chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
syunさんの道端ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/16

arrow_drop_down
  • 桜舞う奈良その1

    令和6年(2024年)4月4日木曜日ある旅行会社のツアーで奈良に3日間滞在しました。その1日目、午後大阪伊丹空港からバスで奈良市内へと向かい、最初の訪問地は春日大社。南門近くの鹿春日大社南門です釣り灯籠がおよそ3,000基あり、節分に灯されるそうです東大寺に向かう途中の奈良公園にあるベニシダレこれはソメイヨシノでしょうか?東大寺南大門です。金剛力士像大仏殿です。国宝八角燈籠です横笛縦笛正面から見た大仏様です左側右側裏側です虚空蔵菩薩廣目天多聞天如意輪観音東大寺の釣り鐘二月堂法華堂(三月堂)以上1日目でした。伊丹空港から奈良公園まで所々様々な種類の桜がほぼ満開で綺麗でした。2日目も期待できるかな。桜舞う奈良その1

  • 京都紅葉の旅その5

    京都ゆったり旅その5(2023年12月1日金曜日の続きです)御室仁和寺駅で電車を降りてすぐ仁和寺が見えてきました。仁王門です。左側の仁王様右側の仁王様本坊表門です。内側からです。庭園です。宸殿(しんでん)です。金堂へと向かう道です。その途中に五重塔があります。金堂です。写真を撮ることはできませんでしたが、秋の特別拝観として金堂の阿弥陀三尊の裏側にある五大明王壁画を拝観しました。その後、仁王門のすぐ近くにある市営のバス停からバスに乗り、京都御所に向かいました。59号系統四条河原町行でした。混んでいるかと思ったけれど大丈夫座れました。ところが、次のバス停の立命館大学前からたくさんの人々が乗り込み、かなり混んでいました。どこで降りる人が多いのかと思っているうちに自分が降りる烏丸今出川前に到着し、後ろの方に座って...京都紅葉の旅その5

  • 京都紅葉の旅その4

    京都ゆったり旅その4(2023年12月1日金曜日)京都滞在4日目となり、この日は終日自由行動でした。1度は乗ってみたいと思っていた嵯峨野トロッコ列車の乗ろうと、予約開始の一月前である11月1日午前10時にネットで予約しました。しかし、嵯峨野から亀岡までの始発午前9時2分発窓ガラスのないオープン車両『リッチ号』の予約をしているうちに亀岡から折り返しとなる亀岡発午前9時30分のトロッコ列車は販売終了となってしまっていました。しかたがないので、亀岡からは山陰線馬堀駅まで歩き、JRで太秦まで戻ろうと思っていました。12月1日当日、青空が広がった朝、7時半頃ホテルを出て、JR丹波口駅まで歩き、電車でJR嵐山駅まで行きました。そして、すぐ隣にあるトロッコ嵯峨野駅に向かうと、当日券を買い求めるために2・30人の人々が並...京都紅葉の旅その4

  • 京都紅葉の旅その3(京都から奈良へ)

    京都ゆったり旅その3(2023年11月30日木曜日)この日は京都のホテルを8時30分に出発して京都市内ではなく、奈良へと向かいました。奈良と言っても奈良市内ではなく結構東側の山奥に入っていきました。途中トイレタイムを取りながら2時間15分くらいで奈良県宇陀市にある室生寺に到着しました。三門です。その後30分くらいバスに乗り、針テラスという道の駅で昼食を取りました。そして、またバスで移動し、奈良県桜井市にある長谷寺に向かいました。40分弱で到着しました。長谷寺という鎌倉にもありますが、恥ずかしながら奈良県にもあることを初めて知りました。仁王門です。399段の階段が続く登廊(のぼりろう)鉢植えの菊が並べられ綺麗でした。1年に2度咲く桜ですが、品種は忘れてしまいました。(すみません)本堂です。また40分くらいバ...京都紅葉の旅その3(京都から奈良へ)

  • 京都紅葉の旅2

    京都ゆったり旅その2(2023年11月29日水曜日)京都滞在2日目。ホテルを8時30分に出て、東寺に向かいました。五重塔です。金堂講堂大師堂バスで移動し嵐山へと向かいました。市営駐車場に着きバスを降りて天龍寺へと向かいました。曹源池です。歩いてすぐ近くにある宝厳院に向かいました。南天が鮮やかな赤い実をつけていました。出入り口近くは紅葉のトンネルになっていました。昼が近づいてきたので、嵐山の街並を通り途中で昼食を取ってバスが待っている市営駐車場に戻りました。渡月橋付近です。午後は金閣寺に向かいました。陸舟の松(りくしゅうのまつ)「足利義満の遺愛の松とされる京の三松の1つの名松です。」金閣寺からバスで銀閣寺へと向かいました。銀閣寺を出てすぐ近くにある哲学の道を散策しました。夕方となりバスでホテルに戻りました。...京都紅葉の旅2

  • 京都紅葉の旅その1

    京都ゆったり旅その1(2023年11月28日火曜日)旅行会社のツアーに参加し、2023年11月28日函館空港から羽田空港を経由して大阪国際空港(伊丹)に向かいました。伊丹から観光バスに乗り換え、主に高速道を通って京都に向かいました。京都の南禅寺近くの駐車場に到着したのは16時40分くらいでしたので、少しずつ暗くなり始めていました。南禅寺の山門を通り、境内の紅葉を堪能しました。ライトアップはされていなかったので、これ以上の撮影はちょっと無理でした。しばらくしてから歩いて永観堂まで行き、ライトアップされた永観堂内を歩きました。天皇の使いが出入りするときに使われた唐門です。奥の方にあるのは多宝塔です。放生池です。このあと、バスで宿泊するホテルに向かい、近くの居酒屋で夕食を取った後ゆっくりとくつろぎました。京都紅葉の旅その1

  • 四国大周遊その4愛媛県

    2023年5月11日木曜日高知県の竜串海岸を出た後、愛媛県へと向かい、宇和島の真珠会館で昼食を食べました。ちょうど午後1時にすぐ近くに走っている予讃線をアンパンマン列車が通りました。そこからさらに北上し内子町の木蝋で栄えたという古い町並みを見学しました。夕方には、道後温泉に到着です。道後温泉本館は改修工事中のためテントに覆われていました。この日は道後温泉ホテル椿館に泊まりのんびりと夜を過ごしました。夜のデザートのハーゲンダッツのレモンシャーベットがとても印象に残っています。2023年5月12日金曜日朝早く起きて6時に開く道後温泉本館の湯船につかるためでかけました。ホテルから2・3分のところにあり朝は余り混んでいませんでした。6時に刻太鼓(ときだいこ)が鳴り工事中のため神の湯のみの営業でした。一風呂浴びて1...四国大周遊その4愛媛県

  • 四国大周遊その3高知県

    2023年5月9日火曜日No.2高知市に入り、高知城を見学しました。その日は安芸郡にあるホテルに1泊。2023年5月10日水曜日ホテルを出て高知市に戻り、桂浜に向かいました。桂浜には坂本龍馬像がありました。桂浜は月の名所ということですが、昼間なので・・・。さらに高知県内を南西方向に進み、四万十川遊覧船乗り場に到着したのは、午後1時頃でした。遊覧船の中で弁当を食べながら四万十川の雄大な流れを堪能しました。その後、更に南西方向に進み、四国最南端の足摺岬に到着です。足摺岬には中浜万次郎の銅像がありましたが、西日の逆光で正面からは撮れませんでした。この日は足摺温泉に泊まりました。2023年5月11日木曜日ホテルを出て、西に向かい、竜串海岸へ行きました。そこでグラスボートという船底に海底を見るガラス窓が付いている船...四国大周遊その3高知県

