広告表示の多さに嫌気が差したのでブログを移転することにしました。有料プランに移行すれば広告表示は...
広告表示の多さに嫌気が差したのでブログを移転することにしました。有料プランに移行すれば広告表示は...
最近、このブログに表示される広告が多くなってとても鬱陶しい。無料なので贅沢を言える義理ではないの...
車庫の入り口によく自転車を駐輪されて困ってた。それでカラーコーンを置くことにしたのだけど、ただ置...
大変お待たせしました。やぁぁぁっと完成しました。想定より4倍は手間がかかった。見通しが我ながら甘い...
やあぁぁっと完成しました。23式自作塗装ブース室内排気を前提として設計した塗装ブース!(室内排気は...
配線作業中…
微調整にちょっと手間取ってます;
23式自作塗装ブースに使う最後のパーツを秋葉原のマルツパーツに買いに行きました。購入したロッカース...
ビバホームで買い物をする場合、割引になる会員優待セールを利用するとお得。そのセールの開催時期が...
やっと完成の目処がつく状態まできました。本体にDCブロアファンを組み込んで動作・性能確認。DCブロア...
全然記事アップしていませんが、コツコツ製作は進めています。;;;一気にボディを組み立ててしまいたいの...
スバル レヴォーグ GT EX VN5 B型 初回一ヶ月点検ならぬ二ヶ月点検。なんで一ヶ月点検ではなく二ヶ月...
油性ニス爆買です!22式自作塗装ブースを塗装するため塗料をホームセンターに買いに行ったのですが、な...
・ミネラルウォーター 500ml・カロリーメイトブロック 2本・シートベルトストッパー・アッシュトレー...
今日は親父の葬儀を行いました。喪主として出棺時にあいさつ。紙を見ながらのあいさつはダサいので暗記...
本日、父が逝きました。ここ数日間で一気に体調が悪化したので先は長くないだろうなとは思っていたから...
レヴォーグが本日納車と相成りました!写真はまだ撮ってないのでありません。ディーラーから自宅まで数...
今日、宅配業者が来たのですが、たまたま不在をしていて受け取れなかった。再配達は配達側にしても受け...
設計もほぼ固まったので本制作に入りました。筐体は12式、13式、16式と何じMDFボード。組み立て前に加工...
最新の設計図。完成予想図左側のスベースに室内排気用のフィルターシステムが入る。室外排気時はここを...
先日閃いた底面ファン構想はボツになりました。 アイディア的には悪くなかったと思うのだけど色々考え...
参った、歯が欠けた。歯が悪いと憂鬱な気分になる。月曜日にちょうど歯科の予約が入ってる。ドリルの振...
普段乗りのパスハンターのメンテをしました。まずはタイヤの交換。溝が無くなったタイヤ。前後新品に換...
22式に採用するDCブロアファンの実証試験を行いました。ダンボールに取り付けてティッシュが何枚吸い付...
16式に続く自作塗装ブース第5弾、22式自作塗装ブースの製作を開始します。今回の目玉機能は「室内排気型...
親父が膵臓がんで入院しました。最近食欲不振で急激に痩せていたのどこか内臓が悪いのだろうと思ってい...
今年もエレベータ用小型扇風機を設置しました。こんなオモチャのような扇風機でも有ると無いとでは雲泥...
東京東部の各ホームセンター工作室加工料金とレンタル工具料金。・ロイヤルホームセンター 戸田公園を...
サーキュレーターに押ボタンを取り付けるプチ改造を実施しました。サーキュレーターはアイリスオーヤマ...
DIYで部品やらを通販サイト「モノタロウ」でよく買っているのですが、注文したものが届かないでやんす。...
ニュースでも報じられているいるように、排気量1.8リットルガソリンエンジン「CB18」の不具合で、同エ...
スバルの正規ディーラーに行き「レヴォーグGT-EX」サクサクッと発注してきました。EV車やHV車はまったく...
3月3日(木)7時頃~4日(金)20時頃にかけて、障害発生のため、サイトを表示できない状況となっていました...
コロナ禍で色々な物が品薄になっていますが、木材も多分にもれず。仕事で木材を使っている業者は仕事が...
中古の丸ノコを購入しました。RYOBI W-166D(中古) 以前製作した「14式中型自作テーブルソー」も良...
ものすごいアイディア商品を思いついた。売り方を間違えなければ爆発的に売れる(かもしれない)商品。...
本日、朝日生命保険相互会社を騙る輩から「朝日生命から重要なお知らせ」なるメールが届いた。朝日生命...
RYOBIブランドの刃研ぎグラインダー「CG-11」を改良しました。RYOBI 刃研ぎグラインダー CG-11改 京...
小型粉塵除去装置を作りました。小型粉塵除去装置 「小型粉塵除去装置」とは、簡単にわかりやすく言う...
オルタネートのフットスイッチを作りました。自作フットスイッチ(オルタネート) まぁ、元はバナソニ...
今さらながら、リクエストがあったのでDP2250R用バイステーブルの詳細を記したいと思います。自分で言う...
