chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄ちんちんの気まぐれ紀行
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/04

arrow_drop_down
  • 団体列車「楽」

    近鉄大阪線団体列車「楽」が、県境の峠に挑みながら伊勢を目指します。団体列車「楽」

  • 寸座駅

    天竜浜名湖線寸座駅ホームからのロケーションは浜名湖。知らない景色が飛び込んできます。寸座駅

  • 天竜二俣駅

    天竜浜名湖線天竜二俣駅天竜浜名湖線の中心的な駅。ノスタルジックなムードが漂います。天竜二俣駅

  • 弁天島

    JR東海道本線弁天島浜名湖の南に浮かぶ弁天島。浜名湖らしい景色が、ホームからも望める。弁天島

  • 非日常の時間

    天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅無人駅も非日常の時間で賑わいます。非日常の時間

  • ゆりかもめの舞う駅

    天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅この冬も飛来しています。ゆりかもめの大群は壮麗な眺め。ゆりかもめの舞う駅

  • 明けましておめでとうございます。

    東海道新幹線豊橋ー浜松2024年はあっという間の1年でした。2025年も「鉄ちんちんの気まぐれ紀行」を宜しくお願いします。明けましておめでとうございます。

  • 出発

    JR山陽本線上郡この時間からの旅立ちでしょうか。向かう先が気になります。出発

  • あおぞらⅡ

    近鉄大阪線遠くの「あおぞらⅡ」との距離が、旅情を感じさせます。あおぞらⅡ

  • めでたい電車

    南海加太線加太駅クリスマスイベント後のホーム。日常に戻ります。めでたい電車

  • それぞれの定番地

    近鉄大阪線学生時代から訪れている立ち位置。気がつけば訪れる場所があります。それぞれの定番地

  • 京都鉄道博物館

    久しぶりの博物館。381系やくもの展示は、本日17日までの限定です。京都鉄道博物館

  • まほろば線の魅力

    JR万葉まほろば線香久山駅JR万葉まほろば線畝傍駅実家最寄り駅が、ゲームキャラクターをイメージした駅名標に変わりました。227系電車と香久山駅・畝傍駅。JR万葉まほろば線(桜井線)まほろば線の魅力

