ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
デジタルの道具
また今年も息子に誕生日のプレゼントをもらってしまいました。昨年はApple Watch・・・・その後風呂入る時以外はずっと寝る時もつけっぱなしです。寝る時もつけているのは、睡眠のモニタリングができるからで、出来たからってどうってことはないのですが、毎日の睡眠時間と
2022/11/21 17:52
長編大作動画
自宅にテレビがない代わりにYoutubeはよくみます。わからないこともYoutubeの動画で勉強したり、けっこうお世話になってます。 かくいうわたしもチャンネルを持ってまして、といっても長らく放置プレイ。もともとチャンネル作ったのも、エピテーゼの作り方とかの質問に答
2022/11/17 16:41
BAS(Bento atatame system)
今日もどうでもいい話題ですのでお暇でない方はスルーしてください。 本日月曜日は朝からクリニックに出張サービス。めんどくさいっちゃめんどくさいですけど、ラボだとやたらいろんな仕事に忙しかったり時間取られたりするので、クリニックの仕事も悪くはないか。まぁ、相
2022/11/14 18:03
透明なエッジ 薄皮の改良
最近のエピテーゼで地味に改良しているのが辺縁を透明にすること。辺縁が目立つとエピテーゼ自体がいっきに作り物感が出てしまいます。そのため極力薄くしたり、色を皮膚の色に近づけたり。なるべく辺縁を薄くしとけば、少し色が合ってなくても下地に馴染みやすくはなるの
2022/11/12 23:04
クラフトマン
モノを作るのがおもな仕事のせいか・・・というかモノを作ることが性に合っていてそれが仕事になっているのか。ときどき工芸品とかに心惹かれることがあります。 今日は調達しないといけないものがあってショッピングモールに行ってきました。普段は通り過ぎるだけのフィ
2022/11/12 22:41
わすれもの
きょうはひさしぶりにクリニックに出張です。前回からしばらく間があいて、久しぶりの出張サービス。前回の時にどうやら忘れ物をしたようで、スマホなんかの充電器がしばらく行方不明でした。パソコンにも充電できる計量コンパクトなもので、結構高かった覚えが・・・前回ク
2022/11/10 14:48
いちおう月蝕の記録も
昨日が月蝕の日でした。 少し早めに帰ってきたので夕飯後しばらく寝落ちしてしまって、起きた時は19時過ぎだったかな? そういえば月蝕はもう過ぎたっけ?と思いながらベランダに出てみるも微妙に建物に隠れた位置で見えない。まあいいや、と思いながらもしばらくして
2022/11/09 23:54
世界で一番クリスマスシーズンが長い国
タイトルも長いですね。そう、フィリピンはクリスマスシーズンが世界一長い国として有名です。9月1日になるとそこかしこでクリスマスソングが聞かれるようになります。10月になるとクリスマスの飾り付けがあちこちでみられるようになり、ショッピングモールなどではク
2022/11/07 15:24
犬の歯
いつものことですが、新しいことに取り掛かるまでは結構時間がかかります。いちおう怠けてるんじゃなくて頭の中でシュミレーションするのが長いんです。はためにはギリギリにならないと夏休みの宿題に取り掛からない子どもみたいですけど。結構脳から脂汗が出るほど考えま
2022/11/05 20:11
60万のデジカメ
むかし写真を仕事にしていた頃があって・・・と書けばなんかかっこいいのですが、実際はカメラこぞーの趣味が発展した程度のレベルです。自営業の頃でお金はそれなりに稼げていた時期。その頃おなじく写真が趣味の友人がいたのですが、世にデジカメが出回り始めた頃だった
2022/11/05 01:50
歯肉形成
いまはどうかわかりませんが、わたしが日本で技工士の国家試験を受けた時の実習は、上下の総義歯を作りました。ワックスの土台を削って人工歯を並べていき、最後に歯肉の部分もそれなりにかっこよく彫刻しなければいけなかったような気がします。・・・もう40年くらい前
2022/11/04 10:47
Apple系Youtuber
ちょっといつの間にかApple系Youtuberになれそうなくらいその手の製品が増えてきました。やっと念願のiPadというものを買いました。・・・って話はすでにしたような気がしますね。 ペンタブとかいろいろなるべく安上がりな方法を探したのですが、結局・・・それでも根っ
2022/11/03 00:06
国会議員さんの歯
今日はラボで仕事の予定でしたが、先週の土曜日に系列の歯医者さんから連絡があって、クリニックに来いとの要請。国会議員さんが患者さんで、なんだかんだで10年以上の付き合いになります。最近インプラントを入れてようやく最終の本歯を入れる段階です。ご本人も結構歯
2022/11/01 10:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?