chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬼門だらけの阪神タイガース https://blog.goo.ne.jp/wakearibukken

阪神タイガースの東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドームでの悲惨な負け試合をアーカイブする

鬼門だらけの阪神タイガース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/09

arrow_drop_down
  • まだ6月~

    横浜は調子が良いのが1ヶ月続き阪神は調子の悪いのが1ヶ月続き、0.5ゲーム差の2位。普通に考えれば一本調子が続くことはなく調子は逆転してまた抜けるだろう。ハマスタでの13連敗も後半にかけて面白い。連勝・連敗は永遠に続かないし一度勝つと、続けて勝てそう。逆の立場なら、不気味だろう。阪神は、後半戦にかけて青柳、湯浅、サトテルを起爆剤として温存しているといったところか。正捕手は、残念ながら坂本かなあ~。昔の広島や巨人ほど、走ってくる球団もないので。打者は、前川以外にノイジー、ミエセス、森下のうち誰かが2割6分以上打てれば安定するんだけどなあ~。にほんブログ村まだ6月~

  • 理解に苦しむ渡邉諒の3番起用!!

    ノイジーが不振なので3番が前川になるかと思いきやよもやの渡邉諒・・・。打率2割3分台、4本のノイジーが物足りないから替えるに、打率1割8分台、1本の渡邉って・・・。下位に入るならともかく2割後半の打率を誇る近本、中野と大山の間に1割台の渡邉が入ることで貧弱な打線が余計に貧弱に見える。一発のあるサトテルも外れて、横浜の東はさぞかし投げやすかったことだろう。左投手だから前川でなく、渡邉って去年の矢野とやっていることが変わらない=勝てない。二度とこんな愚行はやめてほしい!!にほんブログ村理解に苦しむ渡邉諒の3番起用!!

  • 捨て試合とはいえ、山路負け・・・

    ビーズリーはイマイチかなあ。まあ、青柳が帰ってくるまでの繋ぎだからどうでもいいけど。今日で、ノイジーへの誠意は示せたかな。8回の一撃が、3ランならレギュラー継続だったろうけどあれがホームランにならないのが彼の実力(不足)ということだろう。わざわざ日本まで来てくれたけど明日からは、前川が3番、森下が6番の純ジャパ打線になりそうだ。それにしても山路の審判はどうにかならないものか。能力のない人物が❝審判❞するのはやはりおかしい。こんな無能な人物が継続雇用されるなら球場の至るところにカメラをつけて人間を排除した形で機械判定する方向になるのではないだろうか。自浄作用が働くことを願う。にほんブログ村捨て試合とはいえ、山路負け・・・

  • これだけ負けても、まだ首位!!(笑)

    西武、楽天、日ハム、オリックス、ソフトバンク強い弱いも関係なく、良く負けたなあ~。それでも、まだセリーグ2位(笑)まあ、連勝の反動と移動疲れといったところだろうけれど、現時点で戦力的に明るいこと、暗いことがある(また変わるだろうけど)。<明るいこと>先発陣は引き続き安泰(入れ替わりがあっても安泰)前川が使えそう。岩貞、島本が意外に好調加治屋、岩崎はちょっと休めばまだいけそう。石井はまたいけそう。<暗いこと>湯浅は、去年の8掛けくらいに見た方がいい?浜地はそれこそ実質2年目のジンクス?及川は、球は良くても、頭が悪いかコントロールが悪い。小野寺はやっぱり1軍では弱い糸原はミエちゃんの喋り相手にしかならない?青柳、森下が1軍に上がってどれだけ活躍出来るか、湯浅はどれくらいの期間でどれくらい復調出来るのかまだまだ...これだけ負けても、まだ首位!!(笑)

  • WBCボケからいつ目覚めるのやら?!

    また湯浅が打たれた。実質2年目のジンクスなのかWBCボケなのか。まずは、WBCのチームメイトとじゃれるのは、いい加減気持ちが悪いのでやめさせるべき。いつまで引きずっているの?今に向き合うべきだと思う。中日一次政権の星野監督だったら間違いなくベンチ裏で殴られている・・・(笑)まあ、令和で阪神だからそんなことはないけど相手チームの選手と馴れあう精神的甘さから鍛えるべきだろう。しばらく2軍でいいと思う。石井、ケラー、及川といくらでもリリーフエースが勤まる選手がいる。今の湯浅に固執する必要は全くない。にほんブログ村WBCボケからいつ目覚めるのやら?!

  • お疲れの遠征最終日を見事に完封勝利〆

    お疲れモード満載の遠征最終日。レギュラー陣に元気がないので勝つにはこれしかない完封勝ち。先発の才木はもはやエースの風格。岩崎、湯浅も良く頑張った。湯浅は、久々にストレートが150キロ超えしていて安心した(この3連敗に誰よりも責任を感じていたことが伺える復活投球でした)。選手の皆さん、監督、コーチ、早く自宅に帰って休んでくださいな。お疲れ様でした~!!にほんブログ村お疲れの遠征最終日を見事に完封勝利〆

  • 江越というより、伏見にやられている・・・

    どうしても、江越に目が行きがちだが結局、攻守で伏見にやられていることでしょ。一応、去年の日本一捕手。日ハムは良い補強をしている。あとは、新庄が初めから拘っていた魅せる外野手の育成が実っているというところだろう。それにしてもサトテルは4月位の状態に戻ってしまった(笑)ただ、前川はやっぱりいいねえ。明日もだけど、甲子園に戻ってからが楽しみだ。にほんブログ村江越というより、伏見にやられている・・・