  • 紅葉のトンネル

    叡山電鉄鞍馬線貴船口駅ホームから紅葉を堪能します。紅葉のトンネル

  • 秋の保津峡

    京都嵯峨野トロッコ列車紅葉のトンネルを抜けると、眩しい京都の秋でした。秋の保津峡

  • 自然に溶け込む

    能勢電鉄視界に入りきらない秋が、目の前に広がっていました。自然に溶け込む

  • 短い秋

    JR越美北線今年の秋は、黙って行ってしまうようです。短い秋

  • 長閑に旅する

    JR越美北線ゆっくりと行く旅を感じます。長閑に旅する

  • 晩秋

    JR越美北線山間部では、一気に晩秋が漂います。晩秋

  • いよいよ引退

    阪神本線1編成のみ残されていた「青胴車」。いよいよ2月引退が公表されました。いよいよ引退

  • 佐用の大銀杏

    智頭急行各沿線には、ここだと思う風景が、きっとあります。「スーパーはくと」・「スーパーいなば」佐用の大銀杏

  • 網引の大銀杏

    北条鉄道網引網引の大銀杏も、より一層ピークを迎えています。網引の大銀杏

  • 秋の特急きのさき

    JR山陰本線今年の秋は、黙って行ってしまうようです。秋の特急きのさき

  • 夕暮れの「特急きのさき」

    JR山陰本線過去の記憶を刺激するような空間に出会えました。夕暮れの「特急きのさき」

  • 大銀杏

    北条鉄道網引駅見頃を迎えてきました。大銀杏

  • 秋桜

    JR山陰本線遅い時期の秋桜。「特急きのさき」の車窓から、咲いている秋桜が見えました。秋桜

  • 短い秋

    北条鉄道今年の秋は、静かに行ってしまうようです。短い秋

  • 静寂

    JR播但線静寂に包まれた山間部を、気動車のディーゼル音だけが響きます。静寂

  • 始発列車

    JR播但線夜が明けるにつれ現れる知らない風景が、旅情を感じさせます。始発列車

  • 農村風景の日常

    JR播但線農村風景の中では、いつも気動車が主役です。農村風景の日常

  • JR和歌山線遠くのヘッドライトの明かりに、暖かみを感じます。灯

  • 朝霧の中

    JR播但線霧に包まれた朝、特急はまかぜのディーゼル音が響きます。朝霧の中

  • ひと駅ごとに

    JR播但線車窓からひと駅ごとの風景を見たくなります。ひと駅ごとに

  • 飛び出し

    近鉄大阪線時には違う切り口で狙います。飛び出し

  • 光の中へ

    山陽新幹線光のスパイスを獲得。500系こだまが西へ。光の中へ

  • 海の見える駅

    山陽電鉄降り立った駅からの風景がたまりません。海の見える駅

  • 新青山トンネル

    近鉄大阪線急勾配区間をトンネルで抜けます。新青山トンネル

  • 黄昏の明石海峡大橋

    山陽電鉄背景の霞んだ明石海峡大橋が、もうすぐ浮かび上がります。黄昏の明石海峡大橋

  • あをによし

    近鉄奈良線「特急あをによし」西へ東へ。あをによし

  • 深まる秋

    北条鉄道播磨下里駅健気に咲く秋桜が、実りの季節に彩を添えます。深まる秋

  • 105系の思い出

    JR和歌山線10月は東海道新幹線開業60周年が話題でしたが、和歌山線・奈良線電化40周年でもありました。5年前の本日(26日)は、引退した105系のさよなら臨時列車が運行され、途中駅では営業運転の始まった227系との最後の行違いがありました。105系の思い出

