大丈夫、ちゃんとメールでなお、消費者の立場としては、ミスはともかく、ミスを認めない御社の姿勢はいかがなものかと考えますので、このやり取りについて、御社の名前は伏せ字にするなどして、共有させていただきたいと思います。…って断りを入れたから。その後なんも言っ
サイパンで唯一のビーチフロントレストラン、『オレアイビーチバー&グリル』のぬるいブログです。
子どもの頃は、「ああーもう5月も終わりかあー」とか思わなかった。「終わりかあー」って思ったのは、夏休みの終わりとお正月休みの終わりだけ。大人になって、しかもある程度いい歳になってから「もう終わりかあー」って思うようになったのは、やっぱり「終わってほしくなか
出典:Air Seoul(エアソウル)の使用機材と座席表 旅するLCC (tabilcc.com)なんと! ぼくの周りで「BOSSさんのブログ読んでたら怖くなったのでグアム空港で1泊する待ち合わせ時間10時間の方を選んだ」って言う人がちらほら!!ぼくがもう一度日本に行かなくては理由さて、
【号外】南の島に「トレーラーハウス」が向いていないワケ。【宮古島で突風】
沖縄の「琉球新報」のWEBサイト、「琉球新報DIGITAL」5月29日の記事。出典:宮古島、突風で建物全壊 1時間120ミリの大雨と冠水 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト (ryukyushimpo.jp)沖縄県宮古島市平良荷川取で28日朝、突風が発生し、トレーラーハウス
出典:Korea’s T’Way eyes additional long-haul aircraft News Flight Global勘違いしないでほしいのは、ぼくはユナイテッド航空の大ファンだということね(必死)。頑張ってくれているのかユナイテッドただねー、どうもこの辺のユナイテッドの人の仕打ちには、悪意に
【号外】成田→ホノルルが安売りラッシュですと!?【ユナイテッドの人ぉー💦】
航空業界関連の総合ニュースサイト、「TRAICY」、5月12日の記事。出典:JAL、ホノルル線で特別運賃 往復5.5万円から - TRAICY(トライシー)東京・名古屋・大阪からのホノルル線が55,000円から(燃油サーチャージなどは別途)ですとぉ!?同じく「TRAICY」、5月25日の記事
出典:チェジュ航空の手荷物制限は?機内に預けられる荷物の個数と重量まとめ 韓国 トラベルjp 旅行ガイド (travel.co.jp)ぼくが6月8日~18日までの10泊11日、日本に一時帰国することはもう書いた。(参考記事:『【号外】11日間、日本に行きます。【ユナイテッド航空増
…ようやくわかったよ。ゴルフってのは、道具なんて関係ねえんだ。道具なんて、YouTubeでいくら最新型のゴルフギアが「飛ぶ」とか「曲がらない」とか「優しい」とか言ったって、「そりゃあんたらプロなんだからあんたらが使えば飛ぶんだろ」ってことなんだ。道具じゃねえんだ
最近ね、3種類の「久しぶり」の方とお話する機会があったんだけど。サイパンにないもの「3種類」ってのは、「2年ぶりにサイパンにいらした、サイパンに何度かいらしたことがある観光客の方」と「以前サイパンに住んでいらして日本に一時帰国、2年ぶりにサイパンに戻られた方
【号外】奥さん、もうチケット買った?(ニヤニヤ)【サイパンいいよー】
1週間くらい前に、「飛行機のチケット買うんだったら5月中に買ったほうが絶対いいよ!!」って言う記事を書いたんだけど、奥さんもう買った?(ニヤニヤ)(参考記事:『《緊急》海外旅行に行く「ベストタイミング」はいつか。《緊急》』)その時に書いたけど、6月1日から発券す
「7月から新しい航空会社が北マリアナで就航するよ!」って言うニュース。ははーん「Marianas Variety」、5月23日の記事。出典:NMI’s newest airline to take to the air News Marianas Variety News & Views (mvariety.com)THE CNMI’s newest airline will take to
【号外】「恩知らずな国」と「懲りない国」の関係。【「お人好しの国」でもある】
産経新聞のニュースサイト、「THE SANKEI NEWS」5月22日の記事。出典:林外相、北朝鮮コロナに支援必要「放っておけず」 - 産経ニュース (sankei.com)林芳正外相は22日、新潟市内で講演し、新型コロナウイルス感染が拡大する北朝鮮への支援を検討する必要があるとの認識を
