chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小玉西瓜の定植と枝豆の種まき

    小玉西瓜はもう何年も前に作ったことがありますが、収穫前に割れる西瓜が沢山出るために作ってなかったが昨年から結構ネットで評判の良い小玉西瓜があったので試験的に空中栽培で作ってみることにした。キュウリは自家消費のために必要最小限の2本定植した。3月29日に種ま

  • ミニトマトの雨除け屋根作成とその他野菜の状況

    4月7日に定植したミニトマトが僅か10日で30cm以上伸びてきた。早く誘引竹を設置したいがその前に雨除け屋根を作らねばならず、3日前からあわてて作りました。ミニトマトの状況定植したときは寝かせ植えしたので地上部には5センチ位出ていました。3年前までは全部

  • 菊菜の定植とその他の作業

    3月17日に種まきした菊菜が大きくなってきて、最初レタスの後に植えようと思って昨日耕したが雨が降らない日が5日続いたのに乾きが悪く、急遽枝豆を植える予定の玉ねぎのあとに植えることにした。240株植えた。今年はイチゴの成長が早く後10日もしたら収穫出来そう

  • ピーマンとミニトマトの定植

    植えてから10年以上になると思うが今年も枝垂桜が8分咲きとなりました。最近暖かい日々が続き最低気温10度以上、最高気温20℃越えの日々が続いているので畑の育苗床で育苗していたピーマン、ミニトマトを定植した。ピーマンは自宅で育苗して徒長気味になっていた苗1

  • 西瓜とトウモロコシの定植

    昨年は4月14日に定植したが10日位で全部枯れてしまって植え替えた。後で植え替えた西瓜が順調に育ったので植え付け時の地温が低かったのが原因かと思っています。毎年植えている品種(夏武輝)が今年は種苗メーカーが作っていないとのことでほぼ似たような品種(種苗店

  • 枝豆の種まきとこんにゃく作り

    家の中での育苗はトウモロコシの育苗が遅れ気味なので枝豆の種まきが出来ずにいましたが今日から連日最高気温が20℃超え最低気温も10度以上の予報が出たので畑の育苗床に昨日枝豆の種まきしました。品種は昨年この時期に蒔いた快豆黒頭巾50粒蒔きました。今日はひと月

  • トウモロコシの種まきと野菜たちの発芽状況

    もう何回目の種まきになるのか判らなくなってきたが室内で育苗器を使ったた種まきはMAX77粒しか種まき出来ないので400本の苗を作るためには後3回位種まきする予定で今日も種まきした。3月18日に種まきしたトウモロコシ68本発芽(発芽率88%)1月25日種まきし

  • トウモロコシの定植

    2月23日に種まきしたトウモロコシの苗がもうすぐ種まき後ひと月になり大きくなってきた。定植の適期は種まき後3週間と言われているが最高気温が10度以下の日が時々現れるので定植出来ずにいた。彼岸の一昨日は雪が舞い、昨日は最高気温9度、今朝も霜が降りていたがや

  • 春菊のたねまき

    あとひと月ほどでレタスの収穫が終わるので後地に植えるものを何が良いかなと考えていたがレタスを植えている場所は柵が無いのでアライグマ等の害獣被害が想定され害虫や害獣の被害を受けにくい菊菜を作ってみることにした。菊菜は秋から冬にかけては何回も作っているが春作

  • 家で育苗中の野菜苗の引っ越しとピーマンの鉢上げ

    天気予報では昨日から最高気温も10度を超える日が続く予報だったので、家の育苗箱で育苗中だったミニトマト、トウモロコシの苗を畑の育苗床に移した。ミニトマト2月23日に種まきしたトウモロコシ(発芽率95%)2月27日に種まきしたトウモロコシ(発芽率90%)2

  • 長ネギと玉ねぎのたねまき

    そろそろ長ネギの種まきをしたいが畑が十分に乾いていないので準備のための畑を耕すことが出来ずにいたが、また明日は雨予報で種まきが遅れてしまうので、今日は午前中(昼から囲碁の予定)無理して耕して苗床だけでも作ろうと作業を始めて予定どおり終わった。作業をしなが

  • トウモロコシ7回目のたねまき

    トウモロコシの苗作りも発芽については4回目のたねまき以降発芽率も毎回95%以上で、だいぶ自信がついてきた。今年の冬は暖冬予報で春の訪れも早いかと期待していたが気温の傾向を見ると昨年の3月の方が暖かいようです。3つの育苗箱が満杯で7回目のトウモロコシの種ま

