chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
craftな毎日 https://iruchan.blog.ss-blog.jp/

電子工作を中心として鉄道模型のコントローラやアンプ,ラジオなどを作っています。真空管も。

PWM式の鉄道模型コントローラはおすすめです。特にTOMIXの5001パワーユニットをPWM式に改良しました。真空管アンプやラジオのことも書いています。

いるちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/05

arrow_drop_down
  • イギリス旅行記~その4:Bletchley Park & Tha National Museum of Computing

    2024年3月10日の日記 さて,翌日はちょっと電車に乗って,ブレッチリー・パークへ。 ☆Bletchley Park  とうとう来ました~~!!#58942; こんなところまで来る,日本人なんていない,と思いますけど.....。実際,日本人はもちろん,最近はどこに行ってもいる#58944;,隣りの赤い国の人もまったく見かけませんでした......。 ストーンヘンジにはたくさんいらっしゃったのですけど.....要は,隣りの赤い国の人たちは自国で予約できる旅行社のツアーに入っているところなら行けるけど,自分で予約しないといけないところには行けない,ということなんでしょうね....。まあ,日本人も昔はそうでしたけど......。 ここは戦時中,ナチス・ドイツや日本など,敵国の暗号通信を解読していた施設です。iruchanは一度,行ってみたい,と思っていました。 有名な,エニグマ(Enigma)ですね~。..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その18:NHK 川口放送所跡~

    2024年4月6日の日記 先週,文化放送の川口送信所が川口桜まつりで施設内が公開されたので,見学してきました。 その後,3kmほど離れたNHKの鳩ヶ谷放送所跡地を訪ねてきましたが,そこから1kmほど離れた川口放送所の跡地と,そこにできたNHKアーカイブスを訪ねてきました。 鳩ヶ谷放送所は日本放送協會が1937年に建設した東京第2放送用の送信所で,戦後も,1983年3月に埼玉県南埼玉郡菖蒲町(現久喜市)に建設した,菖蒲久喜ラジオ放送所に移転するまで,送信されました。 一方,第1放送の方は,経緯が複雑で,1937年にここに移転する予定だったのですが,折から日中戦争が勃発し,戦時中は対中防圧放送を行っていました。いわゆるジャミングですね。 戦後も,今度は米軍が接収してFENとして利用されたりして,ようやく東京第1放送が開始されたのは正確な年は不明ですが,和光市にFENの送信所ができて接..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その17:文化放送・川口送信所,NHK 鳩ヶ谷放送所跡~

    2023年3月30日の日記  文化放送川口送信所 昨年10月に,埼玉県川口市にある,文化放送川口送信所を訪問しました。 今日は,川口桜まつりで送信所の門が開いて,一般市民に開放される日なので,行ってきました。 毎年,2日間だけ,送信所が開放され,桜を見ることができます。今年,5年ぶりに開催されたそうです。  川口桜まつり 初日の昨日は大雨でしたが,今日は晴れて賑わっていました。主催者の皆様,どうもありがとうございました。  桜がほんのわずか咲いていました。 残念ながら,桜は全然で,この木だけ,咲いていた,という感じで,ほとんどの木はまだつぼみのままでした。 また,ここは前回も書きましたとおり,1928年に埼玉県北足立郡新郷村に日本放送協會が建設した,新郷(しんごう)放送所で,第1放送が870kHzでここから送信されていました。また,1931年には第2放送が開設されています..

  • さよならニッポン放送・AMステレオ放送

    2024年4月1日の日記 いつの日か来る,と思っていましたが,とうとう,今日の午前1時にニッポン放送のAMステレオ放送が終了しました。 1991年4月に米モトローラ社の開発した,C-QUAM方式により,日本のAM放送がステレオ化され,在京3社のほか,北海道から九州まで,全国で導入されましたが,2007年の九州朝日放送を皮切りとしてどんどん終了し,東京では2012年に文化放送が撤退して,ニッポン放送のみ,と言う状況になっていました。 理由はやはりAMステレオ対応の受信機が高価なため,あまり売れなかったことや,そもそもNHKが実験には参加したものの,導入を見送ったことにある,と思います。それに,先日,英国へ行ったときに感じましたけど,政策でFMのデジタル化(DAB)をしたノルウェーをのぞき,欧州ではDABが普及せず,アナログFMが今後も継続する見込みで,これも,やはり受信機が高価で売..

  • ソニーのAMステレオ対応ラジオ SRF-M100の修理~2台目~

    2024年3月31日の日記 ソニーが国内で最初に発売した,AMステレオ対応ポータブルラジオのSRF-M100を持っています。 なかなかいいラジオで,音もよく,感度もよいので愛用しています。残念ながら,スピーカーではステレオで聴けませんし,ステレオインジケータもヘッドホンをつながない限り,点灯しないのが残念です。 iruchanは新品で購入した後期型と,最近,ジャンク品と言うことで購入した前期型を持っています。 今回,性懲りもなく,もう1台,ジャンク品を購入してしまいました。 前回で,修理個所も方法もわかったし,今回のは修理可能,と思ったのですが......#58944; 実際,オークションで落札して,届いてみると,確かにスピーカで音は出ませんが,ヘッドホンなら聞こえる,という故障で,これなら例の四級塩コンデンサを交換すれば直るはず,でした......。 そこで,届いて早々,そのコンデンサ..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その16:山梨放送・双葉送信所,NHK甲府第1,第2・下河原放送所