  • 四国大周遊その2香川県

    2023年5月9日火曜日高速道路を通り徳島県を出て香川県の金刀比羅宮に向かいました。この日もよい天候でした。金刀比羅宮の本宮に到着するには785段の階段を上らなければなりません。やっとこんぴら狗のところまでやってきました。この階段を上ればあと200メートルくらいで本殿です。金刀比羅宮の本殿です。神楽殿です。神饌殿です。本殿までは30分くらいで到着し、また階段を降りました。かなり以前にはカゴがあったようですが、現在は、自力で歩くのみ。杖を借りることはできますが・・・。階段を降りきったところには商店街があり、こんな案内板がありました。その後、朝食に讃岐うどんをいただき、高知方面に南下して山中にある大歩危(おおぼけ)に向かいました。5月ということで渓谷にはこいのぼりが泳いでいました。その後西祖谷地区にある祖谷(...四国大周遊その2香川県

  • 四国大周遊その1渦の道

    2023年5月8日月曜日旅行会社のツアーに参加し、函館空港から羽田空港を経由し徳島阿波おどり空港に到着。函館出発時にはあいにくの雨でしたが、徳島に着くと晴れていました。他の空港からの到着便を待っていたため、残念ながり余りはっきりとした渦に出会うことはできませんでした。その日泊まったのはアオアヲナルトリゾートでした。リニューアルしたばかりなのかとても綺麗で夕食も朝食もバイキングでしたが、新鮮でおいしいものがいっぱいでした。夜にはホテルの方による楽しい阿波踊りの披露もありました。四国大周遊その1渦の道

  • 羊山公園の芝桜

    芝桜を見学2023年4月25日火曜日昨日は、あしかがフラワーパークから両毛線で小山まで行き、小山から上野東京ラインで池袋まで行きました。この日は、朝西武池袋駅から西武特急ちちぶに乗り、西武秩父駅に向かいました。西武秩父駅からおよそ20分歩いて羊山公園に向かいました。途中坂道が急で大変でした。羊山公園の芝桜は日当たりが良いところから終わり始めていて、満開ではありませんでしたが、のんびりと芝桜を見て帰ってきました。帰りも歩いて坂道を下り、西武秩父駅でおにぎり等を買って待合室で食べ、12時24分の特急ちちぶで池袋に戻り、池袋から地下鉄丸ノ内線で東京まで行きました。東京駅構内で買い物などを済ませ、17時20分の新幹線で帰路につきました。メインはネモフィラと藤でしたが、楽しい3日間でした。羊山公園の芝桜

  • あしかがフラワーパークの藤

    大藤を見学2023年4月24日月曜日昨夜は水戸に1泊し、水戸線で小山まで行き、両毛線であしかがフラワーパーク駅まで行きました。水戸から小山まではゆったりと座って行くことができましたが、小山での乗り換えで、両毛線の電車に乗ってびっくり、ゆっくりホームに行ったらもう座席が埋まっていて、出発時刻になると車内がびっしりとなる満員状態でした。それから到着する40分弱の時間揺れる車内で立ちっぱなしは応えました。ほとんどの人があしかがフラワーパーク駅まで降りなかったのです。月曜日なので混んではいないと思ったのが予想外で。園内もとても混んでいました。天候もよく、バスツアーの人々もたくさんいました。入口近くの小さな藤ですが、とても綺麗です。園内中央にある八重の藤です白藤のトンネルです大藤です色が薄いですが、薄紅の藤です白い...あしかがフラワーパークの藤

  • ひたち海浜公園のネモフィラ

    ひたち海浜公園のネモフィラなどを見学2023年4月23日日曜日およそ1年半ぶりにBlogを再開しました。今回は北海道・東北新幹線に乗り、大宮で下りて在来線に乗り継ぎ、上野から特急ときわに乗り換えて勝田駅まで行きました。勝田駅にはひたち海浜公園西口までの臨時バスが接続していたので、そのバスに乗り、およそ20分でひたち海浜公園西口に到着しました。天候もよく、日曜日だったのでたくさんの人で賑わっていました。西口のゲートから入園し、一路みはらしの丘を目指しました。記念の森を抜けると手前には菜の花畑があり、その向こうにネモフィラが花盛りとなっているみはらしの丘が広がっていました。園内を一周するシーサイドトレインというバスが走っていました。みはらしの丘でネモフィラを堪能した後、中央ゲート方面に向かいました。その途中に...ひたち海浜公園のネモフィラ

  • 紅葉道南七飯町大沼公園

    2021年10月30日土曜日風もなく行楽日和の1日でした。秀峰北海道駒ヶ岳の裾野付近がとても良く色づいていました。もっと朝早くなら、湖面は鏡のようだったのではないかな。そして下の1枚は、大沼の西側、白鳥台セバットから数百メートル北側にある大沼国際セミナーハウスの駐車場付近。紅葉道南七飯町大沼公園

  • 紅葉函館見晴公園

    2021年10月29日(金)朝晴れていたのですが、ちょっと雲が多くなってきてしまいました。それでも、紅葉はピーク。綺麗でした。11月7日日曜日までの期間、16時~21時までライトアップされています。紅葉函館見晴公園

  • 皆既月食

    2021年5月26日(水)皆既月食が見られるということで、午後7時半頃外に出てみたらかなり低い位置で、家と家の間から見えていたので、撮影する場所を探しているうちに皆既月食に近い状態になってしまいました。函館では、完全な皆既月食にはならなかったようです。ということで、20時14分頃の状況です。皆既月食

  • 我が家のシバザクラが満開になりました

    2021年5月15日(土)どこにも出かけられず、久々のアップとなりました。我が家の4種類のシバザクラが満開になり、小さな花ですが、生き生きと咲いています。我が家のシバザクラが満開になりました

  • 今年の雪像は

    2021年2月12日(金)用事があり木古内に行く途中、木古内町釜谷にある釜谷簡易郵便局の向かいに今年も雪像がお見えしました。集まれどうぶつの森に出てくるキャラクター「しずえ」と「たぬきち」その右側には「タヌキ商店」さらに、その右側には滑り台もありました。釜谷簡易郵便局の局長さんが、毎年話題の雪像を作成しているそうですが、なかなかのできばえです。快晴の天候で逆光なのでちょっと見づらいかもしれません。ご了承を・・・今年の雪像は

  • 函館クリスマスファンタジー2020

    2020年12月2日(水)函館クリスマスファンタジー2020のツリーを見学するため、ソーシャルディスタンスを守りながら会場となる金森倉庫付近に行ってきました。12月1日から25日まで、16:30に点灯し、17:45頃1度消灯して、18:00には、ほんの僅かですが、点灯と同時に花火も打ち上がります。以下のツリーの写真は花火を打ち上げる前の時間帯のものです。おまけですが、はこだてグリーンプラザでは、今年、「光のトンネル」のイルミネーションを実施しています。期間は、12月1日から2月28日の日没から22時まで点灯しています。さらに、函館駅前では、6年目となる函館山とイカ釣りの漁り火をモチーフとしたイルミネーションが光のトンネルと同じ期間点灯しています。函館クリスマスファンタジー2020

  • 函館の秋 ダム公園(亀田中野町)

    2020年10月28日(水)朝から気持ちのいい秋晴れだったので、赤川の奥にあるダム公園に紅葉狩りに行ってきました。ダム公園手前にあるお寺の入り口に、とても綺麗な銀杏の木がありました。ちょっと電柱などが邪魔なのですが、日の光に映えていたので函館の秋ダム公園(亀田中野町)

