2025.03.22 臨8075レ DF 200-205 関西本線 八田~春田間今月より古巣?に復帰しました…約2年のブランクがあるので、プチ浦島太郎状態ですが、何とかやって行こうと思います。更新状況は相変わらずですが…(汗)💦さて、今回は先月所用で名古屋に行った時に、赤熊を捕獲出来るタイミングがあったんで、久しぶりに関西本線のショバへ。過去を振り返れば、
2020.07.23 75レ EF65-2089 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信)間連休初日の朝練後は早々に家に避難・・・笑この日は夕方から高槻で所用があったんですが、その前に大阪まで足を伸ばします!目的は”75レ”に充当されるPF”2089号機”!!以前、加島陸橋で捕獲していましたが、今回は場所を変えて... この日の移動は電車やったんで、阪急十三駅からてくてく歩いて向かいます。太陽が雲に遮られてるとは言え、暑い、暑い...汗まぁ、お...
鉄分補給(258)国宝機”ニーナ”充当の2077レを狙う!!
2020.07.22 2077レ EF66-27+ムドDE10-1181 山陽本線 和気~熊山間久々の”ワケクマ”!!2077レに国宝機”ニーナ”が充当!!しかも先日大阪ターミナルでピンチヒッターを務めていた”DE10-1181”のムド回付き!!雨予報でしたが天気も持ちそうやったんで、何んとか時間を調整して・・・笑2020.07.22 2077レ EF66-27+ムドDE10-1181 山陽本線 和気~熊山間春の転勤後初の”ワケクマ”でしたが、やっぱりええですなぁ・・・また時間をつく...
2020.07.23 4009M 683系 『サンダーバード9号』 東海道本線 島本~山崎間もの凄い夕立・・・(リアルタイム)笑早く梅雨が明けて欲しいものです...ww先週は久々に4連休!!まぁ天気にも恵まれず、コロナの影響もあり何処にも行かず家でゴロゴロしてましたが・・・笑それでも”雨”さえ降らなければ・・・と、日課の朝練は黙々とこなしてました!・・・で、コロナ渦の中ですが、連休初日という事もあり久々にフル編成で走る『サンダーバード』も...
2020.07.16 8091レ EF210-105 東海道本線 米原~彦根間先週の日曜日に”8090レ”が東に上っていたんで、そろそろ戻ってくる頃だろうと狙ってました!笑この列車は九州の日鉄物流八幡で製造されたロングレールを主に浜松や東京レールセンターに運んでおり自社所有の黄緑色のチキで輸送されるのが特徴ですね!150Mレール輸送にチキ9両、50Mレール輸送にチキ3両がそれぞれ1ユニットで運用されていて150Mレールなら9両もしくは18両、それに50Mレールも加わると12両(9+3)や...
2020.07.10 2059レ EF66-27 『西濃カンガルーライナーSS60』 東海道本線 長岡京~山崎間梅雨なんで仕方ないですが...・・・にしてもよく降る様な気が...先週の金曜日、順当に運用に入った国宝機”ニーナ”様を捕獲すべく宝寺踏切に布陣!!ここで”西濃カンガルーライナー”を撮るのは久々かな?現着時は晴れてはいないものの明るい曇りでした...雨雲レーダーで”ゲリラ豪雨”が近づいて来ていましたが、時間的になんとかいけるかな...
2020.07.07 305M 211系 K52編成 関西本線 八田~春田間昨日は名古屋で打合せ...今回は新幹線ではなく車での移動やったんで、仕事前にちょいと寄り道~!笑時間の都合上、”2085レ”を撮ると間に合わない・・・orzまぁ止んでいた雨もポツポツと降り出したんで、211系の普電のみを捕獲して撤収!!帰りは”8075レ”を捕獲するつもりでしたが、なんと”ウヤ”!!上手くタイミングが合いませんでした・・・涙...
2020.07.05 5087レ EF65-2085 東海道本線 長岡京~山崎間撮り鉄復帰時はJR貨物所属機のPFで最大勢力やった”更新色”・・・ 原色(国鉄色)は2139号機のみそれが3年前、”2065号機”の全検から国鉄色が復活しだして、今やその数17輌!!(1001号機を除く)JR貨物所属機の半数を占める数となりました。つまりそれは”更新色”が減少している事でもあり、現在は”カラシ”を含め、17輌...(2061、2069号機を除く)その中には休車中の”釜”...
2020.07.02 3406M 223系V2編成+W**編成 東海道本線 島本~山崎間何気に運用を調べると・・・運用通りなら、いつもの朝練ラストを飾る”8056レ”の直前に通過する新快速に”V2編成”が充当される!!・・・と言う事で、効率良く2度目となる”V2編成”をGet出来ました!!wwこちらの構図やと強烈なハイビーム食らってしまいますが、まぁこれはこれで・・・良しとします!!笑...