    2024年3月24日の日記 さて,今年春の青春18きっぷの残りで山梨へ行ってきました。 それにしても東京からは意外に遠いんですね~。髙尾駅からでも1時間半かかります。昔は新宿から1時間に1本,中距離電車が出ていて,次の停車駅は立川でしたけど,いつの間にか,髙尾で乗り換えになってしまっています。そういや,新宿発の夜行もありました。iruchanは一度も乗らなかったのが残念ですが,115系で運転されていました。 と言う次第ですが,今回は山梨放送の送信所が目当てです。ここはAMの送信所としては数少ない自立鉄塔で,非常に目立つ存在です。 ☆山梨放送・双葉送信所  美しい鉄塔です。 山梨県北巨摩郡双葉町にあるので,双葉送信所ですが,2004年9月に隣接する中巨摩郡竜王町および敷島町と合併して甲斐市となっています。 送信所は中央道双葉SAのすぐとなりで,今はスマートICとなっていますので..

  • たくさん作ったな~

    2024年3月22日の日記 うちの嫁はんは編みぐるみなど,手芸が趣味なのですが,ここんとこずっとねこの編みぐるみを作っています。  ぎょーさん作ったな~#58942; 嫁はんはできたねこたちをお菓子のボウルに集めています。 iruchanはメデューズ号の筏 状態,と言っています.......#58947;  パリ・ルーブル美術館にて。 Le Radeau de la Méduse, Théodore Géricault(1819) ジェリコー作の "メデューズ号の筏" です。

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その15:和歌山放送・橋本,高野山放送局,ラジオ大阪・石原送信所,NHK第1美原放送所,第2羽曳野放送所

    2024年3月15日の日記 昨年末に関西方面の送信所を訪ねましたが,冬将軍の来襲でとても寒く,自転車で撮影に行く予定だったのであきらめました。和歌山でも雪が降っていました.....#58945; 今日はリベンジです。 ☆和歌山放送橋本放送局,高野山放送局  橋本放送局 和歌山放送の基幹送信所である,狐島送信所を訪ねましたが,今回は橋本と高野山にある中継局を訪ねました。どちらも周波数1485kHz,出力は100Wとごく小規模の送信所です。 出力100Wということだと,昔なら4P55がよく使われていました。オーディオの出力管としてもポピュラーですよね。東芝製が有名ですが,iruchanもNEC製を持っています。ほかに,日立やTENもあるようです。 もちろん,これらの和歌山放送の送信機はソリッドステートになっていると思います。 始発の電車で大阪に出て,南海高野線で橋本まで出かけました。 橋..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その14:茨城放送・下国井送信所,土浦中継局

    2024年3月10日の日記  下国井送信所 茨城放送の基幹送信所です。映画に出てきそうな,冬だとまるで荒野に立つ,送信鉄塔です#58942;。周波数1107kHz,出力5kWです。 前回,ロンドンのAM局の送信所を訪ねました。 さすがに,英国では日本より一足先に,10年前にはAMラジオの一部停止を行い,かなりの局がFMやデジタル(DAB)に移行しているようです。実際,BBCは4(トーク)と5(ニュース,スポーツ)のみ,AMで放送しているだけですし,どちらもFMまたはDABで並行して放送している状況です。民放もニュース専門のLBC Newsという局が放送している以外は宗教系や移民向けの民族系放送局が放送しているだけ,という寂しい状況でした。 日本でも,先月からAM放送の一部を停止し,リスナーからの意見を募集する実験が始まっています。 今回,茨城まで行ったのは,前回訪問した,県西中継局(筑西市..

  • デジタルアンプLEPY(旧Lepai) LP-2024A+の修理~ステレオミニジャック交換~

    2024年3月9日の日記 実に,7年ぶりの追加記事です#58947; 中国LEPY(旧Lepai)のデジタルアンプをいじって遊んでいました。 前回,ヘッドホン端子をつけて,ヘッドホンが使えるようにしました。 もう,7年も経つんですね~。月日の経つのは本当に速いです#58944; さて,iruchanは今もLEPYのデジアンを愛用しているんですが,とうとう,LP-2024A+がおかしくなり,ここ半年くらい前から,どうにもch. Rの音が小さくなってしまいます。 プラグを抜き差しすると直るので,接触不良のようです。 といって,修理するのはめんどくさいので,しばらく放置してしまっていました.....#58944; そんな具合で半年くらい我慢していたのですが,とうとう直すことにしました。 まあ,それにしてもこのアンプ,特に入出力の端子がお粗末で,特に,RCAジャックは買ってすぐにダメになってしまい,とうの昔に交換し..

  • イギリス旅行記~その3:British Vintage Wireless & Television Museum & さよならAMラジオ~送信所めぐり~その13:BBC Crystal Palace送信所,Alexandra Palace TV送信所

    2024年2月20日の日記 今日はラジオ関連の博物館めぐりと,BBCの送信所を訪ねてきました。 ☆British Vintage Wireless & Television Museum  左の緑の扉の奥になります。 さすがに,ロンドンはものすごくたくさんの博物館があり,電話や郵便の博物館までありますけど,ラジオとTVの博物館というとここだけ,だと思います。 また,Science Museumは国立,電話や郵便だと企業の博物館ですが,ここは私設の博物館で,その点では施設も貧相で,ちょっと気の毒な感じもしましたが,大変なコレクションでした。 場所はロンドン南部,ダリッチ地域にあります。Dulwichというところなので,ダルウィッチと発音するのか,と思ったのですが,電車の自動放送ではダリッチと発音していました。 ロンドン・ヴィクトリア駅からsoutheasternのサービスでWe..

