いつも見ていただき誠にありがとうございます!!大感謝!次回こそお宝発見なるか・・はたまたゴミ拾いか・・乞うご期待・・仕事の合間での編集でアップまで長引きそうな予感・・...
【戦争遺跡探索】根室桂木トーチカで金属探査したらお金を発見!その価値とは?【金属探知機】
根室・桂木トーチカ1号・2号次は金属探知機で探索開始...
【戦争遺跡探索】終戦から七十五年経った戦争遺跡を探索【根室・桂木トーチカ1号・2号】
[War ruins search] Search for war ruins 75 years after the end of the war [Nemuro/Katsuragi Tochika No. 1 and No. 2]根室・桂木トーチカ1号・2号太平洋戦争(第2次世界大戦)時の日本の敗戦が濃厚になり、アリューシャン列島を南下してくる米軍に対抗する本土決戦が避けられないと考えた軍の指示により1944年(昭和19年)頃、急造されたトーチカ。しかし、終戦〔1945年(昭和20年)8月15日〕を迎え使用される事...
【荒波海岸漂流物探索】大雨警報発令解除後の根室桂木浜海岸探索【ロシアから流れ着いたもの】
2020年6月5日午前3:50カミナリおよび猛烈な雨(80mm/h以上)午前5:22大雨警報が発表午前7:33発表中の気象警報が全て解除現在12:30→漂流物探索レッツゴー...
【山菜野草採取】根室山奥へアイヌネギ(行者ニンニク)を採りにいく編【こごみ・ぜんまいも】
「コロナウイルスにアイヌネギが良い」と友人に言われ、いざ採取へ。しっかりと免疫力を高めてがんばろう。しかし、埋まるわ、すっ転ぶわ、しまいにはう○こふむわ、散々でしたが楽しかったです。...
【海岸漂流物探索散歩】昨夜の地震のせい!?打ち上げられていた生物とは?【根室湾シロカラモイ岬付近海岸】
まったり海岸漂流物探索散歩。たまにはゆっくりと海岸沿を歩いて漂流物でも探してみよう。深夜2020年5月31日 3時14分ごろ十勝沖マグニチュード5、8根室 最大震度4それにしても最近地震が多いなあ。何か打ち上がっていないかな?...
昨今の根室の五月はめちゃくちゃ暖かい。そして山菜採り・野草取りの絶好の季節。正直な話。そんなに野草や山菜を取りに行った事はない。子供の頃、父親に連れられて山や川や海へ行った記憶。ふと思った。あの頃の記憶に一つの言葉。「はまぼうふう」なんそれ?ただ記憶の断片を探る。どこにあったか。どんな記憶か。どうやって取ったか。思い出せん。行けばわかるさ!私の尊敬するアントニオ猪木が言っていた。行ってみる。話はそ...
「ブログリーダー」を活用して、ara-masa kunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。