青々と稲が育っております。見渡す限り綺麗な緑色の田んぼ。気にしたことなかったけど昨年は不作だったのかな、それで今年こんなことに?今年は豊作でお米の心配をしなく…
日付け変わった30日深夜、無事自宅に到着しました。入国しターンテーブルを眺めながら荷物を待つ間に日常に戻っていきます。そしていつもいつもいつも思う。『荷物のプ…
長く滞在している台湾。普段1日2食なのにこっちに来て1日3食頑張って食べてるせいでお腹が空いたと感じることがなく、ってことで今日の朝ご飯は抜いてみました。とい…
眠い目を擦り、重い脚を前に出し本日も朝練。随分涼しくなって来た台湾、これからは走るにはいい時期なのかもしれません。そんな朝練、ホテルを移動し河川敷に近くなった…
本日珍しく台北市内でホテル移動。同じ系列のK-Holetsですが…。たまには別のホテルで違う地域を散策するのもいいかなーと。同じ系列のK-Holetsですが……
『行くなら多分今日なんだよな。』1週間前に見た行列は確か土日、日本からの観光客が多く地元の人もお休みが多いはずの行列だったんじゃないかなと予測。ならば避けなけ…
定宿の女性スタッフ、来るたびに日本語が上達してるんだけどその会話が接客業とは思えないほどのフランク。今回最初に来た時にも感じたんだけど今日チェックインした時も…
相変わらず特にやることがなかったので、そういえば台中の中心、ちょっと栄えてる場所に行ったことなかったなー、ということで自転車こぎこぎ、のーんびり行ってみること…
今日も朝から食べまくる。練習終わりでそのまま湯包買いにお気に入りのお店へ。人は多いけど捌くの早くてすぐ買えました。ここの湯包が一番好きかも。いや、最近食べたど…
当初、台湾到着後すぐに台中へ行こうと思っていたのですがホテル調べてたら週末の宿泊費がめっちゃ、なんなら台北より高かったので週末避けて行くことに。時間はあるけど…
今日こそ早起きして、と思ってましたが…詳細後述。早起きして早く練習終えて善道寺のあのお店に行こうと思っていたのですが6時過ぎ、いつものように行列、なんだけど長…
特にやることもなくかといってホテルでぼーっとするのもちょっともったいなく、ということで久々に淡水に行ってみようかなーと。電車1本で30分、出かけたって言える距…
真夏の暑さに比べれば台湾も秋が近付いてきたんだなーと感じます。そもそも秋あるのか?そんな台湾滞在時に一番重要なこと、気を付けてることはお腹の管理。ひとつのお店…
『こいつバカじゃないの??』はいはい、私も重々承知してます。ベルリン、ヘルシンキの旅から帰ってきて10日間、何もする間もなく台湾へ来てしまいました。荷解きした…
昨日届いたクレジットカード会社からのでっかい封書。『年会費上げるけどこーんなにサービス拡充するんだよ』とちょっと豪華なパンフレットとご挨拶。近いうちに担当者か…
クレジットカードの特典縮小、俗に言う改悪、が続いておりますが幸い私のカードはその対象にはならずちょっと安心していましたがいずれ何らかの、と思っていました。メー…
今年の2月、桃太郎のジーンズをリペアに出したのですが戻って来るのはなんと2か月後。ということで買うつもりはなかったのですが新しい1本をお迎えしました。その際お…
帰国して2日間、さぼりという名の休養を入れて本日練習再開。時差ぼけがちょいときつい。海外でより戻って来てからの方がいつもきついんだよねー。まだヨーロッパだから…
今回1週間の滞在だったヘルシンキ、前回気付かなかったことも含め備忘録、その印象を書いておこうと思います。まずは街の美しさ、綺麗さです。ヘルシンキ自体は歴史を感…
長かったベルリン、ヘルシンキの旅が終わり無事帰宅しました。長距離路線だからかまたしても40分巻きで到着、今回は南回りでした。チケットの関係で一番安い組み合わせ…
早いもので、いや長かったか、本日ヘルシンキ最終日、これから帰国します。免税手続きやらパッキングのやり直しに時間がかかると踏んで早めに空港入りしたのですが…。今…
今日は日曜日、あちこちで何かやってるだろうと朝から街ぶら。フリーマーケットやってるらしい場所に来てみたが…ご覧の通り人っこ1人いない。なーぜー??奥に写ってる…
ハーフを過ぎ無理のないよう気持ちペースを落とす。ここまでは順調過ぎて逆に不安になったり。こっから一気にきつくなるのは嫌だなーなんて思いながら来たる26kmに備…
どこかに行くなら今日か明日だよなーと思っていたので早めの行動ってことで今日ヘルシンキからバスで約1時間の所にあるボルヴォーに行ってきました。まずはその行き方な…
