anond.hatelabo.jp ちょっとこれを読んで懐かしく思い出したことを幾つか。増田はiPodのことを書いてますが、日本はSONYのウォークマンでしたねー。 正直、iTunesStoreが出来るまでは単に持ち歩き出来るHDDでしたからね。 当時から自分はマカーでしたので持ってましたが、周囲にiPod持ってる人なんていなかった。それにそもそもマカーがいなかった。 iTunesは窓非対応でしたから。日本の家電メーカーが陥った差別化ってSONYとかNINTENDOにも見られるような「我が社独自の規格」を推し進めた結果、結局ガラパゴスってしまったというもので、これまでは国内市場だったからこそそ…
STAYHOMEにゴロゴロしながらYoutubeばかり観ている
お疲れさまです。 まさかこの人生で、9.11テロや、震災や、地下鉄サリン事件や、遂には新型コロナウイルスによるパンデミックを同時代に体験するだなんて、ついぞ思わなかったわけですが、我が日常はと言えば、映画の主人公の如く劇的に活躍するでもなく、パンデミックに潜む陰謀を暴くでもなく、5Gの電波がコロナの感染の原因だなんて陰謀説を無責任に広げるデマアカウントを特定してみたり、在宅勤務に乗じてゴロゴロとYoutubeでナンバーガールの無観客ライブをリピート再生させつつ森山未來が六本の狂った鋼の振動に身を震わせる奇怪な踊りを視界の端に捉えつつ、日々安寧に過ごしております。 ちなみに聖剣伝説3を始めました…
「ブログリーダー」を活用して、azanaeruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。