  • かぶの種まき

    今日も朝から忙しい1日であった。朝一番に昨日収穫して出荷調整していた野菜を道の駅に出荷昨日から新玉ねぎ(20個)、今日は60個を出荷した。またダメもとで植えたミニ白菜も結球はしていないが試験的に6個出荷した。道の駅から帰ると年1回の地区清掃に2時間参加終

  • とうもこしの定植と6回目のたねまき

    2月23日に種まきしたトウモロコシの発芽が始まった。4日目の今日は19本発芽した。今年は春が早く訪れると思っていたが昨年とほぼ同じペースで今日の予報では今週の土曜日辺りにまた寒波が訪れる予報です。次の種まきをしたいけど育苗箱に空きが無いので育苗箱を空ける

  • ピーマンの鉢上げ

    1月25日に28粒種まきしたピーマン(品種:京ひかり)の苗のうち13本が大きくなってきたので今日9cmポットに鉢上げした。最近芽が出てきたような苗も含めると17本の鉢上げになった。中央がピーマンで回りは2月20日に鉢上げしたミニトマトも順調に大きくなってい

  • 梅の植樹とエンドウのネット張り

    もう30年位前に植えた梅の木が年々弱ってきて今年は半分の枝にしか花がついていません。いまさらですが新たに梅の木を2本植えました。一本は豊後(今植えている梅は南高梅ですが害虫や病気に弱かったので代えてみました)もう1本は小粒南高梅です。エンドウは防寒対策の

  • トウモロコシ4回目の種まきでやっと発芽率90%

    ミニトマトやピーマンの育苗の為に育苗器(菜時期)を使っていたのでトウモロコシの育苗はヒーターマットを使っていたが160粒の種を使って45本(発芽率28%)しか苗を作れなかった。ミニトマトやピーマンの育苗をヒーターマットに切り替えて育苗器に4回目の種まきを

  • ミニトマトの鉢上げ

    1月28日に22粒種まきしたミニトマトが20粒発芽した。なかには最近発芽したような小さなものがあるが大部分が大きくなってきたので9cmのポリ鉢に鉢上げした。セルトレイのミニトマトの状況鉢上げ後1月25日に種まきしたピーマンもそろそろ鉢上げしなければならな

  • 畑の野菜たちの状況

    今年は暖冬予報だったが今のところその予報があたって今日も2月中旬なのに最高気温18度、最低気温8度、3月中旬並みの暖かさらしい。その影響で野菜たちも成長が早いようである。えんどう・今年は昨年に比べてひと月位早いような気がします。。ブロッコリー・寒さ対策と

  • 萱の収集

    畑の土手に栄養状態が良いのか雑草が生い茂るので、少しでも有益な物をということで1月初旬にふきを植えました。ふきは雌雄別株らしいですが10株植えたふきのうち1株から蕗の薹が出てきました。2月6日の週間天気予報では晴れ時々曇りの日が1週間続く予報でしたが今日

  • トウモロコシ2回目の種まきとその他夏野菜の発芽状況

    2月1日48鉢に種まきしたトウモロコシが14本発芽(発芽率30%)しました。発芽不良の原因は地温を測定するためにポリ鉢に挿していた温度プローブが外れて温度が35度以上の高温になったのが原因と思われます。発芽したトウモロコシ新たに2月7日に左側48鉢、8日

  • 玉ねぎの追肥と殺菌剤散布

    最近スッキリしない日が続いています。今朝も曇り空、昼から少し暖かくなってきたので畑にでかけ玉ねぎの手入れでした。いつまで経っても初めての経験である極早生たまねぎの生育は順調なのか、不調なのか分かりません。YouTubeでは玉ねぎの天敵であるベト病が発生したという

  • トウモロコシの種まきとピーマン・ミニトマトの発芽

    今年は暖冬予報で体感的にも春が早く訪れるような気がしています。トウモロコシは7月になると害虫(アワノメイガ)が大量発生して栽培が難しいです。今年は6月半ばまでには400本の収穫を終えるために今日から種まきを始めました。品種は昨年と同じゴールドラッシュです

  • ニラの植え替え

    ニラは普通、植え替えてから3年は植え替えなくても良いと云われていますが、昨年11月に植え替えてから1年ですが株が大きくなりこのまま置いていても大きい良質な葉を収穫出来そうにないので植え替えました。上がを掘り上げた株、下が株分けして葉と根を切った状態、昨年

  • ミニトマトのたねまき

    今日は朝9時から地区の自主防災で保管している機器の点検でした。発電機3台のうち1台がエンジンがかからず燃料漏れがありました。定期点検の重要性を再認識しました。午前中少し時間があったのでミニトマトの種まきをしました。品種は昨年と同じTY千果で昨年よりひと月以上

