chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小園海斗~5月の打撃絶好調の理由はこれだ!

    カープはやはり鬼門の交流戦で、 ボロボロに。 SBに3戦連続大差で連敗。 ただ、個人的にはその前のロッテに、 1勝2敗で終わった時点で、 すでに嫌な予感しかしなかった。 理由は何よりも、超貧打のパリーグでも ワーストのロッテに打たれた時点で、 あり得ないと思っていた。 もう交流戦の話をしても、 皆さんが気分悪くなるだけだと思うので、 それは避けて個々の選手の話をしたい。 5月に入ってから、 小園海斗が好調である。 開幕及び4月は論外だったが、 5月は29日終了時点で、 23試合・87打数で、 打率368・本塁打2本。 OPS(打撃の最重要事項)も 出塁率396+長打率506=901で、 (800以上なら中軸打者として合格、 900以上なら4番打者としても合格)と、 最高。 カープが大苦戦する交流戦6試合でも、 ..

  • カープの鬼門・交流戦の完全対策法はこれだ!

    カープは5月を9勝7敗。 今月はチームOPS725 (OPSは出塁率+長打率。700超えたら強打線と言える。)と好調で、 何よりチーム防御率は2.55と無双にある。 その割に9勝7敗・貯金2で終わったのは、 接戦を落としたことによる。 巨人に3連敗した時を含め、2点差以内で負けた試合が、 7敗の内、5試合もあった。 逆に9勝の内、2点差以内で勝ったのは3試合のみ。 そして何より、中日に3連勝した時のように、 6点差以上で圧勝したのが、 4試合もあり、チームの勢いの割に勝てなかったのは、 これが原因。ちょっと大味すぎる点は不安を感じる さて、カープの鬼門の交流戦が やってくる。 昨年は大幅に負け越して12球団でも ワーストの結果。 これとヤクルトに大幅に負け越したのが、 4位に終わった原因だった (上位だった阪神・巨人とは..

  • なぜ、中崎と島内は良くなかった?&今後の中継ぎはどうなのか?考えてみる。

    全シーズンの3割を消化しようとしてるが、 カープはヤクルト・巨人・中日と僅差の激戦をしている。 これからが本当の真価が 問われると思う。 そのためには最大の弱点の 中継ぎ陣の立て直しが課題である。 もっとも、5月になってからは 中継ぎも良化してきているのだが・・ ===================== 「選挙MAX」 この夏の参院選を選挙を各選挙区ごとに大予想! 元国会議員秘書である私が このプロ野球MAX&カープMAXと 同様に運営し、 こちらも通算100万PVを達成! 全国中の政治好きはもちろん、 主要政党の幹部クラスの 国会議員にもファンがいるなど、 大好評を頂いている選挙サイト。 ぜひご覧くださいませ。 (下記URLからどうぞ) http://blog.livedoor.jp/devi_nakao/ ===========..

  • これを見れば、西川はなぜプロの選手から天才と言われるのか?理由が分かる。

    カープは5月に入ってからも好調を維持し、 今日も勝ったが、 特に阪神と横浜にはやたらと強い。 その中で、今年の打線の中核となっている 選手の一人が、西川だろう。 カープファンの中でも人気選手だが、 それ以上にプロ野球選手同士 (特に相手チームの選手)からも、 西川に対する評価は高い。 その理由について、踏み込んでみよう。 ※以下は5月9日時点 <打席数>164(セリーグ2位) <出塁率>366(同8位) <長打率>477(同5位) <OPS(出塁率+長打率)>843(同7位) <得点圏打率>405(同4位) <打率>325(同3位) <安打数>49(同1位) <四球>13 <三振>27 打撃成績に関しては、3番打者として 充分に合格である。 特に打率と安打数と得点圏打率はお見事。 また、長打率も高..

  • 広島と中日の飛躍が予想される若手たち~4/22二軍戦レポート③<最終回>

    4/22ナゴヤ球場の中日VS広島戦の レポートです、 すでに10日以上が過ぎており、 特に後述する矢野などは すでに一軍出場していることから、 あくまでも当日の時点での評価ですので、 その点はご理解いただきたいです。 また、今回は中日の選手も 上げておりますので、 広島・中日のどちらのファンが 見ても楽しめる内容になっております。 ①矢野<24歳・二塁> 7番・二塁で登場。 この日は4打席で、 1安打1三振1四球でした。 典型的な2番打者タイプで、 とにかく打席で粘ったり、 小技を駆使したり、 凡打でも全速力で一塁へ走ったりするなど、 なんとか出塁してやるという工夫があり、 玄人好みの選手です。 ただ、打力はちょっと弱い感は否めないです。 ストレートに対して、基本的に弱い 印象を受けました。 実際に、松木平..

  • 苦戦を続ける、この若鯉野手たち~4/22二軍戦レポート②

    カープはヤクルトと中日に負け越し。 巨人にも3連敗したことで、 3位で貯金あるとはいえ、 阪神と横浜以外には負け越しています。 しかも阪神は復調中。 開幕ダッシュには成功したものの、 「なんとなく地金が見えてきた」 「鯉の季節まで・・」のいつものフレーズが 出てきそうな予感です( ;∀;)。 さて、4月22日にナゴヤ球場で行われた カープのニ軍戦レポートの後半戦です。 ただ、本来はもっと詳細かつ、中日の 情報なども上げてみたかったのですが、 もう10日間以上たってしまったので、 全打者をある程度簡単に説明するに 留まりたいと思います。 ①野間<30歳・外野手> 1番センターで出場。 4打席で、1安打1四球でした。 ただ、安打はポテンヒットで、 その出塁時に代走が送られました。 この..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デビさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デビさん
ブログタイトル
デビの総合ブログ
フォロー
デビの総合ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用