2020.07.03 工9***レ DD51-1183+DD51-1109 東海道本線 高槻~島本間2日連チャンの4時起きは辛いっすね...汗前日の天気予報は曇り・・・まぁ土砂降りの雨でない限り出撃しますが・・・笑貴重な凸重連工臨ですから...ね!!そんな凸重連工臨も撮影は今シーズン3度目!!晴れならばリベンジも兼ねて調子踏切やったんですが、予報通り曇やったんでどこにするか色々考えて、前回、前々回と違う構図で・・・と桧尾川踏切へと布陣!!...
2020.06.29 工9***レ DE10-1119 越美北線 牛ヶ原~計石間予報は曇でしたが・・・笑青い空...白い雲...緑の中を颯爽と駆け抜ける朱色のDE10...いや~...越美北線、えですなぁ~!! ちと遠いけど・・・笑これからの季節、バイクでぶらりと行くのもええかな?終点には九頭竜湖もあるし!ww2020.06.29 工9***レ DE10-1119 越美北線 美山~小和清水間駅での停車を利用して先回り・・・鉄橋を渡る工臨を河原に下りて・・・奥...
2020.06.21 3003D キハ85系 『ワイドビュー南紀3号』 紀勢本線 三瀬谷~滝原間またまた2週間ほど遡ります...ww天気の良い日曜日・・・この日は2059レ”西濃カンガルーライナー”に”国宝機ニーナ”が充当されていましたが、何故か撮影意欲が湧かず・・・汗ボーっと過ごすのも勿体なんで、久々にバイクに乗って涼みに行こうと・・・笑...が、しかし時刻は9時を過ぎてるし・・・orz色々と考えた挙句、鉄と併せて楽しむ事に!!ww早朝出発であればR1...
・・・線路を堂々と横断する野良猫...いや~慣れたもんですなぁ・・・笑お願いだから轢かれないでね...日曜日、曇り空やったんで久々に阪急電車に揺られ嵐山へコロナの影響で人出が少ないんで、歩きやすかったですね...笑駅からは渡月橋を渡り、脇目も振らずJR嵯峨野線踏切までまっしぐら・・・そうっ!目的は嵐山観光ではなく・・・”嵯峨野観光鉄道”のトロッコ列車!!期間限定の”看”が付いてたんで...笑2020.06.28 DE10-1104 『嵯...
「ブログリーダー」を活用して、☆本田速人☆さんをフォローしませんか?
2025.03.22 臨8075レ DF 200-205 関西本線 八田~春田間今月より古巣?に復帰しました…約2年のブランクがあるので、プチ浦島太郎状態ですが、何とかやって行こうと思います。更新状況は相変わらずですが…(汗)💦さて、今回は先月所用で名古屋に行った時に、赤熊を捕獲出来るタイミングがあったんで、久しぶりに関西本線のショバへ。過去を振り返れば、
2025.03.09 阪急1000系 1007F(ミャクミャク) 阪急神戸線 園田~神崎川間阪急電鉄で走っていた
2025.03.10 工9※※※レ EF65-1133 東海道本線 島本~山崎間ギリ、何とか…と言う感じですが…(笑)工臨返空も含め、朝練シーズンの始まりですかね!☺️まだまだ朝は寒いので、お布団から出るのが辛いっす…😭いつもご訪問、ありがとうございます。#EF65PF #工9※※※レ #宝殿工臨返空 #朝練 #工臨シーズンイン...
2025.03.02 5087レ EF65-2097 東海道本線 山崎~島本間ダイヤ改正前、最後の月曜日は
2025.02.16 4011M 681系W12+V41編成『サンダーバード11号』 東海道本線 島本~山崎間半月以上も前の事ですが…(汗)予定通り
2018.06.10 72レ EF65-2068 山陽本線 東姫路~御着間先日
2025.03.01 9110レ EF65-1128+14系『サロンカーなにわ』 湖西線 北小松~近江高島間お仲間様にお誘い頂き、久々のネタ物撮影に…天気の回復が予報より遅く、スッキリ青空バックとはいきませんでしたが、何とか捕獲する事が出来ました!☺️まぁ、色々とありましたが、ご一緒した皆様、お疲れ様でした。いつもご訪問、ありがとうございます。#9110レ #EF65PF #サロンカーなにわ #琵琶湖一周号...
2017.09.04 4007M 681系W01+V1?編成『サンダーバード7号』 湖西線 近江中庄~マキノ間最近、当ブログにてUP率の高い
2025.02.02 5087レ EF65-2080 東海道本線 山崎~島本間…毎度の今頃?更新です。(汗)休日に線路端に出撃したなら、運休や大幅遅延で無い限り捕獲しないといけないカモレ…そうです!