  • 函館見晴公園の秋

    2020年10月21日(水)よい天候が続き、今日も心地よい1日でした。紅葉狩りを楽しむため、函館空港近くの見晴公園にある名勝旧岩船氏庭園「香雪園」に行ってきました。まだ、紅葉が始まったばかりのようですね。ここ香雪園で行われているはこだてMOMI-Gフェスタは、11月8日まで毎日16:00から21:00までライトアップされています。緑のセンター前のイタヤカエデは見事です。こんなところもありました。そして、真っ赤な部分をトリミング駐車場には10台以上の車が止まり、観光バスも訪れていました。しばらく紅葉狩りを楽しめそうです。函館見晴公園の秋

  • 北斗市八郎沼 そして きじひき高原パノラマ展望台

    2020年10月19日(月)朝から昨日以上に天候がよいので、秋の深まり具合を確かめるため、北斗市の八郎沼に出かけました。紅葉はまだ始まったばかりのようです。北斗市市渡からきじひき高原パノラマ展望台に向かいました。天候はよかったのですが、本州は見えませんでした。中央奥に横津のレーダーサイトが見えます。右側に白岱牧場も見えますね。国定公園大沼と北海道駒ヶ岳。残念ながらやはり遠くは見えず、羊蹄山は見えません。(羊蹄山の位置はもう少し左側ですが・・・)北斗市八郎沼そしてきじひき高原パノラマ展望台

  • 北海道大沼公園の秋

    2020年10月18日(日)久々のアップとなりました。いつしか季節は秋、今日は国定公園大沼に行ってきました。天気予報は晴でしたが、駒ヶ岳付近には結構雲がありました。ここは、レストラン「ターブル・ドゥ・リバージュ」付近です。遊覧船乗り場近くですハロウィンのカボチャも並んでいました。天候がよかったので、遊覧船に乗る人も見かけられました。紅葉本番はこれからのようですね。北海道大沼公園の秋

  • 函館駅前花壇2020

    2020年5月8日金曜日函館は、今日もよい天候です。少し風がありますが・・・。今年も、函館駅前の花壇は綺麗に整備され、チューリップの赤は終わりに近づいていますが、黄色は見頃を迎えています。パンジーなども綺麗です。担当の人々は毎日手入れをしています。(お疲れ様です。)函館駅前花壇2020

  • 森の桜2020

    2020年5月7日木曜日森町に用事があり出かけました。青葉ヶ丘公園は、立ち入りを自粛の看板があり、ほとんど人はいません。時々散歩の人が通りかかります。中に入らず、歩道から1・2枚満開ですが、人影は見えません・・・。オニウシ公園は、規制はされていません。数人の人がいました。堀井緋桜が満開です。雨上がりの朝。青い空に桜の花が映えます。森の桜2020

  • 北斗市の桜2020

    2020年5月3日日曜日函館地方は、花曇りで暖かな1日でした。今日の見納めは、北斗市(旧大野町向野)の法亀寺のしだれ桜と大野小学校裏川沿いの花回廊です。北斗市の桜2020

  • 松前の桜2020

    2020年5月3日日曜日松前公園は、入園禁止となっていて入れません。近くの武家屋敷も入れないのですが、入り口付近までは行くことができました。チューリップと桜タンポポがもう少し密集していた方がきれいかなしだれ桜散ってきていますが、ツツジもきれいです町内会の旗が邪魔かもしれませんが、あえてそのままにここは、松城小学校裏から出たところの西側。この辺は暖かいのか、もうソメイヨシノが散りかけていますが、まだ満開の花も松前の桜2020

  • 泉沢駅~道南いさりび鉄道沿線のスイセンみごと

    2020年5月3日日曜日国道228号線沿い泉沢駅付近を通ると、きれいな花々が見え隠れしていたので、ちょっと立ち寄ってみました。白や黄色のスイセンに混じって赤のチューリップ。沿線に10メートル以上広がっていますおまけですが、木古内町札苅の村上芝桜園は、休園中で残念ながら立ち入り禁止となっています。泉沢駅~道南いさりび鉄道沿線のスイセンみごと

  • 函館の桜2020

    2020年5月1日金曜日函館五稜郭公園の桜は、かなり満開に近づいてきました。このところ、天候不順が続き、なかなかお日様に照れされた鮮やかな花を見ることができません。今日も午前中は曇り、やっと晴れ間が広がってきましたが、スカッとした青空ではありませんでした。しかも、コロナの影響で、掘の内側には入れません。五稜郭公園の裏門側から何枚か写しました。おまけに夕日を浴びる柏木町桜並木の桜です。函館市近郊、北斗市大野の桜回廊や、法華寺のしだれ桜、清川陣屋跡の桜の見頃はまだ先のようです。函館の桜2020

  • せたな町瀬棚区三本杉の夕日

    2020年2月11日(火)曇り時々晴れ。今日は、午前中から時々晴れていたので、日本海に沈む夕日が見えることを期待してしまいました。しかし、日本海の冬は、なかなか晴れ間が広がりません。やはり、期待通りの夕日になりなせんでしたが、結構きれいな夕焼けが見られたので、寒い中撮ってみました。手前にあるのは三本杉岩ですが、右から2つ目と3つ目は重なっているので、三本には見えないでしょうね。一番左はろうそく岩かなせたな町瀬棚区三本杉の夕日

  • せたな町瀬棚区

    2020年2月10日(月)曇り時々晴れ。今日は、所用があって久遠郡せたな町瀬棚区に来ています。せたな大里ウインドファームの風力発電タービンを立象山から撮しました。もう少し近づいてみました。真ん中に見えるのは、狩り場山です。瀬棚区から海岸沿いに島牧村、寿都町方面に10キロメートルくらい進んだ島歌地区に奇岩「窓岩」があります。せたな町瀬棚区

  • 函館冬花火が始まりました

    2020年2月8日(土)函館湾(元町公園から)久々のアップになりました。この冬は、雪が降らず、写真を撮る機会がなかなかありませんでした。この日は、昼過ぎ雪が結構な降り方だったので、写真を撮りに行こうか躊躇していたのですが、3時くらいから晴れてきたので、準備をし、どこから撮そうかと思いながら、函館湾付近に出かけました。8時スタートだったので、3時間くらい寒い中で待ちました。風が余りなく、空気が澄んでいたにで、きれいな花火でした。その一部ですが、ご覧ください。函館冬花火は、今日2月9日そして2月10日夜8時頃から1日二千発くらいの花火、時間のして20分余り上がります。私は、残念ながら用事があって見に行けませんが、しっかりと着込んで、見に行ってみてはいかがですか。寒いですけれどきれいです。もっとたくさんならもっといい...函館冬花火が始まりました

  • 三笠高校 まごころきっちん

    2019年9月15日日曜日ちょっとアップが遅くなりましたが、札幌に用事があり、そのついでに三笠市まで足を伸ばしました。9時過ぎに到着したのですが、「まごころきっちん」の予約番号は28番でした。11時からのレストラン開始なので、12時を過ぎるとのことでした。時間があるので、人工湖桂沢湖に向かいました。1957年に桂沢ダムが完成したことによってできた湖です。三笠市の白亜紀の地層からはアンモナイトが出土されますが、その時代を代表する「ティラノサウルス」の像がありました。これは、1981年に三笠市開基100年を記念して製作されたものです。三笠高校に戻る途中には、かつて三笠市を支えた奔別探鉱跡がありました。そして、三笠高校の向かい側に、2018年7月22日にオープンした三笠高校調理部によるレストラン「まごころきっちん」に...三笠高校まごころきっちん

