chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昨日より今日、今日より明日へどれだけ前進できたか

    不安なとき、元気がないときは、無理にでも自分を励ます。励ましはサーチライトのごとく。昨日の朝刊から励ましの言葉をピックアップ。昨日より今日、今日よりあしたへ、どれだけ前進できたか。今いる場所で、今この瞬間、何を思うか。どう決意し、どう行動を起こすか、それによって未来はいくらでも変えていける。自分の今日の心の課題はなにか。どれほど深まったか、どこがまだ浅いのか、欠けているものは何か。私の心に欠けているのは、自分以外の人への配慮。みんなごめんなさーーーーーーーい!前進できてない、足踏みしてるーーーーー昨日より今日、今日より明日へどれだけ前進できたか

  • 直感的に正しいと感じてもまずは疑え

    直感って、正しい!正しいに決まっている!!と、興奮して主張する。憑りつかれたら手放すのが困難。すごくいいアイデアと思うから捨てるのが惜しい。直感が間違っていたときは、キツネにつままれたように感じてすぐに忘れる。科学的な態度とは真逆であるが、科学的であることが人々を魅了すると同時に、科学的じゃないこと、神秘的なこともやはり人々を魅了する。直感的に正しいことが必ずしも物事の本質をとらえているとは限らない。でも直感の前では本質はかすむ。直感の魅力に打ち勝つには辛抱強く訓練しなきゃいけない。訓練訓練…直感的に正しいと感じてもまずは疑え

  • 前途茫洋としており、不安さえもない、そんな四月の風

    春になったらというか、春になったような気分になりたいとき、まだ未来が茫洋としていて不安さえなかった、若かりし頃の気持ちを思い出したいとき。そんなときは、エレカシの「四月の風」を聞きたくなります。風が誘いにきたようだ少しかわいた町の風が俺たちを誘いに来たようだあしたもがんばろう愛する人に捧げようああ、風が吹いた、四月の風がなぜ人生が有限であるってことに若いころって気づかないのだろうなぜ年と共に苦労が増えるってわからないのだろう未来になにも不安のなかった若いころに戻りたいか?否二度と戻れないことがわかっているから切なく甘く胸を締め付ける過去に戻ってしまうなんて地獄の恐怖永遠の命といっしょもうすぐ四月だね~前途茫洋としており、不安さえもない、そんな四月の風

  • 法学の広く深い森にとうとう足を踏み入れてしまった

    今年6月から法学部の通信教育をはじめたが、講義はまだ一度も受けていない。テキストはちびちび読んでいるが、ちびちびなので進みは遅い。それに1回読んだぐらいじゃわからない。副読本のようなものを何冊か買って読んでいる。初学者向けの法を学ぶ姿勢と基本的な知識が書かれたものが大変役に立っている。裁判について書かれたドキュメンタリーを2冊読んだ。光市母子殺害事件を元裁判官の弁護士が検証し直したものと、死刑判決を受けた、毒婦木嶋佳苗事件のものである。体系的に法を学ぶ必要性を感じてのチャレンジであるが、道はかなり険しい。しかしながら、法の道に足を踏み入れたことで、確実に別世界が開けてきた。昨年の秋、特定社会保険労務士の研修を受け、なんとか合格はしたものの、あまりに心もとなかった。法を知らずに、あっせん等の代理人になることは不可...法学の広く深い森にとうとう足を踏み入れてしまった

  • 中途半端でもいいから辞めずに続けてみよう

    人にはそれぞれ日課としていることがある。私の日課は毎日ブログを日記代わりに更新するほか、一つの本を数ページづつ読む、新聞の切り抜きをするなどである。仕事が忙しくなるとこのなかのいくつかはできなくなってくる。そんなとき、日課が5個あったとしたら、中途半端でもいいからなるべく全部に手を付けたり、数日空いたり、数日跳びになってもいいからやるようにしている。表を作って偏らないように調整するのもいい。気付いたらずいぶんご無沙汰というのが日課以外にもある。1日の振り返り、1週間の振り返り、1か月、1年の振り返り、3~5年の振り返りというように、節目を決めて点検するようにしたい。片付けなんぞもおなじである。片付け・振り返りはそれだけでなんかすっきりするものである。中途半端でもいいから辞めずに続けてみよう

