どうも仕事がしづらいと思っていたら老眼鏡が合わなくなっている・・・・ついでに遠くまでダブって見えて、もう何の眼鏡をかけてよいのやら、という状態が続いていました。 ということでショッピングモール内にある某眼鏡チェーン店でチェックでもしてもらおうかなと行っ
やさしい義眼の作り方。シンプルな道具手に入りやすい材料を使った作り方の紹介。技工士さんにもおすすめ
フィリピンで仕事しています。 こちらでは何かと材料や道具が手に入りにくかったりしますが、先人の知恵に思いをはせながらシンプルな製作法と先進の技術材料も駆使して義眼を作っています。 特に高価な道具や機械は使いません。 歯科技工士さんにもおすすめできる技術です。
先日買った新しい筆と筆入れ。筆自体は一本100円もしないくらいの安いモノですが、なかなか・・・・ 最近何故か指のエピテーゼが多いので、細い筆をよく使うようになりました。文房具屋さんに行ったついでに間に合わせになるかなと買ってみたのですが、結構具合が良くて
なんか日本で技工所をやっていた時を思い出すような忙しさで、時間と日にちが飛ぶように過ぎていきます。忙しいという字は心を亡くすと書くのよ、とまえに聞いたことを心の中で呟きながら、心を無くさないようになんとかクリスマスになだれ込みました。多分こういう仕事の仕
エピテーゼの仕事は積み重なっていきますよね。型どりして試適して完成装着したらそれで終わり、というわけにいきません。その後も褪色した色のタッチアップとか、破損した部分の修理、成長や治癒による変化に適合させるための調整や作り替えなどなど。歯科の仕事ならクラウ
最近SNSを通じて連絡いただいたところがあって。名古屋で人工乳房とエピテーゼをなさってる 池山メディカルジャパン というところ。インスタとかツイッターでずっと拝見していて、最近エピテーゼにも力をいれておられます。エピテーゼの写真を拝見してもかなり高いレベルの
なんかもしかしたら誤解をあたえてしまったかも・・・・最近どういう因果か仕事が忙しくて。その仕事というのもエピテーゼだけじゃなくて、何足もわらじを履いているムカデ状態です。いままで長年蒔き続けてきた種が次から次に芽を出してるような状態というのが近いのかも。
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?
どうも仕事がしづらいと思っていたら老眼鏡が合わなくなっている・・・・ついでに遠くまでダブって見えて、もう何の眼鏡をかけてよいのやら、という状態が続いていました。 ということでショッピングモール内にある某眼鏡チェーン店でチェックでもしてもらおうかなと行っ
近ごろ目覚ましく浸透してきてるAIですが、怠け者のわたしもちゃっかり活用させてもらっています。 ひところググレカスという言葉が静かに流行っていましたが、最近はググるよりもAIにきいたほうがいろいろと便利なような気がしてます。検索するということはもちろんです
先日の仮面ライダーのつぎは、また過去の記憶が蘇って・・・いよいよ人生の終焉を迎えているんじゃなかろうかと思います。 仮面ライダーよりちょっと後だったと思いますが、古谷三敏さんが描かれた「手っちゃん」という漫画がありました。たしか週刊少年チャンピオンだっ
「あ~か~い あか~ぁいー 赤い仮面のV3~♪」という仮面ライダーV3の歌がここのところしょっちゅう脳内再生されて・・・・リアルタイムでテレビでやっていた世代なんですが、仮面ライダーはあんまり好きじゃなくて見た覚えはあまりない。それなのになんで今頃OPが再生さ
もともと義眼を作るのが好きでこのブログも始めた気がするんだけれど、気がつけば・・・・虹彩を作る金型とかフラスコまで試作に試作を重ねて特注したものの、しばらく眠っていることが多かったですね。 そんな久しぶりの義眼の作業、といっても眼窩のエピテーゼにつける
ギャン泣きされて型どりどころかスキャンもできず、という小耳症のこどもさんのケース。せめて写真だけでもと近寄ってもギャン泣きされ、ブレブレの写真しか撮れませんでした。色合わせをと近寄るとまたバタバタあばれてしまうし・・・・すきを見て腕の皮膚の色で合わせた
複数の症例を同時進行で進めているので、無駄な時間をなくしつつ頭が混乱しないようにと努めてます。ちょっとお待たせしている眼窩のケースもあって、朝からワックスを調合していました。 以前に粘土ワックスという名前で紹介した気がしますが、ワックス原型を作るのにか
3Dプリントで作った赤い耳の型。フィラメント式の3Dプリンターでプリントしたので、やはり積層ラインが目立つ部分があります。プリントするポジションをあれこれ調整したり、レイヤーハイトもなるべく小さくしたのですがやはり残ります。液体レジンからプリントするやつだ