  • 沖縄への旅NO.6 最終回 金城町石畳道

    2019年8月3日土曜日識名園・県立博物館と見学し、昼食を取った後、今日泊まるホテルに移動しました。そして、仲間との集合時刻までまだ間があるので、那覇市松川から歩いて壺屋やちむん通りに行きました。2時過ぎ、とても日差しが強い時間帯で、汗びっしょりになりました。もう写真を撮る元気もありませんでした。帰りは路線バスで帰ってきました。そして、ホテルで一休みし、首里城までタクシーで行き、そこから、金城町石畳道を歩きました。ここは、16世紀に3代国王尚真によって南部に通じる主要道路「真珠道」の一部として造られたもので、琉球石灰岩の石畳です。ほとんどが戦災によって失われ、現在残っているのはここだけです。「首里金城の大アカギ」として国の天然記念物に指定されています。看板には、樹齢2百年以上とかかれていました。この道を降りてい...沖縄への旅NO.6最終回金城町石畳道

  • 沖縄への旅NO.5 沖縄県立博物館

    2019年8月3日土曜日識名園を見学した後、おもろまちに戻り、沖縄県立博物館を見学しました。沖縄の自然や文化、芸術などがわかるよう展示されていましたが、もちろん写真を撮ることはできません。前庭にある高倉沖縄の民家博物館の全景博物館は美術館も併設されていて建物は沖縄の城(グスク)をイメージして造られました。2008年グッドデザイン賞を受賞しました。沖縄の旅も3日目、そろそろ疲れもたまってきたので、休みながらゆっくりと見学しました。沖縄への旅NO.5沖縄県立博物館

  • 沖縄への旅NO.4 識名園

    2019年8月3日土曜日朝から雨が降ったり止んだりの天候でしたが、宿泊していたおもろまちのホテルのすぐそばから出る路線バスがあったので、識名園に行きました。識名園は18世紀末に王一家の保養や外国使節の接待などに使われたところです。入り口です「イクソラ」でしょうか、雨上がりできれいでした番屋です通用門正門裏(残念ながらここから入ることはできないので、表から撮る時間がありませんでした。)御殿正面にある池です御殿(うどぅん)御殿側から見た六角堂石橋六角堂屋根の形や瓦を黒く色づけしているところが中国的な趣となっています六角堂側から見た御殿もう少しゆっくり見学しようと思ったのですが、晴れてきて暑くなってきたので、30分くらいで帰りました。路線バスでおもろまちに戻り、県立博物館を見学することにしました。沖縄への旅NO.4識名園

  • 沖縄への旅NO.3 首里城

    2019年8月2日金曜日定期観光を終えた後、午後3時半過ぎに路線バスで、首里城のすぐ前まで行きました。路線バスのため、到着まで1時間くらいかかりました。着いたときは、まだ雨模様でしたが、正殿にたどり着くまでには、晴れました。守礼門歓会門歓会門前のシーサー瑞泉門首里城正殿王様が執務していた御書院その近くの庭園琉球石灰岩が使われています釘隠しです2階大庫理(うふぐい)の御差床(うさすか)扁額「中山世土」扁額「永祚瀛壖」扁額「輯瑞球陽」中国由来の龍は足の指が5本沖縄由来(日本?)の龍の足の指は4本復元された王冠正殿構造模型ここが世界遺産「遺構」17世紀以前に建てられた遺構は2000年12月琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界遺産に登録されました。1階正殿下にあります。1階下庫理(しちゃぐい)掛け軸右左正殿の裏に出...沖縄への旅NO.3首里城

  • 沖縄への旅NO.2 おきなわワールドと戦跡めぐり

    2019年8月2日金曜日昨日の天候とは違って、雨模様の沖縄でした。朝、ホテルまで沖縄バスに迎えに来てもらい、沖縄バス観光バス乗り場へと向かいました。定刻の8時30分、今日も沖縄バスの定期観光Aコース「おきなわワールドと戦跡めぐり」に参加しました。なぜか参加者は我々2名だけでした。出発するときには小降りの雨が、目的地のおきなわワールドに向かう途中、スコールのような激しい雨になりました。おきなわワールドに到着する頃には、傘は必要でしたが、小降りになりました。まずは、玉泉洞の見学です。次の2つの写真の鍾乳石は、緑や赤の色が付いているわけではなく、照明の色です。鹿の骨が埋まっていました。かつては青い矢印のところまで水につかっていたということです。まもなく出口です。ここまでおよそ30分。(写真を写しながらなので)結構な長...沖縄への旅NO.2おきなわワールドと戦跡めぐり

  • 沖縄への旅NO.1 万座毛 美ら海水族館 今帰仁城跡など

    2019年7月31日水曜日函館から羽田を経由し、那覇空港に到着したのは、夕方の5時半頃でした。この日は、おもろまちにあるホテルに行き、荷物を置いて、国際通りまで歩いて行ってきました。(画像はありません)2019年8月1日木曜日天候晴れいよいよ沖縄観光スタートです。おもろまち駅からゆいレールに乗り、県庁前駅に行き、歩いて沖縄バス観光バス乗り場へと向かいました。この日は、沖縄バスの定期観光Bコース「美ら海水族館と今帰仁城跡」に参加しました。バス乗り場を8時30分に出発したバスは、10時頃万座毛に到着しました。そして、万座毛近くからトベラ岩がある恩納海岸公園を望んでバスに戻り、一路美ら海水族館がある海洋博公園へと向かいました。海洋博公園から望む伊江島です。中央の山は「グスク山」です。そして、昼食会場の「センチュリオン...沖縄への旅NO.1万座毛美ら海水族館今帰仁城跡など

  • アジサイフェスタ 函館市民の森

    2019年7月21日日曜日函館トラピスチヌ修道院のすぐそば、総合公園「市民の森」でアジサイフェスタが開かれていました。朝、北側の空のみが晴れ渡り、残り4分の3の空はどんよりとしていました。10時過ぎ、青空が広がってきたので、会場に向かいましたが、残念ながら市民の森付近には青空は広がりませんでした。それでも、結構な人が訪れていました。まずは会場入り口付近。白いアジサイがきれいだったので近づいて次にアジサイ園でヤマアジサイニジです天候のせいでしょうか、それとももう終わりかな?ベニガクですカシワバアジサイです次のアジサイ群生園に向かう途中ですが、この花は何なのか、表示がなかったのでわかりませんでした。アップでアジサイ群生園です。ビジターセンターに戻る途中には、遊園地もあり、子供たちが楽しく遊んでいました。それぞれの種...アジサイフェスタ函館市民の森

  • 夏花壇になりました-函館駅前広場

    2019年7月3日水曜日早朝すっきりと晴れるかと期待していましたが、残念ながら青空は広がらず、晴れ間が所々に見えるだけでした。なので、カメラは持たず早朝のウォーキングに出かけました。しかし、少し晴れ間が広がってきたので、馴れないスマホでの撮影を試みました。6月19日にバラの花を撮したときには、まだ夏花壇は準備中でしたが、6月末に桔梗造園とボランティア、NPOの方々が植え付けを行いました。画像にはありませんが、ミニひまわりなどが今後咲き、見栄えの良い夏花壇になることが期待されます。夏花壇になりました-函館駅前広場

  • スイレンが見頃 北斗市八郎沼

    2019年6月26日水曜日早朝、晴れてきたので北斗市にある八郎沼に向かいました。八郎沼に着くと、残念ながら曇っていましたが、スイレンの花が咲き、見頃を迎えていました。ちょっとだけ日が差しスイレンが見頃北斗市八郎沼