警戒を怠るな。
27日、トイレの電球から水漏れ発生。 んん? なんで電球から水が? 現実的に考えれば、電球の配...
ニスを入れていたビンのフタが塗料の固着で回らなくなりました。 全身全霊の力を込めてもダメ。フタ...
先日、チェーンが走行中にブッ千切れたのでチェーンを交換。 シマノ CN-6600 アルテグラグレー...
自転車走行中、チェーンが切れました。 加速しようと立ち漕ぎしていた状態での切断だったので、切れ...
窓枠の木材部分を「額縁」と言うのですが、結露でとても汚い状態になりました。 結露の水分で木材...
オーデリックのキッチンライト「SH9097LD」をプチ改造します。 オーデリック SH9097LD 蛍光灯...
ビバホームで売っている空き瓶の容量。 左から ・150ml 63円(税込) ・189ml 74円(税込) ...
カード会社やネット通販業者を騙ってフィッシング詐欺を行おうとするメールは1日20通は届くので自動仕...
日立工機(現ハイコーキ)の卓上スライドマルノコ「C6RSHC」のレーザーマーカーがちょっと不具合。レ...
ちょっとしたゴミを取るのに便利なミニちりとり。以前から欲しいとなんとなく思っていたので100均のも...
ドアクローザーがオイル漏れを起こし壊れました。 オイル漏れはドアクローザーの宿命… メー...
木材の表面を削って綺麗にしたり、塗装面を平滑にする作業に重宝する電動工具、サンダー。 リョ...
最近はあまりDIY関連の投稿が少ないですが、ブログにアップしていないだけで色々作ってます。 そ...
ホームセンター・コーナンの「コーナンPay」はキャンペーン中にチャージすると10%還元されるというお得...
本当に今さらなんですが、マイクロドライブプリンタ「MD-5500」で一世を風靡したアルプス電気のWebサ...
ハードディスクの管理領域がクラッシュしたようでデータにアクセスできなくなってしまったぁぁぁ!! ...
総務省…を名乗る者から「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」なるメールが届きました。...
プロクソンのミニサーキュラソウテーブルの元祖モデルをネットオークションにてゲット。 製品名は...
コーナンにて旧ドイト商品の在庫一掃セールをやっていたのでアルミ板を4枚買ってきました。 ・40...
最近、気温36℃前後の猛暑日が続いています。ムチャ暑いです…。 寝室やリビングなら冷房がありま...
使っていたMTBシューズがボロくなったので新調しました。 シマノ MTBシューズ M-121 ちな...
コーナン商事に事業譲渡されたドイト。コーナン化したドイト南砂店に行ってみました。 店内...
キャッシュレス決済5%還元が6月30日に終了するのでちょっと買い物。 ライト精機のドリル刃とトリ...
プロクソン スーパーサーキュラーソウテーブル28070改に不調が出ました。 チップソーにトル...
タイトーオンラインクレーンで「桜ミク 描き下ろしフィギュア 2020ver.【タイクレ限定】/桜ミク パー...
感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。 そんなこんなでマスク需要が逼迫し、シャープ等の異...
世間…いや、世界を混乱の渦に巻き込んでいる新型コロナウイルス。 そんなこんなでネットニュース...
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。 東京都では外出自粛を都民に要請。 だがしか...
SK11の卓上ボール盤「SDP-300V」を追加配備したことにより、13mm径のドリル刃まで使えるようになりま...
ホームセンターのドイトですが、コーナン商事に事業が譲渡され2月19日より「コーナン ドイト店」とし...
日立工機(現ハイコーキ)の卓上スライド丸ノコ「C6HRSC」の刃口板を自作しました。 刃口板とは...
唐突ですが、二段踏み台を作りました。 自作 二段踏み台 脚立や椅子でも代用できますが、やっ...
アルマイト作業ブースが完成しました。 width=550> アルマイト作業ブース アルマイト作業ブー...
ことよろ。 令和二年 元旦
アルミ アルマイト処理 ー準備編01ー「レッツ・アルマイト」購入
現在進行中の「SDP-300V 大改造計画」ではアルミ材を大量に使います。フラットバーやアングルなどはア...
運転免許証の更新時期になったので運転免許試験場に更新手続きに行きました。 が、 免許証を忘れ...
スマートフォンを購入しました。シャープの「AQUOS sense2 SH-M08」。 AQUOS sense2 SH-M08 ...
近年、当ブログの閲覧にスマートフォンが使われる割合が4割を超えました。スマホで当ブログを閲覧する...
スイッチ類取り付け穴の穴あけ加工。卓上トリマーテーブルをフライス盤代わりに使います。 加工...
テーブルの製作です。材料はアルミの塊。この量のアルミ材をフツーに買うと12,000円以上しますね。SDP...
卓上ボール盤 SDP-300V 大改造計画ですが、大幅修正を余儀なくされました。 予定していたテーブル昇...
ドリル刃やトリマービット等でお馴染み(?)のライト精機。 不二越や大見工業などと比べるととても地...
卓上トリマーテーブル、完成でやんす。ちょっと本気で作ってみました。 自作卓上トリマーテーブ...
