chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばらしき通勤通学列車Ⅱ https://inumaki-go123.hatenablog.com

主に関東周辺を走る通勤通学型列車の撮影画像を掲載しています。 東武東上線はひいき路線です。

本いぬまき号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 東上線 9101F 2月

    こんばんは。今回は2020年2月に東武東上線で撮影した画です。 中板橋~大山 いつまで走るかわからない9101Fをいい天気の日にしっかりと撮りためておきたいところです。 成増へ 成増始発池袋行き、引上げ線よりゆっくり成増駅ホームへ入ってきたところ 常に引退しそうでしないw9101Fは東上線ではまだ重要な戦力なのでしょう。 当然ながら新車導入、本線からの転籍、また減便などがあるともっとも危険(引退危機)にさらされる編成であることには違いないですけれどね~ 柳瀬川~みずほ台へ移動 9101F と、東武9101Fよりも年上な東京メトロの古豪 7000系トップナンバー7101Fです! 今回は以上です

  • 江戸川橋梁 東武8000系

    こんばんは。今回は2020年2月に東武アーバンパークラインにて撮影した画です。 川間~南桜井 ここで撮影したカットを過去記事でも何度か載せていますが、いつもより橋梁に近いところに立ち位置をとって撮影 幕車の8150Fです(撮影時は南栗橋入場間近の頃でした。このまま廃車かなとも覚悟していたので入場はありがたいことでした)♪ 自宅を出たころは晴れていたんですけれど移動中に…まあ、写真撮りあるあるでしょうかね~w 目的の幕車8163Fの急行を撮れましたので撤収であります! ところでアーバンパークラインでは今年3月の改正から全線で急行運転ができるようになりましたね。 そんな大きな躍進と転換期を迎えた中…

  • 田園都市線 2月

    こんばんは。今回は2020年2月に東急田園都市線で撮影した画です。 前記事は梶が谷で撮った35K下り運用中の8606Fの画を載せましたが、 今記事も梶が谷、35K、下り、8606Fからw似た画ですが別日に撮影したものです 確か別の場所で撮影しようと思っていたけれど時間的に厳しくなって梶が谷で降車したときだったかなw(←記事修正:前記事掲載分のほうが今記事撮影分より少しあとでそのときが意図しない梶が谷撮影の日でした。まあどっちでもいいことですが) 個人的に梶が谷はわりと気軽に撮れる撮影地で好みの場所です。 ところでこちらの8606編成ついに田園都市線から引退(2020年5月運用離脱)?してしまっ…

  • 田園都市線 8606F

    こんばんは今回は2020年2月に東急田園都市線で撮影した画です。 8606Fねらいでちょい訪問。梶が谷駅にて 幕車でスカートなしそしてサークルK(東武線直通不可)車である同編成。 田園都市線で人気の存在ですが、引退宣告がいつあってもおかしくない状況となりつつあるのでしょうか? ネット上でこの編成を使った東急職員向け?撮影会?みたいなものが車庫にて行われている様子が掲載されていました。その際には過去のヘッドマークなどを何枚か掲出していたようです。(いろいろ勘ぐってしまいますがその撮影会?後も運用には就いている模様です) この編成は職員の方々からしても特別な存在なのでしょう。 上の画の折り返し 場…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本いぬまき号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本いぬまき号さん
ブログタイトル
すばらしき通勤通学列車Ⅱ
フォロー
すばらしき通勤通学列車Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用