  • バラの花がきれいです 函館駅前広場

    2019年6月19日水曜日朝から晴れていたので、見頃を迎えた函館駅前広場のバラの花を撮すため、早めに家を出ました。昨年、7月末に夏花壇を撮したのですが、そのときにはもうバラの花は終わっていました。今回は、ちょうど良さそうです。先週まで、春の花々が咲いていましたが、今は植え替えのため、ほとんどの花が取り除かれた後です。まもなく、夏花壇用の花が植え付けられます。どんな花がどんな配置に植えられるか楽しみです。おまけに、我が家の庭に咲くミニバラの花をアップでご覧ください。バラの花がきれいです函館駅前広場

  • クルーズ船SilverExplorerが寄港

    2019年6月13日金曜日朝7時頃、函館駅すぐそばの若松埠頭にSilverExplorer6,072トンが入港しました。残念ながら、入港時にはまだ家にいたので、入港するときの様子は撮すことはできませんでした。仕事に出かける前に、函館港周辺の様子とともに撮してみました。正午頃には出港ということで、短い時間の滞在でした。左が青函連絡船摩周丸そして、右がSilverExplorerです。中央埠頭から函館山を入れての撮影だったので、船がかなり小さいです。船の後ろには、最近できたホテルが並んでいます。クルーズ船SilverExplorerが寄港

  • フジとツツジが見頃~五稜郭公園

    2019年(令和元年)5月25日土曜日天気予報では朝方霧が出るということでしたが、すっきりと晴れたので、午前6時過ぎ、五稜郭公園に到着です。フジの花は見頃を迎え、甘い独特の香りが漂ってきました。ふじの心地よい香りをお伝えできないのが残念です。まだ、満開前なので、まだまだ見頃は続きます。ツツジも見頃を迎えていました。公園入り口付近のツツジは大きく広がり、とてもきれいな白でした。日に照らされた花びらはきれいです。天候がよかったので、早朝からたくさんの人たちが散歩やラジオ体操をするために、公園を訪れていました。フジとツツジが見頃~五稜郭公園

  • 石崎地主海神社そろそろ今年の桜も見納めか

    2019年(令和元年)5月18日土曜日所々霧で見通しが悪い道南地方でしたが、函館市東部方面石崎の丘の上にある石崎地主海神社に行ってみました。もう少し早く訪れると満開でとてもきれいな八重桜が見られたのにという感じでした。少しずつ花びらが散り始めていました。それでも、関山などきれいに咲いていました。石崎地主海神社そろそろ今年の桜も見納めか

  • 函館駅前の花壇

    2019年5月6日月曜日昨日まではよい天候だったのですが、今朝は晴れていましたが、すぐに雲が広がってしまいました。なかなか函館駅前まで行く機会が無く、チューリップはちょっと見頃を過ぎた感じです。昨日までの天候のよさで枯れた部分もありました。函館駅前の花壇は、去年まで3年間の事業が終わり、今年からはどうなるのかと思っていました。新たに、今年から3年間は、「花と緑の彩りハーモニー花壇」をテーマに、桔梗造園とNPO法人スプリングボードユニティ21が業務に当たるとのことです。今年のイメージは「楕円から波形」来年以降は「レンガ模様型」「花びら・花型」に変えるとか。パンジーがきれいでした。夏になるとまた違った花々で彩られます。函館駅前の花壇

  • 松前も桜が満開

    2019年5月5日日曜日昨日アップするのをサボってしまい、一日遅れのアップとなってしまいました。家族にせがまれて、松前まで行ってきました。松前の桜はたくさんの種類がり、長く楽しめることで有名です。松前を代表する南殿(なでん)はまだ満開ですが、ところによっては(園内は広いので)散り始めようとしています。白い雨宿(あまやどり)が満開を迎えきれいです。花びらをアップでこれは仙台枝垂(せんだいしだれ)です。花びらをアップで南殿を花びらをアップで松前も桜が満開

  • 森町の桜も満開

    2019年5月4日土曜日昼近くに森町の桜祭りが行われている青葉が丘公園に行ってみました。大勢の花見客で賑わい、桜も満開でした。雲1つ無い天候で、暑いくらいの日和でした。おまけに昨日(5月3日)に撮った写真もアップします。ここは少し離れた国道5号線沿いにある道の駅付近、オニウシ公園の桜です。満開少し前でしたが、今日辺りは満開になっているのではないかと思いました。昨日3日も、雲の無い晴れでしたが、少し風が強かったです。森町の桜も満開

  • クルーズ客船Quantum of the Seas函館港へ 令和元年初日

    2019年5月1日水曜日昨日の天気予報通り、函館地方はあいにくの雨。おまけに見通しの悪い天候でした。令和元年の幕開け、しかも大安吉日。函館港に初めて寄港する「QuantumoftheSeas」の入港。午前7時、船の汽笛は鳴れども姿は見えずという状態でした。やっと函館港の入り口に近づき見えはしましたが、こんな感じです。さらに接岸する港町埠頭に近づきましたが、それからおよそ4時間後、港町埠頭に行ってみました。雨はやむかと思いきや、まだ時々パラパラ降っていました。昨日のSevenSeasMarinerは5万トンでしたが、QuantumoftheSeasは、なんと16万7800トン。全長は348メートル。いくら広角にしても、全体を撮すことはできず、ちょっといびつですが、パノラマにしてみました。天候が悪く残念でしたが、見...クルーズ客船QuantumoftheSeas函館港へ令和元年初日

  • クルーズ客船Seven Seas Mariner寄港

    2019年4月30日火曜日函館港の港町埠頭にバハマ船籍のクルーズ船SevenSeasMarinerが寄港しました。家を出るのがちょっと遅れたので、函館港に入港してくるところは撮影できませんでした。港町埠頭に外国船籍の船が入る場合は、検査が終わるまで近くに立ち寄ることができないので、北斗市の七重浜海水浴場付近の海岸から500mmの望遠で写してみましたが、残念ながら隣にコンテナ船が入港していて、作業をしていたため、残念な映像になってしまいました。港町埠頭のゲート際でも取りましたが、建物などが邪魔になり船全体は写せませんでした。明日は、QuantumoftheSeasが入港する予定です。明日の函館はあいにくの雨模様のようですが・・・。クルーズ客船SevenSeasMariner寄港

  • 五稜郭公園の桜 平成最後の日

    2019年4月30日火曜日平成最後の日。函館の桜の名所「五稜郭公園」の桜は昨日満開となりました。今朝もまだ散らずに満開を維持してきれいです。ちょっと雲がかかっていますが、早朝、桜が満開の函館市五稜郭公園に行ってきました。風も余りなく、朝の新鮮な空気を浴びてきました。毎年のように桜の花を見に行っていますが、何度見てもいいものですね。おまけに、函館山の麓にある函館公園の桜もアップします。ここは、照明の施設もあるので、夜もたくさんの花見客で賑わいます。桜の数は圧倒的に五稜郭公園の方が多いですが。遠くに青森県の下北半島が見えています。五稜郭公園の桜平成最後の日

  • 我が家の春

    2019年4月14日日曜日本当に久々のアップです。ごくありふれた風景ですが、我が家の庭先にも春がやってきました。クロッカス等など、小さな花をクローズアップ春の日をいっぱいに浴びて、咲いている花を見ていると心が和みます。春の遅い北海道ですが、これから色々な花が咲きます。どこでどんな花が咲くか楽しみです。我が家の春

