chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いつもより遅く 『さつまいも栽培 2020~栽培編~』

    さつまいもの苗の植えつけは、5月中旬〜6月中旬が適期です。 例年ですと、ゴールデンウィークを過ぎたあたりに、さつまいもの苗を植えつけをしています。 しかし今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で不要不急の外出を自粛していました。 緊急事態宣言が解除されたという事なので、さつまいもの苗を買いに行ってきました。 昨年までは、全国的に定番のさつまいもの『べにあずま』を植え付けていました。 作りや…

  • 夏の定番 『ミニトマトの栽培 2020』

    夏の家庭菜園の定番、『ミニトマト』です。 植付時期は4月上旬〜6月下旬 収穫時期は5月中旬〜9月上旬。 連作には強くないので4〜5年は作付けを避けた方が良いです。連作する時は接ぎ木苗を植えましょう。 ナス科(ナス、ピーマンなど)とも連作障害があるので、その時も接ぎ木苗で育てましょう。 甘いトマトを作るためには水分を制御することがポイントです。排水をよくし、さらに雨除け栽培などの工夫が必要です。乾…

  • ゴロゴロと 『さつまいも栽培 2018・2019~収穫編~』

    毎年、確実に収穫できて、ほぼ失敗のない『さつまいも栽培 』です。 さつまいもは、10月上旬〜11月中旬、茎や葉が黄色くなり始めたら収穫適期です。霜が降りる前に収穫します。

  • 大成功 『ミニトマトの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたミニトマトです。 あれから2ヶ月以上が経過し、多くのミニトマトができています。 赤くなってきたミニトマトもあり…

  • ヤングコーン 『とうもろこしの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたとうもろこしです。 2ヶ月が経過し、とうもろこしができ始めてきました。

  • できたけど 『きゅうりの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたきゅうりです。 さらに1ヶ月が経過し、きゅうりが出来ました。 このまま、大きくなるのを期待しましたが、細いまま…

  • 雌花・雄花 『きゅうりの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたきゅうりです。 あれから1ヶ月以上が経過し、徐々に成長しています。 ネットにつる(巻きヒゲ)が勝手に絡みつき、誘引の手間が省けました。 つるが伸びてきて花が咲き始めました。

  • 果房が膨らむ 『ミニトマトの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたミニトマトです。 あれから1ヶ月以上が経過し、第1果房が膨らみ始めました。 収穫までは、もう少しかかりそうですが…

  • 倒伏を防ぐ 『とうもろこしの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたとうもろこしです。 あれから数週間が経過し、徐々に成長しています。 草丈も高くなってくるので、株元にしっかりと土寄せをしておきます。

  • 苗を増やす 『さつまいも栽培 2018~栽培編~』

    5月に植え付けたさつまいもの苗です。 梅雨に入ってからも順調に育っています。 しかし植え付けた時に、2本ほど上手く根付かずに枯れてしました。 そこで…

  • 誘引・わき芽の除去 『ミニトマトの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたミニトマトです。 あれから数週間が経過し、徐々に成長しています。 ミニトマトが重みで倒れないように、支柱に茎を紐で結び付けて誘引していきます。 紐は、麻紐、ビニール紐、梱包紐などがありますが、ヒモ状のものであれば何でも良いです。 あまり細い紐を選ぶと茎に食い込んだり、茎を傷つけてしまうので、少し太い、横幅のあるものを選びます。 今回は、ビニール紐を…

  • わき芽・雌花の除去 『きゅうりの栽培 2018』

    新たな挑戦として5月の終わりに植え付けたきゅうりです。 あれから2週間以上経過し、徐々に成長しています。 丈が約20cm程度に成長し、葉の付け根にそれ…

  • 今年も植えつけました 『さつまいも栽培 2018~栽培編~』

    さつまいもの苗の植えつけは、5月中旬〜6月中旬が適期です。 例年と同じく、ゴールデンウィークを過ぎたあたりに、ななめ植えで8本の苗の植えつけをしました。 ( 詳しい植え方については、過去の記事で紹介してありますので参考にしてください。 ) 肥料は控え目か、入れない方が良いです。 土壌の養分が多いとツルボケするこ…