2025.02.02 4019M 681系W12+V14編成『サンダーバード19号』 東海道本線 島本~山崎間今朝も朝焼けの男山を見ながら出勤…寒波到来により、寒さが厳しさを増していますが、着実に日が長くなっているのを感じる毎日です。…早く春にならないかな(笑)さて、前回の続きとなりますが、今回もサラっと更新致します!☺️四冠目(カン付き)のゴトーを捕獲する前、冒頭の
2025.02.02 3095レ EF510-514 東海道本線 島本~山崎間気が付けばいつの間にか節分👹…つい先日まで1月は長いなぁ…と思っていたら、2月になってました…(笑)さて、本日の更新ですが、昨日やっとの事で
2024.07.07 923形0番台 T4編成『ドクターイエロー』 東海道新幹線 京都~新大阪間昨日、尺海所属の
2025.01.25 回5031M 285系 I1+I3編成 東海道本線 長岡京~山崎間2週連続で運転打ち切りによる回送があったので、捕獲作戦決行!☺️今回は保線関連の影響だとか…名古屋を出発した時間から、前回と同じスジで回送されると予想して、リベンジを果たすべく先週と同じ場所に布陣!☺️放射冷却で冷え込む中、寒さに耐え無事に捕獲する事が出来ました!この後も遅れ貨物を捕獲する為、もう暫く居残る事に!(笑)情報を頂いたお仲間様に感...
2025.01.18 遅51レ Mc250-2『佐川スーパーレールカーゴ』 東海道本線 長岡京~山崎間この日は、早起きして
2025.01.13 5085レ EF66-126 東海道本線 長岡京~山崎間ここ数年、この時期になると話題になっていた事ですが、ついに次のダイヤ改正で
2021.01.19 1832M 313系1300番台 B509編成 中央西線 須原~大桑間久しぶりの賽銭詣…ラストは伊奈川にて
2025.01.11 59レ EF66-121『福山レールEXP』 東海道本線 山崎~島本間米原訓練捕獲の後、帰りの駄賃で
2025.01.11 試9980レ DD51-1192+DD51-1191+14系サロンカーなにわ 東海道本線 山崎~長岡京間先週の土曜日、石巻線で
2025.01.08 試9980レ DD51-1192+14系サロンカーなにわ 東海道本線 膳所~石山間…単機牽引ですが、やっとバッチリ晴れました!(笑)前回の撮影は
2025.01.05 8082M 681系0番台V11編成+683系8000番台A03編成+A06編成『サンダーバード82号』 東海道本線 島本~高槻間正月は家からほとんど出ませんでした…(笑)当初は津和野稲荷号か伯備線または、西線詣に行こうかと考えてましたが、予約していた模型の引取り等で思ってた以上の出費があり…正月ボケも重なり、結局何処にも行かずゴロゴロ…汗連休最終日、天気もまずまずで勿体ないんで、近場に出撃。狙いは年末と変わらず、6+3+...
2024.06.12 432M 113系5300番台 S*編成 山陰本線 上夜久野~梁瀬間381系が今月14日に「やくも」の定期運用から撤退して、早いもので2週間が経ちました…。国鉄型と言われる形式が次々に引退していくのはホント寂しいですが、製造からの年数を考えると致し方ない事なのでしょうね…(涙)最期は思う様に撮影出来なかった事は残念ですが、我が鉄道に在籍する381系は生涯現役なんで、まだまだ楽しみたいと思います!☺️さて、久々となる...
2024.03.19 回2052M 283系HB601編成 『くろしお2号(回送)』東海道本線 山崎~長岡京間聖地
2019.04.20 1086レ EF510-11 山陽本線 竜野~網干間先月下旬に赤ゴトー
2024.05.26 5064レ EF210-901 東海道本線 山崎~長岡京間今日は、朝から雨・・・こんな日は気分も低空飛行っすよね……と言う事で、一昨日の鉄活をサクッと更新します…(笑)一昨日は天気も良かったんで、朝はバイクでぶらり・・・鉄活は昼からとなりましたが、午後の鉄活と言えばPF牽引の5087レ!・・・なんですが、何故か気分が乗らず家でゴロゴロ…これじゃダメだ…と言う事で、カモちゃんをチェック!!
2024.05.09 7300系7327F編成 準急 大阪梅田行 阪急京都線 水無瀬~上牧間9日木曜日…この日は工臨返空朝練に出撃し、その後は網干訓練を捕獲しに鉄で加島に…その帰り、夢を買いに寄り道し、梅田から阪急に乗車!…んで、乗車した特急が7300系の異端児
2024.03.04 4011M 683系W34+V35編成+681系V13編成『サンダーバード11号』東海道本線 島本~山崎間♪6・3・3で12年~🎶・・・学習机のCMで流れていた聞き覚えのあるフレーズ…気が付けば