  • 鬼怒川・足利・大宮の旅その2

    2月4日から3日間の今回の旅は、これまでご紹介しましたように、1日目は、鬼怒川温泉エリアにある東武ワールドスクウェアを見学しました。2日目は、東武鉄道とJRを乗り継いで、足利に移動し、あしかがフラワーパークを見学する前に、次の施設を見学しました。足利学校日本最古の学校です。ここにも梅の花が咲いていました。そして、足バスアッシーに乗ってここファームへレストランでワインを飲みながら昼食を食べ、工場を見学して、ワインのテイスティング。もちろんワインも買いました。ここは、こころみ学園の園生がワイン造りに携わっているところです。なかなか味わい深いワインがいろいろあります。入り口付近今はなき川田昇先生が園生と開墾したブドウ畑。急斜面で開墾は大変だったとのこと。ワインの貯蔵庫足バスアッシーはそんなに本数がないのと、数キロ離れ...鬼怒川・足利・大宮の旅その2

  • 鉄道博物館その2

    電車などED40峠越えなどで活躍した国産初の電気機関車大都市東京に登場した国鉄電車今はやりの3Dマッピングです関東・関西の通勤電車として活躍した車体が長くなった電車フットワークに優れ、非電化路線で活躍した気動車1930年代世界で流行した流線形の電車小柄でも協力、寒さに強い真っ赤な電気機関車高速大量輸送に適したハイパワー電気機関車国鉄時代のコンテナ貨車夜行特急懐かしの寝台車です特急列車の普通の客席は、こなんでした。(今と同じかな)1960年代以降活躍した特急電車もちろん、現在走っている新幹線の車両も展示されています。これがシンボルマーク以上、埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道博物館でした。紹介しなかった科学ステーション、仕事ステーション、未来ステーション、歴史ステーション、鉄道ジオラマなどなど数々の施設があり、子供...鉄道博物館その2

  • 鉄道博物館その1

    大宮から埼玉新都市交通ニューシャトルで一駅「鉄道博物館駅」下車徒歩1分で鉄道博物館に到着です。鬼怒川温泉から足利そして大宮へと移動し、2泊3日の旅も最終日、時間があったので、ボランティアガイドのYさんの案内で、博物館を見学しました。予定は30分でしたが、ゆっくりと1時間かけて説明してくださいました。鉄道マニアではないので、細かなことはすぐ忘れてしまいますが、ここも、見応えのある施設でした。蒸気機関車など一号機関車です。連結器です(ブレーキをかけたときなどかなりの衝撃を受けたのでしょうね。)客車です天井には、ランプがあります弁慶号北海道開拓のためにアメリカから来た蒸気機関車です客車です善光号建設工事に使われた小さな機関車C57蒸気機関車動輪が3つなので、ABCのCなのです後ろの番号「135」は製造番号です以上蒸気...鉄道博物館その1

  • あしかがフラワーパークその11(最終回)

    花々などなど入り口の売店から出たところには、雪囲いの牡丹ロウバイが咲いていましたスターライトマジックの池に浮いていた花々夜輝いていた照明は、皆花びら平日の夕方にもかかわらず、たくさんの人で混雑していました。夜になるとさすがに寒さを感じましたが、心ゆくまで花と光の世界を堪能しました。(撮影:2019年2月5日,今期イルミネーションの最終日)~最後までご覧いただきありがとうございました~あしかがフラワーパークその11(最終回)

  • あしかがフラワーパークその10

    動物たち園内山側の雪囲いの牡丹が咲いていた付近の小道にはたくさんの動物たちが(撮影:2019年2月5日,今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその10

  • あしかがフラワーパークその9

    その他のイルミネーションまだ少し明るい時間帯の光のバラ園スノーハウスの近くトナカイとそりどの辺だったかな?うす紅の棚付近光のフラワーステージ売店の壁(撮影:2019年2月5日,今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその9

  • あしかがフラワーパークその8

    レインボーマジックとうす紅の棚手前がうす紅の棚そして、向こう側がレインボーマジックです。次からはレインボーマジックのみです。そして、その左隣にあった銀河鉄道(撮影:2019年2月5日,今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその8

  • 東武ワールドスクウェアその7(最終回)

    その他の映像道路沿いの入り口付近に東武ワールドスクウェアの入り口ですウエルカムスクウェアの中です。こんなトンネルもありました。ウエルカムミュージックモニュメント数分?に1回上のカプセルが開いて、音楽隊が演奏します。(開いた様子は撮しませんでした・・・)以上東武ワールドスクウェアでした。単なるミニチュアの世界と思って訪れましたが、見てびっくり、なかなかこっています。造るにも、維持するにも、結構な費用がかかるだろうと思いながら会場を後にしました。なお、入場券は大人2,800円ですが、東武鉄道の乗車券が付いたクーポンなど色々な買い方があるようです。今回は、行きと帰りで東武鉄道の利用区間が違うため、乗車券付のクーポンは購入せず、コンビニからペアチケットの前売り券を購入しての見学でした。ペアチケットの前売りは、4,600...東武ワールドスクウェアその7(最終回)

  • あしかがフラワーパークその7

    大藤神社この公園の中央付近にありました。一つ一つの照明が花びらの形になっていてきれいです。(撮影日:2019年2月5日今期イルミネーションの最終日)~つづく~あしかがフラワーパークその7

  • 東武ワールドスクウェアその6

    【日本ゾーン】滋賀石山寺多宝塔奈良唐招提寺奈良薬師寺奈良法隆寺奈良春日大社奈良東大寺大仏殿京都二条城京都金閣寺京都銀閣寺京都平等院鳳凰堂京都御所紫宸殿京都桂離宮京都清水寺広島厳島神社兵庫姫路城熊本熊本城神奈川円覚寺舎利殿北海道札幌旧北海道庁舎北海道札幌時計台長崎堂崎天主堂長崎旧グラバー邸長崎大浦天主堂愛媛道後温泉本館長野旧開智学校以上日本各地の建造物でした。夜の映像は撮りませんでした。(撮影日:2019年2月4日イルミネーションは3月31日まで実施中)~続く~東武ワールドスクウェアその6

  • あしかがフラワーパークその6

    みんなの地球地球の周りに多くの仲間たちがにぎやかに現れます。スターライトマジック願いを叶える星の煌びやかな輝きが、夢幻の世界を演出します。しかし、変わり方が早く、動画ならよいかもしれませんが、ゆっくり撮る静止画には詳細がわかりません。あしからず・・・(撮影:2019年2月5日,今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその6

  • 東武ワールドスクウェアその5

    【アジアゾーン】アジアの国々は、イラン、ミャンマー、カンボジア、インド、中国韓国、台湾の建築物などがあったのですが、撮影に夢中で、インドから中国に飛んでしまいました。「タージマハル・インド」中国ゾーンの入り口にあった兵馬俑「故宮・中国」「天壇・中国」「敦煌・莫高窟・中国」「雲崗の石窟・中国」「万里の長城・中国」「高雄龍虎塔・台湾」「ソウル南大門・韓国」「景福宮勤政殿香遠亭・韓国」夜になって、アジアゾーンの他の国の建造物を見つけました。「マスジット・イ・シャーイラン」「アーナンダ寺院ミャンマー」「アンコール・ワットカンボジア」中国か台湾どっちかな?(すみません。わかりません)以上アジアゾーンでした。(撮影:2019年2月4日)イルミネーションは3月31日まで実施中~次回に続く~東武ワールドスクウェアその5