  • イギリス旅行記~その2:自然史博物館,科学博物館とストーンヘンジ~

    2024年2月17日の日記 2月6日未明発の深夜便JAL 41便でロンドンへ行ってきました。 ところが.......#58946; なんと久しぶりに南岸低気圧で大雪#58945; そういえば,2.26事件も大雪の日だったし,iruchanもずっと昔,ワシントンへ仕事で出かけたとき,成田で一晩明かしたのを覚えています。空港は大混雑で,床にみんな寝ているし,カウンターは大行列でした......#58944; 調べてみると,2006年1月21日のことだったようです。成田の積雪は13cmでした。 この日のことが頭をよぎったのですが,まあ,飛行機はかなりの大雪でも飛ばないと仕事にならないし,iruchanも大雪の青森空港や新千歳の記憶がありますけど,ちゃんと飛んでいました。ただ,2日連続で紋別空港が閉鎖されて渡道できなかった経験もありますけど.....。 問題は中央線.......#58945; 真っ先に止まりそう......と踏..

  • イギリス旅行記~その1:この子とコロッサスに会いに.....~

    2024年2月14日の日記 やっと会えました.......#58942;  "The Execution of Lady Jane Grey" (1833) フランスのドラローシュ(Paul Delaroche 1797~1856)が描いた,"レディ・ジェーン・グレイの処刑" です。 この絵,"怖い絵" の代表とされますね。日本にも,2017年に来ています。 残念ながら,この絵は前回,ロンドンへ行ったときにナショナル・ギャラリーへ行ったら,いなくて,一体,どこに行ったのか,と思ってインフォメーションの女性に聞いたら,アメリカに行っている,とのこと。ガ~~~ン#58944; と言うこともあったんですけど,ようやく会えました。 まずは所在確認,ということで到着すぐにインフォメーションで聞いてみるとroom 45にある,とのこと。"入ってすぐ右ですよ" とのこと。 なあんだ,入ってすぐそばじゃん,と言う..

  • ABCD型CRイコライザ(EQ)アンプの製作

    2024年1月30日の日記 今日は久しぶりにオーディオネタです#58942;#58942; コロナ禍で,ずっとiruchanも引きこもって工作をしていました。そのため,いろいろ資料が必要になるのですが,たまたま近所の図書館が耐震補強工事に入ったんですけど,予約すれば本が借りられるので,何冊も借りて読んでいました。 その中にラジオ技術があり,在架しているのは直近の2年分だけなのですが,何冊か借りてきて興味のある記事をPDFにしました。 残念ながら,ラジオ技術は何年か前に定期購読のみとなり,1冊ずつ買うことはできなくなりました。 秋葉やamazonで1冊ずつ買える,と言うのを知ったのは随分後のことで,すっかり縁遠くなっていました。 コロナ禍のおかげ(?)で久しぶりにラジオ技術を読みました。 その中で,2022年2月号に,"橋本式ABCD回路採用MC用フォノ・イコライザの製作" (室井清氏)と言う記事が載..

  • ソニー マルチバンドポータブルラジオICF-SW1の修理

    2024年1月27日の日記  ICF-SW1 外部アンテナとセットになっています。 ソニーが1988年に発売した,LW/SW/MW/FMラジオです。非常に小型で,テンキーがついて直接周波数を入力できる,優れものです。外部アンテナやACアダプタもセットとなり,キャリングケースに収納されてシステムとして発売されていました。  こんな風にケースに入っています。 ダイレクト選局ができるのでiruchanも憧れて,以前,Yahoo!で落札したものを持っています。 それにとても小さいですしね......#58942; よくもまあ,こんなに小さく作ったものだ,と感心します。 サイズ的にはクレジットカードよりひとまわり大きいくらいで,非常に小さいです。 ソニーのサイトに,TR-55と同じサイズ,って書いていますけど,このサイトを書いた人はTR-55を見たことがないんでしょうね。TR-55はかなり大..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その12:茨城放送・県西中継局,栃木放送・鹿沼送信所

    2024年1月10日の日記 とうとう今冬の青春18きっぷも今日が最後です。 最後の1枚を使って宇都宮まで行って栃木放送の送信所を見てきました。途中,小山で水戸線に乗り換えて,茨城放送の中継局も見てきます。 ☆茨城放送・県西中継局 茨城県西部の筑西市にある中継局です。本局は水戸にある下国井送信所ですが,地形の関係か,県西部で聴きにくい状況だったらしく,1990年12月に建設された,周波数1458kHz,出力1kWの比較的新しい送信所です。 筑西市にあるので,筑西送信所と書かれることも多く,googleマップでもそのように出ていますが,正しくは県西中継局のようです。 ただ,鉄塔基部の銘板を見ると関城中継所とあります#58943;。   基部接地型中波空中線。平成2年12月完成,株式会社八木アンテナとあります。 2005年3月までは真壁郡関城町なので,その銘板表記となっているようです。..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その11:KDDI八俣送信所,NHK菖蒲久喜ラジオ放送所

    2023年1月7日の日記  KDDI八俣送信所 今日は初詣です#58942;。 と言うことで,総本山へお参りしてきました。 NHKの中波,短波の基幹放送所へお参りし,多額の? お布施をしてきました。 ☆KDDI八俣送信所 ここから,ワールド・ラジオ日本でNHKが プロパガンダ 国際放送をしています。6MHz~22MHzの周波数帯で,短波で全世界に放送しています。 周波数は,短波のため,季節ごとに最適な周波数が異なるため,こちらで公開しています。Yamataと書かれた周波数帯がここから発信されています。 とはいえ,ここは前身は1940年11月に建設された,国際電気通信株式会社の八俣送信所で,同社は1938年に日本無線電信株式会社と国際電話株式会社の合併により設立されています。設立の趣旨としては,国際電話と無線電信を一体化して運用しよう,というものでした。 すでに日中戦争も始まってい..