昨日の「2/3」では「このまま露助の皆さんに『特殊軍事作戦』やらせ続けちゃうと、なんか『ロシアがある程度ウクライナの領土ぶんどってそのままなんとなくフェードアウト』みたいになっちゃうんじゃね?」って事を書いた。(参考記事:『《勉強回》「世界大戦」やるの? や
ぼくは毎日のように、いわゆる「ニュースサイト」ってのを見る。「yahoo!ニュース」とか「ライブドアニュース」とか「Googleニュース」とかね。こう言うサイト、いわゆる「ヘッドライン」って言う形で様々なニュースの見出しが並んでいる。で、見出しを見て「ん?」と思った
昨日の「1/3」では、「世界大戦かどうかなんて、一部の大国のえらい人と世界の空気が決めるもの」ってなことを書いた。(参考記事:『《勉強回》「世界大戦」やるの? やらないの?(1/3)』)「世界的な規模」とはじゃあ、今行われている戦いがどんなふうになったら世界の空
【号外】バイデンさん「日本、常任理事国になればいいじゃんww」【まだまだ喜ばないほうがいいと思うよー】
5月22日(日)の夜、横田基地にエアフォースワンでさっそうと降り立ったアメリカ合衆国大統領、バイデンさん。出典:By Adam Schultz - https://www.whitehouse.gov/administration/president-biden/ (direct download link), Public Domain, https://commons.wikimedia.org/
↑こう言う海外の世界地図見ると、どうして日本が「極東」って呼ばれるのかがわかるよねー。まずはタイトルの文字遣いについて前回、「ぼくの勉強に付き合ってもらう」と言う意味で3回のシリーズを書いた時、「勉強会」って言う言葉を使ったんだけどさ。(参考記事:『《勉強
【号外】最近「日本に生まれてよかったな」と思うことがすごく多い。【露助の皆さんのおかげです】
「Newsweek日本語版」、5月19日の記事。出典:ついにロシア国営TV「わが軍は苦戦」、プロパガンダ信じた国民が受けた衝撃|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)「ロシア正しい!」「ロシアすごい!」「ロシア最高!」の発信拠点、ロシア国営テレビ
《緊急》海外旅行に行く「ベストタイミング」はいつか。《緊急》
結論としては、「いつ行くかとかはともかく航空券は今月(5月)中に買っといたほうがいいかも知んまい…(ゴクリ)」と言う事。「これまでにないくらいまでのレベル」ちょっと前に、「6月発券分から燃油サーチャージがこれまでにないくらいまでのレベルで爆上がりするらしいよ
【号外】「わけの分からないニュース」、たまにあるよね。【今回のはウルトラ級】
福岡のテレビ・ラジオ放送局、「RKB毎日放送」の動画ニュースサイト、「RKBオンライン」5月12日の動画ニュース。リンク先に動画あるけど、たった4文しかない短いニュースなので、今回は全文引用しちゃう。よーく読んで。わけわかんないから💦先月、福岡県朝倉市で、殺人未遂
あと17回寝れば、18回目の夜は日本だー。(参考記事:『【号外】11日間、日本に行きます。【ユナイテッド航空増便】』)(参考記事:『一時帰国の目的を考えた。(1/3)』)(参考記事:『一時帰国の目的を考えた。(2/3)』)この性格はずっと直したいと思ってるどうやった
【号外】【速報】6月1日から日本入国時の水際対策が!!【速報】【なんだこれww】
外務省のホームページで、「6月1日から日本に入国する際の水際対策が大幅に緩和される!」って言うのが発表された!出典はすべて:水際対策強化に係る新たな措置について(一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等)|外務省 (mofa.go.jp)相変わらずだらだら
昨日の「1/3」で、「日本に一時帰国される年配の方はほとんどが『病院に行く』って言うのを予定に入れてらっしゃる」って事を書いたんだけど。(参考記事:『一時帰国の目的を考えた。(1/3)』)もちろんその「病院」の中には歯医者さんも含まれているんだけどさ。アメリカ
【号外】思い出の場所が消える。【小田急新宿店10月で営業終了】
「財経新聞」、昨日(2022年5月19日)の記事。出典:小田急百貨店新宿店、10月2日で本館の営業終了 跡地に48階建て大型複合施設 財経新聞 (zaikei.co.jp)新宿西口の小田急新宿店が10月2日で営業終了、解体されて48階建ての大型商業施設に生まれ変わるんだって!!「つい
皆さんに告知したのは1度だけだけど、ぼくの頭の中ではもう何十万回と繰り返されていること、「ぼくの一時帰国」まで20日間を切った。(参考記事:『【号外】11日間、日本に行きます。【ユナイテッド航空増便】』)本当は242日ほしいほぼ2年ぶりの「自由に動ける日本」である