  • あしかがフラワーパークその5

    未来への翔ききばな藤のトンネルイルミネーションタワー未来への翔きは細かな照明なので、実際に見ないとそのよさがわからないかもしれません。きばな藤のトンネルとイルミネーションタワーそして、きばな藤のトンネルの中最後にイルミネーションタワー25メートルのシンボルタワーです。(2019年2月5日撮影:今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその5

  • 東武ワールドスクウェアその4

    【ヨーロッパゾーン】「コロッセオ(イタリア)」「パルテノン神殿(ギリシャ)」「ピュートル噴水宮殿(ロシアサンクト・ペテルブルグ)」オランダアムステルダム「サン・ピエトロ大聖堂(バチカン)」「ノイシュバンシュタイン城(ドイツ)」「バッキンガム宮殿(イギリス)」「ミラノ大聖堂(イタリア)」「エッフェル塔(フランス)」「サンマルコ寺院(イタリア)」「シャンボール城(フランス)」「ベルサイユ宮殿(フランス)」「サクレクール寺院(フランス)」「ノートルダム寺院(フランス)」「凱旋門(フランス)」「サグラダ・ファミリア(スペイン)」今も建設作業が続いている様子も再現しています。「グエルパーク(スペイン)」「バルセロナ大聖堂(スペイン)」「ビッグベン英国国会議事堂(イギリス)」「ウエストミンスター寺院(イギリス)」夜になりま...東武ワールドスクウェアその4

  • あしかがフラワーパークその4

    フラワーキャッスル夢あふれる光と花に彩られた壮大で幻想的なお城お城の側面、お花畑の上には、拡大してみると・・・(2019年2月5日撮影:今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその4

  • 東武ワールドスクウェアその3

    【エジプトゾーン】身内の携帯に写真を送ったら、本当にエジプトに行っていると思ってしまうほど、よくできています。とても小さいので、トリミングしています。「アブ・シンベル大神殿」です。そして、夜になり、ライトアップされた様子です。点灯時間は日によって変わりますが、イルミネーションは3月31日まで開催中です。(2019年2月4日撮影)~次回に続きます~東武ワールドスクウェアその3

  • あしかがフラワーパークその3

    光のピラミッド右の手前にうっすらと見えるのが、光のピラミッドです。左側奥はイルミネーションタワー。そして、その手前は、きばな藤のトンネルです。さらに、その手前は、その2つが池に映っているのです。そして、次の瞬間、ピラミッドが点灯しました。これは、左側にあるピラミッドです。池に反射して見えるところもきれいでした。(2019年2月5日撮影:今期イルミネーションの最終日)~次回に続く~あしかがフラワーパークその3

  • 東武ワールドスクウェアその2

    ~アメリカゾーン~さて、今回は、2つ目のゾーン「アメリカ」です。「自由の女神」(ちょっと背景が残念・・・)「グランド・アーミー広場とプラザホテル」「ワールド・トレード・センタービル」「エンパイア・ステート・ビル」「ニューヨーク・ハーレム」「ホワイトハウス」アメリカゾーンのライトアップは、残念ながら撮影しませんでした。(2019年2月4日撮影)-次回へ続く-東武ワールドスクウェアその2

  • あしかがフラワーパークその2

    日本の四季「心の故郷」日本にある昔からの四季折々の風景をイルミネーションにしていました。そして、懐かしい歌のBGMとともに、春・夏・秋・冬の様子が繰り返し映し出されていました。景色を見ると音楽が聞こえてきそうです。(2019年2月5日撮影:今期イルミネーションの最終日)~つづく~あしかがフラワーパークその2

  • 東武ワールドスクウェアその1

    現代日本ゾーン(2019年2月4日月曜日撮影)2泊3日の旅行初日は、北海道・東北新幹線大宮下車、東武鉄道を乗り継いで、東武ワールドスクウェア駅に到着。天候はよかったのですが、北側の山岳地帯から少しばかり雪が舞う寒い日でした。(お日様の当たるところは暖か)3時頃の到着だったので、お日様もだいぶ西に傾き、場所によっては、日陰と日向が入り混じる状況にあり、少々撮影しにくい状況でした。その中で、今回のご紹介は、入り口すぐ右側「現代日本ゾーン」です。まずは、「国会議事堂」「東京駅」「東京スカイツリー」「旧帝国ホテル」「東京ドーム」「新東京国際空港第2ターミナル付近の飛行機」「迎賓館」「代々木競技場」「ふじ丸」「東京タワー」ライトアップされた「東京スカイツリー」<これらは、25分の1の縮尺で作られています。細かなところまで...東武ワールドスクウェアその1

  • あしかがフラワーパークその1

    2月5日で今期イルミネーションは終了しましたが、2019年2月5日の最終日に、あしかがフラワーパークを訪れました。予想以上に素晴らしいイルミネーション。ゆっくりと堪能し、写真もたくさん撮ったので、少しずつ紹介します。まずは「光のバラ園」です。バラの花びらをアップで、以上「光のバラ園」でした。~つづく~あしかがフラワーパークその1

  • 鬼怒川・足利・大宮の旅その1

    2019年2月4日から6日北海道・東北新幹線を大宮で降り、東武鉄道に乗り換えて、下今市まで行き、そこからさらに乗り換えて、「東武ワールドスクウェア駅」に向かいました。そこには、「東武ワールドスクウェア」があります。東武ワールドスクウェア近くのホテルに1泊し、次の日には、東武鉄道で栃木まで行き、そこからJRに乗り換えて足利まで行きました。そこには、「あしかがフラワーパーク」があります。今日(2019年2月5日)は、今期イルミネーションの最終日でした。足利のホテルに泊まり、3日目は、足利市駅から東武線で久喜まで行き、JR線に乗り換えて、大宮まで行きました。大宮からニューシャトルで鉄道博物館駅まで行き、「鉄道博物館」を見学しました。どの施設もゆっくり・じっくり見学できる施設でした。明日から幾度にも分けて、それぞれをご...鬼怒川・足利・大宮の旅その1

  • 道南いさりび鉄道沿線釜谷の雪像2019

    2019年2月9日(土)曇りの天候でしたが、道南いさりび鉄道釜谷駅付近にある釜谷簡易郵便局の向かいに、毎年恒例の雪像が作くられます。今年も雪像がありました。3つの雪像が並んでいましたが、私には「チコちゃん」だけしかわかりませんでした。今話題に上っているキャラクターだとは思うのですが、熟年おじさんにはわかりません。制作者にお聞きすればよいのでしょうが、あいにく忙しそうにしていたので、パスしました。どなたか知りませんか?道南いさりび鉄道沿線釜谷の雪像2019

  • 大沼公園のオオハクチョウとカモ

    2019年1月14日月曜日暮れから正月にかけて風邪を引いてしまい、家で静かにしていたため、今年初めてのアップとなりました。この三連休は、雪も降らず毎日晴れるという穏やかな天候でした。そこで、大沼公園に行ってみました。大沼と小沼が交わるところの近くに白鳥台セバットと呼ばれる湖の氷がとけて、水鳥が過ごせる場所があります。そこに行ってみました。すると、数台の乗用車が止まっていて、家族連れが餌付けをしていました。パンの耳を与えていたので、そこに群がるオオハクチョウとカモの様子を少しだけ撮してみました。オオハクチョウは14羽写っていましたが、さて、それで全部だったかどうかは…。大沼公園のオオハクチョウとカモ