むかーし昔、テレビで赤いシリーズというのがあったのをご存じですか?赤い衝撃、とか赤い疑惑みたいにタイトルに赤いがついていたテレビドラマでした。ご存じだとしたらもう結構なシニア世代のご同輩ということになりますね。山口百恵さん主演のが多くて、彼女が白血病で
例の赤い手・・・・いろいろとあたらしい機能を盛り込んだので結構試行錯誤が続きました。通法通りの作り方、粘土もしくはワックスで原型を作って石膏に埋没、その後シリコンを詰めてエピテーゼとする今までの方法はすべて見直しました。まず1.スキャンデータから手の原
歯科の仕事もまだ引きずっていますが、今日、ようやく2ケース片付きました。ちょっと手の込んだエピテーゼの案件があるので、できるだけこちらに集中したいと思いながらも、歯科の仕事は納期が差し迫っているため、なかなか思うように進みません。その手の込んだエピテーゼと
いま住んでいるところに引っ越してくるときなので、もうかるく10年以上経っていますが。引越し荷物を運ぶ途中、台車から黒いゴミ袋に入ったものが滑り落ちた···ガチャンとぜったいなんか中で壊れた音がして、一緒に運んでいた息子が「なんだなんだ」とあわてま
投資なんてエピテーゼとは似つかわしくない言葉ですが・・・収入の何パーセントだかを地道に投資に回して複利で運用して、老後は経済的に不安のない人生を、とよく聞くようになった昨今、すでに遅いんですけど・・・・ それでも手に職の強みというのか、その気になれば
すでにシリコンだけの手はお渡ししているのですが、脱着がしやすいようにジッパーをつけて、さらに関節も動くようにとのご所望。先に作ったときには都合3セット作ってその中から最終のものを使ってもらっています。耳などと違ってものが大きいので、最初のものは粘土で原
だいぶ以前にどっかで書いたはずなんですが、いまだに根強くみられているトピックがあって。ざっくりいうとCTスキャンのデータから3Dプリントできるデータに変換する方法です。 エピテーゼの仕事でも意外に利用価値が高く、とくに体の内面が必要な時に重宝します。例えば
人工乳房とよぶよりは、やはりおっぱいとよぶ方がわたしは落ち着きます。エピテーゼの中で義眼を作るのが好きなのですが、これはエピテーゼというよりは自分の趣味的なものを満足させるせいですね。 でも、20年近く情熱をもって取り組んできたものはおっぱいなんです
今日もエピテーゼとは関係のない話になります。かんたんにいうと愛犬が卒業したという話で、どっちかといわなくても悲しい話。別にわざわざここに書かんでも…と思う向きもあろうかと思いながら、どこかに記録として残しておきたくて。インスタなんかで同じ犬種(ダックス
腰痛で動けなくなり病院のお世話になったのが昨年から二度。前回が昨年の7月で、この時は結構回復も早かったのが、2回目ともなるとそれなりにダメージが深いのか今回はちょっと時間がかかりました。 約2か月たってようやくノーマルの状態に戻った感じです。退院後しば
常夏の国というイメージがフィリピンにはあるかもしれませんが、いちおう季節の変化はあって。大きくは乾季と雨季に分かれますが、雨季が6月から10月くらいまでです。そのあと11月ごろになると雨もあまり降らず、気温も比較的低いので2月頃まで一番過ごしやすい時期
新年早々からの思いつきのつづきです。エピテーゼを作るための型を3Dで作れたらいろいろ便利だろうなと。温泉宿で作業するというのは置いといて、小さい子どもさんのエピテーゼには結構有用なのではないかと。 ここフィリピンでは日本人と少し気質か違うところがあって・
先日東京で、ものづくりなんとかという大きなイベントがあって見に行ってきました。ひそかな目的があって、卓上で使える大きさのCNCマシンを物色したいなと。 結局、CNC加工を受注してくれる、というところは多数あったのですが、目的の機会を展示しているところはありま
それなりに症例はたくさんこなしてきたつもりですが、いまだに落とし穴にはまります。一本の指のケースですが、こんなに何本も作っているのは落とし穴の底でもがいているっちゅうことですね。 最初に見た時は楽勝だなと思ったのですが・・・まず、必ずしも反対側の指の形
頭の中で何度もシミュレーションし、樹脂でモックアップをプリントし、大丈夫だろうと最終的に作ったはずなのですが、それでも使っているうちに新たな改良点が見つかったり・・・フラスコと義眼用のパーツの金型を、いまだコトコトコトコト三昼夜煮詰めています。たとえば
最近本来の義眼ネタが多くて、拙ブログのタイトルにようやく恥じないか… クリアボタンなんかの金型ですが、手作業で削り出したものが意外に使えて、CNCよりも安くできそう。 さらにコストダウンできないかと、ひとまわり小さい真鍮の素材を見つけたので、3Dでまたデザイ