  • エンドウに追肥と土寄せ

    年明けからこまめに雨が降るのでエンドウの追肥が出来ずにいたが、やっと雨の降らない日が5日間続いたので追肥をした。株間に鶏糞を柄杓で1杯ずつ置いて土寄せをした。(土寄せ)これからまだ寒い日が暫く続くので、今張っているネットの高さになるまでは不織布をかけてお

  • ピーマンのたねまき

    ピーマンのたねまきは来月になってからと思っていたが、今春も暖冬予報とかで少々早くまいても苗が大きくなる頃には暖かくなるだろうと思い、昨年より1週間早いけど今日たねまきした。品種は昨年の京まつりがモザイク病に27本中3本罹患したことや夏の暑い時期に収量が減

  • 萱切とたまねぎの状況

    西瓜敷き藁用に使う萱切は一昨年と昨年は取込時に効率が良いので鎌で刈っていたが、今年は時間的に余裕がないので草刈り機で刈った。鎌で刈ると丸1日かかかるが草刈り機を使ったら90分で終わった。取込時の手間より草刈りの手間を優先した方が良いような気がします。(刈

  • 椎茸原木の植菌と仮伏せ

    昨年の12月11日に椎茸栽培用に切り倒していたクヌギ5本を9日に1mの長さに33本玉切しました。10日に椎茸の種駒を植菌、種駒は昨年と同じ菌興椎茸協同組合から取り寄せた324です。玉切した原木が昨年の2倍だったので種駒も1600個を丸1日かかって植菌しまし

  • レタスの定植

    昨年の11月17日に種まきしたレタスが寒い中で発芽し成長速度は遅いけど定植出来る大きさになってきた。上手く収穫出来る大きさに育つかは判らないがダメもとで定植した。畝幅130cm、株間30センチの2条植で80本定植した。防寒対策の為、ポリトンネルをした。

  • イチゴの追肥とブドウの剪定

    今年のイチゴは植え付けて以降、活着も良く沢山の花芽が付いている。大きな実を収穫するためには少し間引きした方が良いと思われるが、質より量で花芽はそのままにしている。肥料切れが予想されるので化成肥料(8-8-8)をマルチに穴をあけて施肥した。昨年はブドウも沢

  • 原木椎茸用クヌギの伐採

    クヌギの伐採は葉が色づいた頃が適期と言われているが、遅れに遅れて今日伐採した。葉は半分くらいが落葉していた。このクヌギは畑を作り始めた頃は直径が10cm位だったが、それから今回で4回目の伐採です。前回伐採してから8年経過しているが畑の養分を吸って大きくな

  • ミニ白菜の定植とブロッコリーの追肥と土寄せ

    ミニ白菜は種まきしてから収穫まで45日~60日となっているが、11月4日にたねまきしてからもうすぐ40日になるがやっと定植出来る大きさになった。今の時期に定植しても収穫にこぎつけるか判らないがダメもとで定植した。定植後不織布をトンネル掛けした。10月7日

  • レタスの定植と玉ねぎにベト病防除剤散布

    10月29日に種まきしたレタス、寒さの影響かやっと定植出来る大きさになってきた。畝幅150cm、2条植、株間35cmで14本定植した。10月17日に定植した玉ねぎ、極早生の品種を栽培するのは経験が少ない(今年で2回目)ので今の状態が良いのか良くないのか判

  • レタスのたねまき

    昨日今年最後のレタスのたねまきをしました。品種は前回10月29日に種まきしたシスコセルトレイ64穴に2枚寒くなってきたのでうまく発芽してくれると良いのですが。

  • えんどうの種まき

    1週間前までは最高気温25度前後あったのに急に寒くなり、今日は16度でした。エンドウの種まきを忘れていたので急遽種まきしました。昨年は11日に種まきしました。沢山作って市場に出荷しても他の生産者さんと競合するので自家消費分だけの面積も昨年の半分にしました

  • ミニ白菜の種まき

    今年は暖冬予想で今日も最高気温25°、平年の10月中旬並みの気温です。例年ならもう白菜の種まきは遅いのでしょうが暖冬予想なのでミニ白菜ならまだ栽培出来るのではないかと思い種まきしました。5cmのセルトレイに72鉢種まきしました。29日に種まきしたレタス、

  • レタスのたねまき

    一昨日夕方直径10ミリを超えるようなガレージの屋根も穴が開くのではないかと思うような激しい雹が降りました。昨日の朝、産直市場に野菜の出荷に行ったとき知り合いの人が雹で白菜がボロボロになったと話されたので大変やなと他人事みたいに思っていましたが、自分の畑に

