chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 論文を書くとき、、

    修士論文を書くにあたって、文章を書くのに悪戦苦闘しました。 想像以上に日本語で文章を書くというのは難しい作業でもあります。(何言ってんの!?と思われそうですがこれが本音です。) こういうの明確化しながら、文章を書いていくとだいぶ楽でした。 自分の中で、 「日本語文法ルール」を統一させるとだいぶ楽になりました。

  • 修士課程のまとめ

    こちらに来てくださってありがとうございます。 今春、3年課程の修士課程を無事に卒業することができました!通常の修士課程は2年ですが、私の通っていた大学院は3年課程でした。 その内訳は、3年=教員免許を取得(1年)+修士課程(2年)です。 そもそも、教員免許は1年では取得しきれず、教育実習後を2年目で行きます。 私はすでに、理科教育免許(中高)を所得済みなので、履修する科目が減りました。 記事の内容 ・何を学んだのか? ・得たのものは何か? ・卒業後はどうするんだ!?

  • 博士課程準備

    こちらに来てくださってありがとうございます! 修士課程を終えて、博士課程に挑戦しました。しかし、私は修士課程より上の課程に進むことはできませんでした、、。その時のことを振り返り、次につながるようにはどうすればよかったのか等についてまとめていきました。 【博士課程準備】で必要なことは!? ・志望動機・これまでしてきた・研究ビジョン これをはっきりさせることが大事です。 本当のところ、修士論文執筆活動最後は「次の考えている余裕はありません、、、。」でした。 早く、博士課程に向けて準備をしたほうがいいけど、早い段階で何もまとまっていないことが多いです。 そして、ギリギリになって動き始めると様々なジレ…

  • 何が何でもJASSO返還免除!奨学金=負債にさせない!

    こちらに来てくださってありがとうございます! JASSOの奨学金を借りていたほうが、裕福でない大学院生には有利に働くことが多いです。 記事の内容 ・借りた奨学金は申請すれば免除されることが多いです。 ・まずは、活動実績を作りましょう! 私は大学院に在学中の3年間、様々な教育活動に取り組んできました。その集大成がここにまとめた「奨学金返還免除」だと思っています。 私の実施してきた、研究活動が認められるものであれば、「奨学金の返還免除はされる。」、「そうでなければ免除はされないのかな?」と思っています。 そんな覚悟と思いを込めて、返還免除申請にのぞみました。 多くの学生が借りる奨学金のメリット等を…

  • JASSO(日本学生支援機構)奨学金

    こんにちは!こちらのページに起こしくださってありがとうございます。 日々の日常で気づいたことをあれこれまとめながら、ブログにしたりしています。大学院に入学するとJASSO(独立行政法人日本学生支援機構) 奨学金を借りる流れについて紹介したいと思います! アルバイト中心になりがちな大学生活ですが、アルバイトばかりになってしまうとせっかくの大学の生活がアルバイト漬けになりかねません! 奨学金は借りて、学業に励んだほうが絶対によいと思います。 大学院生の場合は奨学金変換免除チャンスがあります! 記事の内容 ・大学院生活を送るにあたり、奨学金は重要です。 ・しかし、貸与型の奨学金は返還を求められます。

  • 青年海外協力隊員がもらえる給料について?

    青年海外協力隊はボランティアです。ボランティアという言葉から無給のイメージがあるかもしれません。ただ、実際に2年間遠く離れた途上国で活動するということを考えた時、どの程度のお金がもらえるのか、気になると思います。 そもそも海外青年協力隊はお金のためにやるような事業ではないので、そういう方は協力隊に参加しないほうがいいかなと思います。 参考までにお知らせいたしますね。

  • フェリーで徳島⇔東京を旅してみる!

    こちらのブログに来てくださった方、ありがとうございます! 現在、私は徳島に住んでいます。 徳島から東京に行くには飛行機とバスが主な交通手段です。 しかし、フェリーで東京に行くという手段もあります。今回はそのフェリーについて紹介したいと思います。 以前、徳島⇔東京間の移動についての記事を書いてみました。 こちらです。 malawi2015.hatenablog.com www.otf.jp 1.フェリー乗車の金額 フェリー乗車には学割や割引が使えます! (併用は認められていないようです) 私も学割を活用して約9,700円になってとてもお得だと思います。 私も学生証を持っていたので、今回は学割を使…

  • 日本の大学院選び!

