chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かーちゃんはつらいよ https://blog.goo.ne.jp/miyumiyuhaha

自閉症(最重度知的障害あり)のそうちゃん(支援校卒)は、ニコニコ超多動。刺激的な子育てをほのぼのつづります。

みゆはは
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/09

arrow_drop_down
  • ドクター長考

    そうちゃんが2歳の時に診断してくれたドクターに会いに行って来た。この病院には、年に1~2回経過観察のために受診している。いずれ20歳になった時に年金の書類を書いてもらいたいので。「先生、実は今そうちゃん大変なことになってるんです。」そう話し始めたところでドクターが身を乗り出してくれた。4月の出来事と入院までの経緯をざっと報告。そして今の悩みを話した。「来週退院してグループホームに戻す予定なんですが、ホームもかなり不安に思われていて。もしまた脱走したら、退去と言われるかもしれません。とはいえ入所施設もないし。どうしたらいいですか?」ここでドクター、腕組みしたままかなりの長考。棋士にしか見えない。ひょろりとした誠実な先生。大好き。やっと口を開いた先生は、言葉を選びながらこう話された。「その場合は精神科の入院し...ドクター長考

  • 会議

    相談員さんが招集してくれた、そうちゃん会議。今回はそうそうたるメンバーでした。今入院中の病院からは、ドクター、看護師さん、ケースワーカーさんが。あとは関係事業所さん。それから市役所さん、社協さん。それに出身校の進路指導主事の先生まで。総勢11名で、退院後の過ごし方について話し合いをしました。全部終わったのが2時間後。濃い時間でした。そうちゃんのためにこれだけの人が時間を使ってくださったことに、感謝しかありません。病院では落ち着いているけど、退院後どうなるかは未知数で。グループホームさんとしては、職員の目が届くお部屋で2週間くらい様子を見させてほしいとのこと。お部屋の配置上、ショートステイ用の部屋が一番見守りしやすいので、一旦そちらの部屋に移ることに。落ち着いたらまた元の部屋へ戻す予定です。落ち着かなかった...会議

  • あと一週間

    今日は合唱団の練習日。新しい曲の譜読みをした。皆さんまっすぐ声を出してくれてほんとに気持ちがいい。リズムとことばを大切にする、みんなの合唱団。先月の合唱練習のあと、そうちゃんは飲食店で大パニックになったあと行方不明になり、緊急入院となった。今日はそのことを思い出して、ちょっと苦しかった。あのとき、逃げた先に犬が吠えている家があり、側溝に入るしかないと思ったらしいそうちゃん。きっと決死の覚悟だったんだろう。あの子なりに。どぶの前に、靴と靴下が揃えて脱いであったのを見つけた時は、泣き笑いしそうになったよ。泥だらけながら無事に見つかったから良かったけど、一歩間違えばこれが最後の足跡になるところだった。今思い返してもゾッとする。入院先の生活もちょうど1ヶ月。あと一週間で帰宅します。万全の体制で迎えるべく。会議とか...あと一週間

  • 面会2

    洗濯干しの途中、庭の雑草の中にピンクの可憐な花を見つけた。ヒルザキツキミソウというらしい。毎年勝手に咲くのを放置してきたんだけど、初めて摘んで花瓶に生けてみた。かわいらしい。ちなみに横のUSJの置き物は、そうちゃんが中学部の修学旅行で買ってきてくれたものです。そんな爽やかな朝を慌ただしく終え、お仕事行って、生活介護事業所を一件見学して、からの~そうちゃん面会。「アナと雪の女王」のパズルをしていた。私の携帯で動画を見て、嬉しそうにニッコリ。ああ、穏やかないつものそうちゃんだ。トゲが抜けて普段の調子が戻ってきたように感じました。そんな彼は、ただただかわいい。おとなに言うことではないと承知しているけども。なんとかこの空気感のまま帰ってきてほしいなぁ。ほんとのそうちゃんは、友好的で優しい人だって、かーちゃんは知っ...面会2

  • 目撃情報

    知り合いに、「もしかしてそうちゃん入院してますか?」と聞かれた。どうやら病院の待合室で見かけたらしい。「レントゲン待ちの椅子に、二人の職員さんと一緒に座ってました。『時をかけるオオカミ!』とずっと言ってて、職員さんが『時をかける少女でしょ?』と返してましたよ。背が高いですね。」おお。それは間違いなくそうちゃんですな。目撃情報ありがとう。入院中の検査で外来に出てきてたんだね。そして「時をかけるオオカミ」は、「時をかける少女」と「オオカミこどもの雨と雪」が混じった造語。よく言ってた時期があった。こんな話を聞くだけで、「元気にしてるのね」と嬉しくなる、親心。ほんとにほんとに心配でたまらなくて、毎晩のように夢に見る。明日は面会。ラムネ持って行ってくるよ。※※※※※※晩ごはんの唐揚げが揚がる寸前に、みゆみゆが「今か...目撃情報