【号外】50年後のアメリカ。100年後のアメリカ。【サイパンにもあるんです】
AFP通信社の日本語版ニュースサイト、「AFP BB NEWS」5月17日のニュース。出典はすべて:中国系移民が米教会で銃撃 台湾への憎悪犯罪か 写真6枚 国際ニュース:AFPBB Newsアメリカ、カリフォルニア州ロスアンゼルス郊外のラグナ・ウッズ(←ここ知ってる💦)の教会で、中
昨日の「3/4」の最後で、ぼくはこう書いた。アメリカはまた「歴史を書きたがってる」のだ。(参考記事:『「勝ち馬」には絶対に乗っとけ。(3/4)』)「歴史を書く」と言う事「勝者が歴史を書く」ってよく言われる。言い換えれば、「勝者が戦後のルールや仕組みを決めること
【号外】ぼくらの旅は10年目へ。【9年間ありがとうございました】
OLEAI BEACH BAR & GRILL、本日2022年5月18日、9回目のお誕生日を迎えることが出来ました。この2年間は本当につまらなくて、特に直近の1年間は正直「ブログやめようかな」と思うくらいにへこんだこともあったけど、なんとかお店もブログも続けてこられました。なんとか続けて
昨日の「2/3」の一番最後で、ぼくはアメリカのレンドリース法(武器貸与法)について、なんで今さらこんな法律を制定したのかということに対して、①「今までみたいに『ただであげる』事を続けるにはあまりにも量が増えすぎて会計上の処理とかができなくなった」か、②「『俺
【号外】「日本が将軍様のところにワクチン援助するかも」ですと!?【お情け無用】
テレビ朝日のニュースサイト、「テレ朝news」5月13日の記事。出典:北朝鮮への「ワクチン供与」 政府内に検討の動き|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト (tv-asahi.co.jp)北朝鮮で新型コロナウイルスの感染が初めて発表されたことを受け、政府内の一部には北朝鮮に対
昨日の「1/4」で、「戦争のニュース、なんか代わり映えしなくなってきたなあー」って感じのことを書いたんだけど。(参考記事:『「勝ち馬」には絶対に乗っとけ。(1/3)』)少し感じが変わってきたこと一方、「これは前とは明らかに違う」って言うニュースなんかもちらほら
「Saipan Tribune」、5月13日の記事。出典:United adds flights between Japan and Guam for summer travel - Saipan Tribuneまあ、記事としては前々から言われている「ユナイテッド航空が成田-グアム線を増便するよ!」って言う話。ただ、書かれているのは「成田-グアム
戦争が終わらない(泣)。ニュースはリフレインみたい連日聞こえてくるニュースは、だいたいいつも似た感じで、今までの長い人生の中でも聞いたことがない町の名前を連呼して、「〇〇を包囲した」「〇〇まで退却」「〇〇を奪還」ってな感じ。いちいち地図引っ張り出して確認
【号外】東京都医師会「外ではマスク外してもいいんじゃね?」【皆さんマスク外してゴルフやりたいんだろうなあ】
フジサンケイグループのニュースサイト、「FNNプライムオンライン」5月10日の記事。出典:【速報】「屋外ではマスクをはずす」 東京都医師会が提案 段階的な感染対策解除も求める (fnn.jp)東京都医師会は、10日午後に行われた定例会見で、ポストコロナに向けて、段階的に感
《これでいいのか》人にも自分にも優しい世界。《ほんとにいいのか》
「サイパンの人って優しいよねー」って言うお言葉を旅行者の方からよく聞く。「外に厳しく身内に甘い」「島の人の性格分析」となると、最早それは「論文」になって、これまた本が書けるくらいになるのでここではやらないけど、やっぱり知っておかなければならないのは「それ
【号外】ぼくは「正義の味方」ではあるけれど。【固い決意】【18禁】【12歳児禁】
確かにぼくは自他ともに認める「正義の味方」として知られていて、「北にお金が余って使い道に困っている人がいれば駆けつけてその人以上に使い」「東で火事が起これば真っ先に駆けつけて写メを撮り」「南に倒れているおじいちゃんがいれば駆けつけて資産状況と家族構成を聞
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑨・最終回)
さあ、いよいよ最終回である。ぜひユナイテッド航空のホームページでマイレージ会員のアカウントを作ってからお読みいただきたい。(参考記事:『日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑧)』)こまめにチェックで、会員登録したら次にやることは、毎
