chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パパママ&3人の子供@日進市 http://wa-mama-ai.com

日進市の子育て情報 3人ママの生活 日々の節約 アイスマート住み心地

初めまして、aiです。 日進市での子育て情報や、ワーキングマザーの生活など紹介していきます。 どうぞよろしくお願いします。 *ニックネーム ai *居住地 愛知県日進市 米野木エリア *出身地 愛知県豊橋市 *趣味 カメラ マンガ 旅行 *仕事 名古屋市伏見でOLしています *家族 夫と娘と、3人暮らしです。

ai
フォロー
住所
日進市
出身
豊橋市
ブログ村参加

2016/04/16

aiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,336サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,942サイト
幼稚園児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,212サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,038サイト
一戸建 一条工務店 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,276サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,683サイト
愛知県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 619サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,336サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,942サイト
幼稚園児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,212サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,038サイト
一戸建 一条工務店 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,276サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,683サイト
愛知県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 619サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,336サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,942サイト
幼稚園児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,212サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,038サイト
一戸建 一条工務店 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,276サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,683サイト
愛知県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 619サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 焦って契約しなくて良かった住宅用蓄電池。災害時に蓄電池は必要か。

    焦って契約しなくて良かった住宅用蓄電池。災害時に蓄電池は必要か。

    後付けの蓄電池の設置について、書いてみます(*^-^*)   我が家では1年半ほど前、京セラさんで住宅用蓄電池の設置を検討していました。 費用200万ほど、月1万5千の支払いで10年間ローン。 太陽光発電と連動出来る大型のタイプです。 お金もかなりかかるし辞めておこうかってことで、頓挫しましたけどね笑 結果、勢いで契約しちゃわなくて良かったなって、今思っています!! 現状家庭にそんな余裕ないもん!!笑 蓄電池は、あったらあったで日中の光熱費を節約出来て良いんでしょうが、いうても月5千円も変わらないくらいですよね。 差し引いてもローンの支払いで月1万出費が増えてしまう状態ならば、とりあえず現状は不要です。 1万あれば、おむつ代とか習い事代とかレジャー費に充てたい!   蓄電池の設置を考える方は、節電のほかに災害時の電源確保を想定している人も多いのではないでしょうか。 最近は大型の台風が来たりと自然災害が多く、必要を感じることも多いですよね。 でも、、、太陽光発電がついてれば日中は生活できるし、発電機さえあればなんとかなります。 大型の蓄電池までは無くても大丈夫。   実は私の実家でも、昨年蓄電池の設置を検討していました。 結局定年退職済みの両親にはローンが支払いも負担という理由で、購入には至らず。 そんな私の実家を、昨年、大型台風による4日間の停電が襲いました、、、! しかも、そこには里帰り中の私の姉と、産まれたての赤ちゃんも、、、! かなり心配だったんですが、4日間、無事に生活することが出来たようです。 実家には太陽光発電とエコキュートがあるので、幸いにも日中の電源を確保することが出来ました。 また、父親が発電機を持っていた(これが良かったのかも)ので、夜間の曇天時の最低限の電源を確保出来ました。 もしもっと長期に停電が続くような状況であれば、うちに一時的に来てもらうことも可能でしたしね。 停電が続いても蓄電池がなくても、なんとかなる。   災害時の電源のことでいえば、毎月高い出費をしなくとも、その他の手段で補うことが可能。 発電機の価格はピンキリですが、安ければ1万円台、高くても10万円以内では買えます。 それこそカセットコンロやランタンなんかのアウトドア用品も、役立ちますよね。

