ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
HD化原稿
とりあえず一旦完売したアーカイブデータ集の改良再販などとかクハ208-500ケヨ34その1 クハ209-500ケヨ34その2ほぼ確定稿なので修正が完了したら、突発新刊で出せるようにしておくので再販に備えて準備しておく構え
2023/12/26 12:55
283系オーシャンアローその1
一連の流れから見て事実上限定版に近い節があったので18両まとめ買いでして80000円の大勝負に近い感じがするが、コミケ当日の頒布スペースで作りこみによる加工サンプルとして晒すための諸事情があります 手始めにグリーン車の間仕切り見直
2023/12/25 12:39
植樹
とりあえずフォーリッジを貼り付けた樹木の仮設置 このままだと数日後にはフォーリッジが剥がれてくるので固着作業が発生
2023/12/21 12:45
来年上半期の予定組んでいく
とりあえず来年夏のコミケ104まであらかた決めていく コミケ103 配置はポスターの通りでオリジナルもの軸で鉄道系同人誌の並列頒布ありただし、詳細については鉄道系同人誌は新刊が2種類あるものの非公開として、当日会場で見てもらう形。
2023/12/20 12:58
211系0東チタN04その2
加工作業の続き グリーン車も同様に間仕切りの作成なんですが、2階部分は強度不足のため床の補強、1階は間仕切り設置この辺はE233系やE531系も同様なので サロ211の加工。1−2位側は台座撤去の上で間仕切りの設置&nb
2023/12/19 12:35
211系0東チタN04その1
とりあえず購入して2か月近く放置していましたが、コミケ新刊の原稿作業が一段落ついたので仕掛品は少しずつつぶしていきます 恒例の室内作りこみなんですが、トイレ設置はこれからなので塗装作業だけでも進めていく構え 座席類は20
2023/12/18 12:49
蜜柑
コミケ新刊の原稿作業が一段落ついたので、展示パネルの作業に戻ります…がコミケカタログ購入のついでに買ってきまして 40mm程度とすろと6mあるので、蜜柑の樹にそれだけでかいのがあるのかは怪しいのですが 接着
2023/12/15 12:42
とりあえず
コミケ新刊のうち印刷会社発注分は送り込んだので、最終締め切りには間に合ったのですが 配置は1か月前の当選報告の通りで大晦日、西1ホール・む09b。 ジャンルはオリジナルものなのですが、鉄道系同人誌の並列頒布は行う構え。メ
2023/12/12 12:54
小手先
原稿のスキャン作業と同時並行で続けていく蜜柑畑にするので柵の設置。段差が不自然だったので粗めのフォーリッジでごまかす 縦側にも配置する
2023/12/08 12:36
木漏その2
組み立てた樹木の植え込み2枚目も植え込み。2月〜3月頃とすると濃い目にする形か 仮止めしておき、接着剤が固まったら…にする
2023/12/06 12:46
木漏
原稿のデジタル化処理の最中に樹木の緑付けを樹木は5月頃にしたいので若草色にしておき 仮止め 線路の建築限界と調整 4本植える
2023/12/05 12:47
樹木
アーカイブデータが一部品切れにつき、既刊補充のついでにヨドバシ秋葉原で購入してきたのですが ウッドランド製樹木キットで、KATOが共同開発+輸入販売しているもので20年前とはさほど変わっていないみたい 樹木の葉は目が粗め
2023/12/04 12:50
混色
地面の下処理茶色に黒を混ぜてかなり暗い茶色にした場合。それなりに湿度があれば黒くなる…でいいのか怪しいが 車輛ケースのブリスターパックで簡易包装用の発泡スチロールも土台にするが、ラッカー系だと溶けてしまうので耐性のあ
2023/12/01 12:51
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、平島ともみさんをフォローしませんか?