  • 夕刻のビスタカー

    近鉄大阪線季節、時刻、限定のシーンを捉えます。夕刻のビスタカー

  • コスモス畑

    近江鉄道コスモス畑と近江鉄道。ようやく秋の深まりを感じます。コスモス畑

  • 初瀬街道に沿って

    近鉄大阪線街道に沿って走る近鉄特急。雨上がりの風景は、特別な雰囲気があります。初瀬街道に沿って

  • 生駒山の勾配を上る

    近鉄奈良線夜の大阪平野を望みます。生駒山の勾配を上る

  • 彼岸花と「ひのとり」

    近鉄大阪線輪廻転生するかのごとく、同じ場所に花は咲きます。「特急ひのとり」。彼岸花と「ひのとり」

  • 淀川を渡る

    阪神電鉄本線淀川の鉄橋を渡ります。淀川を渡る

  • みかん畑

    和歌山電鉄みかん畑が実りの秋を演出します。みかん畑

  • 渓谷

    JR名松線日没の早い山間部。川の流れだけがあたりに響きます。渓谷

  • 見頃

    JR名松線見頃を迎えています。見頃

  • 彼岸花も見頃に

    JR名松線今年は遅かった彼岸花も、出迎えてくれるようになりました。彼岸花も見頃に

  • 赤の絨毯

    JR名松線眩しい秋の風景がありました。赤の絨毯

  • 風景の変化

    近鉄吉野線何気ない日常の風景も、季節が変わると新たな風景が生まれます。風景の変化

  • 秋の湖西線俯瞰

    JR湖西線青く澄んだ湖面が見れる琵琶湖。「特急サンダーバード」。秋の湖西線俯瞰

  • ハルカスの見える町

    阪堺電車S字カーブを下ってきます。ハルカスの見える町

  • 宝塚俯瞰

    JR福知山線「特急こうのとり」が、宝塚市街地から北上していきます。宝塚俯瞰

  • 現役201系

    JR関西本線(大和路線)河内堅上ー高井田たまにしか見かけなくなりましたが現役です。現役201系

  • 明石海峡大橋

    JR山陽本線夜の明石海峡大橋を望む「特急はまかぜ」。明石海峡大橋

  • 夕刻の「しまかぜ」

    近鉄大阪線帰阪する「しまかぜ」に旅情を刺激されます。夕刻の「しまかぜ」

  • 夕暮れを駆ける

    JR山陽新幹線西明石ー姫路日中は怪しかった天候も、日没時には何とか光が覗きました。夕暮れを駆ける

  • 秋の気配

    近鉄吉野線彼岸花が季節を感じさせます。秋の気配

  • 車窓の変化

    近鉄鳥羽線池の浦ー鳥羽旅情とは、突然の車窓の変化かもしれません。車窓の変化

  • 大阪城を望む

    京阪本線京橋ー天満橋夜の天満橋から大阪城を望みます。大阪城を望む

  • 間もなく見納め

    JR東海道新幹線Drイエローのぞみ下り。黄色い新幹線も間もなく見納めです。間もなく見納め

  • 田園風景と貨物列車

    JR東海道本線能登川ー安土西日のあたる風景が迎えてくれました。田園風景と貨物列車

  • 平城宮跡

    近鉄奈良線新大宮ー大和西大寺いつまでも残したい風景がまだありました。地下化工事も無くなりました。平城宮跡

  • もう一つの景色

    JR東海道本線醒ケ井ー近江長岡名撮影地もその日によっては風景が変わります。もう一つの景色

  • 秋はもうすぐ

    三岐鉄道今年は暑さの影響で、彼岸花はこれからのようでした。秋はもうすぐ

  • Drイエローのぞみ 下り

    JR東海道新幹線米原ー岐阜羽島引退間近。伊吹山をバックに下っていきました。Drイエローのぞみ下り

  • 引退間近

    山陽新幹線新神戸再発見。引退間近の「500系」こだまが入線します。引退間近

  • 大阪平野

    近鉄奈良線車窓は大阪平野を一望します。大阪平野

  • 紀ノ川橋梁

    南海本線明治期と大正期のトラス橋が、上下線に結ぶ紀ノ川橋梁。紀ノ川橋梁

  • 台風が去って

    阪堺電車大和川を渡る鉄路。台風が去って、こだわりのシーンが戻ってきました。台風が去って

  • 県境

    JR湖西線マキノー永原「サンダーバード」の車窓は、県境へと続きます。県境

  • 急勾配に挑む「アーバンライナー」

    近鉄大阪線榛原ー長谷寺急勾配の連続する難所。33‰に挑みます。急勾配に挑む「アーバンライナー」

  • 吉野路を行く

    近鉄吉野線薬水ー福神金剛山・葛城山をバックに、「青の交響曲」が吉野へ向かいます。吉野路を行く

  • ギラり

    JR関西本線白鳥信号所この瞬間まで待ち続けました。ギラり

  • 線路は続く

    JR関西本線加茂ー笠置幼少期の頃、線路はどこまで続くのか不思議でした。線路は続く

  • 海辺を走る

    JR紀勢本線三野瀬ー紀伊長島海辺の風情ある街並みが続きます。海辺を走る

  • 海沿いで

    JR紀勢本線紀伊浦神ー下里玉の浦海岸にて「オーシャンアロー」を捉えました。海沿いで

  • 夏の終わり

    JR紀勢本線古座ー紀伊田原車窓は、夏の終わりを感じさせる風景が広がっているのだろうか。夏の終わり

  • 晩夏

    JR紀勢本線岩代ー南部晩夏の日の暮が近づいてきました。最後の夏を吸い込んで、パンダが帰っていきます。晩夏

  • 臨時やくも

    JR伯備線18日までの期間限定で復帰している「381系ゆったりやくも」。今後の代走運行は未定。臨時やくも

  • 大垣の向日葵

    JR東海道新幹線岐阜羽島ー米原半分はこれからが見頃です。大垣の向日葵

  • 下津港

    JR紀勢本線初島ー下津「特急くろしお」がトンネルを抜けると、下津港が広がります。(現在は、巨大地震注意発令により、運転取り止め中です。)下津港

  • 海岸沿いを

    JR紀勢本線岩代ー切目美しい景観が続く太平洋沿いを走る「特急くろしお」オーシャンアロー車。海岸沿いを

  • 枯木灘

    JR紀勢本線見老津ー江住特急くろしおの車窓は、太平洋を望む枯木灘海岸が広がります。枯木灘

  • 和深駅

    JR紀勢本線和深駅海を背にした白い駅舎。打ち寄せる波の音だけが聞こえています。和深駅

  • ウエストエクスプレス銀河

    JR紀勢本線和深この夏、WE銀河が紀勢本線を走っています。オーシャンアロー車の「特急くろしお11号」通過後、姿を見せました。ウエストエクスプレス銀河

  • パンダ子パンダ

    JR紀勢本線和深W銀河の通過前に姿を見せた「特急くろしお26号」。パンダ子パンダ

  • こだまDrイエロー

    (上)こだまDRイエロー下り東海道新幹線米原ー京都(下)こだまDRイエロー上り東海道新幹線岐阜羽島ー名古屋こだまDrイエロー

  • 山陽路を西へ

    山陽新幹線西明石日没間近の山陽路を西へ向かいます。山陽路を西へ

  • 夏の夕暮れ

    東海道新幹線米原ー岐阜羽島夏の夕暮れ。天気急変直前。関ケ原付近でギラりを狙う。夏の夕暮れ

  • のぞみDrイエロー

    山陽新幹線新神戸のぞみDrイエロー下り東海道新幹線京都ー米原のぞみDrイエロー上りのぞみDrイエロー

  • 引退間近

    山陽新幹線西明石500系の完全置換えと同時に、半数の置換えが公表された700系。引退間近

  • 加古川橋梁

    JR山陽新幹線姫路ー西明石お馴染みの場所でキティを狙います。猛暑が続きますが、梅雨明けには晴天に恵まれます。加古川橋梁

  • 梅雨明け

    東海道新幹線米原ー京都近畿地方も梅雨が明けたようです。久しぶりに真っ赤に染まる夕刻。通過音を残して新幹線が通り過ぎました。梅雨明け

  • 猛暑の中

    東海道新幹線京都ー米原猛暑の夕刻。「Dr.イエローのぞみ」上り。猛暑の中

  • 夏の山中渓にて

    JR阪和線山中渓ー和泉鳥取山中渓の曲線を走り抜けます。夏の山中渓にて

  • 田んぼアート 山岡2024

    明知鉄道山岡2015年から始まった恵那市山岡の「田んぼdeアート」。今年(2024年)のテーマは、山岡町下手向の開山1300年祭を迎える白山神社の鳥居としめ縄。見頃は来月で8月4日には、田んぼdeアート鑑賞イベントが予定されています。田んぼアート山岡2024

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄ちんちんの気まぐれ紀行さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄ちんちんの気まぐれ紀行さん
ブログタイトル
鉄ちんちんの気まぐれ紀行
フォロー
鉄ちんちんの気まぐれ紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用