  • 床暖房の稼働前に!加湿器のフィルター交換。衝撃の汚れ。

    床暖房の稼働前に!加湿器のフィルター交換。衝撃の汚れ。

    こんにちは(*^^*)♪ 秋ももう終わりに近づいて、だんだんと寒くなってきましたね〜。 つい先日、タオルケットをしまって羽毛布団を出しました! 布団が気持ち良いので、朝、見事に布団から抜け出せません笑 子供達も少し前までは6時過ぎには起きてたのに、最近は7時過ぎまでゴロゴロ寝ております⊂⌒っ´ω`)っ そんなこんなで、そろそろ床暖房をONにしようかと思っています。 みなさん、もう入れました? さて、床暖房を入れる前に、重大ミッション! 加湿器のフィルター交換\\\ ٩( 'ω' )و //// 床暖房をする期間は、室内の空気がかなり乾燥するので、加湿器が必須です。 うちでは1階と2階にそれぞれ加湿器を置いています。 その加湿器のフィルターがですね、長年の管理を怠った使用で、めちゃめちゃ汚くて、、、 なんと我が家の加湿器、丸5年使いましたが、フィルター交換を1度もしていませんでした(´◉◞౪◟◉) そもそもフィルター掃除自体、去年初めてしました(  °ω°):∵グハッ!! 去年匂いが気になりましてね、カビてるんじゃないかと。 主に水道水のカルキの汚れですが、あんなに汚れるんですね、、、 浸け置きしましたが、時すでに遅し、全然キレイになりませんでした(ノД`ll) 取扱説明書を見たら、きちんと掃除するように書いてあります、、笑 エアフィルターを掃除機で時々掃除するくらいしか、してなかったです、、笑 これからはフィルターも浸け置きでキチンと掃除します(`・ ω・´)ゞビシッ!! そんな感じに、汚れ過ぎて使えなくなった、加湿器のフィルター。 取扱説明書を見たら、単品購入出来るようなので、フィルターのみ買い換えることにしました。 加湿器2台を買い換える余裕はありませんしね( ̄▽ ̄;) フィルターを変えれば、まだまだ使えるでしょう! 取扱説明書をチェックして、品番を確認して検索〜 公式サイトじゃないと買えないかなあまと思いましたが、Amazon安くまとめ買い出来るみたいだったので、Amazonでポチッと。 翌日には届くし、送料もかかんないし、ほんと便利.*・゚(*º∀º*).゚・*. こんな感じに、公式サイトじゃなくても、Amazonで買えますー

  • 3人目の妊娠出産 年中/2歳未就園児/0歳児の子育て、始まりました。

    3人目の妊娠出産 年中/2歳未就園児/0歳児の子育て、始まりました。

    こんにちは(*^-^*) 先日の台風19号、各地で酷い被害が出ていますね。。 今回はたまたま私の住んでいるところでは被害はなかったですが、小さい子供もいるので、より一層、災害への備えを意識しないとなぁと思います。 そんな中ですが、先月、3人目の子供を出産しました(^^) 女の子、男の子、女の子の順で産まれてくれて、理想です!笑 産まれてくるまではやっていけるか心配でしたが、何とかなってます(^^♪   一人目の時は分からないことだらけで不安で、何をするにも時間がかかったり。。 2人目の時は上の子のお世話に追われながらバタバタ。。 3人目はどうなることやらと思いましたが、パパママの育児スキルが上がっていること、子供が成長していることもあり、意外と2人目が産まれた時よりも余裕があります!( *´艸`)   上の子が通園しているので里帰りはしていませんが、入院中や退院後に何度か母が家事の手伝いに来てくれましたし、パパも家事や上の子のお世話を積極的にしてくれたので、産後1か月、体を休めることが出来ました(^^)/ 年中のお姉ちゃんは赤ちゃんのことを抱っこしてくれたり、2歳のお兄ちゃんはおむつを捨てたり授乳クッションを取ってくれたり。 また、お姉ちゃんとお兄ちゃんで、仲良く(時にはケンカしながら、、笑)遊んでいるので、それほど上の子たちにも手がかからなくなったり。 心配していたよりも、色々とスムーズにいっています(^^♪   先日無事に1か月検診も終わり、まだまだ小さいですが、すくすく成長している赤ちゃん。 赤ちゃんから溢れ出るマイナスイオンに、日々癒されております~(^_-)-☆

