アンティークな雑貨大好き。 時々アンティーク小物などのDIYしたりしてます。
イギリスやフランスのアンティークな雑貨の収集記録ブログ。 時々アンティークな小物や棚などのDIYもしています。
今日は100均のまな板を鍋敷きに簡単DIYしました 何年か前から100均の物を使ってDIYしてきてましたが 結構活用出来てないものや飽きてきちゃったものも増えつつあります となるとただのゴミ状態 これらを何とかしないとな~と作ったのがこちらの鍋敷き
数年前に姉からもらった琺瑯のポット 貰った当時はピンクが部屋に合わない気がしていて 実はそっとお蔵入りしていました 久しぶりに取り出してみるといい感じの錆具合と落ち着いた色合いに変化したような気がして 早速飾ってみました
片付けをしていたら また、子供の小学生の時のTシャツ発見! 小学校高学年の頃のものなので160cmサイズ 今度は裾をチクチク手縫いしました しっかりとさせたいので返し縫いしました セリアで買ったエコバッグと並べてみます
5月の終わりに 少しだけとってきたエノコログサ ちゃんとドライフラワーになってます 取ってきたとき青々としていたの…
7月からあちこちでレジ袋が有料になりますね コンビニでも薬局でもドラッグストアでも・・・ これまではスーパーで買い物をするときに必要だっただけど 家族それぞれが数枚携帯しなきゃいけなくなりましたね ツイッターでエコバッグを見ていたら Tシャツでそれも縫わずにエコバッグが作れるとの情報が!! Tシャツは切ってもほつれな…
野草をドライフラワーにしようってことで 先日ガラスドームに入れていたノゲシ 覗いてみるとこんな風になってました ん…
「ブログリーダー」を活用して、miumiuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。