chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やさしい義眼の作り方 https://sakuraeye.blog.jp/

やさしい義眼の作り方。シンプルな道具手に入りやすい材料を使った作り方の紹介。技工士さんにもおすすめ

フィリピンで仕事しています。 こちらでは何かと材料や道具が手に入りにくかったりしますが、先人の知恵に思いをはせながらシンプルな製作法と先進の技術材料も駆使して義眼を作っています。 特に高価な道具や機械は使いません。 歯科技工士さんにもおすすめできる技術です。

さくら
フォロー
住所
フィリピン
出身
フィリピン
ブログ村参加

2015/07/05

arrow_drop_down
  • 金の入れ歯

    今日はエピテーゼというか入れ歯のはなしです。入れ歯もエピテーゼの一種だと思うのですがどうなんでしょう?ときどき鼻のエピテーゼや眼窩のエピテーゼと付随して、顎義歯や義歯も作る必要がありますよね。顔貌回復の目的でエピテーゼを求めてこられる方たちは、入れ歯は二

  • 3Dデザイン

    ほぼあたらしい趣味にといってもいいかも。会社で暇ができたら内職か3Dデザインをしています。某サイトで3Dデータを販売しているのですが、いつの間にかそれなりに・・・データ販売なら一回アップロードしておけばあとは世話なし、と当初は目論んでいましたがそうはなかな

  • CT スキャンの裏側

    今回もエピテーゼには関係ありそうで、関係ない話です。悲しい話ですが、こういう気持ちも残しておこうという自分のための備忘録です。 もともと歯科の仕事がメインでしたけど、日本で仕事していた頃よく夜の街でお得意先の歯科の先生方とあうことがたびたび。まあ、それだ

  • マンゴーつづき

    今回もエピテーゼには関係のないはなしです。・・・・あくまでも自分の備忘録なのですが、それなりに見に来てくださる方が増えているのでおことわりしておかないと。仕事はちゃんとしておりますので大丈夫です。またエピテーゼのことも書いていきます。 先日からの矢立パレ

  • 矢立とマンゴーの融合

    自称パレットデザイナーです。最近夢中になって作っているのが日本の矢立をモチーフにしたパレット。矢立ときいてどんなものかイメージできますでしょうか?なんか水戸黄門とか時代劇でちらっと見たのか、ずっと頭に残っています。携帯式の筆記具みたいなもので、筆入れと墨

  • あかちゃんの耳 こどもの耳

    やはりタイトルの検索ワードでこのブログにこられている方が多くて・・・気にしています。多分そのお悩みにたいして、一つの解決策になろうであろうことを現在開発中です。臨床ケースも終えほぼ最終の形が見えてきているので、もう少ししたら紹介できるとおもいます。 こど

  • エピテーゼの仕事辞めます

    今回のタイトルは釣りですね。・・・というかあながちうそでもないのですが、最近あまり無理をしないように、詰め込みすぎないようにと考えるようになりました。 先週の土曜日のよる、久しぶりに遅くまで時間を忘れてやってたことがあり・・・「あ〜こういう夢中になれるこ

  • さくらステイン 試作品

    ようやくさくらオリジナルステインの試作品が出来上がってきました。国際貨物で届いたのですが、航空便なので気圧の変化で一部漏れていました・・・内訳は基礎色をもう少しアジア系のひと、おもに日本人の肌の色が出しやすくなるような色に煮詰めています。  黒はエピテー

  • おまえは画家かぁ?

    いちおう人並みにあれこれ仕事はあるのですが、以前の夏休みの宿題じゃないですけど、そういう忙しいときに限って余計なことをしたがります。CADソフトの練習も兼ねて、というかちょっと使えるようになったもんだから調子こいて、というところですね。ステイン用のパレットを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらさん
ブログタイトル
やさしい義眼の作り方
フォロー
やさしい義眼の作り方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用