  • 謹賀新年

    2024年元旦の日記 皆様,あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その10:ラジオ関西・淡路送信所,朝日放送・高石送信所,毎日放送・高石ラジオ送信所,和歌山放送・狐島送信所

    2023年12月26日の日記 いよいよ年も押し詰まってきました。皆様,本年1年間,ご愛読ありがとうございました。 さて,今年最後ですが,青春18きっぷも出たので,今回は関西方面の送信所を訪問します。こういうとき,青春18きっぷは便利ですね~#58942; ☆ラジオ関西・淡路送信所  ついに来ました~~っ!#58942; さすがに淡路島でも雪雲が流れ込んできて,こんな天気でした。 いや~,ここ,ニッポン放送の木更津送信所と並んで,絶対に行きたいところでした。大阪湾に面して,ものすごくかっこよい鉄塔が,しかも2本も並んで立っている絶景を一度,見てみたい,と思っていました。 それに,ラジオ関西って,iruchanの北陸でもよく聞こえて,また,やはり神戸だけあって,洒落た品のよい番組が多く,よく聴いていましたので,一度,送信所を見てみたい,と思いました。 この送信所は,開局時は神戸市須磨にありましたが,1..

  • ソニーのAMステレオ対応ラジオ SRF-M100の修理

    2023年12月17日の日記  ただいま,ラジオ大阪受信中 ちゃんと,AMステレオのインジケータも点灯しています#58942; ソニーが国内で最初に発売した,AMステレオ対応ポータブルラジオのSRF-M100を持っています。 確か,1992年3月,日本でAMステレオ放送が始まったとき,最初のAMステレオ対応ラジオだったと記憶しています。wikiを見るとアイワのCSD-SR80の方が早いようですが,こちらはラジカセですね。ちょっと,iruchanはこちらは覚えていません。 まだ,iruchanも愛用している,SRF-AX51Vなどは確か,もう少し後だったように思います。 AMステレオ放送が始まったけれど,それを聴こうにも,しばらくはSRF-M100しかない時期があったように思います。”ラジオの製作” (懐かし~)でも特集が組まれましたけど,リファレンスはやはりこのラジオでした。 iruch..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その9:ラジオNikkei長柄送信所, ニッポン放送木更津送信所

    2023年12月16日の日記 前回,三河地方の送信所を訪ねましたが,今日はいよいよ,ニッポン放送の木更津送信所を訪ねます。ここはiruchanにとっては,やはり一番の聖地です。 何より,オールナイトニッポンを中坊の頃から聴いていますし,設備も立派で,ぜひ,一度,訪れてみたい,と思っていました。 iruchanが中坊の頃,ラジオの深夜放送をみんな聴いていて,iruchanも小さな松下の6石スーパーで聴いていました。 こんなラジオでしたけど,ニッポン放送は強く,北陸の田舎でも夜になると聴くことができ,たまに聴いていました。 たまに.....と言うのは当時はオールナイトニッポンは夜,1時スタートだったからで,さすがにこんな遅くまで起きていることはないし,でも,宇宙戦艦ヤマトの特集があったのは今も覚えていて,ちゃんと起きて聴いていたりしました。 と言うこともあり,iruchanが中坊の..

  • ソニーFM/ラジオNIKKEI/AMポータブルラジオ ICF-EX5の改造~その3:バックライト,周波数カウンタ~

    2023年12月3日の日記  バックライトもついています。 ただいま,ニッポン放送受信中! 周波数カウンタつけました。バックライトも点灯して見やすいです#58942;。ノイズも出ません。 前回,ソニーのICF-EX5にバックライトをつけました。 今回,周波数カウンタを接続できるようにしたい,と思います。 ☆局発信号の取り出し ICF-EX5はスーパーのラジオなので,局発の周波数を外へ引っ張ってきて,周波数カウンタでIF分だけ,周波数を引いた周波数を表示すればよいです。 と言う次第で,まずは局発の信号を取り出して端子を設けておきます。 まず,回路を検討しないといけませんが.......。 残念ながら,ICF-EX5の全回路図は未入手です。 輸出モデルだと,海外の修理業者に配布したサービスマニュアルがネットに流出して入手可能だったりしますが,ICF-EX5は国内モデ..

  • ソニーFM/ラジオNIKKEI/AMポータブルラジオ ICF-EX5の改造~その2:バックライト,周波数カウンタ~

    2023年11月28日の日記  バックライトをつけました#58942; 前回,ソニーのICF-EX5の修理をしました。誤ったACアダプタを挿して,父が生前,壊してしまっていました。 1980年代のソニーの製品はACアダプタの極性がセンターマイナスのものが多いので,くれぐれも気をつけてください。この頃,まだ極性は統一されていなくて,各社バラバラで,その上,センタープラスのものの方が多いので,こういったACアダプタを挿すと確実にこのラジオは壊れます。ご注意ください。 そこで,前回,iruchanはこの修理をするとともに,センターがプラスでもマイナスでも両方のACアダプタが使えるよう,改造しました。 さて,このラジオ,抜群に感度がよいし,選択度も優れているので,中波の遠距離受信(DX)に最適のラジオだと思います。 と書くまでもなく,いろんな人が中波の遠距離受信に使っておられますし,皆さんとても褒..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その8:東海ラジオ新城中継局,CBC豊橋送信所,NHK豊橋放送局

