chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やさしい義眼の作り方 https://sakuraeye.blog.jp/

やさしい義眼の作り方。シンプルな道具手に入りやすい材料を使った作り方の紹介。技工士さんにもおすすめ

フィリピンで仕事しています。 こちらでは何かと材料や道具が手に入りにくかったりしますが、先人の知恵に思いをはせながらシンプルな製作法と先進の技術材料も駆使して義眼を作っています。 特に高価な道具や機械は使いません。 歯科技工士さんにもおすすめできる技術です。

さくら
フォロー
住所
フィリピン
出身
フィリピン
ブログ村参加

2015/07/05

arrow_drop_down
  • あたらしい筆とステイン

    先日買った新しい筆と筆入れ。筆自体は一本100円もしないくらいの安いモノですが、なかなか・・・・ 最近何故か指のエピテーゼが多いので、細い筆をよく使うようになりました。文房具屋さんに行ったついでに間に合わせになるかなと買ってみたのですが、結構具合が良くて

  • 色合わせ用のパレット

    なんか日本で技工所をやっていた時を思い出すような忙しさで、時間と日にちが飛ぶように過ぎていきます。忙しいという字は心を亡くすと書くのよ、とまえに聞いたことを心の中で呟きながら、心を無くさないようになんとかクリスマスになだれ込みました。多分こういう仕事の仕

  • 一年後のエピテーゼ

    エピテーゼの仕事は積み重なっていきますよね。型どりして試適して完成装着したらそれで終わり、というわけにいきません。その後も褪色した色のタッチアップとか、破損した部分の修理、成長や治癒による変化に適合させるための調整や作り替えなどなど。歯科の仕事ならクラウ

  • 池山さんとハーゲンダッツの思い出

    最近SNSを通じて連絡いただいたところがあって。名古屋で人工乳房とエピテーゼをなさってる 池山メディカルジャパン というところ。インスタとかツイッターでずっと拝見していて、最近エピテーゼにも力をいれておられます。エピテーゼの写真を拝見してもかなり高いレベルの

  • 繁忙期

    なんかもしかしたら誤解をあたえてしまったかも・・・・最近どういう因果か仕事が忙しくて。その仕事というのもエピテーゼだけじゃなくて、何足もわらじを履いているムカデ状態です。いままで長年蒔き続けてきた種が次から次に芽を出してるような状態というのが近いのかも。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらさん
ブログタイトル
やさしい義眼の作り方
フォロー
やさしい義眼の作り方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用