  • 多様性までもが空気を読んで右見て左見てなのが自由の国ニッポンの姿だと思う

    朝4時から8時までは自分のために時間を使い、8時から13時までは仕事をして、13時半から15時までは知人友人と過ごし、16時から21時までは家族と過ごす。土曜日の過ごし方としては、こんなのが自分にはちょうど合ってるなと思いました。家事に費やす時間は30分程度ですし、それ自体が運動や気分転換、頭の体操になっているので、自分の時間や家族との時間に含めています。週休2日がいいと思い込んでいましたが、そうでもなかった。土日を娘とぴったりくっついていたときよりも、なんかいいかんじ。娘は土曜の朝、母が仕事とわかって、「やっぱね…そうかと思った」「ママ仕事ばっかり」と、不満げでしたが。土曜の学童は子どもの数が少ないので、気の合わない子、好きじゃない子とも接触せざるを得ないのです。子どもにはこどもの事情があります。なので、4時...多様性までもが空気を読んで右見て左見てなのが自由の国ニッポンの姿だと思う

  • 好きなこと・得意なことって努力の実感もなくできるのです。当たり前か。

    はじめて図書館で本を借りたのは小学1年生のときだったかな。学校の図書館ではなく、母が町の図書館に連れて行ってくれました。私は外で遊ぶのが大好きだったので、本にはあまり興味がなく、大きな字で書いてある年相応のものを借りてお茶を濁していました。(ろくに読んでいませんでした)2歳上の小3の姉は小さい字で書かれた「若草物語」や「赤毛のアン」なんぞを借りていました。私は家にあった唯一の本「ちびくろさんぼ」を完読しただけで、一仕事を終えたような達成感がありました。本格的に本を読むようになったのは高校生のころです。母の努力が実ったのはずいぶん後です…母は中2のときに亡くなっていますので、最後まで自分の努力が実らずがっかりしたことでしょう…16~17歳から今までの30年間、購入と同時に、常に図書館で本を借りていました。続けよう...好きなこと・得意なことって努力の実感もなくできるのです。当たり前か。

  • 娘に依存していたことをその不在ではじめて知った

    8歳の娘を県外に住む姉に2日間預かってもらっています。普段はママ、ママとうっとおしいので、娘のいない夜を思いっきり楽しもうと思っていたのですが…朝、姉が迎えに来て車に乗って言った途端、心にぽっかりと穴が開いたような気分。仕事はもう10日間連続なので、帰宅時間を気にせず仕事に集中できるはずなのに、全然身が入らず、いたずらに時間が過ぎていくだけ。職場にいるのにも耐えられず、5時前に帰宅するが、夫も仕事でいなく好きに使える時間がいっぱいあるにもかかわらず、ぽっかり気分のまま、残り物を食べて、心の穴を埋めるように音楽を聴きながら、ネット検索しただけ。何十年間も子どものいない生活が続き、十分楽しめていたのに…母子べったりの知人友人を見て、よくないなぁ、大きくなった後喪失感に苛まれるよ…って心配してたのに…自分はそれほど娘...娘に依存していたことをその不在ではじめて知った

  • 大丈夫だいじょうぶ!気分を変えてもう一度!

    どんなに仕事が大変でも、子育てがしんどくても、人との関わりが苦痛でも、なにもかもがうまくいかなくても、とにっかくなんかひとつ、最短5分でもいいから、楽しみをみつける。計画していたことが思いがけない予定の変更でお流れに…仕事の終了が2~3時間も延びてしまった…入るはずのお金が入っていない…味方だったはずの人がいつしか敵に…こんなことしょっちゅうあります!!でもね。それでも、無理くりいいことをちょっとでも考え出して楽しみましょう!仕事の後プールで1時間泳ぐはずが残業でとてもジムになど行けそうもないなら、10間走ったり歩いたりしよう!ずーっと前から楽しみにしていた旅行が子どもの発熱でキャンセルを余儀なくされたら、本をいっぱい読もう!入金のあてがはずれてしまった!!なんか売れるもんがないか家じゅうを探そう!味方とばかり...大丈夫だいじょうぶ!気分を変えてもう一度!

  • 好きなことでも集中力は続かない。仕事も趣味もスキマ&ついでがちょうどいいみたい。

    昨日の夜、1時間ほどマクドナルドで本などを読んで過ごした。2時間ぐらいは自分の自由な時間を満喫するつもりだったが、もたなかった。仕事など、やらねばならないことだけではなく、好きなことでも集中力って続かないんだなと思った。少し忙しくなると、自分の時間がない、最近あれしてないこれしてないと不満に思って家族に八つ当たりをしているが、自由を与えられても使いこなすことができない。好きなこともスキマ時間にやるのが性に合ってるみたいだ。仕事も趣味も自分には小学校方式が合っていると痛感した。家事や育児も同じみたい…ついで掃除とついで料理、8歳になる娘ともついで会話、ついで遊びがちょうどかもしれない。がっつり仕事とか、自分には無理ってわかった。好きなことでも集中力は続かない。仕事も趣味もスキマ&ついでがちょうどいいみたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうみょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうみょうさん
ブログタイトル
社労士みょうみょうの”やめない・つづける・はじめる
フォロー
社労士みょうみょうの”やめない・つづける・はじめる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用