【号外】こう言うのを「さすが」と言うのである。【「迅速」…。いや、「神速」】
昨日、「将軍様痛恨! ついに北朝鮮でも感染者第一号があああぁぁぁ!!」って事を「最重大の非常事件発生」としてお伝えしたんだけど。(参考記事:『【号外】「最重大の非常事件発生」ですと!?【ついに!】』)時事通信社のニュースサイト、「JIJI.COM」の今日(2022年5
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑧)
出典:United Airlines - Airline Tickets, Travel Deals and Flights昨日の「その⑦」の後半で、ぼくがお世話する量の5倍くらいいつもお世話になっている、サイパンで商売を営まれている在サイパン日本人の方…に、パンチョの情報をいただいた、って事を書いたんだけど。(
韓国を代表する通信社、「聯合ニュース」の日本語版WEBサイト、今日(2022年5月12日)の特報。出典:北朝鮮で初の新型コロナ感染者 「最重大の非常事件発生」 聯合ニュース (yna.co.kr)北朝鮮の朝鮮中央通信は12日、新型コロナウイルスの変異株オミクロン株の感染者が
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑦)
さあ、いよいよ話は「MVA(マリアナ観光局)が視野に入れている」で有名な「日本からのパンチョ」についてである。(参考記事:『日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑥)』)「パンチョ」を知っていますかああ。それにしても「パンチョ」! 一体こ
Twitterより、30秒の「神業動画」を。歯磨き粉で鏡に絵を描くアートが凄い pic.twitter.com/y0hQbazCju— スプレッド@世界のバズニュース (@world_buzz_news) May 9, 2022 まさに「神業」でしょ(ホエー)。…途中、小細工(笑)…して、「歯磨き粉です」「歯磨き中です」って事
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑥)
昨日の「号外」で、「OLEAIで超懐かしいお顔に再会する機会が増えてきた!」って事を書いたんだけど。(参考記事:『【号外】なんかすげえことになってきたぞ(ゴクリ)【お店でお会いする人の顔が…】』)伝説のキャンペーンこうなったら、あの伝説のキャンペーンも復活させな
【号外】なんかすげえことになってきたぞ(ゴクリ)【お店でお会いする人の顔が…】
OLEAIでお会いする人のお顔、「2年ぶり」とか「2年◯か月ぶり」とか、そんな感じの超懐かしいお顔がすげえ増えてきた!!!そして間違いのないのは、この「懐かしいお顔の連続攻撃」、これからどんどん増える&しばらく続くってことじゃんね!こんな楽しいことある?…そこで
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その⑤)
なんかニュースでは「6月から燃油サーチャージが爆上がりします」みたいなことも言ってんだよね💦わからないことだらけそれもこれもみんな露助の皆さんがおっ始めたあの戦争のせい。この事を伝えるニュースにも、ロシアによるウクライナ侵攻などを受けた原油価格の高騰や円安
【号外】とんでもないものを見てしまった(ゴクリ)。【洗濯物盗撮】
この島の人たちが皆さん「『時間』というものにそんなに厳しくない」って言うのは、もう皆さんご存知だと思うけど。世の中に「島時間」と言う言葉があるように、これはこの島だけのことじゃなくて、日本のいろいろな島に住む皆さんもそんな感じなのかも知んまい。そんな中で
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その④)
昨日の「飛行機のチケットってまじわかりにくい💦」の続きをもう少し。(参考記事:『日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その③)』)チケット流通の仕組みはたぶんこんな感じ昨日、「航空会社のホームページで直接買うのが結局一番安い」って書いたん
【号外】韓国の皆さん、これは怒ったほうがいいのでは。【最早脅迫ですぞ】