  • 20年ぶりの

    この土日の小旅行の話。行った先は「寸又峡温泉」。みゆみゆが1歳の頃に泊まった温泉です。20年ぶり。なんも覚えてね~。あの頃のみゆみゆはまあまあ大変だった。(遠い目)日本で唯一のアプト式鉄道。外国人観光客も多く、賑わっていました。美しいダム湖を見た帰り、「アプトいちしろ駅」て降りたら、気になる看板が。ミステリートンネル看板に沿って行ってみたら、廃線あとのトンネルが。10メートルほど手前で、不気味すぎる冷気が漂ってきた。中は真っ暗な暗闇。あとで調べたら340メートルとかあるらしいよ。照明もなく。夫が、「えっ。入ってみようよ。何か人生変わるかもよ。」とか言ってずんずん入っていこうとするので、「やめようよ。私は行かないよ。戻っておいでよ。」と叫んでしまった。(閉所恐怖症なので必死。)はい、アラフィフ二人のリアル「...20年ぶりの

  • 面会

    人里離れた専門病院まで、そうちゃんに会いに行ってきた。大好きなキウイゼリーを持って。看護師さんによると、「特に暴れたりすることもなく過ごしてますよ。『おかあさんといっしょ』見てピョンピョン跳ねたりリズム取ったりしてます。」とのこと。中1から定期入院しているので、「勝手知ったる」親戚の家のような感じ。ありがたい。実際に病室で面談してみると、うーん。やっぱり普段のそうちゃんよりはテンション高め。少しの刺激で不機嫌になる感じがほとばしっていて…。面会の終わりにもう一度看護師さんと話した。「調子悪いように感じました。」「それはそうですね。いつもの入院に比べると、調子悪いと思います。」続けて看護師さん、「彼なりに思うところがあるんだと思いますよ。きっと。」と。そうちゃんの立場に立って考えてくれてる発言。ほんとにその...面会

  • 楽しや5月

    楽しや5月草木は萌え小川の岸にすみれ匂うやさしき花を見つつゆけば心もかろしそぞろ歩き5月といえばこの歌ですよね?って、知らないか。モーツァルト作曲らしいね。この歌のような気分にはなれないけど、まあまあ元気になってきたよ。気持ちの切り替えは早い方なの。あは。(形状記憶メンタル)ここんとこ、ブログの更新をサボっていましたが、その間にお仕事をがしがしやっておりました。今日は会議のファシリテーターだったんだけど、時間ぴったりに終われて嬉しかった。なんか幸先がいいぞ。内容も充実していたし。やっぱり今のお仕事が好きだなー、と思う今日この頃。幸いフレックス勤務にしてもらっているので、時間調整が効きます。今週は長めの時間勤務して、来週以降はその分をそうちゃんの用事に回す予定。新しい事業所に見学や体験に行ったり、関係者勢揃...楽しや5月

  • 転院

    大学病院には、結局16日間お世話になった。オール保護室。完全隔離。お疲れさま、そうちゃん。朝7時に家を出てお迎えに行った。恥ずかしそうなハニカミ笑顔がまぶしい。ていうかまた背が伸びた?でかっ、と言ってしまう。病棟ナースに「さようなら」と挨拶したら、高速乗ってビューンとひとっ走り。今度は山奥の病院にレスパイト入院です。半年前から予約してあったやつ。ほんとにベストタイミング。ここは中学の頃から年に2~3回入院してきているので、親も子も慣れたもの。「久しぶりー、元気でしたか?」「元気すぎましたー」「ハハハー」てな会話をナースとしつつ、荷物を預けたら早速ドクターの診察。作成していった「最近の出来事」(つまり事件簿)一覧を見せながら近況報告した。「えっ、怪我しなかったんですか?」が3回くらい聞けた。そうなんです。た...転院

  • 気分転換

    午前中お仕事してから、そうちゃんが入院中の病院に行ってきた。お洗濯ものを取りに。看護師さんによると、相変わらずニコニコ落ち着いて過ごしているとのこと。「でも先日一度だけ気になることがありました。奇声を上げ、自分で自分の頭を叩く自傷があって。何もすることないからかな?と思って、おもちゃを渡してあげたら、落ち着いてくれました。」ああ、その対応がベストだと思います。そうですか。ならよかったです。月曜日には退院し、その足で今度はまた別の病院に入院です。行き先は半年前から予約していた山奥の病院。そうちゃんが心の準備をできるよう、予定を紙に書いて看護師さんに渡してきました。予告はほんとに大事。※※※※※※※病院のあとは足を延ばして「ジブリパーク」へ。入り口のエレベーター、ステキ。チケット買ってないので無料エリアだけ行...気分転換

  • カウンセリング

    お友達に勧められて、カウンセリングに行ってきた。百戦錬磨のベテラン臨床心理士さん。スクールカウンセラー歴が長く、スーパーバイザーをされている方。事前情報がそれくらいしかなく、こちらの相談内容も定まらないまま、とりあえず予約して足を運んだ。状況を説明すると時間がかかるので、家族構成と直近の出来事やそうちゃんの生育歴などをA4一枚にまとめて書いて持参した。これがよかった。何せ初対面ですから。話の途中にもその紙に目を落としながら、お話聞いてくれました。カウンセラーと言っても色々だと思うけど、ほんとに行って良かった。30分ほど私が話した後に、「息子さんの動画はないですか?」と言われ、会話してる映像を見せたら、「なるほど、わかりました。」と。「この子は、人との信頼関係をベースに環境に適応していく子ですね。」「飛び出...カウンセリング