  • 野菜類に農薬散布

    昨日野菜類に農薬散布したが、後日出荷時に農薬の使用記録を提出するときに必要となるのでブログに記録します。最近随分涼しくなってきたので害虫の食害もなくなってきただろうと思っていたが10月12日に定植したミニ白菜があちこちで虫に食べられている、またイチゴにも

  • 玉ねぎの定植

    9月1日に種まきした玉ねぎ、ほぼ順調に大きくなってきていると思っていたが最近になってベト病の症状が一部で見られるようになってきた。苗床は太陽熱消毒をしていたので病気は出ないだろうと油断していた。病気になったと思はれる株の付近を除いて定植した。定植作業は昨日

  • もみ殻燻炭作り

    近所からたくさんのもみ殻をいただきました。お米も安価で譲っていただいています。今日は昨年いただいたもみ殻がたくさんあったので燻炭を作ることにしました。YOUTUBEで燻炭作りを検索してドラム缶で作ることにしました。底の方で着火したことを確認してドラム缶の

  • 玉ねぎ苗殺菌剤散布とピーマンの撤去

    9月1日に種まきしてもうすぐ45日、順調に大きくなって定植出来る大きさになってきたが、定植する畑の準備が出来ていない。最初、丹波黒枝豆を5日から収穫して20日頃には収穫を終えて、その跡地に玉ねぎを植える予定だったが、今年は猛暑の影響で実が多きくなるのが遅れ

  • ミニ白菜の定植と春菊の種まき

    9月21日に種まきしたミニ白菜の苗が本葉3枚になってきたので定植した。畝幅150cm、3条植え、株間30cm80本定植正月明けからの収穫用に春菊を種まきした。品種は昨年栽培した中葉春菊、昨年の残り種があったので1昼夜水に浸して種まきした。セルトレイ72穴2枚

  • ブロッコリーの種まき

    丹波黒枝豆の収穫後に早生玉ねぎを植える予定だったが、今年は猛暑が9月末まで続いたので枝豆の収穫が平年に比べて10日位遅れそうなのであと地に晩生のブロッコリーを植えることにした。ブロッコリーは9月中に種まきを終えているのが普通なのでこれから蒔ける品種を探し

  • 菊菜の定植

    昨年の余り種をダメもとで9月7日128穴のセルトレイに種まきしたが発芽率70%位で種まき後もうすぐひと月になりますが肥料切れなのか大きくなりません。このまま置いていても期待した大きさにはなりそうにないので定植した。畝幅120㎝、2条植え、株間20cmで80

  • 大根の種まきとミニトマトの撤去

    今年のミニトマトの売上は目標に僅かに満たなかった。梅雨入り後に肥料過多で追肥のタイミングを見合わせていたが梅雨明け後に肥料切れになり猛暑とも重なり収量が一時的に減少したことが原因と思う。これまで果房は9段位の収穫が最高だったが今年は13段まで収穫出来たの

  • イチゴの定植

    昨年のイチゴの苗作りは苗床に仮植えして育苗したが、今年は定植後の植え痛みを軽減するためにポット育苗にした。ポットに入れた土が良くなかったのか水かけが不足していたのか苗の生育はもう一つだったが定植出来る大きさには成長した。定植する場所にはひと月前に化成肥料

  • ミニ白菜の種まきと、その他農作業

    今年の秋野菜は白菜、レタスを定植したが、まだ畑に空きスペースが出てくる予定なのでそこを埋めるために、少し遅いかと思ったが種まき後60日で収穫できるミニ白菜をセルトレイ72穴×2に種まきした。一週間前ブロッコリーにバッタの食害が見受けられたので農薬散布した

  • レタスのたねまき

    昨年11月に種まきしたレタスの種の有効期限が今年の4月なので発芽率が気になるが余っていたのでダメもとでセルトレイ72穴に種まきした。

  • レタスの定植と他の野菜への農薬散布

    8月16日に種まきしたレタスが順調に大きくなり早く定植をしたかったのだが、他の仕事が忙しくて延び延びになっていたが大きくなりすぎると活着が悪くなるので、9月11日に定植した。9月1日に種まきした玉ねぎ、種を多めに買いすぎて少し厚めにたねまきした後で間引きが必要

  • 玉ねぎの種まき、白菜の定植、ミカン・柿に農薬散布

    最近朝3時過ぎには目が覚めます。昨日はスーパーブルームーンでしたが、今朝朝刊をとりに外にでると綺麗な綺麗なお月様が見えました。今日は普段から気になって出来ていなかった農作業を一気に片づけました。最初に8月7日に種まきしたミニ白菜の定植、セルトレイ128穴