  • 失業保険と副業の話。

    失業保険と副業の話。

    こんにちは(*^-^*) もうすぐ令和が来ますね、早いものです! 4月に入ってからも寒い日が多かったですが、最近は暖かい日が増えてきて、嬉しいです(^^♪ ************************************ 今回は、昨年失業保険(雇用保険の求職者給付)の受給をした話を、書いてみようかと思います。 私は正社員で仕事をしておりましたが、2人目の出産を機に、仕事を辞めました。 今思うと、一度仕事を辞めると子供を新たに保育園に預けて仕事を探すのは難しいので、仕事を辞めたのはもったいなかったとも思います(;^ω^) 最近は2年育休を取る人も増えたようですよね。 息子が今2歳3か月なので、もし仕事を辞めていなければ、この春に復帰する感じかな? 春は固定資産税とか年払い保険とかで出費が多いので、最近はほんと、辞めなきゃ良かったと思うことが多いです( ゚Д゚) とはいえ、もう仕事を辞めてしまったので、悔いても仕方がありませんね。笑 仕事を辞めたのは辞めたので、子供にかかる負担が減らせたので、良かったと思っています。 そんな私は昨年度、仕事を探す準備をするため、失業保険を受け取りました。 総額45万円、仕事をしていない立場としては、ありがたい限りです(´;ω;`) そして、失業保険の受給の傍ら、NGにならない範囲で副業もしていました。 あ、内容と金額については、きちんとハローワークに申告した上でです^^ 少しでも副業をしていると失業保険をもらえないのではないか、、、と不安な方もいると思うので、今回の記事を書いてみることにしました。 参考になれば幸いです(^^♪ ***********************************   失業保険の基本 ・失業保険をもらうには、離職するまでの2年間に12か月以上、雇用保険の被保険者である必要がある ・失業後すぐに働けない場合は、最長3年間、受給期間を延長できる ・1日当たりの給付額は離職前6か月間の賃金を180で割った金額の、50~80% ・失業期間に就労をしている場合や、すぐに働く意思がない場合は、受給できない 失業保険をもらうためには、会社を辞めた際に、離職票というものを発行してもらう必要があります。 これは必ず貰っておきましょう、総務や人事の部署が、退職の際にくれます。

  • 全館床暖房の電気代は高い?節約志向の床暖温度設定。電気代の明細公開。

    全館床暖房の電気代は高い?節約志向の床暖温度設定。電気代の明細公開。

    11月に入り、寒い日が増えてきましたね。 足が冷たい、、寝るとき寒い、、と感じ始めたので、先週末から床暖始めました! 控えめの設定で稼働していますが、底冷え感が無くなり、暖かいです^^ * 床暖房の設定でかかせないのが、「タイマー設定」です。 また、外気温に合わせ、11~12月、3~4月は、設定温度も控えめにしています。 これをしないと、電気代が大変なことになってしまいます!! 住み始めた当初、床暖房を使用始めたばかり我が家の12月の電気代、、、なんと、、、 25,163円です!!たっかーーーー!! 余剰買取で、しかも大人2人世帯の共働きでですよ? ほとんど家にいないのに、高過ぎですよね(^^;) * ちなみに、今年の同じ12月の電気代。 4人家族で2人の子供がいる状態、専業主婦で基本は子供と在宅の状態で、、、 23,889円!!明らかに増えそうな条件なのに減ってる!!笑 昨年の2人目産後、義理のお母さんが数週間お手伝いに来てくれていた時ですら、24,771円。 最初の電気代が、いかに高かったかがよく分かります。笑 * * では、我が家でしている「床暖房の節約設定」について、ご紹介します! していることは、こんな感じ。 ①暖かい日中や、みんなが寝ている深夜は、「セーブモード」にする。 ②はにかむシェードを下ろし、外の寒さが入ってこないようにする。※結露対策で下は隙間をあける * まず、①のセーブモードについて。 一条工務店の全館床暖房は、大まかなエリアごとに、稼働時間の調整を出来ます。 みんなが布団に入っている時間や、外出している時間は、床暖房をMAXで稼働させる必要はありません。 セーブモードにしておけば、十分です。 というか、寝てるときとか、床暖が強いと暑くて寝苦しいです笑 床暖をしっかり稼働させたい時間は、「朝起きて支度をするとき・お風呂に入るとき・寝る前」、基本はこれだけなんですよね。 * ちなみに今は、通常26度、セーブ時18度の設定にしています。 1階は16時~24時、2階は20時~2時まで通常稼働にして、あとはセーブ設定です。 寒くなるにつれ徐々に設定温度を上げて、日中の通常稼働時間も増やします。 暖かくなるにつれ、徐々に設定温度を下げて、日中の稼働時間も減らします。 これが、今の床暖房の設定画面です。 Aがリビング・浴室、Cが寝室の温度設定です。