Twitterより。この投稿主である「Hu Xijin(胡 錫進 / こ しゃくしん)」って言う人、Twitterアカウントのプロフィールのところに「China state-affiliated media Global Times commentator」って書いてあるように、共産党機関誌の編集長さん。出典:胡錫進 - Wikipedia風貌
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その③)
日本への一時帰国、日程としてはまだ流動的なんだけど、今のところの第一候補は6月8日(水)出発。なぜこの日を選んだかというと、チケットが一番安かったから(泣)。まじわかりにくい海外旅行に行くようになって30年、海外での生活が始まって8年になるけど、本当に「飛行機
【号外】「Google日本語入力」は優秀だけど。【中の人はキョンキョンファンと思いきや】
そう言えば、前から薄々とは思っていたの。ぼくはパソコンもスマホも、辞書機能は「Google日本語入力」って言うのを使ってる。超優秀だし、使い勝手もぼくにはベストなんだけど、なんかちょいちょい変な変換候補が出てくるのよ。…とかさ。…とかさ。うわあこれ中の人、絶対
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その②)
出典:Marianas Pacific Airlines (flympa.com)そうそう、ちょっと前に「マリアナス・パシフィック航空のホームページが消えちゃったんだよう(泣)」って事を書いたけど、無事復活してました!!!どうやら大規模リニューアルしてたみたいね。何が変わったのかざっと見てみ
スポーツ新聞、「スポーツニッポン」のWEBサイト、「スポニチアネックス」5月5日の記事。出典:西武・源田の思い踏みにじる行為に怒りの声 こどもの日に配布グラブがオークション大量出品「嘆かわしい」― スポニチ Sponichi Annex 野球昨日は5月5日、こどもの日。プロ野球
日本行きのチケットを物色しながら感じた「歯がゆさ」。(その①)
なんかいろんなことが立て続けに起こってる。日本にちょろっと帰るかも知れません最初にひとつお断りしておこうと思うのは、ぼく、もしかしたら…と言うかおそらく6月にちょろっと一時帰国するかも知んまい可能性が出てきた。理由はふたつ。「サイパン←→日本の行き来が、ワ
【号外】もうひとりの「導かれし人」。【「アドバンスト・オープンウォーター・ダイバー」が我が家に】
我が家の12歳児は、パンデミックですっかり暇になってしまったダイビングショップさんの弱みに付け込んで、格安で体験ダイビングってやつをやった。それが2年前、2020年の夏。おもしろかったらしくて、「もっとやりたい」と。そこでぼくは言った。やるならライセンスを取れ。
「ねえねえ、電卓買ってくれない?」「なんで」「学校で使うから」「何の授業で」「数学」「えっ」この島の大人たち聞けば、数学の授業、みんな電卓で計算してるって。ぼく、びっくりしちゃってさ。12歳だよ!? 中学1年生だよ!?あまり「ぼくがそれくらいの年齢だった頃」
【号外】グアム「室内でのマスク、してもしなくてもどっちでもいいざます」【この流れは止まらない】
グアムの新聞、「Pacific Daily News」5月2日の記事。出典:'We have reached our goal': No more indoor mask mandate News guampdn.comグアムの知事、ルー・レオン・ゲレロおばあちゃんが「室内でのマスクはもう義務ではないざます」って言ったそうなんだけど。もちろ
【昨日までのあらすじ】選択科目「日本史」で大学入試に挑んだBOSS青年だったが、日本史の問題を開いてみたらげげらんちょ、さっぱりひとつもわからない。問題集を読書代わりにぺらぺらとめくり始めたBOSS青年の手がぴたりと止まったのは、試験時間が残り30分を切った頃。「
【号外】やっぱり西側が怪しい…(ゴクリ)。【もうわけがわからないよ💦】
ついこの間、「今まで『西側が正しい』『露助の皆さん嘘つき』って言う考えで凝り固まっていたけど、なんか全部西側の捏造何じゃないかって言う気もしてきたよ! だっていくらなんでもここまであんぽんたんなわけないじゃん!」ってなことを書いたんだけど。(参考記事:『
大学受験の時、ぼくの選択科目は、日本史だった。勘違い…と言っても、「日本史が大得意でさww」って言うわけではないのだ(笑)。ぼくの時代、ぼくの大学の文系の入試科目、確か「英語」「国語」「選択科目」ってなってて、多くの大学の文系がそんな感じだった。で、大学
「デイリー新潮」4月26日の記事。出典:救急車のサイレンに“うるさい”苦情が急増 サイレンメーカーの涙ぐましい努力とは デイリー新潮 (dailyshincho.jp)東京消防庁によれば2017年から19年まで苦情は年100件ほど。内容は「サイレンやマイクの音がうるさい」「音量を下