    帰国後の海外青年協力隊員の進路選びの一つとして私の事例を紹介したいです。 今回は大学院選びについてを紹介したいと思います。 偉そうに聞こえそうですが、全然大したことありません、、、。 なぜ、帰国後隊員が大学院に進学する必要があるかというと、 多くの国際協力機関に就職する場合 海外での勤務経験 修士号必須 とよく募集要項等に書かれているからです! すでに、大学院を卒業されている方は問題ないと思います。しかし、そうでない方は国際協力関係業務に就きたい場合は有利に働くと思うので修士号を目指してがんばりましょう!

  • 海外青年協力隊が挑戦! 小学校教職取得方法1 ~私の場合~

    こんにちは! こちらに来てくださってありがとうございます。 私はすでに中高理科の免許をすでに持っていますが、青年海外協力隊員終了後は新たに小学校教員免許の取得も目指していました! まずはどうやったら、免許を取得できるのかを説明していきたいと思います!

  • 海外青年協力隊が挑戦! 理科教職取得方法② ~私の場合~

    こちらに来ていただいてありがとうございます。 以前、理科教職取得方法について書きました! 教員免許って大学で単位を取得するだけではだめなのです、、。 みなさん、それは知っていたでしょうか? しっかりと書類をそろえて、教育委員会に申請をしないといけないです、、。しかも、無料ではありません!有料です。 どうやって、申請すればよいかについて紹介したいと思います。

  • コロナの影響で大変!徳島を鎖国しちゃう?

    コロナの影響で本州に行けなくなりました! 現状とまとめていました。 1.高速バスは運休! 高速バス運休!まったくなし! びっくりしました! www.bushikaku.net 2.じゃあ!飛行機は飛んでいるのか!? 1日1便 JALあり 予約(空席照会) - JAL国内線 ANA 安い便なし 3.フェリーはどうだろうか!? 徳島港から和歌山へ行きます! nankai-ferry.co.jp 4.電車はどうなんだろうー!? 徳島から汽車(電車はありませn)で高松に向かい、そこから他の電車に乗り換えて 瀬戸大橋を超えることができるようです。 岡山に上陸です。 列車運行情報 - JR四国 読んでいた…

  • 原付購入に向けて

    こんにちは、こちらに来てくださってありがとうございます。 現在、住んでいるところが非常に不便なところでついに原付を買いました。 これまでに、3回購入経験があります。 なんで、原付を手放したかというと、以下の理由です。 海外へ引越 事故による廃車 駐車関係の取り締まり厳しくなった 泣く泣く原付を売ってしまいました。 また、買ったり売ったりすると思うので、買うときのポイントをまとめました。 原付バイクで10分で到着する近所の海です。ここを原付バイクで走り抜けると爽快な気持ちがします。

  • マラウイに行ってきました!2019年4月!

    こちらに来てくださってありがとうございます。 2019年4月にマラウイに行ってきました。 今回は前回行ったとき(2018年8月)、会うことができなかった生徒たちにもあることができました! malawi2015.hatenablog.com 協力隊終了後にマラウイに渡航するのは、2回目です。今回の渡航の反省と次回への課題を残しておきたいと思います。

  • 「風をつかまえた少年」 に潜む危険性!~青年海外協力隊による実体験~

    私のマラウイ時代のことを、思い出しながら書きました。 日本で現在、公開されている『風をつかまえた少年』、この物語はとても有名で日本では英語の教科書でも紹介されています。 「生きる」とは、「学ぶ」ことだ! そう伝えてくれる、ウィリアム・カムクワンバは本当に素晴らしい! だけど、この物語に潜む危険性を私の実体験を基に記事にしました。 malawi2015.hatenablog.com www.youtube.com 1.協力隊時代の若き私 2.生徒の反応 3.本人がアメリカに留学した

  • シンガポール視察の旅

    先日、学校の研修でシンガポールに行ってきました。これまでに、シンガポールはすごく発展しているよとよく聞いていました。 どんなくにだろうかと期待していきましたが、期待を裏切らない国でした。 ただ、感動の連続でした。 1.シンガポール概要 1.携帯電話と地下鉄カードはこうやって手に入れます! 2.博物館が充実しています! 3.調和のとれた多民族国家!