  • i-Smart入居者が改めて感じた、一条工務店 工場見学での床暖房&床エアコンの性能。

    i-Smart入居者が改めて感じた、一条工務店 工場見学での床暖房&床エアコンの性能。

    こんにちは(*^o^*) 最近、風が強い日が多いですね。 幼稚園の送迎時、帽子が毎度飛ばされそうになるため被れず、私を日差しから守ってくれません(╹◡╹) 日差しが怖いよう!   さて、先月の話になってしまいますが、友人の付添い?で一条工務店の工場見学に行ってきました。 6年前、自分達が家造りをしているときにも工場見学に行ったことがあるので、2度目の工場見学です。 内容が良くなっている部分も多く、楽しんでくることが出来ました(*^o^*) なんとですね、予約は必要ですが、託児をして見学が出来ます…! ゆっくり見ることが出来て、良かったです♩♩ ただ、拘束時間が結構長いので、ちょっとハード。 内容をもう少しコンパクトにまとめて欲しいなぁとも思います(*´-`)     工場見学では、床暖房の性能を感じられる冬の室内環境と、床エアコンの性能を感じられる夏の室内環境が体感出来ました。 前回に行ったときは、床エアコンの体感施設はなかったので、体感出来て良かったです(*^o^*)   床暖房は、まぁ、今住んでいる通りの印象。 今住んでいる家との違いは、窓ガラスによる断熱性能の差です。   現在のi-Smartの標準仕様の窓は、トリプルLOW-eガラスです。 対して、我が家は初期のi-Smartなので、複層LOW-eガラスとなっております。 複層LOW-eガラスは、現在はアイパレットで使用している窓ガラスです。   エアコン暖房の室内では確か複層LOW-eガラスを使用しており、床暖房の室内ではトリプルLOW-eガラスを使用していました。(確か) そこで初めてトリプルLOW-eガラスの断熱効果を体感出来ましたが、すごいです!   実際に住んでいて、複層LOW-eガラスでも断熱効果はあるんですが、多少、冷気が伝わってくるんですよね。 寒さのピーク時には、ハニカムシェードを下ろしていないと、窓の下ではまぁまぁ冷気を感じます。 リビング階段上の窓からも冷気が伝わってくるし、贅沢な話ではありますけど笑、もうちょっと冷気を防いで欲しいなぁと感じています。   一方、今回体験したトリプルLOW-eガラスの部屋では、窓の下でも冷気が降りてくる感じは無かったです! 吹き抜けの大窓や寝室の窓が、トリプルLOW