  • 新たな挑戦(その3) 『ミニトマトの栽培 2018』

    夏の家庭菜園の定番、『ミニトマト』です。 植付時期は4月上旬〜6月下旬 収穫時期は5月中旬〜9月上旬。 連作には強くないので4〜5年は作付けを避けた方が良いです。連作する時は接ぎ木苗を植えましょう。 ナス科(ナス、ピーマンなど)とも連作障害があるので、その時も接ぎ木苗で育てましょう。 甘いトマトを作るためには水分を制御することがポイントです。排水をよくし、さらに雨除け栽培などの工夫が必要です。乾…

  • 新たな挑戦(その2) 『きゅうりの栽培 2018』

    夏野菜の代表格の『きゅうり』ですが、時期をずらして栽培すれば初夏から秋まで収穫可能です。 植付時期は4月上旬〜7月下旬 収穫時期は6月上旬〜9月下旬まで。 連作には強くないので2年は作付けを避けた方が良いです。連作する時は接ぎ木苗を植えましょう。 1株で30本〜40本の収穫が見込めます。 生育スピードが早いので、水不足を起こさないような管理が重要です。 また、つるが旺盛に伸びるので、適正に整枝を…

  • 新たな挑戦(その1) 『とうもろこしの栽培 2018』

    高温で日当たりがよい場所を好み、真夏に収穫が楽しめる『とうもろこし』です。 植付時期は4月下旬〜5月下旬 収穫時期は6月下旬〜8月上旬まで。 連作が可能です。 鮮度が落ちやすく、もぎたての実をその日のうちに食べるのが一番です。今回、家庭菜園で挑戦してみたいと思います。 確実に受粉させること、実に害虫がつくのを防ぐことが成功のポイントです。 今回は、1ポットだけ購入してお試しで栽培してみます。 …

  • 新しく成長 『どんぐりの栽培 2018』

    2014年の11月に、愛知県豊田市にある道の駅「どんぐりの里いなぶ」で、どんぐりの木を頂いてから4年目の春です。 2017年には、元の枝が枯れてしまいました。 しかしながら、根元から新しい芽が出ていました。 その芽が2年目を迎えました。

  • 今年も無事に 『チューリップの栽培 2018』

    昨年に植え付けたチューリップですが、例年通り順調に成長してくれました。 年々球根の数も減りサイズも小さく、ちゃんと花を咲かせてくれるか心配しましたが、 …

  • 植え付け 『チューリップ栽培 2018』

    チューリップの植付けは、冬が本格的にきて寒くなる前の10月下旬〜12月が植付適期です。あまり遅いと充分に根が張れず生育に支障が出ることがあります。 サツマイモの収穫が終わったので、例年通りチューリップの球根を植え付けました。 土を球根の3つ分くらいの深さに掘り、球根の平らな面を下にして、植付けます。

  • 大豊作 『さつまいも栽培 2017~収穫編~』

    さつまいもは、10月上旬〜11月中旬、茎や葉が黄色くなり始めたら収穫適期です。霜が降りる前に収穫します。 まだまだ葉は、緑色ですが、11月に入ったのでそろそろ収穫時期ではないでしょうか?

  • しばらくポット 『さつまいも栽培 2017 ~栽培編~』

    さつまいもの苗の植えつけは、5月中旬〜6月中旬が適期です。 例年は、ゴールデンウィークを過ぎたあたりに苗の植えつけますが、今年は、苗をしばらくポットで育ててから植え付けることにしました。 ( 詳しい植え方については、過去の記事で紹介してありますので参考にしてください。 ) 今回は、10本の苗を購入しポットでしばら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キンキンあんさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キンキンあんさんさん
ブログタイトル
いきもの観察ブログ 〜カブトムシ飼育・さつまいも収穫〜
フォロー
いきもの観察ブログ 〜カブトムシ飼育・さつまいも収穫〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用