chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

KITAYOKOUさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 29,249位 23,342位 20,769位 1,034,225サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 1,333位 1,002位 837位 46,841サイト
ぶらり旅 圏外 圏外 圏外 圏外 21位 16位 11位 858サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 294位 281位 261位 4,540サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 78位 74位 68位 804サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034位 979位 902位 30,981サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 圏外 162位 151位 131位 3,395サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 47,583位 43,468位 43,573位 43,518位 1,034,225サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 2,239位 2,184位 2,191位 2,192位 46,841サイト
ぶらり旅 圏外 圏外 圏外 30位 28位 27位 27位 858サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 418位 399位 436位 437位 4,540サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 97位 97位 103位 105位 804サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 1,898位 1,733位 1,763位 1,762位 30,981サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 247位 240位 241位 234位 3,395サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,225サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
ぶらり旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 858サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,540サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,981サイト
日々のできごと 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,395サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 市貝町の芝桜は咲き始めだった

    市貝町の芝桜は咲き始めだった

    先週の日曜日。栃木県那珂川町からの帰路、市貝町の芝桜公園に立ち寄った。すでに夕暮れ時だったためか、駐車場を入ると交通整理のガードマンは大勢いたが、客は数人しか見えず閑散としていた。芝桜は駐車場沿いの一画は開花していたが、ほとんどはまだこれからという状態だ

  • 岩槻城公園の桜(令和6年)

    岩槻城公園の桜(令和6年)

    岩槻城公園に立ち寄った。駐車場からすぐの所も、シートを敷いて花見している人で賑わっていた。一回りしようとしたら、急に雨が降り出した。以前来た時より、桜が幾分減った感じがしたが天候のせいだろうか。着いてすぐだったが、雨の中散策する気にもなれず、駐車場の出口

  • 近くの公園の桜

    近くの公園の桜

    近くの公園の桜。一気に満開になった感じ。コロナ禍の時は、遠出を自粛してこの下にシートを敷いて花見している人を見かけた。それ以前は、散策がてらといった感じで、シートを敷いて花見している人がいたか覚えていない。もしいたとしたら、違和感があって記憶の片隅に残っ

  • うえまる花の丘庭園(那珂川町)

    うえまる花の丘庭園(那珂川町)

    いわうちわ群生地の受付の人が、第二駐車場の近くにこの庭園があると教えてくれた。第一駐車場はもう車は無くなっていたが、第2駐車場にはまだ数台止まっていて、人の行き来もあった。車を置いて坂道を登る。鮮やかな黄色い花が出迎えてくれた。レンギョウというらしい。坂を

  • いわうちわ群生地(那珂川町)その2

    いわうちわ群生地(那珂川町)その2

    高山の岩場に咲く花と言われているが、八溝山系のこの山は標高はそれほど高くないし、岩場も見当たらなかった。同じような写真だが、実はこの時はまだ他にも見学者が下の道を歩いていた。屋上から通行人を見下ろした感じに見えたので、山の急斜面を表現するにはちょうどいい

  • いわうちわ群生地(那珂川町)

    いわうちわ群生地(那珂川町)

    栃木県の那珂川町に、いわうちわの群生地があるというので立ち寄ってみた。「イワウチワ」はその名の通り高山の岩場に咲く花らしいが、ここは群生地としては「日本一」の規模なのだそうだ。訪れたのは閉山の時刻が迫る夕刻。帰る車が多く、駐車場は空いていた。時間短縮のた

  • 那珂川町のホテルの温泉へ

    那珂川町のホテルの温泉へ

    栃木県那珂川町にあるホテルの、日帰り温泉とグランドゴルフができるペアの利用券を貰ったので行ってきた。ホテルは高台にあるのでくねくねした結構急な道を登っていく。入り口は城門のような感じ。門をくぐると色んな建物が散在している。フロントで受付を済ませ、グラウン

  • 近くの公園の桜

    近くの公園の桜

    今年はまだ咲いていない。写真は2022年3月29日の物。珍しく開花後に雪が降ったので写真を撮りに行った。この公園で花見をする人はいなかったが、コロナ禍で自粛の時、たぶん近所の人なのだろうが、シートを敷いてささやかに花見しているのを見かけた。

  • 長泉寺の三重塔・那珂川町

    長泉寺の三重塔・那珂川町

    国道294号線は千葉県柏市と福島県会津若松市を結ぶ道路だが、その栃木県区間は何度となく利用している。その道路わきに三重塔の案内板があるのも知っていたが、そこに行ったことはなかった。夕暮れだったが、ちょっと寄ってみる気になった。人けは全くなかった。門前に車