  • 徳島東京間の交通手段

    こんにちは! 現在、徳島に住んでいます。 徳島から東京によく行きます。 徳島東京間の交通手段について紹介します。 1.飛行機 JAL 日本航空 ANA 全日本 2.高速バス エディ号 ことバス 海部 3.フェリー 徳島⇔東京 徳島⇔大阪⇔東京

  • 東ティモールでのインターンシップ

    東ティモールでのインターンシップが無事に終わりました。 やれやれです。 でも、活動を文章やなにか形にに残しておかないと間違いなく忘れてしまうので、こうやって書き残しています。

  • ××インターン体験記

    こんにちは! 東ティモールに無事に上陸成功しました。 この国際協力某組織、、。 実施している事業内容は素晴らしいけど、やもえない事情により、何かが生じると予定変更が発生します、、、、。 なので、実際に東ティモールに到着するまでは私も不安だらけです、、。 今回のインターンシップはティモールの工学部で基礎数学の指導をしながら、教育系の専門家になることを将来的に目指します。 インターンシップとは職業体験のようなものです。

  • 東ティモールにインターンシップに行ってきます♪ (予定)

    こちらに来ていただいてありがとうございます! 最近、とある団体のインターンシップに応募しました。 そして、無事に合格! 志望動機やインターンシップでやりたいことやこれからしようとしている研究についてあれこれ考え書類を提出しました。 こうやって、自分のキャリアを客観的に振り返ることは大事ですね! これから自分が進んでいくために自己分析もしていきたいと思います。

  • 助成金の申請あれこれ

    こんにちは! こちらに来てださってありがとうございます。 このブログは私の備忘録として使っています。 最近、自分の研究(マラウイ時代のことの題材にした)に対して助成金をはじめて申請しました。 気になるその結果とは?? それを下にまとめて書いていきました、、。 気になる方は読んでみてくださいね。

  • 元海外青年協力隊員がマラウイに里帰りしました! ~教育&柔道編~

    こちらに来ていただいてありがとうございます! マラウイに里帰りしました。 私たち、元海外青年協力隊員は思った以上に自分の任地に戻っている人が非常に多いです。 戻ってみると、協力隊員として活動していた時とは違う発見がたくさんありました! よく隊員は自分が帰ったあとも続くような活動じゃないと意味がない!という人がけっこういます。 私は時々、考えるのですが「途上国での持続可能な支援」をすることは可能なのだろうか? 意味のある活動・目標とは何だろうか? これまで約40,000人の青年海外協力隊員が途上国へ派遣されてきました。 しかし、途上国は途上国であることが多く状態は大きく改善されないです。 (もち…

  • 元マラウイの海外青年協力隊員が初めてマラウイに里帰りしました!

    こちらに来ていただいてありがとうございます。 帰国後再びマラウイに渡航しました。 俗にいう、マラウイへの里帰りです(笑)。 今回の渡航はプライベートなので、協力隊時代と違って自分ですべての準備をしなければいけません! そのやり方を振り返っていきたいと思います。

  • マラウイを語る集い2018に参加しました!

    こんにちは! こちらに来てくださってありがとうございます。 毎日、毎日暑いですが、、、。 つい先日、東京の市ヶ谷でマラウイを語る集い2018がありました。私もなんと、今回は発表者としてプレゼンをさせてもらいました! 内容は簡単に言うと、中等学校教師(Secondary School teacher)のモチベーションの向上についてです。 今の大学院に入学してからですが、アフリカの教育の位置づけや海外青年協力隊員とは何もわからなそうな日本の若者を海外に2か月半の研修で送るすごいプログラムだったということに気づきました!(今更ながらに、、) 私は数々の困難を乗り越えてようやく参加した協力隊でしたが、…

  • 日本に一時帰国中に、買ってきてよかったもの3つを紹介します

    こちらのブログにきてくださってありがとうございます。 日本に一時帰国中に、買ってきてよかったもの3つを紹介します。 私は2015年10月にマラウイに派遣されて、その一年後の2016年8月に一時帰国しました。途上国から日本に戻ると、全てのものが便利で新しくて綺麗で感動の連続でした。 時間は経過していますが、購入してよかったなというものを紹介していきます!

