chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハナウタ日和 https://blog.goo.ne.jp/japanflora

東京のベランダで世界の植物を育てます。植物メインでプラス陶芸。自作の植木鉢でも植物を育てます。

hanauta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/02

arrow_drop_down
  • 旅立ち

    私事ですが、4月より某県で2年間、陶芸の勉強をすることになりました。勉強に集中するため、しばらくブログは休止することにしました。いままで、ご覧下さってくれた方々。植物好きの方、陶芸好きの方、ありがとうございました。2年後、陶芸で成長した姿をお見せできればと思っています。ありがとうございました。春らしく、冬眠から覚めたハリネズミのお皿と、タンポポのスプーンレストを作りました。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村旅立ち

  • ナルキサス・ロミエウクシー

    ナルキサス・ロミエウクシー(Narcissusromieuxii)が咲きました。モロッコに分布するヒガンバナ科の植物です。種小名の「romieuxii」は、フランスの植物学者アンリ・オーギュスト・ロミュー氏(HenriAugusteRomieux,1857-1937)への献名です。雄蕊が副花冠(ラッパのような部分)から突出していることが特徴です。花付きは良いし、良く増える優良種です。花径は2cm程度。花茎の高さは4cm程度。花茎が短いのも特徴の一つです。鉢植えで良く映えます。花色は透明感のあるイエローで、光にあてるとキラキラします。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村ナルキサス・ロミエウクシー

  • ナルキサス・カンタブリクス・モノフィルス

    ナルキサス・カンタブリクス・モノフィルス(Narcissuscantabricusssp.monophyllus)が咲きました。スペイン南部、モロッコ、アルジェリアに分布するヒガンバナ科の植物です。種小名の「cantabricus」は「スペインのカンタブリア地方の」を意味し、原産地を指しています…が、カンタブリア州はスペイン北部です。謎です。(基本種も分布域はこの亜種とさほど変わりません。)亜種名の「monophyllus」は「1葉の」を意味します。ここも曲者で、ご覧の通り、この個体は一枚葉どころか、針のような細い葉がわさわさと生えています。調べてみると、真正種でも、一枚葉ではない個体もあるとのことですが、葉数は少ないようです。これが真正種かちょっと疑問です。真正種は花色も純白色らしいし…。園芸店のラベルもかな...ナルキサス・カンタブリクス・モノフィルス

  • ご来場ありがとうございました。

    作陶展、多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。多くの方と、陶芸や多肉植物について、おしゃべりができて、大変楽しいひと時でした。また、多くの方にご購入いただき、ありがとうございました。どれも、丹精込めて育てた多肉たちです。どうぞ、可愛がってやってください。小さい植木鉢を通して、自然の息吹を感じ取っていただけると幸いです。ありがとうございました。初日の風景。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村ご来場ありがとうございました。

  • 作陶展(2016年)のお知らせ

    作陶展のお知らせです。2016年12月8日(木)から12月10日(土)まで、作陶展に参加します。詳細は下記のDMをご覧ください。私は40点の作品を展示・販売します。9割かた植木鉢の作品になります。参加人数も多いので、皆さんの個性的な作品を楽しめると思います。ぜひ、遊びに来てください。作品の一部。すべての植木鉢に多肉植物を植えこんであります。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村作陶展(2016年)のお知らせ

  • ヘッセア・ブレヴィフロラ

    ヘッセア・ブレヴィフロラ(Hesseabreviflora)が咲きました。南アフリカに分布するヒガンバナ科の植物です。我が家には1株しかないので、種ができたことはないのですが、現地では、種ができると、散形花序(花の集まりの部分)がとれて、風に運ばれ転がっていくそうです。花茎を含む草丈は20cm程度。花茎は葉の間からではなく葉のわきから出てきます。(変わってる。)花径は2cm程度。散形花序の径は7cm程度。花色は個体により、濃淡があるそうです。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村ヘッセア・ブレヴィフロラ

  • 庭付き家の植木鉢

    お庭の植木鉢を作りました。戸建がついています。手前は庭に通じる階段です。我が家はマンションのベランダ園芸なので、夢の多肉ガーデンを小っちゃく作ってみました。植え付けがごちゃごちゃしていてわかりずらいですが、植えてある多肉植物はグラプトペタルム・マクドガリー(Graptopetalummacdougallii)グラプトペタルム・姫秋麗(Graptopetalummendozae)セダム・グラウコフィルム(Sedumglaucophyllum)クラッスラ・コミュタータ(Crassulacommutata)クラッスラ・ムスコーサ(Crassulamuscosa)ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村庭付き家の植木鉢

  • ナルキサス・ヴィリディフロルス

    ナルキサス・ヴィリディフロルス(Narcissusviridiflorus)が咲きました。スペイン南部、北アフリカに分布するヒガンバナ科の植物で、秋咲きの原種スイセンです。種小名の「viridiflorus」は「緑色の花の」を意味します。風車のような変わった花型で、一見スイセンには思えない花です。1球から4年で、これだけ増えました。(8株ぐらいあるかな?)花茎を含む草丈は30cm程度。花径は2cm程度。香りは結構強く、良く嗅いでみると、2種類の香りがある感じです。良い香りと、そうでもない香りが混ざっている感じです。不思議。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村ナルキサス・ヴィリディフロルス

  • ナルキサス・ブロウソネティー

    ナルキサス・ブロウソネティー(Narcissusbroussonetii)が咲きました。モロッコに分布するヒガンバナ科の植物で、秋咲きの原種スイセンです。副花冠の花弁からの突出(カップのような部分)が小さく、ほとんど目立たないのが特徴です。なので、一見スイセンぽくない花です。花茎を含む草丈は60cm程度。大型です。花径は3cm程度。蕾が4輪ありましたが、2輪はおそらく鳥につつかれ、落ちてしまいました。スイセンらしい良い香りがします。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村ナルキサス・ブロウソネティー

  • クラッスラ・茜の塔

    クラッスラ・茜の塔(Crassulacapitella)が咲きました。南アフリカに分布するベンケイソウ科の植物です。花茎を含む草丈は7cm程度。結構日光に当てているのですが、びょーんと伸びてしまっています。これは、開花時にはこうなるものなのか、それとも徒長なのか、すべての株が開花してしまったので、よく分かりません。植えこんだ時は、こんな感じでした。いずれにしても、面白い草姿です。花径は2mm程度の小さな花です。資料には芳香花との記載があったので、期待していたのですが…、いい香りではないです。残念。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。にほんブログ村にほんブログ村クラッスラ・茜の塔

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanautaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanautaさん
ブログタイトル
ハナウタ日和
フォロー
ハナウタ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用