  • 大前(おおさき)神社

    大前(おおさき)神社

    この神社も何度か参拝している。近くに撮影スポットがあるので、撮り鉄がてら立ち寄ったこともある。今回訪れた時は、駐車場にガードマンがいた。何かあるのか分からなかったが、境内に入ると蚤の市が開かれていた。3時頃になっていたので、そろそろ終わりという感じだった。

  • 長蓮寺・真岡

    長蓮寺・真岡

    真岡の長蓮寺に参拝するのは3度目になる。1回目は観光パンフレットを見て。2回目は最初に訪れた時肝心の物を見落としたため。そして今回はツレが未訪問だったため。この寺は真岡市の中心部にあり、駐車場も近いので立ち寄りやすい。1297年開山。本尊は阿弥陀如来。中央の入

  • 三谷(みや)草庵

    三谷(みや)草庵

    専修寺のパンプレットに三谷草庵が載っていた。専修寺建設中の親鸞の仮住居と伝えられているが、そこも国の史跡に指定されている。東方2㎞にあるらしい。せっかくだから立ち寄ることにした。ナビをセットしようとしたが、拡大してもそれらしきものは出てこない。パンプレット

  • 専修寺(その2)

    専修寺(その2)

    引き続き専修寺を。総門前にある欅。樹齢800年、親鸞聖人お手植えといわれ、県の天然記念物になっている。鐘楼堂。江戸の門徒から寄進された。御影堂。国の重文。歴代上人像がまつられている。如来堂。これも国の重文。1701(元禄14)年建築と言われている。御本尊は天拝一光

  • 専修(せんじゅ)寺

    専修(せんじゅ)寺

    真岡市にあるこの寺は、今回で2度目の参拝になる。真宗最大の教団「高田門徒」が兵火で衰退し、中心は伊勢国に移ったが、江戸時代に復興後は「本寺」と呼ばれている。現在、境内は国指定史跡になっている。総門は国の重文。茅葺の棟門で柱は親鸞建立当時の物。手水舎と後ろは

  • 清水川せせらぎ公園・那須烏山

    清水川せせらぎ公園・那須烏山

    清水川せせらぎ公園の岩場を撤去し、親子連れや高齢者に配慮した公園にする方針だという記事を見た。ユニバーサルデザインの観点からの再整備だという。この公園から岩場がなくなるとすれば、まったく景観が変わってしまうのだろうと思い、思い立ったときに写真に撮っておこ

  • 烏山城三の丸の梅

    烏山城三の丸の梅

    烏山城三の丸は上下2段になっている。上の段には地面に栗のイガが落ちていた。下の段には梅が咲いている。どちらもその一画にという感じで密集はしていない。南北西には一部に竹が密集している。人々の生活の残り香が漂っている雰囲気がある。

  • 烏山城は冬に行くところ

    烏山城は冬に行くところ

    烏山城跡の長者峰にたどり着くことができて目的は達成された。やはり未踏の通路をたどり、西側防御の腰曲輪などがどの程度見えるのか確かめながら、西城を経由して帰ることにした。長者峰を振り返ると、下に水たまりが見えた。烏山城は井戸がたくさんあったらしいので、ここ

  • 烏山城は見所が西側に

    烏山城は見所が西側に

    烏山城址にはこの冬2度程行って、その5城3廓を一通り回った。ところが地図上気になる場所があった。地図には名前が載っていないが、大きな平坦地がある。たぶんヤブで覆われているのだろうとは思ったが、確かめてみたくなった。烏山城址は、メインのルートでさえ人と会うこ

  • 烏山城城下・元町・田町

    烏山城城下・元町・田町

    十文字の東が鍛治町とこの前書いたが、西は元町になる。元町の手持ちの写真はこの1枚しかない。マキが積んであって、いかにも昔からのお茶屋さんといった風情なので写真に収めた。マキはお茶と関係があるのだろうか。この前ここを通りかかったとき、家はリニューアルされてい

  • 烏山城下・鍛治町・日野町

    烏山城下・鍛治町・日野町

    関街道(旧国道294号線)は烏山城下、中町で東西道と交差し、そこは十文字と呼ばれていた。十文字から東が鍛治町だった。文字通りかつては7軒の鍛冶屋があったほか桶屋、傘屋など主に職人の町だったらしい。十文字のすぐ東は昭和の雰囲気があるたたずまい。鍛治町は商家も並

ブログリーダー」を活用して、KITAYOKOUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KITAYOKOUさん
ブログタイトル
KITAYOKOUのブログ
フォロー
KITAYOKOUのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用