  • ブロッコリーの除草・中耕・土寄せ・防除

    8月4日に定植したブロッコリー60本植え付けて5本枯れたがその他は順調に育っているが雑草が生えたり、害虫に食害されている株が数本出てきた。朝6時から除草して昼間の太陽熱で16時頃には採った雑草は枯れていた。株と株の間を中耕して土寄せをした。最近夕方になると

  • ピーマンの剪定と柿の摘果

    今年はピーマンの生育がいまいちでそろそろ撤去しようと思っていましたが、YOUTUBEで大阪近辺のあちこちでピーマンが枯れかけているとのこと。道理で道の駅に出荷しても他の生産者のピーマンを見かけないと思いました。幸いうちの畑のピーマンは少し徒長気味ですがまだ元気で

  • レタスの種まき

    昨日の台風7号は思った以上に風も弱く、雨はもう少したくさん降ってもらいたかったが少な目でした。大した被害もなくホットしています。8月4日に種まきしたレタスが発芽して順調に育っていたが先日、害虫被害の予防として殺虫剤(オルトラン)を株もとに散布した。一昨日本

  • 丹波黒大豆に追肥と殺虫剤散布

    8月8日に17日ぶりに少しまとまった雨が降りましたが畑の乾燥気味を少し抑えてくれただけでまたその後の日照り続きで畑の野菜たちも瀕死の状態です。暑さに強いサツマイモも枯れかけていますが畑にあるため池の水はピーマンやミニトマト、ブロッコリーにかけるために散水出

  • ミニ白菜の種蒔きと丹波黒大豆の追肥・土寄せ

    先月20日より雨の降らない日々が続き、サツマイモも枯れかけ、枝豆もこれから花が咲く時期になるのでまとまった雨が降って欲しいと思っていましたが、今朝から17日ぶりに雨が降ってくれました。やっと野菜たちも一息つけそうです。昨日は天気予報で今日の雨が予報されて

  • ブロッコリーの定植とレタスの種蒔き

    7月13日に種まきしたブロッコリー真夏の暑い時期に種まきしたので発芽率が気になっていたが65%以上発芽して今日60本定植した。害虫対策として昨日の朝プレバソンフロアブルの100倍液を灌注した。また植え付け前にアルバリン粒剤を植穴に散布した。定植後、先日購入し

  • ブロッコリーのたねまき

    もうすぐえだまめの収穫が終わるので後地に何を植えるか迷っていましたが暑さに強い品種とのことでブロッコリー植えることにしました。適期は7月下旬らしいですが私の畑は周辺の地域よりも少し気温が低いようなのでダメもとです。たねまき培土は自家製の腐葉土を使いました

  • 丹波黒大豆の定植

    6月21日種蒔き、29日摘芯・断根・挿し木していた丹波黒大豆が枝葉が順調に大きくなり定植には少し早いかと思いましたが今夜から2日位雨が続く予報だったので定植しました。定植場所は1週間前にトウモロコシを片付け、化成肥料(8-8-8)、苦土石灰鶏糞を全面散布

  • みかんとブドウに農薬散布

    今日は梅雨の晴れ間で朝からみかんとブドウに農薬を散布する予定だったがカンカン照りでとても作業が出来そうにありませんでした。午前中はトマトに散水したり下葉欠きをしました。昼から囲碁クラブにでかけ夕方から農薬(スミチオン乳剤とストロビードライフロアブルの混合

  • 丹波黒大豆の摘芯、断根

    6月21日たねまき、26日発芽して土を被せていた丹波黒大豆が大きくなり初生葉も出てきたので摘芯・断根・挿し木をしました。初生葉と根を切りポリ鉢130鉢に挿し木しました。順調なら1週間後には定植出来る予定ですがまだ畑の準備が出来ていません。明日からの天気

  • 野菜に農薬散布

    昨年まで野菜に散布する農薬はコストを抑えるために2・3種類の薬剤を使いまわしてほとんどの野菜に散布してきたが、昨年から道の駅に出荷するようになって1種類の農薬は野菜を種蒔きしてから収穫を終えるまでのあいだに散布出来る回数に制限あり、またトマトとミニトマト

  • 丹波黒大豆の発芽

    種蒔き後5日目の今日発芽状況を確認すると綺麗に発芽しています。多分発芽率80%以上です。上に被せた布を外すタイミングもばっちりです。本来なら夕方までこのままでお日様に当てた方が良いのですが今日は昼頃から雨予報だったのですぐに上から土を被せました。芽を鳥に