    2023年11月25日の日記 今日は愛知県三河地方の送信所を訪ねました。前回は尾張地方を制覇しました。今回はいずれも中継局,と言う位置づけの送信所です。 尾張の人は名古屋があるので,自分の方が三河より格上,と思っていて,まあ,尾張と三河の関係は東京と埼玉の関係のようなもの,と思いますが.....。 かといって,三河の人は 家康様は三河だら,トヨタ様も三河だら~。 って訳で,こっちが一番,と思っているのが普通です#58947; iruchanは名古屋周辺で暮らしたことが長かったので,名古屋弁と三河弁の違いはわかります。 確かに,信長は天下を取らなかったし,秀吉は百姓だから論外,トヨタが日本のGDPの何十パーセントかは稼いでいるし,トヨタがつぶれたら日本は尾張じゃなかった,終わりなので当然だと思いますが.....。 といって,尾張と三河の境って,境川っていう,小さな川#58944;(またまた..

  • ソニーの海外向けAMステレオ対応ポータブルラジオSRF-42のFMバンド変更

    2023年11月23日の日記  ヘッドホンがアメリカだな~。 ソニーはAMステレオ対応ポータブルとして国内ではSRF-AX51Vを発売していましたけど,北米向けポータブルはSRF-A1を1983年に発売した後,1995年に本機を発売しています。どちらも国内向けより非常に大きく,ヘッドホンがバンドタイプで驚きます。当時,すでにソニーはNudeというイヤホンタイプのステレオヘッドホンを発売していましたけど,アメリカではこういうバンドタイプの方が受けるのでしょう。 1991年に米電子工業会(EIA)と全米放送事業者協会(NAB)が策定した,AMラジオ規格AMAXに準拠し,素晴らしく音のよいラジオです。もちろん,ステレオで,バンド幅は家庭用およびカーラジオで7.5kHz,ポータブルラジオで6.5kHzを確保し,ひずみに対してはNRSC-1規格を採用し,ワイドおよびナローの帯域幅変更(自動 o..

  • さよならAMラジオ~その7:昔々の貴重なQSLカード~

    2023年11月1日の日記 今日は,昔のQSLカードを紹介します。いつも大変お世話になっている,河童さんが,ずっと以前に集められたもので,それこそ日本の民間放送が開始された,1951年からのコレクションです。河童さんは三重県在住で,自作の真空管ラジオで受信されたのだと思います。草創期の民間放送のQSLカードは非常に貴重です。あまりにすごいので,ブログでご紹介します。 QSLカードはもとはアマチュア無線家同士が交信の証拠として,相手に送ったカードのことで,QSLという略語は,”Do you confirm receipt of my transmission?” 「お前はオレの送信を受信したか?」を意味しています。Qはquestionを意味する略号です。 当時は電信だったので,キーを打つ手間を省くため,いろんな略語が用いられましたが,QSLもその類いです。 アマチュア無線家はお互いを..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その6:京都ラジオ中継局

    2023年10月30日の日記 残念ながら,今日は訪問記ではありません。なにしろ,立ち入り禁止の区域にあるので.....#58944; とうとう,今朝,京都ラジオ中継局からの電波が停波しました。 ここは,ABC,MBS,OBCの在阪AMラジオ局が共同で建設した中継局で,京都市内や滋賀県南部の難聴地域を解消する目的で,1997年4月1日に設置されました。 確かに,iruchanが住んでいる北陸や,近畿北部では,ABCなどの局は入りづらく,iruchanももっぱらKBS京都や名古屋のCBCや東海ラジオを聴いていました。 名古屋の方がずっと遠いんですけどね.....。どういうわけか,昔から大阪の民放はほとんど日中はノイズだらけで聴けませんでした。 阪神タイガースの中継を聴くのももっぱらCBCや東海ラジオでした。ということはドラゴンズ戦しか中継しないわけですけど.....#58947; それだけでなく,どうも..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その5:文化放送・川口送信所,ニッポン放送・足立予備送信所,ラジオ日本・川崎幸放送局~

    2023年10月28日の日記 今日はTBS戸田送信所,AFN和光送信所に続いて,文化放送の川口送信所とニッポン放送の足立予備送信所を訪ねました。 元気があれば,レンタル自転車で1日で回れますが,1日の走行距離はgoogleさんによると38kmになります.....#58947; iruchanはもう歳なので,あきらめて,2回に分けて訪問しました。 ☆旧岩淵水門 今日のスタートは北赤羽です。文化放送の川口送信所だと,最寄り駅は日暮里舎人ライナーの見沼代親水公園か,埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷ですが,ちょっと,行きたいところがあったので.......。  旧岩淵水門 よくTVでも出ますが,荒川と隅田川を分流する水門です。1916年着工,1924年完成の水門です。 大昔は利根川,荒川が合流し,隅田川となって東京湾に注いでいましたが,徳川家康が利根川を銚子を河口とする工事を行い,家康の命で伊那氏が荒川を..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その4:CBC長島送信所,東海ラジオ七宝送信所