毎月毎月のことながら「もう1か月終わりかよー」ってなってるし、毎年毎年のことながら「もう1年の1/3終わっちまったんかー」てなって震えてる。やっぱりまだまだ待つしかないね2022年4月の「導かれし人々」、これはもう満場一致で「2年ぶりの観光客フロム日本」でしょこのブ
【号外】初めての出会い。【出来れば次の出会いは「現在進行形」の方と(笑)】
…こんな事言われたの、初めてだったんだよね「BOSSの曲、スマホに落として毎日のように聞いてましたよ」…なんだろう、すごくくすぐったくてさ♪もちろん、「聞いてもらっても聞かなくてもどっちでもいい」なんて言う気持ちでやっていたわけではないし、嬉しいことは間違い
「…パパ、何難しい顔して考えてんの?」「…あのさあ…。…日本からサイパンに来てくださるお客さんって、なんでサイパンに来てくださるんだと思う?」「……飛行機?」12歳児よ、きみが正しい(笑)。5月は「観光月間」なんですって「5月は観光月間です!」って言う記事、
「ブログリーダー」を活用して、BOSSさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大丈夫、ちゃんとメールでなお、消費者の立場としては、ミスはともかく、ミスを認めない御社の姿勢はいかがなものかと考えますので、このやり取りについて、御社の名前は伏せ字にするなどして、共有させていただきたいと思います。…って断りを入れたから。その後なんも言っ
出典:Cruise ship brings in nearly 4,000 visitors Local News saipantribune.comつまり、結論から書いちゃうと、「牛くん柄のシャツを着たときに『ちょっと待ってなんでこんなおもしろくもない事したり顔で言えちゃってんの💦』って焦ったりもしたけど、今回この巨大
去年(2023年)の10月に、「たまに日本に一時帰国して誰かと会っても、この年になると話題が『髪がなくなった』『記憶力がなくなった』『歯がなくなった』とか、マイナスの話、引き算の話題ばっかりで嫌になっちゃうんだよう」ってことを書いたんだけどさ。(参考記事:『引
その「巨大な船」ってのが、↑これなんだけどさ。この写真、もうサイパンを離れて日本への帰途についたばかりの姿を写したんだけど、あまりにもその「巨大」さが伝わりにくくて自分でもびっくり(笑)。と思ってたら、さすがプロのカメラマン、「Saipan Tribune」の1月5日の
「良いお年を」って言う前にブログ終わっちゃったから、「良いお年を」って言ってないし、「良いお年を」って言ってないから改めて「あけましておめでとうございます」っていうのもなんだかなあ、って感じで、もう1月5日である。それにしても、日本人ならおそらく99%のが思
いやね、「毎日更新は終了」ってことで一応「おしまい」って言う宣言をしたんだけど、「もう二度と書かない」なんてことは書かなかったし、あくまでも不定期だけど、たまにはまた皆さんにくすりと笑っていただけることをお届けできたらいいな、なんてことも考えていたのよ
総ブログ記事数5669本最初に書き始めた日から3933日(10年と281日)台風で途切れた毎日更新をまた改めて更新し直して、更新し続けて1846日(5年と20日)ほんと、よく続けた。よくがんばった。誰よりも自分で誇りに思う。皆さんにおかれましても、今までお付き合いいただきあ
ついにこの日が来ました。最初に書いてから3933日め、5668本目の記事。今日の午後3時(北マリアナ時間、日本時間午後2時)に5669本目の「号外」が出て、それで一旦このブログ、おしまいにします。ありがたいことに、「2023年の11月22日をもってこのブログやめまーす」ってい
これから書くことは、聞いた「噂」。裏は取ってない。取ってないけど、話を聞いた時、ぼくの中で「ああー、それっぽい話だなあー」って思って、半分暖かく、半分肩をすくめるような気分になって、「どこもかしこも南の島だなあー」って言う気分になったので、とりあえず本当
さて、「北マリアナだからこその可能性」的なものについて、遠回りしながら長々書いてきて、昨日の「その⑧」ではどんな可能性であれ、どんな「運」であれ、それは使うべき! ってなことを書いた。(参考記事:『《勉強回》「北マリアナ」という可能性。(その⑧)』)そうい
はるか昔、ぼくがよく「すすすスカイマークはいったいいつから飛ばしてくれるの?」的な航空業界ニュースを仕入れるのに毎日のようにチェックしていた「TRAICY(トライシー)」と言うページがあって。そのページの「X」に、こんな記事が出てた。スカイマーク、33億1,800万円
