先週の木曜日(7/3)に行われた 合格発表を受け、多くのご報告をいただきました。約5か月間に渡る午後1対策や論文添削を行ってきた フルサポートサービスの受講生…
情報処理技術者試験の受験者必見!対策講座、論文添削の経験を活かした内容で、のんびり更新中。
午後2の試験の際には、論文の他に 質問書と呼ばれるものを書く必要があります。試験区分によって、若干の差はありますがST(ITストラテジスト)の質問書なら 論述…
午後2の論文の設問ウで 評価が問われることが、よくあります。この評価を出題者が問うているのは d( ̄▽ ̄) あなたは自己評価をする スキルがありますか?という…
先日、 松本零士さんの訃報が流れ、SNS 上でも・宇宙戦艦ヤマト・銀河鉄道999といった単語が賑わっていました。【「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」松本零士…
世の中では DX(デジタルトランスフォーメーション)が大きく取り上げられており、ST(ITストラテジスト)の午後2でも令和3年問1 で DX を実現するための…
キーマンズネットの記事で ランサムウェア攻撃を受けたとき これをやってはいけないというタイトルの 記事 がありました。まぁ、衝撃的なタイトルとはうらはらに d…
先日、情報処理推進機構(IPA)から DX白書2023が 公開 されました。IPA からの白書は・IT人材白書(2009~19年)・AI白書(2017~20年…
ボーイスカウトのモットーには 備(そな)えよ常(つね)にという言葉があります。要は いつなん時、いかなる場所で、 いかなることが起こった場合でも 善処ができる…
いよいよ本日(2/16)から所得税及び復興特別所得税の 確定申告の期間が始まります。今年(2023年)は、 2/16~3/15の期間内に、1/1~12/31の…
あなたは 収益と利益の違いを説明できますか。両方とも益(えき)という字が付いていて ( ̄▽ ̄;) お、おなじもの?と考えてしまうかもしれませんが、ざっくり言っ…
先日、このブログでも取り上げた ChatGPTの話題を毎日のように目にします。確かに ( ̄▽ ̄) こりゃ、面白れぇ~と遊ぶ分にはよいものの 今、抱えている仕事…
コンビニエンスストアの LAWSON(ローソン)では、現在 盛りすぎチャレンジという企画が展開されています。通常のPB(プライベートブランド)の商品に対して、…
先日、午後1ペーパで d( ̄▽ ̄@) ←田中先生と受講生の方のやり取りの中で d( ̄▽ ̄@) 今年の春試験は、まだ マスク着用は解除されないでしょうね。 酸欠…
午後1ペーパで受講生の方と日々、やり取りをしている d( ̄▽ ̄@) ←田中先生からのコメントの 新着情報をお届けします。今回は ( ̄▽ ̄@) 落ち着いて 設問…
最近、論文添削をしていると・工夫点・経営者への提案・改善点といった内容が設問で問われた際に PoC(概念実証)を挙げる受講生の方が増えています。SA(システム…
昨日(2/7)は、このブログを書いたり、編集したりする スマホのアプリの挙動がいつもと違っていました。アプリを立ち上げても、ずっと 読み込み中を意味する ビジ…
あなたの手元にある 書き上げた論文若しくは 書いてる途中の論文があれば、本文をざっと見直してみて ( ̄▽ ̄;) なんとなく ぼやっ としてるなぁとか ( ̄▽ ̄…
論文添削をしていると文章の中で ビッグデータという用語を登場させる受講生の方をよく見かけます。ST(ITストラテジスト)の平成28年問1 など、問題のテーマが…
午後1を自己採点してみると ( ̄▽ ̄) う~ん、 言いたいことはあってる ・・・ かなと感じることもあるでしょう。問題文で設定された状況などから推測して解答す…
令和5年度春期試験の 申込受付は、明日 2月2日(木)17時までになります。今回は特に 受付終了時間が前回より1時間早くなっているので 普段とは違うことに注意…
「ブログリーダー」を活用して、新居浜のITコンサルタント 秋田智紀さんをフォローしませんか?