    2023年10月21日の日記 前回,名古屋港南部のNHK鍋田ラジオ放送所を訪ねました。 今日は木曽川の対岸にある,CBCの長島送信所と,ちょっと北にある東海ラジオの送信所を訪ねました。 どれもそう遠くはない立地なので,がんばれば1日で回れますが,港や河口近くの人口が希薄なところのため,公共交通はとても不便で,レンタカーでも借りないと1日では見て回れそうにありません。 ☆CBC長島送信所   稲刈りが終わって,まるで荒野に建つ送信所......アメリカみたい。 iruchanは特急しらさぎで名古屋へ出て,そのまま 省線 で長島駅へ。関急 でもいいのですが,ちょっと関急名古屋駅は地下なので,省線があればそっちの方が便利です。  けふの朝飯はきしめん。どぇりゃ~,うみゃーてかんわ#58942; ただ,それにしても関西線って,いまだに木曽川鉄橋前後の区間を除けばほとんど単線で,これじゃ,近鉄..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その3:NHK鍋田ラジオ放送所

    2023年9月25日の日記 今日は名古屋の送信所を訪ねました。ここはNHKだから,2028年以降も存続すると思いますが,AMラジオの送信所はとても興味深いので行ってみます。 iruchanは名古屋で暮らしていたことが長いので,NHK名古屋やCBCや東海ラジオをよく聴いていました。それに,もともと北陸からだと大阪の放送局はNHK大阪以外,ほとんど入らないので,名古屋のこれらの放送局を聴くことが多かったです。 また,名古屋って,美味しいものがたくさんあって,とても好きです。一番好きなのはあんかけスパ!よくもまあ,パスタにピリ辛のソースかけて食べよう,なんて考えたものだ,と思いますが,ウィンナーやフライが載っていてボリュームもたっぷりで大好きです。きしめんも名古屋らしく,関東みたいに醤油ベースなのに,かつおだしがすごく効いていて,和洋折衷ならぬ,東西折衷で,とても好きです。 ☆NHK鍋田..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その2:NHK彦根ラジオ中継所,KBS京都・滋賀放送局~

    2023年10月1日の日記  美しい夜景です。 ちょっと,iruchanは最近は鉄道なんか止めて鉄塔にはまっています。 だって~,iruchanが追いかけてきた国鉄型車両はあらかたなくなってしまい,もはや追いかけるものがない,という状況になっちゃいましたからね.......。国鉄は遠くなってしまいました。今どきの若い人に国有鉄道なんて言ったって,ちんぷんかんぷんなんでしょうね......#58947; なによりJRになって,各社,個性を出してきて,まったく統一したデザインじゃなくなった,と言うこともありますが,個性が出始めた割に,大手私鉄のように確固たる個性があるわけでもなく,ひとつの会社でもバラバラなデザインで,一貫した個性を確立するまではまだまだ長い年月がかかりそう....。挙げ句の果て,某デザイナーの魔の手#58947;にかかってしまった会社もあって,正直,支離滅裂,奇妙奇天烈な車両ばかりでまったく..

  • パソコンヘッドホン用ダミープラグの製作

    2023年9月30日の日記  適当に22Ωはんだづけしました。 今日は簡単電子工作です。パソコンのヘッドホン端子につなぐダミープラグを作ろう,と思います。 というのも,今は在宅勤務で,職場のパソコンにリモート接続する,と言うことが多い,と思います。 そのとき,WEB会議をやっていたり,サボってらじる☆らじる聴いていたりする#58947;と,うっかり自分の席のPCから音が出る,ということがあります。 iruchanは普段,職場のPCにはヘッドホン挿しているので,問題ないですけど,うっかり抜いていると音が出ることがあります。 ノートPCなら普通ですけど,デスクトップ機でもDELLのPCなどだと,驚いたことに本体内部にスピーカーがあって,これが音を出すことがあります。 ものすごく音が悪いスピーカーなんで,こんなのいらんと思うんですけどね.....#58944;。 この前も同僚のパソコンからWEB会議の音..

  • さよならAMラジオ~送信所めぐり~その1:NHK新開送信所,TBS戸田送信所,AFN和光送信所

    2023年9月18日の日記  TBS戸田送信所('23.9.16撮影) とうとう,2019年3月,民放連は2028年にAM放送を終了し,FMに移行することを表明しました。2028年以降,中波帯にはNHK第1と,北海道放送(HBC),札幌テレビ放送(STV),秋田放送(ABS)の3局が残るだけになりそうです。これらの局はエリアが広く,また,人口も少ないところが多いので,現状のAM放送を継続する方がよい,との判断に基づくもの,と思います。 一方のNHKは,と言うと,2021年にAM一波とすることが経営方針に盛り込まれており,その後,音沙汰ないのですが,FMで基礎英語やっていたりするとこ見ると,やはりAMは一波にする予定のようです。 う~~ん,ラジオ大好きなiruchanとしては,非常に残念なのですが.....。まあ,音声放送はデジタル化することに決めた欧米と違って,FMは残すことになっ..

  • ソニーSRF-A300のAM広帯域化&ワイドFM対応改造ほか~その2:ワイドFM対応&スイッチ不良,AMステレオインジケータ取付~

    2023年9月9日の日記 先週に引き続いて,ソニーが1993年に発売した,AMステレオ対応SRF-A300の修理&改造をします。 ☆ワイドFM対応工事 FMは従来どおり,76~90MHzで,ワイドFMには対応していませんので,FMバンドを再調整します。 すでにたくさんの方がやっておられるようですが,iruchanはまだやっていませんでした。なお,本調整はテストオシレータや周波数カウンタなど,測定器が必要ですし,後戻りできない部分もあるので,あまりお勧めしません。 FMラジオはスーパーヘテロダインなので,局発の周波数をラジオの受信周波数よりIF分(10.7MHz)だけ低く発振させます。AMの場合はIF(450kHz)分高く発振させますし,海外のFMラジオも同様に高い方にしますが,日本ではFMバンドのすぐ上にTVの放送帯があったため,下側ヘテロダインとなっています。 そのため,76..