  • iSmart 浴室換気扇を分解洗浄 築6年目の衝撃の汚れ。

    iSmart 浴室換気扇を分解洗浄 築6年目の衝撃の汚れ。

    おはようございます! 娘が幼稚園に行き始め、部屋の整理整頓など、やりたかったことが出来るようになってきました♪ 今月はまだお迎え時間が少し早いですが、幼稚園に感謝です!   さて、先日。 浴室換気扇の分解洗浄を行いました。 めちゃめちゃ汚かったです!! これまでに何回か外側のカバーを外して洗ったり、手の届くところだけ汚れを取ったことはありましたが、分解は初めて。 5年間分の、溜まりに溜まった汚れを、きれいさっぱり落としました!!   まずは、衝撃のBEFOREをご覧下さい。閲覧注意。                                                     やばーいです(^^;) 実はここ最近、換気扇カバーの留め具が外れていたので、もしかしたら上手く換気が出来ずに、カビが増えてた可能性もあります。 でも、溜まりに溜まったホコリに、嘘偽りはありません(TvT)   ちなみに、換気扇を分解せずに覗いた時は、こんな感じ。 まさか、内部があんなに汚れているとは、思っていませんでした(^^;)                     衝撃的な画像をお見せしたところで、分解洗浄の仕方をご紹介します!   [必要なもの] プラスドライバー(あれば、電動ドライバー) 13mmの六角レンチ(入居時にもらったお手入れ箱?の中にはいっていました) つけおき洗剤(酸素系漂白剤など)   [手順] ①外側の換気扇カバーをがこっと外します。写真は撮り忘れました。 これはお手入れもしやすいので、そこまで汚れていないと思います。 取付金具と、換気扇カバーを、綺麗にして下さい。   ②換気扇本体を、天井から取り外します。 ネジでしっかり留めてあるので、気力がいります! 電動ドライバーがあれば、ぜひ使ってください。

  • 正社員 保育園ママで良かったこと、専業主婦 幼稚園ママになって良かったこと。

    正社員 保育園ママで良かったこと、専業主婦 幼稚園ママになって良かったこと。

    おはようございます! 幼稚園のバス通園が始まり、1週間が過ぎました。 初日は自分からバスに乗ってくれましたが、だんだん毎日行くのが不安になってきたのか、少し通園を渋る様子が見られるようになってきました(^^;) それでも毎回、「今日も楽しかった!」と帰ってきて、少しずつみんなの名前も覚えて馴染んでいっている様子を見ると、嬉しいです(^^)     私は、1人目出産の時は産休育休を取って、娘が10ヶ月位の頃から職場に復帰しました。 それから娘を保育園に預けながら働くこと、約1年ちょっと。 2人目の出産や夫の転勤問題(結局なくなった笑)を機に、正社員の仕事を退職しました。 それぞれのメリットを書いてみます。 仕事を続けようか、辞めようか、迷っている方の参考になれば幸いです^^   ******************************* 正社員 保育園ままで良かったこと。   働いていた時のメリットを3つ。 ・保育を通じて、娘に幅広い遊びや学びを経験出来たこと、 ・子供のプロの保育士さんと一緒に、娘を育てられたこと ・金銭的な余裕があったこと   まず、ひとつめ。 保育園では、毎日の遊びの内容がとても充実しています。 園庭での外遊びや、みんなとのお散歩、お絵かきやシール貼り、粘土、リトミックなどなど、 保育士さんとお友達と一緒に、毎日、たくさんの遊びを経験することが出来ていました。 保育園に通うまでは、一人目ということもあり出かける機会も少なかったし、遊びも限られていたので、 保育を通じて色んな経験を積ませてあげることが出来たのは、本当に良かったです。   次に、2つめ。 食事や排泄、着替えやお友達との関わり方など、日々、どうやって身につけさせようか試行錯誤する子育て。 保育士さんたちは子供と接するプロなので、娘には生活の基礎となる部分をいっぱい教えてもらうことが出来ました。 家庭でどのように教えていったら良いかの相談にも乗ってもらえ、本当、保育士さんたちに娘を一緒に育ててもらえて、感謝しています。 周りのお友達がしているから、園ではきちんと食べたりトイレに行ったり出来る、というメリットもあります。   最後に、3つめ。 働いている時の金銭面のメリットは、やっぱり大きいです。