  • 丹波黒大豆のたねまき

    2019年は7月11日に種まきして失敗、2020年、2021年は6月上旬にたねまきして収量はいまいち、昨年は6月20日に種まきしてまあまあの出来でした。今年は月末に種まきしようと思っていましたが天気予報で来週は雨の日が多い予報なので止む無く今日種蒔きしました

  • 畑の野菜や果樹に農薬散布

    今日から2・3日は晴天が続くみたいで待ちに待った畑の野菜や果樹に農薬散布をしました。朝5時から市場に出荷するための野菜の収穫、出荷調整、出荷を終え9時から農薬散布をしました。ひとつひとつの野菜の植え付け面積は広くないのですが野菜の種類が多いので、みっちり

  • 西瓜に防鳥ネットを張りました

    毎日雨か曇りの日々が続いています。晴天の日ならやりたい農作業が沢山あるのですが晴れの日の作業を少しでも減らすために昨日から今日にかけて雨の止み間に西瓜に防鳥ネットをはりました。

  • ミニトマトの芽欠きと誘引及び西瓜の人工授粉

    ミニトマトの芽欠きは晴天の日の朝に行った方が良いと言われていますが、もう1週間以上晴天の日がありません。晴天の日を待っていましたが天気予報では明日も明後日も晴天ではないので止む無く伸びすぎた脇芽の芽欠きをして誘引しました。先月までは肥料分過多で暴れて(枝

  • 囲碁大会の開催

    今日は富田林市福祉会館囲碁クラブの月例会(囲碁大会)を3年4ケ月ぶりに開催しました。事前申し込みは26名でしたが開始時刻15分前になっても来られない人3名、前々会長より申し込みしたことをよく忘れる方が2名おられるとのことで案の定電話しても連絡とれない方が

  • 今日も忙しい1日でした

    朝4時30分に目覚め眠れないのでスマホでニュースを検索、5時30分になってやっと昨夜からの雨も止んだので市場に出荷するための野菜の収穫に出かけました。トウモロコシと白菜は今年初収穫、大葉、ニラも少し収穫・袋詰めして8時市場に持ち込み、9時半に別の市場に出

  • 梅の剪定

    さしあたってやらなければならない農作業と言えばミカンや桃、ブドウ等への農薬散布だがまた明日から雨予報で農薬散布の効果を出すためには2日位の晴天が見込めるときに散布したいと思っている。急ぎの農作業がないので今日は梅の木の剪定を行った。これまで剪定は1月から

  • 野菜たちに農薬散布

    先日の大雨で西瓜の2本の株の葉に異常(多分疫病と思われる)が少し出ていた。大事になる前に農薬散布をした。ついでなので他の野菜にも散布した。西瓜とピーマンにジマンダイセン水和剤とプレバソンフロアブルの2000倍液西瓜・暖かくなって元気が出てきたピーマン・モ

  • 畑周辺の草刈り

    一昨日の夜から今日の朝方にかけてこの時期にしては経験したことのないような大雨が降りました。朝には雨も止んで晴れてきたのですが夕方になっても畑の中を小川が流れています。畑がぬかるんで野菜の手入れも出来ないので昼から畑周辺や道路の草刈りをしました。道路の草は

  • エンドウの片づけとネギの定植

    今年のエンドウはこれまで経験したことのない豊作で初めて直売所に出荷したり近所におすそ分けしてまだ少しは実が残っているが来週から雨予報で3月末に種蒔きしたネギが大きくなってきて定植しなければならないので片付けることにした。エンドウの状況エンドウを片付けた後

  • トウモロコシ、桃に農薬散布と梅の収穫

    トウモロコシを食害するアワノメイガの発生は普通6月下旬からと言われているのでまだ心配ないと思えるが念のため農薬(スミチオン乳剤2千倍液)を散布した。今のところ順調に育っているので早ければ6月10日頃から収穫出来そうです。ついでに天気予報では来週から雨の日

  • 野菜類に農薬散布と桃の防鳥にテグス張り

    この時期の白菜の栽培は害虫に食害されて難しいのだが、今回植えた白菜は栽培期間が45日~60日と短いことと、害虫に長いこと効果のある農薬をネットで見つけたために作ってみることにした。定植前に農薬の灌注をしたので薬の効果が45日あるとのことだったが、数日前か

  • 桃の摘果と袋かけ

    昨日は1日中恵みの雨が降って一昨日に植えたサツマイモも順調に活着してくれるのではないかと思います。今日は雨上がりで畑仕事が出来ないので、桃の摘果と袋掛けをしました。我が家の畑には4年前に植えた品種あかつきと3年前に植えた品種白鳳と白桃の3本の木があります