別件でのCTスキャンですが、義眼が入った状態のデータを手に入れることができました。患者さんは60近い方なのですが、10歳のころ眼球を事故でなくしたのだそう。義眼台も入った状態なので、長年の疑問というか自分なりの仮定を裏付けることもできて貴重なデータでした
先日、日本に二週間ほど行ってきました。どこで何を食べても間違いなく美味しいのはあらためていいなと。しかも円安もあるんですが値段が安く感じられますね。同じ値段でフィリピンなら何がたべられるかとかいちいち考えるのですが、同じ価格なら味はもちろん付随するサー
多分ごく一部で結果を待たれているんではないかと勝手に思ってますが・・・このクリアボタンを作る金型のプロトタイプですが、レジンを試しに詰めてみました。3DデザインのものはステンレスをCNC加工してもらう見積もりを出してもらっていますが、やはりそれなりに高価に
結局どっかで見たような形に落ち着くのか・・・今日はラボ勤めの日ですが、かかえているケースもなかったし、暇なので朝から金型の製作にハマっていました。午前中は3Dデザインを完成させ、某国のCNC加工してくれる会社にオンライン見積もりの申請。前回のところはCNC加工
おもに義眼用なのですが、最近あたらしく増えた道具など。この豆槌は地味にお気に入り。元はもっと柄が長かったのですが、自分の用途には必要なかったので短く切りました。クリアボタンを金型から叩き出したり、フラスコから石膏を取り出したりと、今まではその辺の物を間
第一回お母さんのための義眼教室(いまだ仮称)が無事?終わり、いろんなフィードバックをいただいたりでなかなか楽しかったです。 なるべくシンプルに、かつ結果を出せるようにと常に考えているのですが、これは生来の怠け者である自分のためでもあります。 もともとがク
アウトドア関係でULという言葉があって、ウルトラライトの略らしい。荷物をなるべく軽くして、行動になるべく負担がかからないようにという発想。冗談みたいな話では、山に持っていく歯ブラシの柄も短く切って最小限にするというのがあって、実際最近見つけたアウトドアグ
最近ブログの更新がままならず・・・いそがしいというよりも色々タイミングが合わず。 まず、文字入力するのに改行して第一文字目がおかしくなるのが治らず。設定とか色々見直したけれど、結局 Macのブラウザ Safari からなら文字化けしないということを発見。 でも、
多分こういうことって自分だけ新たに発見したつもりで、実はみんなやっていることだったりする….自分ひとりでやってると、いつの間にか井の中の蛙になりがちですよね。 まぁ、ここはじぶんの備忘録がメインの目的なのでよかやろ。虹彩の着色にはいろいろやり方があるんで
昨年日本に行った時、多分大阪の梅田だったと思うのですが、一本のナイフをショーケースの中に見つけ一目惚れ。 結局その時は後ろ髪引かれる思いで買わなかったのですが、日本を離れてからも頭から抜けず。 次に出会うことがあったら…..とひそかに。今回の日本行きでも
しばらくまた更新が途切れました。いま日本にいます。2週間ほどあちこちほっつき歩いて、あすマニラに帰国予定…って、いつのまにかマニラに行く方が帰国になってますね。 今回の目的は温泉♨️関空から上陸して大阪、東京、金沢といろいろ歩いてきました。 金沢ではう
ただの備忘録です。爪の色見本というか、指のエピテーゼを作るときに思いついたことなんですが・・・どうやって使うのかちょっとわからないのですが、多分ネイルアート関係で間違い無いと思う。ちょっと前に使った写真かと思いますが、こういう樹脂製のシェル。これに色付
日本に行く前に溜まっている仕事を片付けて、指のマニュアルも作ってから旅立とうかと、今月いっぱいラボは休みを取りました。・・・あぁ、それなのに・・・ 駆け込み需要というのか日本に行く前に・・・と症例が詰め込まれて・・・耳3つ、指1本、義眼1個、乳房多数・
入荷といっても別に売るわけじゃないんですが、義眼用のフラスコを追加で注文するのに一個じゃなんなので3個注文しました。 勤め先のラボにも最近金属用の3Dプリンターが導入されたのですが、フラスコはさすがにプリント時間が20時間ほどかかりますので遠慮してます。
6月から長期休暇をとると案内したもんで、駆け込み需要でバタバタです。案内するんじゃなかったと、いまさら後悔・・・ 昨日はクリニックに出張してきました。総入れ歯を使っている人にインプラントを植立してその上にブリッジ、というのが最近よく見かけるようになっ
今日は久しぶりに訪ねてきてくれた方があって。フィリピンでエピテーゼの仕事を始めて、ほぼ初期の頃に義眼を作ったかた。最初に会った時は12歳のまだ小学生の女の子でした。それがもう24歳で身長もわたしと変わらんか、逆にちょっと高くないか?ってくらいよく成長し