  • 連携

    だいぶ神経参ってるっぽい。今朝は2時にうなされて目が覚めた。毎夜毎夜、そうちゃんの夢を見る。「待って!」と焦るやつばっか。目が覚めたら今度はあちこち痒くて眠れず。ストレスからくるアレルギーと思われる。結局その後ほとんど眠れず、文庫本読んでたら朝になり。今は入院してるからいいけど、あと1ヶ月後には退院。そんなのすぐだ。今のうちにみんなで知恵を出しあって対策考えなきゃ。そんな思いが強くなり、9時過ぎてから病院に電話してみた。今いる大学病院ではなく、来週からレスパイト入院予定のとこ。ケースワーカーさんにつないでもらい、これまでの経過をかいつまんで話す。「というわけで、退院後のことが不安なんです。支援方法とか福祉サービスの内容とか、病院を含めた会議って開いてもらえませんか?」そう訴えると、「検討してみますね」と言...連携

  • 入院中の様子

    病棟では大きな問題なく過ごせていますニコニコしていて、「ごはんは?」と看護師に聞いてきます。隙間から無理やり外に出ようとしたり、泣いたり怒ったり壁を蹴ったりということは、一切ないです。ここ1か月の色々なできごとは、薬の副作用というよりは、環境の変化に対する反応としての興奮からきていると思われます。だから薬はほとんど変更していません。地域に戻ったら、できるだけ本人に負荷をかけないようにして、慣れた人の中で過ごしてもらうのがいいと思います。どうしても興奮するようなら、強めの薬で鎮静をかけるか、ですが難しいところですね。また様子を見ながら相談していきましょう。以上、今日かかってきた主治医からの報告でした。とても誠実で丁寧に説明してくださる先生。「ニコニコしていて…」と何度も言ってくれて、安心しました。おうち帰り...入院中の様子

  • 命拾い

    ゴールデンウィーク、入院させてもらえてほんとによかった。私もそうちゃんも命拾いしたと本気で思う。元々連休はリズムが崩れるので不安定になりがち。今年級の調子の悪さだと、もっと色々しでかしたはず。不安は恐怖になり、コントロール不能な状態に陥ってしまうのです。やはりそうちゃんは繊細で対応が難しいのだと、思い知りました。入院病床のある病院とつながっていた、たまたま病院の保護室が空いていた、以前に入院したことがあった、前の主治医が「緊急時は保護室へ」と申し送ってくれていた、私がそれを思い出してSOS電話をかけた、その日の当番ドクターが話を聞いて受け入れてくれたたくさんのラッキーとこれまでのつながりが重なって、命拾いできました。感謝です。しっかり休んで、やっと私の脳みその動きも通常に戻ってきたよ。関係ない話。この前夫...命拾い

  • メンテナンス

    負荷が多すぎた日々を抜けて、小休止。連休初日は、ひたすら寝てから少しリハビリ。木曽川を眺める。美しい。それから祖父江緑地公園でお散歩。家族でバーベキューに来ている人達が大勢いて。なんでここにいる子どもたちは脱走しないんだろう?宇宙から地球人を観察しに来たような錯覚に陥り。お腹痛くなってすぐに帰宅し、また寝た。で、夜もまたぐっすり。ストレスたまりすぎ。2日目は早めに起きて、ゆっくり朝食。洗濯を干しながら「琵琶湖見に行きたいなー。電車で行くのはどう?」と夫に呟いてみたら。「それなら○分のJRに乗ろう。」と言い出し、さっさと行く準備を始めた。こういうとこが私とは性格が違う。私なら時刻表なんぞ調べず自分のタイミングで最寄り駅に行って、来た電車に乗るなぁ。しかしその時の私は何もかもそのまま放置して遠くに行きたい気分...メンテナンス

  • 新規事業所契約

    土曜日、月一回か二回なら利用できます、という生活介護事業所と契約してきた。ひとまず。ほんとはここに平日も来たかったけど、送迎の兼ね合いもあり難しいとのこと。残念。しゃあない。契約の面談で細々とそうちゃんのことを聞いてもらえた。重度の自閉症者をたくさん見てきている事業所だけあって、質問もお答えも的確。頼もしいです。途中から担当相談員さんも合流し、今後についても色々話せた。「ありがとうございました。またよろしくお願いします。」玄関を出てから、また続きで相談員さんとお話。結局全部で2時間以上、濃い話ばかり。すぐには結論が出ない、私の不安爆発の堂々巡りな内容。ご迷惑かけちゃったかな。私は、段取りをしっかり組んでからさらに石橋を叩いて渡るタイプ。考えすぎるくらい色んなパターンを想定し、それぞれの対処法を用意したい。...新規事業所契約

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みゆははさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みゆははさん
ブログタイトル
かーちゃんはつらいよ
フォロー
かーちゃんはつらいよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用