  • サツマイモの植え付けとその他野菜の状況

    贅沢な悩みでなったのですがこのところ5日おきくらいに雨がふります。私の畑は粘土質で雨が降って1週間以上経たないとたないと乾かないので雨予報が気になります。今週も日曜日に雨が降ってから4日目の今夜から雨予報でした。このままではサツマイモ植え付け時期が遅れる

  • ミニ白菜の定植

    4月22日162鉢に種まきしたミニ白菜が順調に育ち、本葉が4~5枚になったら定植時期となるため5月13日に薬剤(プレバソンフロアブル)の500倍液を灌注した。灌注後3日目となったので今日定植した。昨日は雨、今朝も少し雨が降ったが10時頃に植え付けを始めたが途

  • ピーマン誘引用ネット張りと梅の防除

    2月1日播種、4月9日定植したピーマンが朝晩の寒さのためか期待していたようには大きくならないが、定植後ひと月で植え付け時の2倍位の大きさになってきた。昨年は支柱を立ててマイカ線で囲って誘引をしたが枝が混みあって9・10月になると綺麗な実が取れなくなった。今

  • 椎茸用原木の本伏せとビワの袋掛け

    本伏せの時期は桜の花が散った頃が良いと言われているので少し遅くなりましたが1月8日に植菌して日当たりの良い場所に仮伏せしていた椎茸用原木を、金木犀の林の中に本伏せしました。原木の木口に椎茸菌が繁殖して白くなっているのを期待しましたが少しがっかりです。本伏

  • ミニトマトの雨除け屋根の作成

    1週間前に植えたミニトマトがいまのところ順調に活着して10㎝伸びた。そろそろ支柱を立てなければならないので雨除け屋根を作った。(ミニトマトの状況)3年前までは骨組みも竹で作っていたので冬に竹を切ったり、骨組みを作るのに5日位かかっていたが鉄管パイプを使う

  • ミニ白菜の種蒔き

    枝豆を植える予定の場所が空いてきたので何か植えるものがないか探していたらミニ白菜(品種名:タイニーシュシュ)を種蒔き出来ることが分かりました。この品種は昨年秋から興味があり今年の秋に蒔こうと思っていました。葉物野菜は今からの時期は虫に食べられて綺麗な野菜

  • ミニトマトの定植

    3月7日に種まき、4月9日から畑の育苗床で育ててきたミニトマトが大きくなって高さが40㎝超えてきました。蕾が見えてきてから定植しようと思っていたが苗が高くなりすぎて不安定なので定植した。育苗中の苗の状況ニラと一緒に17本を寝かせ植をして上から黒マルチを敷き

  • ブドウの垣根仕立て

    昨年植えた2年目のブドウに沢山の花穂が付きだした。最初植えたときは棚仕立てにする予定だったが棚を作るための材料が沢山要ることやスペースを広くとらなければならず、色々と考えていたが今の世の中は便利なもので今回もネットにお世話になりました。ブドウの仕立て方に

  • 畑の周辺の草刈りと畑の状況

    畑で咲く春の花シリーズ、最後のやまぶきが満開です。春の草の成長が著しいです。畑の横の道路も近くの施設の方の散策道路になっていますが、草が茂って歩きにくくなっていたので草刈りしました。家の窓際で野菜の苗作りをしていましたが昨年に比べて順調に育苗が出来て最後

  • 西瓜の植え付け

    昨日は朝から西瓜の植え付けをしました。途中昼から囲碁クラブに出かけたので1日で終えることが出来ず今日も1日掛かって植え付けを終わりました。品種は毎年作っている夏武輝を8本夏武輝は大玉すぎてて何時も出荷している近くの市場では売れ行きが悪いので、今年初めて中

  • 苦瓜の植え付け

    昨日から久しぶりに白浜に1泊2日ででかけました。子供たちが小さい頃は1年に2回位出かけていました。そのころは観光客も沢山で土産物店も結構賑わっていました。コロナの影響もあるのか閉まった店が多く平日のためか開いている店は数店でした。年寄にとっては気軽にあち

  • 枝豆の定植とイチゴのネット張り

    3月22日に種まきした枝豆の苗の本葉が大きくなってきて、定植が少し遅れ気味になってきた。当初一番奥の畑に定植予定だったが手前の畑に植えていた100本の結球レタスが出荷を始めて10日位の昨日完売したので予定を変更してレタスの後に植えることにした。短期間でレ