遠い昔に、前の知事さんのこと、「仕事ができるかどうかは知らんけど、この人、持ってるモノはすげえ持ってる」って書いたことがあると思うんだけどさ。ろくなやつぁいねえってこと考えてみれば、そもそも知事さんになったのだって、選挙で選ばれてなったわけではなくて、副
世の中には、「猫舌の人」と「猫舌じゃない人」がいる。ただ、「猫舌じゃない人」の中にも、「猫舌じゃないけど熱いものは普通に熱いと感じる」人と「猫舌じゃないっつうかそもそも『熱い』って言う感覚がわからない」って言う、熱さに関してバカ舌の人がいると思ってるんだ
さて、しばらくぶりで話は北マリアナのことに戻るけど(笑)、ここのところ何回か使って、「都会」と「田舎」ってことについて書いてきたけど、北マリアナは、まあ、どちらかと言えば「田舎」の方になるわけで。「ここの首長さんちょっとやばいぞ発見マシン」「田舎」と言え
超一流メーカー、「PHILIPS」の、超一流のひげそり。その中でもフラッグシップ的な存在の、「9000シリーズ」。出典:Shaver series 9000 Wet & Dry electric shaver with SkinIQ S9985/50 Philips安く売ってるところでも、300ドル(≒45,000円)くらいしちゃう高級品なんだ
さて、その「御殿場・プレミアム・アウトレット」で、お昼ごはんを食べようぜ、ってことになったのよ。(参考記事:『《勉強回》「北マリアナ」という可能性。(その⑤)』)違和感を感じてしまったのだったのだったそこで、こんなのを見つけたのさ。「ふるさと納税自販機」
おいおいおいまじかー。さすがにここまでくると、「いよいよ…」って感じになってくるけど、不思議とそんなに「アワアワ」って感じではない。できれば読者の皆さんにも、そんなにアワアワしないで、また「いつ誰が見てもシアワセになれる動画」を見て行って。pic.twitter.com
昨日触れた、相変わらず大人気の「ふるさと納税」だけどさ。日本人は「寄付」が苦手?参考までにぼくの個人的意見を書いておくと、「ふるさと納税」って言うのは言葉のマジックで、実際には「寄付」。総務省のページにも実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。…っ
クラス会があったんだって!ぼくはこんな暮らしをしてしまっているので、いつも出られないことのほうが圧倒的に多いんだけど、逆にSくんは必ず、絶対、どんな事があっても出席してくれる(笑)ので、「こんな人が来てたよー」的な情報はSくんとか、寺田先生から(寺田先生も
昨日まるまる1本余談で終わってしまったので、また書き出しは同じことを書くことになってしまって申し訳ないんだけど、本当に昨日の書き出しと一言一句変わらない↓こちらの文なわけよ。いろいろなことふっとばして、結論的なことを言っちゃうと、「東京が日本を食わせている
大丈夫、ちゃんとメールでなお、消費者の立場としては、ミスはともかく、ミスを認めない御社の姿勢はいかがなものかと考えますので、このやり取りについて、御社の名前は伏せ字にするなどして、共有させていただきたいと思います。…って断りを入れたから。その後なんも言っ
出典:Cruise ship brings in nearly 4,000 visitors Local News saipantribune.comつまり、結論から書いちゃうと、「牛くん柄のシャツを着たときに『ちょっと待ってなんでこんなおもしろくもない事したり顔で言えちゃってんの💦』って焦ったりもしたけど、今回この巨大
去年(2023年)の10月に、「たまに日本に一時帰国して誰かと会っても、この年になると話題が『髪がなくなった』『記憶力がなくなった』『歯がなくなった』とか、マイナスの話、引き算の話題ばっかりで嫌になっちゃうんだよう」ってことを書いたんだけどさ。(参考記事:『引
その「巨大な船」ってのが、↑これなんだけどさ。この写真、もうサイパンを離れて日本への帰途についたばかりの姿を写したんだけど、あまりにもその「巨大」さが伝わりにくくて自分でもびっくり(笑)。と思ってたら、さすがプロのカメラマン、「Saipan Tribune」の1月5日の
「良いお年を」って言う前にブログ終わっちゃったから、「良いお年を」って言ってないし、「良いお年を」って言ってないから改めて「あけましておめでとうございます」っていうのもなんだかなあ、って感じで、もう1月5日である。それにしても、日本人ならおそらく99%のが思