現在、ビバホームでは会員優待セールを実施中! それで本日、スーパービバホーム三郷店に行って...
DIY ウエイトブロック完成しました。 DIY ウエイトブロック ところで、DIY ウエイトブロッ...
材木ショップ「もくもく」に行ってきました。 購入したのはヒノキの木球φ35を3つ。 1個100...
HPのノートPC「Pavilion 15-cu1000」を購入。94,500円也(送料・消費税含)。 ・8GB [モダンゴ...
ドリルやフライスなどの金属加工時に材料や切削刃に切削油をつけるのは常識です。油を付けることで余...
バーテープが摩耗して汚くなってきたので、この機会にメンテすることにした。 当初はバーテープ...
卓上ボール盤 SK11 SDP-300V 大改造計画本格稼働です。 SK11 卓上ボール盤 300W SDP-300V ...
個人向けの材木屋「もくもく」に行ってきた。 目的は卓上ボール盤「SDP-300V」の改造に使う木材...
つまみネジ ローレットノブ M4×20 172円 imobile_pid = '52113'; imobile_asid = ...
フォントの価格破壊をしたフォントベンダーとして有名なダイナフォント。 DTP黎明期はPSフォント...
姉のリクエストでマルチテレビ台を製作しました。 マルチテレビ台 製作コンセプトは「台の...
玄関扉のドアクローザを交換しました。 元々付いていた美和ロックの物はドア閉じ速度の微調整がで...
4月29日から全13話で、毎週月曜 午前0時35分~【日曜深夜】NHK総合テレビにて放送開始。
唐突ですが、自作トリマーテーブル計画を発動しました。 SDP-300V大改造計画も始まったばかりと...
SDP-300V のドリルチャックをユキワ 13MG-6JT に換装
ドリルチャックの換装(後編)。 SDP-300V のドリルチャックをユキワ精工「13MG-6JT」に換装しま...
「ブログリーダー」を活用して、araさんをフォローしませんか?
広告表示の多さに嫌気が差したのでブログを移転することにしました。有料プランに移行すれば広告表示は...
最近、このブログに表示される広告が多くなってとても鬱陶しい。無料なので贅沢を言える義理ではないの...
車庫の入り口によく自転車を駐輪されて困ってた。それでカラーコーンを置くことにしたのだけど、ただ置...
大変お待たせしました。やぁぁぁっと完成しました。想定より4倍は手間がかかった。見通しが我ながら甘い...
やあぁぁっと完成しました。23式自作塗装ブース室内排気を前提として設計した塗装ブース!(室内排気は...
配線作業中…
微調整にちょっと手間取ってます;
23式自作塗装ブースに使う最後のパーツを秋葉原のマルツパーツに買いに行きました。購入したロッカース...
ビバホームで買い物をする場合、割引になる会員優待セールを利用するとお得。そのセールの開催時期が...
やっと完成の目処がつく状態まできました。本体にDCブロアファンを組み込んで動作・性能確認。DCブロア...
全然記事アップしていませんが、コツコツ製作は進めています。;;;一気にボディを組み立ててしまいたいの...
スバル レヴォーグ GT EX VN5 B型 初回一ヶ月点検ならぬ二ヶ月点検。なんで一ヶ月点検ではなく二ヶ月...
油性ニス爆買です!22式自作塗装ブースを塗装するため塗料をホームセンターに買いに行ったのですが、な...
・ミネラルウォーター 500ml・カロリーメイトブロック 2本・シートベルトストッパー・アッシュトレー...
今日は親父の葬儀を行いました。喪主として出棺時にあいさつ。紙を見ながらのあいさつはダサいので暗記...
本日、父が逝きました。ここ数日間で一気に体調が悪化したので先は長くないだろうなとは思っていたから...
レヴォーグが本日納車と相成りました!写真はまだ撮ってないのでありません。ディーラーから自宅まで数...
今日、宅配業者が来たのですが、たまたま不在をしていて受け取れなかった。再配達は配達側にしても受け...
設計もほぼ固まったので本制作に入りました。筐体は12式、13式、16式と何じMDFボード。組み立て前に加工...
最新の設計図。完成予想図左側のスベースに室内排気用のフィルターシステムが入る。室外排気時はここを...
中古の丸ノコを購入しました。RYOBI W-166D(中古) 以前製作した「14式中型自作テーブルソー」も良...
ものすごいアイディア商品を思いついた。売り方を間違えなければ爆発的に売れる(かもしれない)商品。...
本日、朝日生命保険相互会社を騙る輩から「朝日生命から重要なお知らせ」なるメールが届いた。朝日生命...
RYOBIブランドの刃研ぎグラインダー「CG-11」を改良しました。RYOBI 刃研ぎグラインダー CG-11改 京...
小型粉塵除去装置を作りました。小型粉塵除去装置 「小型粉塵除去装置」とは、簡単にわかりやすく言う...
オルタネートのフットスイッチを作りました。自作フットスイッチ(オルタネート) まぁ、元はバナソニ...
今さらながら、リクエストがあったのでDP2250R用バイステーブルの詳細を記したいと思います。自分で言う...