  • トラピスト修道院のライトアップ

    2018年12月23日(日)北斗市当別には、男子修道院トラピスト修道院があります。22日から24日まで午後4時から7時まで、修道院に続く並木道と修道院前がライトアップされています。ライトアップされる前に到着し、撮影開始です。上の写真は、暗くなってからで、点灯したばかりの時は、そして、近づいてみました。今回は、トラピストへと続く並木道からは撮しませんでした。(あしからず・・・)トラピスト修道院のライトアップ

  • 函館クリスマスファンタジーと花火

    2018年12月22日(土)函館クリスマスファンタジーも終盤を迎えました。20日の日は少し遅い時間帯でしたが、今日は、日の入り前から現地に出かけました。1回目の点灯は午後4時30分からで、これは点灯の約10分前です。いよいよ点灯です。そして、午後5時45分には1度消灯し、2度目は、午後6時、カウントダウンが行われ、花火の打ち上げとともに点灯します。花火の打ち上げは、ほんの少しの時間ですが、ツリーの点灯は12月25日までで、夜中の午前2時まで点灯されています。函館クリスマスファンタジーと花火

  • 函館の街明かりとクリスマスファンタジー

    2018年12月20日(木)今日は、雪は降りませんでしたが、風があり、とても冷たく感じる日でした。車道の雪は解けたところが多いのですが、歩道はツルツルで、歩くのが大変でした。仕事の帰り道まっすぐ帰らずに、西部地区へまずは、開港通りの明治館付近です。まっすぐ進み二十間坂、五島軒の少し上の方から撮しました。ツルツルの歩道をゆっくり進み、八幡坂へとやってきました。信号の赤の奥の方には、わかりづらいですが、駅の近くに係留されている摩周丸が見えます。そして、クリスマスファンタジーが行われている金森倉庫付近にやってきました。かなりの寒さを感じながら、函館駅前へとやってきました。特に代わり映えしませんが、漁り火と函館山と海をモチーフとしたイルミネーションです。函館の街明かりとクリスマスファンタジー

  • 札幌ホワイトイルミネーション2018年11月

    2018年11月24日土曜日久々のアップとなりました。用事があり、札幌へ出かけ、雪が少しあったので、ホワイトイルミネーションだと思い、2年ぶりにカメラを持って大通りに出かけました。まずは、1丁目の「ラブ・ツリー」続いて2丁目「ミュンヘンクリスマス市」は、横から3丁目は、ライラックの花をモチーフに4丁目はダイヤモンドをモチーフにテレビ等の上にお月様が現れたので、ちょっと遊び心5丁目辺りかな6丁目大通を出て、札幌駅方向へ赤煉瓦プラザ付近そして、札幌駅です。おまけは、ちょっと前にリニュアールした札幌時計台の様子。いかがでしたか?札幌ホワイトイルミネーション2018年11月

  • 今朝の函館山2018年10月4日

    2018年10月4日木曜日快晴でした。今朝の函館は気温が10度以下になり、空気が澄みきっています。今夜は、晴れの予報ですから、きれいな夜景が見られることでしょう。10月1日に暫定運用が開始された若松埠頭が摩周丸の手前に見えます。残念ながら来年4月まで、立ち寄る船はいないようですが・・・。この週末10月6・7日には、一般公開が予定されています。その日、大門グリーンプラザでは、「函館いか祭り」と「はこだておいしいフェスタ」が開催されます。少しは函館が賑わうといいなあ。今朝の函館山2018年10月4日

  • 今朝の函館山2018年10月2日火曜日

    2018年10月2日火曜日午前8時10分頃朝方まで吹いていた風も収まり、よい天候となりました。(久々のアップです)函館駅の8番ホームには、朝早くに到着した四季島が止まっていました。近くにある若松埠頭は、12万トンの船が着岸できるよう工事が進められています。とりあえず、4万トンまでの船が着岸できるようになり、暫定運用が開始されましたが、今日入港予定だった「にっぽん丸(22,447t)」は、残念ながら台風24号の影響で入港が中止されました。これから先、どんな船が入港するのか楽しみです。今朝の函館山2018年10月2日火曜日

  • 魚沼市と湯沢町

    2018年8月2・3日長岡の花火大会を見た後、深夜魚沼市樺野沢にあるホテルグリーンプラザ上越に到着し、1泊しました。スキーが一世を風靡した時代には多くの人で賑わったのではないかと思われる立派な建物でした。次の日の朝、バスの中から撮したホテルです。そして、バスで数十分離れた湯沢町の湯沢高原にあるロープウェイに乗りました。ここは、山頂駅付近から魚沼市方向を望んだところです。手前の花はマリーゴールドです。集合時刻まで余り時間が無かったので、お花畑までは行けず、山頂駅近くの花を撮しました。ユリの群落です。コキア(ほうき草)です。ハクチョウソウです。下りロープウエイからガーラ湯沢駅が見えます。(列車は走っていませんが上越新幹線の高架線が見えます。)その後、近くの施設で昼食を食べ、午後4時過ぎに上野に戻ってきました。長岡の...魚沼市と湯沢町

  • 長岡花火大会

    2018年8月2日木曜日出先の東京から1泊2日のバスツアーで新潟県長岡市に行きました。午後7時20分開始の長岡花火大会まで、会場で3時間くらい待ちました。長岡花火財団の入場券には、三脚は座高の高さを上限としますと書かれていたにもかかわらず、ツアー会社はここは三脚禁止ですと・・・。しかたがないので、持っていったリュックを台にして撮りました。ですから、時々ピンボケとブレの写真があります。そんな作品もアップしますが、ボヤッとしているところがいいような気も・・・。およそ1時間50分の間、メインの花火が一万発、視野に入りきれない大きな花火と、体に響き渡る音とで、感動のひとときでした。400枚余り撮した中から、自分なりに選んでみました。花火の種類やコメントはありません。あしからず。いかがでしたか?実際に見たほうが遙かにきれ...長岡花火大会

  • 山中湖のカバ?

    2018年8月1日水曜日東京である集まりがあり、その期間を利用して夏の富士山五合目に行くことにしました。しかし、当てにしていた東京からの日帰りツアーは催行決定にはならず、バスタ新宿から高速バスで行くことにしました。朝7時半頃バスタ新宿を出て、河口湖駅には、9時15分頃到着しました。すぐに富士山五合目に行くバスに乗り、10時半前に到着しましたが、五合目は晴れてはいましたが、山頂方向は見えず、麓の方も、北方向だけが晴れていました。(槍ヶ岳方向です。)仕方なく、五合目には数十分いてバスでまた河口湖駅に戻りました。河口湖駅は晴れていましたが、河口湖の方角は雲が多かったので、急遽、山中湖に行くことにしました。バスに乗り山中湖朝日丘に向かう途中、雲の合間から富士山が顔を出しました。中山湖に到着し、湖を見ると動物のカバではな...山中湖のカバ?

  • 函館駅前夏花壇2018年版

    2018年7月27日金曜日函館駅前の花壇が、夏の装いになってからしばらくたってしまいました。6月後半には、バラがきれいに咲いていたのですが、あいにくの「蝦夷梅雨?」状態。撮す機会を逸してしまい、最近天候が回復してきたのですが、なかなか撮す機会が無く、今日になってしまいました。それでも、まだ白いアメリカアジサイアナベルなどが、きれいに咲いています。ここのところは、晴れの日が続く、函館でも25℃以上になる夏本番を迎え、花にとっても大変な時期ですが、係の人たちが朝水まきをしたり、手入れに余念が無いので、きれいに咲いているのです。函館駅前夏花壇2018年版

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、syunさんの道端ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
syunさんの道端ブログさん
ブログタイトル
syunさんの道端ブログ
フォロー
syunさんの道端ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用