  • 協力隊が終わり帰国後大学院生として、はじめて学会に参加しました!

    こちらに来てくださってありがとうございます。 はじめて比較教育学会に参加してきました! 今年の4月から某大学大学院に入学してひっそりと国際教育のことについて勉強を始めています。 このたび、自分の知見を広げるためにと思って学会に参加してきました! 初学会の様子について以下にまとめます!

  • 元海外青年協力隊員が現地の人(マラウイ人)を日本に招へいする方法を紹介

    こんにちは、こちらのブログに来ていただいてありがとうございます! 今回は海外で仲良くなった現地の人を日本に呼びたい! と思っている人はいると思うので、その方法を紹介したいと思います。 私が行った事例について自分自身も振り返りまとめていきたいと思います。 ではではよろしくお願いします。

  • 海外青年協力隊員が帰国後、宅急便で引っ越しをしました!

    こちらに来てくださってありがとうございます。協力隊に参加すると、何かと移動が多いです。まずは派遣前訓練を受けるため、自宅➛訓練所ですね。 訓練が終わって、訓練所➛自宅へと戻ります。 任国への出発の時は、自宅➛空港に向かっていきます。この時は海外赴任なので、1人で50kg近い荷物を自力で運んでいくこととなります。 ちなみに各社が荷物を預かってくれる、期間はこんな感じです。 ヤマトは1週間 郵便局は10日~2週間 佐川急便は7日 部屋を片付けて荷物を預けて、ちょっとの間は家を空けることはできますね。 その間に、旅行もできますね。ホテル代=家賃感覚で。 自分の経験談を紹介したいと思います。 とは言っ…

  • アースデイ2018 東京に行ってきました!!

    ちょっと前のお話になってしまうのですが、 アースデイ東京に行ってきました。 (2018年4月21日と22日) あースデイに行こうと思ってのはSDGsについてもうちょっと知りたいなと思ったことでした。 SDGs 国連 世界の未来を変えるための17の目標 2030年までのゴール 地球上の問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題かなと思います。 私たちはだれも、この地球と100%関わっています! 問題は他人ごとではありません!! 見どころたくさん。 ブースをパッと見るだけだと一日で回れます。でも、気になるところを質問しながら回ると一日では足りないと思います。 どの団体も限りある資源を大…

  • 協力隊員必見! 協力隊員が帰国後はじめての確定申告をしました

    こちらに来てくださってありがとうございます! 協力隊員はお金のことになじみがない人多いと思います、大事なことなので自分の体験談を語ることができればと思いました。 ここでは海外青年協力隊員が帰国してから初めての確定申告を行った流れについて紹介したいと思います。 就職した人は関係ないかもしれないですが、そうじゃない人にとっては関係大ありです。 ぜひ、参考にしてくださいね。

  • マラウイでの柔道活動について! いったい、どんな感じなのでしょうか??

    こちらに来てくださってありがとうございます。 私は理科教育の活動以外にも、ひょんなきっかけでマラウイで武道を始めることになりました(笑)。 (それも柔道&合気道) 今回はマラウイの柔道事情について、紹介することができればと思い、マラウイ柔道あれこれを書いていこうと思います。 日本ではなく、外国の人からみた武道ってどういうものか気になるところですよね。

  • マラウイから日本の大学院を受けようと試みました、、

    こんにちは、こちらのブログに来てくださってありがとうございます。 読んでいただける方に価値のある内容をお届けしたいと思います。 海外青年協力隊員としてマラウイに滞在中に日本の大学院を受けようと試みました。しかし、思った以上に書類を集めることがとても大変で断念しました、、、。 (結果的には帰国後、別の大学院を受験しました) 別に、マラウイ滞在中に何が何でも応募しなければいけないというわけではありませんが、協力隊終わってからのスムーズな進路計画としてはよいかなと思いました。 帰国後のためにマラウイから日本を受験することもできます。 マラウイから海外の大学を受けることができるかどうかはわかりませんが…