先週の木曜日(7/3)に行われた 合格発表を受け、多くのご報告をいただきました。約5か月間に渡る午後1対策や論文添削を行ってきた フルサポートサービスの受講生…
初心者向けPM試験対策講座お申し込みは【こちら】春の情報処理技術者試験が終わったばかりですが、なんともう秋の情報処理技術者試験で プロジェクトマネージャを目…
※ 本サービスは、令和7年秋の 情報処理技術者試験向けのサービスです。 PM/ES/AU/SC フルサポートサービス令和7年秋の情報処理技術者試験向け 論文…
クリスマスの翌日(12/26)に、情報処理技術者試験の秋試験の 合格発表が行われました。今年も、多くの受講生の方から 喜びの声の電子メールをいただいております…
情報処理推進機構(IPA)のサイトで ちょっと興味深い記事が掲載されていました。エンベデッドシステムスペシャリスト試験の問題作成委員による座談会というものなの…
秋試験の修了直後から ST/SA/SM/SCフルサポートサービスの告知を始め、多くの方からお申し込みをいただいております。お申し込み時の入力フォームには 一言…
なんだか最近、 情報処理技術者試験の話題や、ITの話題よりも、 お寺ネタの方が増えてきていますが ・・・先日、お遍路さんで訪れた徳島県の 22番札所 平等寺(…
次の春試験に向けての ST/SA/SM/SC フルサポートサービスの告知も始まり、一段落がつきました。このタイミングで私のライフワークの1つである。 お遍路さ…
※ 本サービスは、令和7年春の 情報処理技術者試験向けのサービスです。 ST/SA/SM/SC フルサポートサービス令和7年春の情報処理技術者試験向け 論文…
久しぶりに自分の時間が取れたので、隣の市にある近くのお寺に お遍路さんに出かけました。・・・といっても、ピクニック的に参拝ができるようなお寺ではなく、過去にも…
夏休みも終わり 平常運転に戻りましたが、あなたの生活は夏休み前のような 規則正しい生活に戻っているでしょうか。なかなか 夏休みボケが抜けないという方は 時間を…
夏休みの日程は ほぼ毎日コンサルさんのお仕事で埋まっています。ですが、1日だけ オフの日 v( ̄▽ ̄)を作ることができました。この日は一切、コンサルさんのお仕…
多くの方が 夏休みになっていることでしょう。※ 本日の原稿を ChatGPT 4o で画像化夏休みはいつもより 時間が取れそうですが、家族サービスだったり普段…
新たな技術や考え方といった 情報収集のために、朝のルーティンとして幾つかの サイトの記事を読むようにしています。そんな中で RBAというアルファベット3文字が…
昔から 備(そな)え あれば 憂(うれ)い なし。 ※ 「憂い」は「患い」でも同義とは、いたるところで聞きますよね。ご存じの通り 万一に備えて、あらかじめ準備…
以前、ブログでも 教育用マイクロコンピュータの micro:bit を 組込み系のネタとして紹介したことがありました。今回は、組込み系というより、もう少し プ…
いよいよ、 本日(7月31日)が秋試験の受験申込み締切です。もう、あなたは申し込みましたよね? ( ̄▽ ̄) げっ!もう最終日!?という方も、まだ間に合います。…
長期の休みが近づくと 毎年恒例としているものがあります。花火大会・・・ ではなく、 PM/ES/AU/SC フルサポートサービスの受講生に向けた長期休暇時の …
以前、経産省が DXレポートの中で 2025年の崖と表現し d( ̄▽ ̄) DXを推進しないと えらいこっちゃ~ ってなるよと煽った期限が、気が付けば もう来年…
生成AIの 日々の進歩は目を見張るものがありますが、それらを取り巻く技術においても 次々と新しいものが登場してきています。そのような技術の1つが RAG(ラグ…