今日も朝から快晴のヘルシンキ。そういえばシナモンロール食べてないな。ってことでのんびりもしたいし散歩もしたいのでこちらへ。焚き火の匂いが良い感じのCafe R…
今日はゆっくりヘルシンキを散策することに。まずは駅とは反対海側の方向に向かって歩きます。今日は良い天気。清々しい。ベルリンのような汚さがない。ベルリンは街全体…
スクリーンでカウントダウンが始まり盛り上がりの中号砲…が動かない。幸いみなさん良識のある方たちで押されることもなくゆっくりゆっくり進む。以前はこんなことなかっ…
朝からずーっとこんな天気のヘルシンキ。傘をさす人がほとんどいないのがヨーロッパ。昨日の青空どこ行った??私にとっては真冬に感じるヘルシンキですが今日はこの旅の…
いつもよりゆっくり会場入りした当日、ガチで走らなくていいので余裕を持って。ベルリン中央駅から会場に向かう橋の上で日の出。会場周辺にはそこそこ人はいて雰囲気を楽…
まだ続く今回の旅。ヘルシンキ!!っぽくないけど路面電車。ベルリンとは雰囲気が違ってなんというかなんだろ、空が近い?寒いんだけど日差しが強くて、もう冬だけどなん…
本日ベルリン最終日、というか早朝から移動。真っ暗です。えーっと、これって遅れるってことだよね?まさか空港までの電車が遅れるとは思ってなかった。時間に余裕はある…
「ブログリーダー」を活用して、ぎのすけさんをフォローしませんか?
青々と稲が育っております。見渡す限り綺麗な緑色の田んぼ。気にしたことなかったけど昨年は不作だったのかな、それで今年こんなことに?今年は豊作でお米の心配をしなく…
絶賛炎上中!!まるで台湾が中国の一部のような表記。既に公式Xからは削除したようですがこれって間違いとかじゃなくていってみれば確信犯だよね?分かっててアップした…
行ったのはいつだったろ。2年以上前だった。『人生初めてのパフェ。』以前から誘われていたのですがやっと行くことができました。めっちゃ高いパフェ!!今までパフェと…
珍しくお出かけ。美味しいちょいと小洒落た中華屋さんがあるので行ってみようってことで行ったら通りから奥に入った雑居ビル、のさらに奥まったところに目立たない看板と…
最近多いな、別れが。。。ってことでいろんなタイミングが重なったので27年目にして携帯会社の変更をしました。初めての携帯はドコモでした。30年前くらいかな。使わ…
調子良く始まった6月、台湾出発前到着後の雨で練習ができなかったのが響き今月も400kmに全く届かずどうにか300kmを超えた程度。台湾でもあまり距離を稼げず帰…
巷で話題の『私が見た未来 完全版』読んでみました。2011年の大震災を当てたというか予知夢で見たらしくそして今回2025年の7月にまた大震災がってことで。それ…
いつものように何気なく選ぶポケポケのパック。1枚くらいは、と開封。いきなり出るカイロスの色違い。なかなか幸先が良いではないか、色違いなんて。でもなー、ちょっと…
長かったようであっという間に終わってしまった今回の台湾旅、何事もなく無事帰国しました。今回は珍しく目的があっての旅でしたが、それぞれ楽しめたんじゃないかと思い…
台中を後にし、というかここに来るためついでに台中に滞在しそれなりに楽しんで日月潭へ。何度も何度も行こうと計画したのですが何度も何度も断念、というか色々調べるの…
そういえば初めて台中に来た時に行ったあのお店ってどんなだったろうと行ってみることに。『大麵羹』といって台中名物のやわやわのうどんなのですがローカルすぎて注文方…
珍しく短期間で移動を繰り返す台湾旅、4都市目は台中。今回は高鐵HSRで左營から台中、台鐵に乗り換え新烏日から台中へ。暑い…表示されてる気温は33度。もうどうに…
行く時は早朝5時6時とかなり早い時間に行くのですがいつも既に行列。もしかして現地の人が出勤、学校に行った時間に行けば空いてるんじゃ??と思い9時に行ってみまし…
昨日食べ損ねた鴨肉飯を食べにお昼前にお店へ。の割には人多くないか??店内は空いてるんだけど入る時見た伝票の数が凄くて。内用、外帯の注文票の色が違うんだけど色が…
朝から良い天気。青空に映える嘉義の駅舎。プユマに乗りたいのでそれに合わせて本日高雄へ移動。高鐵に乗るより台鐵に乗った方がトータル早いし安い、多分。嘉義↔︎台南…
『KANO 1931海の向こうの甲子園』という映画をご存知でしょうか?台湾が日本の統治下にあった頃、台湾から1校甲子園に出場していた頃のお話です。『KANO』…