  • ソニーSRF-A300のAM広帯域化&ワイドFM対応改造ほか~その1:セラミックフィルタ&ダイヤルバックライトLED交換~

    2023年9月3日の日記 残暑お見舞い申し上げます。それにしても暑いですね~~#58942;   ただいま,ワイドFM受信中。バックライトも明るくしました#58942; iruchanもすっかり夏の間はぐったりで,なにもする気がせず,ブログの更新もできませんでした。地球はもうすでに,point of no return(もう引き返せない点)を通り過ぎてしまった,と思います。将来どうなることでしょうか.......#58947; さて,先日,実家へ行って,ソニーのSRF-A300を聞いていたら,ちょっと故障気味なので持って帰ってきました。 症状としては, 電源SWをoffにしていても,音が聞こえる.......#58946; マジかよ.....#58944; それこそ,誰もいない部屋でラジオが鳴っているのを聞いたら,真夏の夜の怪談 って思っちゃいますよね......#58946; これ,よくあることで,電源SWの接触不良で,接点が微..

  • E10に会いに......。~さよなら青梅鉄道公園~

    2023年7月8日の日記 とうとう,青梅鉄道公園がリニューアルのため,9月から2年間閉園する,とニュースが出ました。 以前から,ここがしばらく閉園する,とは聞いていたのですが,9月とは思わなかったし,また,夏休みで混んでくる前に,と思って出かけました。 そう,ここにはiruchanの地元の北陸を走った,E10が保存されています。 30年前に一度,会いに行っているのですが,今回は家族連れて会いに行ってきました。 何より,一番の心配は新しく展示場所ができたから,とかリニューアルというついでに,今まで保存していた機関車を解体してしまう例が多いことで,例えば,EF58 122とか,ED62 14とか貴重な車両を簡単に捨ててしまったどこかの博物館とか,先例がありますし,ここも先ほどの記事にあるとおり,JR東日本は「リニューアルでは記念館を建て替え、展示車両を見直す」と言っているのが心配。 ..

  • USB扇風機の修理

    2023年7月9日の日記 ちょっと更新が滞ってしまいました.....#58945; 今日は頼まれモノです。 中華製のUSB接続の扇風機をどうも落として壊してしまったらしく,コネクタが完全に外れてしまって飛び出しているので,修理します。  あちゃ~~~#58944; ファンへつながる赤黒の線と,制御基板につながる4本の線があります。制御配線は何ら色分けもしてないので,簡単にマジックで印をつけました。 USB接続と言っても,単に電源線(4個所接点があるうち,両側2点)を使っているだけで,データ線(真ん中2個所)はつながっていないことは分かります。 まあ,ケースもプラですし,今,秋月でこんなコネクタ▼を売っているので,簡単だ,と思いました。  USB microBコネクターパネル取付キット マイクロUSBコネクタを基板化し,さらにパネルに取りつけられるよう,L型のアングル金具がついています。マイクロU..

  • Planex WiFiルーターの接続~Flet's光で自前のWiFiルーターを使う場合~

    2023年5月15日の日記 iruchanはNTTのFlet's光を使っていますが,ちょっと今回は引っ越しで作業中です。 前回,Planexのとても古いWiFiルーターを修理したところまででした。今回,引っ越し先ではひかり電話を使わないので,NTTが貸してくれる装置はなぜか,WiFiがついていない,と言うことを書きました。 これ,NTTのおばはんが言うには,「お貸しする装置はLANが1個しかついていません。」という説明だけ,でした。 これじゃ,何を貸してくれるのかわからんだろ~~#58947;#58947; 今まで,iruchanはひかり電話を使っていたので,何回も引っ越ししていますけど,毎回,レンタルしてくれるのはルーターで,今回もルーターだ,と思ってしまっていました。 正確には,NTTが貸してくれる装置は,ひかり電話つきの場合,光回線終端装置(ONU)とルーターが一体化した,光ゲートウェイと言う装..

  • KATO ED71 2次形の整備~スナバ回路設置~

    2023年5月7日の日記  ちゃんと停車中にも点灯します#58942; いよいよゴールデンウィークも終わっちゃいますね~~#58947; 今日は残念ながら#58944;だし,久しぶりに模型工作することにしました。 KATOが2018年4月に発売したものです。もう5年も経っちゃったのか......と言う気がします。 好きな機関車で,地元のED70より好きなくらいなんですが,発売直後に買ったものの,今まで整備せず,でした.....#58944;。 今日は分解して常点灯対応&反対向き前照灯点灯防止のため,iruchanが考案したスナバ回路を設置するとともに,ナックルカプラー,ナンバーを取りつけたいと思います。 スナバ回路というのはモータやソレノイドなど,インダクタンスを持った誘導性負荷の逆向きのサージ電圧を抑えてインバータのスイッチング素子やその他の回路を保護する目的で挿入されます。サイリスタやMOS-FETなどのスイッチング素..

  • マウスの尻尾切り!