本日(7/19)、春試験の 採点講評の発表が行われます。ました。既に、合格発表も済んでいるため ( ̄▽ ̄;) あんまり関係ないし~と感じる方もいらっしゃるでし…
川柳(せんりゅう)というと第一生命保険が開催している サラリーマン川柳※ 2022年からは「サラっと一句!わたしの川柳」 という名称に変更を思い浮かべますが、…
今年(2024年)の 土用の丑の日にはちょっと早いのですが、仕事中に ( ̄▽ ̄+) ウナギ食べたい ・・・と考えがよぎりました。そこでお仕事を早く切り上げ、近…
いよいよ秋試験の 申込受付が開始されました。【こちら】 申込受付期間は 7/10(水)~7/31(水)17時の約20日間もあるように感じますが、あなたが忘れ…
以前のブログで・お守りやおみくじが キャッシュレス で購入可能・お賽銭で 電子マネー が使用可能といった お寺とITネタをご紹介したことがありました。今回は、…
昨日(7/7)の日曜日の10時頃に PM/ES/AU/SC フルサポートサービスへのお申込みをいただいた方がいらっしゃいます。ふるさぽのお申込に際しては・お名…
情報処理技術者試験の 午前問題を学習していれば避けて通れないのが ファイアウォールです。まぁ、外部のネットワークから送られてきたデータや、内部から送信しようと…
いよいよ、正午になれば春試験の 合格発表ですね。※ 発表 されました。このブログをご覧になっているのが午前中(合格発表の前)なら ・・・↓先日のブログでもお伝…
先日に引き続き 生成AIネタをお届けします。 d( ̄▽ ̄) 知り合いから紹介されて 作曲をしてくれる生成AIを試してみました。今回、遊んでみた 試してみたのは…
本日(7/2)の正午には、春試験の高度区分の 解答例の 発表 が行われ、 ※ 発表されました木曜日(7/4)にはお待ちかねの 合格発表が予定されていますね。※…
ここのところ 生成AI(Generative AI)を様々なシーンで利用しています。生成するものは、主には テキストが多いものの、このブログで使う 画像(イラ…
昨日のブログ では プロセッサの話題を取り上げましたが、マイクロプロセッサを利用した個人用PCを指して マイクロコンピュータ略して マイコンと呼んでいた時期が…
先日、企業研修で使う資料を準備しているときに DPUという用語が目に飛び込んできました。最初、この用語を見かけたとき ( ̄▽ ̄;) あれっ? インコタームズ(…
情報処理技術者試験の合格を目指し試験対策をされている方は それだけを勉強している訳ではありません。お仕事や普段の生活もありますし時には、試験とは直接関係のない…
普段、σ( ̄▽ ̄) が ウォーキングをする際には、複数の ウォーキングアプリをスマホに入れて利用しています。これらのアプリは、標準アプリのヘルスケア(Andr…
先日、情報処理推進機構(IPA)から 秋試験の申込受付の情報が発表されました。高度試験などの申込受付期間は 7/10~ 7/31 の17時 ※ 特別な措置は別…
どこかで踏んづけたのでしょうが、革靴に ガムがついてました。 その後も、気づかずにしばらく歩いたのでしょうか ・・・気がついた時には、被害は拡大し、側面や後…
先日、論文添削をしている中で 生成AIを活用したサービスを ・・・ このサービスはAI技術を利用して ・・・と述べている論文を見かけました。今、流行りの 生…
今期の PM/ES/AU/SCフルサポートサービスからは、午後1ペーパの対応をお願いしていた d( ̄▽ ̄@) ←田中先生 にも 論文添削を担当いただいています…
しばらく前に d( ̄▽ ̄) AI(人工知能)に 仕事を奪われる職業!という話題が巷を賑わせました。AIに仕事を奪われるとされた業種は・一般事務・プログラマー・…