なんで台南より暑いんだい??確か3回目の嘉義、到着。事前に長期の天気予報を見て今回の台湾旅は雨が多いのを覚悟してたんだけど4日目にしてピーカン、雲ひとつない青…
いつか行ってみたいと数年前から思っていたマンゴーの聖地、かどうかは分かりませんが、玉井。昨年も行くつもりで台湾に来たのですがどうやらシーズンが終わったらしいと…
いやー、こんなに雨降るとは思わなかった。台湾特有の屋根がある歩道が多くて助かっているけどない場所もあるので結局膝下びしょびしょ。それでも食べなきゃいけないので…
愛文マンゴー食べまくるつもりで台湾に行ったら、どうやら終わりかけてたらしく来年こそはと誓った昨年7月。愛文マンゴーは5月後半から始まり6月が旬らしいとしっかり…
昨年末食べた乾伴麺が美味しかったなーという記憶があるんだけど、前回、前々回行けてなかったのでどうしても確認したくて朝から行ってみました。表の写真撮るの忘れてる…
今回の旅のテーマ【出来るだけホテルにいないで、食べて食べて食べて、歩いて歩いて自転車乗って結果的に体重落ちてんじゃん】となるように、と。前回はご存知の通りぼち…
今月14日だったかな、中正紀念堂の蒋介石像の前で行われていた衛兵立哨と交代式が廃止されました。一応『脱個人崇拝』『脱権威主義的崇拝』を目指してるらしい。要は国…
街中のマンゴーもまだ見ていませんがとりあえず午前中お初の市場に行ってみました。松山空港近くにありました。なんか思ったほど活気もなく、そこそこ広いんだけど、ちょ…
ここ最近の訪台、微妙にマンゴーの時期外してるよね、と今さらながら気付いた今年の5月。どうせレースの関係でそうなってるんだろうけど来れなくないか7月、ってことで…
全く走れない6月でした。前半、ちょっとした不注意から膝を痛めそれが思った以上に治りが遅くあれこれしてる間に多分コロナ感染。下旬も全く走れずでした。当然走行距離…
安心してください、生きてます!!…誰も心配してねぇか。。。といった感じではありますがその後の経過など。おそらく感染してたんだろうけど顕著な症状は出ず、でもなん…
私もついに濃厚接触者になってしまいました。土曜日に会った時に少しゴホゴホしてて「昨日の夜扇風機にやられて喉がー。」と言っていたのが日曜日発熱。熱が出ただけで嗅…
以前ほど株取引はしてなくて放ったらかしにしてるのですが、お昼に株価チェックしたら持ち株の時価総額が大暴落。『いやいや、今日の日経平均下がってないでしょうが!!…
新緑の間から白い物がちらほら見えてるなーと思っていたらあっという間に増え少しずつ開花が始まった我が家の実がならない金柑。昨年はハチがいっぱい飛んできてたので受…
今年はふるさと納税出来る金額が少ないので冷凍庫がスカスカ。ちょっと悲しい。。。ってことで常備してあったハンバーグがなくなりそうだったので申し込んでおいた返礼品…
なんとなく行ってみようかなと思ったので妹に連絡し甥っ子姪っ子に会いに行ってきました。しばらく会ってないしお年玉もしばらくあげてないからねー。私が子供の頃って親…
月末に迫った函館マラソン事務局からお届け物到着。ゼッケンやら荷物預け袋やら参加賞引換証やらあれこれ。余計なカタログや大会パンフレットが入ってないのはいいですね…
幼き頃よく食べていた気がする赤い実。縦長で表面にちょっとぶつぶつがあってちょっと渋かった、けど甘い、という記憶のある赤い実。今まで気付かなかったけど近所にあっ…
紫陽花の色って土壌のpHで決まるらしいと聞いたことがあるのですが正しい?『◯体が埋まってると何色になる』なんてことも囁かれたり囁かれなかったり。そんな紫陽花で…
昨年6月、初めてとあるブランドのファミリーセールに招かれ参戦。『人生最高の散財。』昨日のお話。とある目的で久しぶりに銀座に行ってきました。その前に遅いランチ。…
友人が始めた寿司屋、それを任せていた後輩が夜逃げしたのは既報ですが『後輩夜逃げする。』なかなかタイミングが合わず行けてなかった友人の寿司屋に行こうと思っていた…
早いものでこいつとの付き合いも20年を超えました。左手首にないと違和感を覚えてしまうほどの付き合いです。そんなこいつの5年に一度の健康診断のためROLEXへ。…
毎年自生するバジル、まだ時期が早いのか種が飛んでなかったのか未だ発芽せず。ってことで近所で元気そうな苗が売ってたので買ってみました。帰宅後すぐにひと回り大きな…
台湾で暑熱順化しつつしっかり距離を踏もうと思ってた上旬、風邪をこじらせそれどころではなく全く走れず。回復傾向で帰国しぼちぼち走り始めた中旬、やっとどうにか距離…