  • 恒例の?移動日当日の零敗・・・

    昨日のサヨナラ3ランをひきずりつつ北海道へ移動。そして試合。。。そりゃしんどいだろうなと思う。普通の旅行でも、初日は荷物を置いて、ちょっと観光して風呂に入って飲むだけなのに(笑)今日は、主力のリリーフを休ませることも出来たし、明日は、大竹―坂本コンビでしっかり勝ってもらおう。あと二日我慢すれば、1日休んで、甲子園で6連戦。(オリックス、ソフトバンク)頑張ってくれ!!にほんブログ村恒例の?移動日当日の零敗・・・

  • たかが一敗。だけど、大事にして欲しい一敗。

    逆転サヨナラ3ラン。勝てた試合をリリーフエースの湯浅で落とした。去年と比べると、ストレートが遅く見える。楽天のこじんまりしたバッターに打たれるのだから、今の状態では上位チームのホームランバッターを抑えるのは厳しそうだ。実質2年目のジンクス&WBC後遺症みたいなものだろうか。ケラーや、もうすぐ復帰しそうな石井少し調子を戻してきた感じのある西純あたりで凌ぎつつ、その間に、湯浅の調子が上がればラッキーくらいの感覚で良いのではないだろうか。にほんブログ村たかが一敗。だけど、大事にして欲しい一敗。

  • 監督自画自賛の打順変更が的中!!

    岡田監督が自画自賛した打順変更が的中して大勝!!昨日との変更は以下の通り。近本⇒〃中野⇒〃ノイジー⇒前川大山⇒〃佐藤⇒〃島田⇒梅野前川⇒ミエセス木浪⇒小幡投手⇒〃矢野との違いは今のチームの根幹である1・2・4・5番を弄らないことだろう。打撃がどん底から上ってきた梅野を6番に据えるだけでなくようやく安打が出た前川を3番に持ってきてサトテルの刺激剤にしたのは凄いの一言。仮に前川が打たなくてもノイジーだって打たなかったのだから同じ。打てば儲けものの気持ちだったのではないだろうか。どさくさに紛れて、打率急降下中の木浪を小幡に替えて下位打線でチャンスを作って上位で返すパターンを再構築しようとしているのもミソだろう。言うことないなあ~(笑)最後に、西勇輝もよく頑張った!先制されるのが趣味だと思っていたが、1、2回に味...監督自画自賛の打順変更が的中!!

  • 横浜が負けただけに、価値のある引き分け~。

    勝てた試合と言えばそうだろう。5回表2点リードにもかからわず2死2・3塁で、打率2割2分台の中村に申告敬遠の謎。いくら次打者のボランコの打率が1割台で左打者でも、4番だし勝ち越しのランナーまで無条件に出してしまうことになる。結局、自分で満塁にしながら押し出し⇒逆転タイムリーという最悪の結果となった。浜地もなあ~まあ言い出すとキリがないが負けなくて良かった!横浜が負けただけに価値のある引き分けだろう~。明日、仙台・・・頑張れ、選手たち!!にほんブログ村横浜が負けただけに、価値のある引き分け~。

  • 才木、伊藤、大竹、村上、青柳・・・もはや誰がエースかわからない(笑)

    佐々木より才木だった今日の試合。3時間の仕事をこなすのにメモリーが超高性能でもバッテリーが2時間しかもたないPCと(まあ、大リーグに行く頃にはバッテリーの性能も上がっているんだろうけど)普通に高性能で、3時間以上保つPCならやっぱり後者だねえ。大山は、今年堂々の4番ぶり。まさに金本遺産、ここに輝けり~。梅野も、いい一発だった。そこで打つか・・・と相手を消沈させる打撃が梅野の魅力。坂本にまだ打率で負けているけど明らかに、調子は上向きなのでこれからも、いい意味で二人で切磋琢磨してくれそう。それにしても、投手はもはや誰がエースなのかわからないなあ~。にほんブログ村才木、伊藤、大竹、村上、青柳・・・もはや誰がエースかわからない(笑)

  • エラーは怖い!でも同点で延長なら自力で勝るのが強み~。

    幸先よく大山の3ランで先制し7回に1点差にされるも8回裏に2点追加して楽勝と思いきや、まさかの木浪のエラーからあれよあれよと3点差を追いつかれてしまう展開。エラーの怖さを感じたが、岡相手にアホみたいにフォークを投げさせ続けたのもどうかと思う・・・。ともあれ、なんとか同点で終わったことで結局、最後には、相手のリリーフが尽きるといういつものパターン。ぺルドモとかいうのと益田は打てなくとも最後は廣畑とかいう防御率5点台のピッチャーが出てきてサヨナラ勝ち。阪神は、まだ島本、岩貞、ケラーが残っていた(笑)結局、戦力通りにしっかり勝てるのが矢野と岡田の監督としての力量の違いだろう。にほんブログ村エラーは怖い!でも同点で延長なら自力で勝るのが強み~。

  • 9連勝の後の2連敗・・・

    大型連勝の後に連敗あり。良くあるパターンとはいえ山川も中村もいない西武に連敗はいただけない。サトテルが、わりと長期に亘った絶好調期から不振に陥っているためホームランが出ないのが一番の要因だろう。やはり、サトテルが打つか打たないかでチームの勢いが違う。(後は、助っ人勢の一発か)ぼちぼち頼むよ~。にほんブログ村9連勝の後の2連敗・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鬼門だらけの阪神タイガースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鬼門だらけの阪神タイガースさん
ブログタイトル
鬼門だらけの阪神タイガース
フォロー
鬼門だらけの阪神タイガース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用