いやね、「毎日更新は終了」ってことで一応「おしまい」って言う宣言をしたんだけど、「もう二度と書かない」なんてことは書かなかったし、あくまでも不定期だけど、たまにはまた皆さんにくすりと笑っていただけることをお届けできたらいいな、なんてことも考えていたのよ
総ブログ記事数5669本最初に書き始めた日から3933日(10年と281日)台風で途切れた毎日更新をまた改めて更新し直して、更新し続けて1846日(5年と20日)ほんと、よく続けた。よくがんばった。誰よりも自分で誇りに思う。皆さんにおかれましても、今までお付き合いいただきあ
ついにこの日が来ました。最初に書いてから3933日め、5668本目の記事。今日の午後3時(北マリアナ時間、日本時間午後2時)に5669本目の「号外」が出て、それで一旦このブログ、おしまいにします。ありがたいことに、「2023年の11月22日をもってこのブログやめまーす」ってい
これから書くことは、聞いた「噂」。裏は取ってない。取ってないけど、話を聞いた時、ぼくの中で「ああー、それっぽい話だなあー」って思って、半分暖かく、半分肩をすくめるような気分になって、「どこもかしこも南の島だなあー」って言う気分になったので、とりあえず本当
さて、「北マリアナだからこその可能性」的なものについて、遠回りしながら長々書いてきて、昨日の「その⑧」ではどんな可能性であれ、どんな「運」であれ、それは使うべき! ってなことを書いた。(参考記事:『《勉強回》「北マリアナ」という可能性。(その⑧)』)そうい
はるか昔、ぼくがよく「すすすスカイマークはいったいいつから飛ばしてくれるの?」的な航空業界ニュースを仕入れるのに毎日のようにチェックしていた「TRAICY(トライシー)」と言うページがあって。そのページの「X」に、こんな記事が出てた。スカイマーク、33億1,800万円
遠い昔に、前の知事さんのこと、「仕事ができるかどうかは知らんけど、この人、持ってるモノはすげえ持ってる」って書いたことがあると思うんだけどさ。ろくなやつぁいねえってこと考えてみれば、そもそも知事さんになったのだって、選挙で選ばれてなったわけではなくて、副
世の中には、「猫舌の人」と「猫舌じゃない人」がいる。ただ、「猫舌じゃない人」の中にも、「猫舌じゃないけど熱いものは普通に熱いと感じる」人と「猫舌じゃないっつうかそもそも『熱い』って言う感覚がわからない」って言う、熱さに関してバカ舌の人がいると思ってるんだ
さて、しばらくぶりで話は北マリアナのことに戻るけど(笑)、ここのところ何回か使って、「都会」と「田舎」ってことについて書いてきたけど、北マリアナは、まあ、どちらかと言えば「田舎」の方になるわけで。「ここの首長さんちょっとやばいぞ発見マシン」「田舎」と言え
超一流メーカー、「PHILIPS」の、超一流のひげそり。その中でもフラッグシップ的な存在の、「9000シリーズ」。出典:Shaver series 9000 Wet & Dry electric shaver with SkinIQ S9985/50 Philips安く売ってるところでも、300ドル(≒45,000円)くらいしちゃう高級品なんだ
さて、その「御殿場・プレミアム・アウトレット」で、お昼ごはんを食べようぜ、ってことになったのよ。(参考記事:『《勉強回》「北マリアナ」という可能性。(その⑤)』)違和感を感じてしまったのだったのだったそこで、こんなのを見つけたのさ。「ふるさと納税自販機」
おいおいおいまじかー。さすがにここまでくると、「いよいよ…」って感じになってくるけど、不思議とそんなに「アワアワ」って感じではない。できれば読者の皆さんにも、そんなにアワアワしないで、また「いつ誰が見てもシアワセになれる動画」を見て行って。pic.twitter.com
昨日触れた、相変わらず大人気の「ふるさと納税」だけどさ。日本人は「寄付」が苦手?参考までにぼくの個人的意見を書いておくと、「ふるさと納税」って言うのは言葉のマジックで、実際には「寄付」。総務省のページにも実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。…っ
クラス会があったんだって!ぼくはこんな暮らしをしてしまっているので、いつも出られないことのほうが圧倒的に多いんだけど、逆にSくんは必ず、絶対、どんな事があっても出席してくれる(笑)ので、「こんな人が来てたよー」的な情報はSくんとか、寺田先生から(寺田先生も
昨日まるまる1本余談で終わってしまったので、また書き出しは同じことを書くことになってしまって申し訳ないんだけど、本当に昨日の書き出しと一言一句変わらない↓こちらの文なわけよ。いろいろなことふっとばして、結論的なことを言っちゃうと、「東京が日本を食わせている