  • 海外青年協力隊員が挑戦! 理科教職取得方法 ~私の場合~

    こちらに来ていただいてありがとうございます!! 海外青年協力時代は私は理科教育隊員でした。 多くの協力隊員が教職の免許をすでに持っています。 大学生の時に教員免許を取得しておくことが一番いい方法です。 これが最強で、最も簡単です。 卒業後、教職を取得しょうと思うと時間が非常にかかります。 今回は大学を卒業してからでも免許を取得できる方法について紹介したいと思います。 ちょっとしんどいです。 しかし、私は教職取得に挑みました!! malawi2015.hatenablog.com 私は理科教育として応募はしたものの、教員免許は持っていません。 応募したときは教職を取得するために大学に通っていたの…

  • 海外青年協力隊員期間中に太る! 痩せたい!

    こんにちは! 協力隊員中に太ってしまったので、その時のことについて詳しく、紹介したいなと思います、、、。 アフリカの隊員はよく女性は太り男性はやせると言われています。 男性は骨川筋衛門になったりします(笑) 私は女性隊員なので例外になく、きちんと太りました。 帰国した今となっては、何としてでもやせるために必死です。しかし、食事の量を減らしたところでは全然やせません。 写真を見ては顔が丸くなっているのにショックを受けて、 かなり焦りました(笑) でもマラウイにイケメンがいるわけでないしいても、他の日本人も 日本にいるときほど色んなことがルーズになっているので気にしません。 マラウイでは食事に多く…

  • 帰国後研修に参加をすすめる3つ理由

    「帰国後研修」(帰国後直後ではない)は本当に帰国後研修にあるものと違って、帰国後少し落ち着いてから社会復帰を目指して行われる研修。 社会復帰という表現はちょっと大げさですが、協力隊に行って社会と隔絶されていた状態から徐々に現実に目を向けて行こうといったな趣旨ですね。 1)開発途上国の経済・社会の発展、復興への寄与 2)異文化社会における相互理解の深化と共生 3)ボランティア経験の社会還元 これが協力隊の目的で、帰国後はボランティア経験の社会還元活動を行っていきます! 帰国直後の研修について こちらで書きました。 malawi2015.hatenablog.com

  • 途上国での銀行のトラブル!!

    こんにちは!(^^)!こちらのブログに来てくださって、ありがとうございます! いつも、いつもですが途上国では日本では考えられない事件が起こります。 今日は銀行に関するトラブルを紹介しますね。 途上国マラウイでは全てのことが予告なくはじまります!!突然、銀行のATMカードに新しいチップがないといけないと急に告知されました。 もちろん、日本のように事前に丁寧なアナウンスなんてありません。全てのことがある日、突然はじまります。 日本のカードは安心 銀行のトラブル、、。

  • 30代後半海外青年協力隊員が帰国!! 帰国後の研修は何があるの?? 「JICAによる研修と帰国後の生活」

    こちらに来てくださって、ありがとうございます(^^♪ まずマラウイから日本に戻ってきたときは、とても感動しました。 先輩がよく言っていた「自分がきたない。」と言っていた意味もよくわかりました(笑) 私はチテンジワンピースを着て戻ってきたので、何度となく英語で話しかけれました。どうも日本人には見えてなかったようです。(笑) 日本は夜でも明るいきれい! というのが帰国後、はじめに思ったことでした。 帰国後の研修と生活について紹介していきたいと思います。

  • マラウイ屈指の観光地であるサティマに行ってきました!!

    マラウイ屈指の観光地に行ってきました! 茶畑に囲まれた中に大きなお屋敷があり、まるでマラウイとは思えない別世界です。 そんなサティマを紹介したいです。

  • 協力隊員必見!!協力隊終了後の進路について! たくさんあります、将来の不安は心配ご無用です

    こちらに来てくださって、ありがとうございます! 海外青年協力隊員の帰国後の進路について考えてみました。思った以上にたくさん選択肢があり、悩みます。 うれしいですね! 協力隊員以上に国際協力の主役においてもらえるような職種はありません!と私は思っていますが、、、。