  • ピーマンの定植

    2月1日種蒔き、27日に鉢上げ、3月7日から畑で育苗中のピーマンが順調に大きくなり定植適期にあたる小さな蕾も見えてきました。雨上がりで天気の良い今日、昨年の定植時期より約ひと月早いですが定植しました。畝幅150㎝、株間50㎝で26本定植しました。定植後、

  • 高見の郷の桜を見に行ってきました

    昨夜の天気予報では雨の予報でしたが、詳細に雨雲予報を見ると朝8時頃から昼間では奈良県の東吉野村(60Km)あたりに雨雲がかからない予報だったので花見にでかけました。車を出来るだけ近いところに停めたかったので早めの朝6時に出かけて7時半に着きました。現地に着

  • 西瓜とミニトマトの植え付け準備(冬野菜の片づけ)

    10年以上前に植えた枝垂桜が満開になりました。樹も年々大きくなり今年は長いこと目の保養になりました。3年前に植えた桃も散り始めました。大阪では好天が1週間以上続いていますが天気予報では今週の木曜日が雨予報で、1回雨が降ると1週間以上畑を耕すことが出来ない

  • ネギの種蒔きとトウモロコシの定植

    今までネギを栽培したことが無かったが、エンドウの後作用に6月頃植え付ける予定で種蒔きをした。苗床用にを耕したが4日前に降った雨の影響で土の渇きが悪く良い苗床作りが出来なかったがダメもとで種蒔きした。品種は10センチ間隔で蒔き溝を作り2㎝間隔で種蒔きした。

  • キュウリのたねまき

    大阪の桜も平年より8日早い今日満開になったそうである。畑に3本の桃(品種は異なる)を植えていますが8分咲きとなりました。枝垂桜も2・3日中には満開になりそうです。今年は暖かくなるのが早そうなので、早めの今日キュウリの種蒔きをしました。品種はメーカーのカタ

  • 枝豆の種蒔きとトウモロコシの定植準備

    3月17日にSメーカーのトウモロコシの種を初めて蒔いたが4日目にしてほぼ90%以上の発芽率となった。同時に同じ条件で蒔いたTメーカーの種は発芽率50%だった。来年からは結構ネット上でも人気のSメーカーの種を使った方が良いように思える。2週間もすると定植できる

  • ニラの追肥と畑の野菜及び育苗中の状況

    大阪も今日桜の開花宣言がありました。平年より8日早いそうです。我が家の畑の桜も今日開花しました。枝垂桜はまだつぼみ固しです。昨年暮れに植え付けたニラの苗も暖かさに誘われて綺麗な葉がグングン大きくなってきました。順調なら来月上旬には収穫出来そうです。除草と

  • イチゴにマルチ敷

    天気予報どおり今朝の明け方から10時過ぎまで、久しぶりに雷まじりの本格的な雨が降りました。追肥を先日していたので良い雨が降ってくれました。土に水分が沢山含まれている間にマルチをかけました。昨年より1週間早いですが苗も小ぶりなので土も保温したら少し成長も早

  • ミニトマトの発芽

    3月7日にミニトマトの種蒔きをして4日目の今朝、20本中3本発芽していました。最低でも15本は欲しいのですが遅ければ8日目位で発芽するのもあるみたいなので期待したいと思います。2月27日に鉢上げしたピーマンの苗も順調に大きくなっています。そろそろ再度の鉢上

  • イチゴの除草と追肥

    今年のイチゴの生育状況はいまいちですが、せっかく植えたイチゴなので、出来ただけで良いかと思い除草と化成肥料(N8-P8-K8)の追肥をしました。今夜と、来週月曜日に雨が降る予報なのでその後マルチを敷きたいと考えています。ほうれん草は金曜日から出荷を始め、ほぼ

  • ミニトマトの種蒔き

    大阪はもう10日以上晴天が続き勝手ですがそろそろ一雨欲しいところです。気温も日中は20℃にもなりますが、朝は5℃くらいです。昨夜は畑で育てているトウモロコシの苗床にポリを被せるのを忘れていたので霜の被害を心配しましたが幸い今朝は薄い霜だったのでトウモロコ

  • エンドウのネット張りとトウモロコシの定植

    今年のエンドウは真冬の寒さの厳しい時期に寒冷紗をかけていたため、今のところ珍しく順調に育っている。2月初旬に種まきしてわずか15本だけ発芽してその後、畑で育苗していたトウモロコシが大きくなってきたので定植した。まだ遅霜が降りる心配もあるので不織布とポリの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぞうみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぞうみさん
ブログタイトル
嶽山便り
フォロー
嶽山便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用