  • 子育てするなら戸建て?マンション?戸建入居者目線のメリットデメリット2。

    子育てするなら戸建て?マンション?戸建入居者目線のメリットデメリット2。

    こんにちは。 先日、セントアイナ藤が丘という、大型マンションの見学に行ってきました。 戸建てに住んでるのに、冷やかし…(笑) 夫の会社と、売主の長谷川コーポレーションさんに繋がりがありまして。 その関係で、見学をしに行くことが出来ましたv(。・ω・。)ィェィ♪ 実は5~6年前、先駆けのセントアースというマンションの見学に行ったことがあるんです。 その時には戸建てへの憧れも強く、あまりピンと来なかったんですが、今回見学してみた印象は良かったです(*´∀`) IKEAの家具を使ったモデルルームもとっても素敵でした♪                                 立地は、東山線の終着駅の藤が丘駅から徒歩15分。 外構やラウンジがオシャレで、何だか、1つの街に遊びに行ったような、贅沢な空間でした♩♩ 共有部分ルーム(キッチン付きの部屋もあり)とか、キッズルームとか、コンビニとか、羨ましいです! スーパーも隣接しているし、保育園もあるし、至れり尽くせりの環境です(*´∀`*)   仲の良い住民さん達で、共有スペースを使ってパーティーをしたり。 共有スペースでお料理教室や手仕事教室を開催したり。 なんだか楽しそうで良いなぁと思いました(^^)     戸建てに住んでいる立場から見た、大型マンションのメリットデメリットを、まとめてみます(*・∀・*)   マンションのメリット 1.立地が良いので車がなくても生活できる 2.セキュリティがしっかりしている   一番のメリットは、立地の良さですよね。 駅から近くて、スーパーや学校や病院や郵便局なども、だいたい徒歩圏内。 子供がある程度大きくなってからも、車での送迎の手間が省けます。 立地が良ければ車を持たない生活が出来て、車の維持費の節約にもなります。 戸建ての場合だと、立地のいい場所に建てようとすると土地代が高くなるので、なかなか立地の良い場所には建てられません(^^;)   車1台の維持費は、購入に200~300万/10年毎、保険や税金で10万/1年毎。

  • [横向き生地 裏地なし 切替えあり]リサラーソン柄 給食袋/体操服袋の作り方。

    [横向き生地 裏地なし 切替えあり]リサラーソン柄 給食袋/体操服袋の作り方。

    こんにちは。 先日に引き続き、リサラーソンの猫柄の、給食袋/体操服袋の作り方です(^^) これから通園グッズを手作りされる方は、ご参考までにどうぞ★               【レビュー数★10,000件超え★圧倒的高評価】ブラザーミシン「PS205/PS203/PS202」【入園準備にオススメ】【5年保証】【あす楽】 価格:16750円(税込、送料無料) (2018/2/17時点)     **************************** 切替えあり 裏地なし 給食袋 出来上がり寸法: 開き口27cm x 縦20cm x 横19cm x マチ10cm 生地(本体): 縦30cm x 横30cm 2枚 生地(切替え): 縦17cm x 横30cm 飾り紐 : 30cm x 2本 丸紐: 70cm 2本               切替えあり 裏地なし 体操服袋 出来上がり寸法: 縦35cm x 横30cm x マチ7cm 生地(本体): 縦40cm x 横33cm 2枚 生地(切替え): 縦17cm x 横33cm 飾り紐 : 33cm x 2本 丸紐: 80cm 1本               *****************************   ①生地を裁断する。 本体生地は、30x30を2枚用意します。※体操服袋の場合は、 40 x 33 を2枚 切替え生地は、17x30を1枚用意します。※体操服袋の場合は、17 x 33 を1枚   柄に向きがない場合は、本体生地を60x30に裁断。※体操服袋の場合は 80 x 33 ②を飛ばして、両サイドにジグザグミシンをかけるだけでOKです。               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ②裁断した本体生地の底辺を合わせ、縫い合わせる。

ブログリーダー」を活用して、aiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aiさん
ブログタイトル
パパママ&3人の子供@日進市
フォロー
パパママ&3人の子供@日進市

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用