  • 海外青年協力隊員が帰国に向けてすること! 大変でした、、、、

    こちらに来ていただいて、ありがとうございます! 帰国前に任国ですることとてもはたくさんあります。 すんなり、帰国前はできませんね。 何があったのか、忘れている部分もあるので思い出しながらまとめていっています。 とにかく、帰国するまでは荷物の片付け等でとても大変でした。 それをご紹介してきますね。 みなさん、私のように慌てないでくださいね(笑)

  • マラリアの診断を受けてしまいました、、、。(マラウイでは)

    こちらに来てくださってありがとうございます!! マラリアではなかったのですが、強烈にしんどい症状がでてしまい数日間は入院していました、、。 気持ち的には死にそうでした、、、。 途上国で体調を崩すとなぜか「死」を一瞬予感させますが、無事に退院もどってまいりました! 任期も短縮することもなさそうです、よかった!!

  • 赴任前協力隊員必見!!マラウイ出発までにかかった費用や社会保険の手続き、、お金かかるー

    こちらのブログに来ていただいてありがとうございます!赴任前にかかった費用について計算していきたいと思います。 現在は帰国前ですが、マラウイに赴任してきたことを思い出しながら出発前にいったいお金がいくらかかったのかまとめていきたいと思います。 引き払いにお金はかかりました。 ちょうど2年前のことですが、とても大変だったことをよく覚えています。(笑)

  • 実験室整備(マラウイ)生徒に委ねました、、、先生だめなので、、、。

    こんにちは!(^^)!こちらのブログに来てくださって、ありがとうございます! 私の学校の実験室ははっきり言って、全然片付いてなくてひどかったです、、。 最近はPunishmentで生徒を使って片付けさせて、だいぶ片付いてきました。 その最後のしめの段階として、優秀な生徒たち実験室の器具のイラストを書いてもらってわかりやすく分類していっています!!

  • 日本から来られた国会議員立会いのもと、古着の柔道着贈呈式をマラウイで行いました、、、

    ご覧いただいてありがとうございます♪先日、マラウイの柔道協会の人と共同で柔道着贈呈式を行いました。 本当は「世界の笑顔のためにプロジェクト」を通じてマラウイに来ていた元柔道隊員の方からわざわざ日本から送ってもらった柔道着を手渡すだけが贈呈式になりました。 www.jica.go.jp

  • Form 2授業の振り返り(物理・化学)

    こちらのブログに来ていただいてありがとうございます(^^♪ Form 2 の生徒は私が2年間にわたって、教えてきた生徒たちです。いろんな意味で非常に思いいれがありますね。 今週はRevision と言って授業を復習する週でもありました。 私、一人で練習問題を書いて、生徒に解かしていってもいいのですが、自分もちょっと疲れたし休憩したかったので生徒に主体的に勉強してもらおうかなと思いました。 学期の最後のまとめてとして、グループを決めて、ディスカッションをしました。 グループ決めは座席表を使って行うので、簡単に決めることができました!! 席を決めていて、よかったです! 参考図書として、図書室から本…

  • Form 1の授業の振り返り(物理・化学)

    こんにちは! こちらにきていただいてありがとうございます! 今学期の振り返りをしていきたいなと思います。 長かった今学期の授業も終わりました。 学期の最後は急な学校行事や突然授業がなくなることもよくあるので、 もう早めに授業を終わらさせておいたので慌てることはありませんでした。 残った授業は復習の授業に使ってみんなで復習してきました。 学年によってはこれまで習ったことを全部したり、もしくは今年度習ったことだけを学習したりしました。

  • 漢字の由来を英語で説明するとこうなります!

    こんにちは! こちらに来ていただいて、ありがとうございます!! 先日、マラウイで語学交流会を開催しました。 その時に、「日本語の講義」をさせていただきました。英語でその内容を説明しましたが、、、、。 調べて書き上げるのにだいぶ時間がかかりました、、、。でもなんとか仕上がったので、よかった。 普段は当たり前に使っている日本語だけど、調べてみると思った以上に奥深かったです。 中国とのつながりや、どうやって中国語から独立したのかについて調べてみました。 へー、なるほどこうなっているんだと思うことばかりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yukikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yukikoさん
ブログタイトル
マラウイ 協力隊活動記録
フォロー
マラウイ 協力隊活動記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用