    2023年4月25日の日記 尻尾を切っちゃいました。これで何匹目かな.....ゴメンね#58942;。 どうにもこのところ,網膜剥離の術後,鬱々とした日が続いて憂鬱です。 もちろん,先生のおかげで,目は多少の後遺症はあるものの,ほぼ元通りで,治ったのですけど.....。 目の病気をすると鬱になる,と聞いていましたけど,やはり大変です。皆様,くれぐれもお気をつけください。 さて,なんとか最近は仕事をする元気も出てきたし,多少工作をする元気も出てきたので,少し工作をします。 今日はマウスの尻尾(コード)を切りたい,と思います。 iruchanは常に無線式マウスを使っていますけど,ごくたまに有線式が必要になることがあります。 無線式だと電池が切れたり,何かの具合でポインターの動きがおかしくなり,有線式にしたりすることがありますよね。特に,出張時には電池切れは致命傷になりかねませんから,出..

  • Planex WiFiルーターの修理

    2022年3月26日の日記 iruchanは実家のインターネットを引っ越しする予定です。 使っているのはNTTのFlet's光で,今は固定電話をかねてひかり電話を使っているのですが,引っ越し先は固定電話は止める予定なので,ひかり電話のオプションをつけません。 ところが......。 どういうわけなのか,理由がまったく分かりませんが,この場合,NTTさんはWiFiルーター(と言うか,無線LANカードですけどね)を撤去してしまうそうです。 ひかり電話とWiFiがどう関連しているのか,まったく分かりません......#58944; 「お引っ越し先では,ご自分でWiFiルーターをご準備ください。」とのこと,どういうこっちゃ? よく理由が分かりませんが,NTTさんと契約すると,光ゲートウェイと称する,ONU(光回線終端装置)とルーターが一体になった機器を貸してくれ,そのてっぺんにあるスロットに無線..

  • みつばち来い,来い.....。

    2023年3月19日の日記 どうもすっかり年始早々,網膜剥離で入院して,緊急手術を受けて,大変な目に遭った,iruchanです。そういや,手術するのは学生時分以来です......#58947; かと思ったら,今度は嫁はんが足首を骨折し,入院こそしませんでしたけど,最初は捻挫だと思ってたんですが,ずっと2ヶ月間痛い,というので整形外科行ったら「折れてます」。驚いたことにほぼ自然治癒しているらしく,サポーターもらっておしまいでしたけど,びっくり#59122; そんな調子なんですけど,おかげさまで,このコロナ禍の中,医療関係の皆様には大変お世話になり,順調に回復しています。ありがとうございました。 ところが.....。 どうにも退院した直後からものすごく鬱な状態になり,まいっています。 確かに,大病したあと,退院して精神的に不調になる,と言うことはよくあるようで,おかげで2月はずっと体調不良で休んでいました..

  • 網膜剥離になりました。

    2023年2月1日の日記 新年の御挨拶を先日,したばかりだというのに,新年早々,とんでもないことになってしまいました。 網膜剥離になって,先週まで入院しておりました。 少しでもインターネットをご覧になっている皆様のご参考になれば,と思ってiruchanの経験を書きます。 ☆ ☆ ☆ どうもその3週間ほど前から,飛蚊症の症状が見られ,目の中を文字通り,蚊が飛んでいるような模様が見られるようになりました。 iruchanの場合は,まるで黒い精子のようなもので,少し大きく黒い頭のような部分と,下にグニャグニャと尻尾のような模様が見えました。  iruchanの飛蚊症(▼部分です) 花子Photoeditorで作った画像ですけど,iruchanはまさしくこんな感じに見えていました。次の網膜剥離の画像も同じです。 確かに,黒い..

  • 新年あけましておめでとうございます。

    2023年1月元旦  ちゃんと葉っぱも載っています。 新しい年を迎え,皆様のご健康とお幸せを祈念いたしております。 今年は先日,餅つきをしたのですが,お雑煮用だけにしちゃったので,嫁はんが編みぐるみで鏡餅を作りました。 みかんも編みぐるみです#58942;。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 iruchan

  • 餅つきをしました。

    2022年12月28日の日記 初めて餅つきをしました。 今までは,ずっと父が餅つきをしていました。ただ,その父も一年前に亡くなり,その前にもう,体力がなくなって数年ほど前から餅つきをしていませんでしたから,かなり久しぶりです。 父は餅がとても好きでした。日本では,ある程度の年齢以上の人は餅というととても大切な,年始の行事であると同時に,米作りの豊穣を祝うごちそうで,特別な意味合いを持っていて,年に一度の楽しみ,と言う人が多かった,と思います。 幸い,iruchanの生まれたところは餅を家でつく習慣があり,毎年,美味しいお餅を食べていました。そういや,家に餅つき器やたこ焼き器があるのは当たり前,と言うところなので,それらが家にない,と言うのが普通だ,と言うのを知ったのはずっと後のことで,かなり驚いた記憶があります。iruchanはスーパーで売っている切り餅はとても我慢がならないので,..

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その8・ノイズ対策~

    2022年12月25日の日記 いよいよ年も押し詰まってきました。例年になく,去年もそうでしたが,年末に大雪#58945;でびっくりです。やはり地球はおかしくなっているようです。 さて,前回,ほぼ調整を終えたので,いよいよ実際に音を聴いてみたい,と思っています。 ところが....。 もう,気がついているのですが,結構ノイズが多いです。特に,少しハムが出ます。 まあ,ネットを見ても,金田式真空管DCプリアンプはハムが出る,というのは半ば常識なんですけどね......#58947; オシロで出力波形を観察してみると120Hzなので電源のリップルが原因のようです。 また,phonoの時はかなりのホワイトノイズが出ます。VRが12時くらいの位置で,結構,シャーッと大きな音が出ます。 半導体プリアンプでもVRを最大にするとやはりシャーッという音がするので,それほど問題ではない,と思いますが,12時くらいの位置..

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その7・EQアンプの調整~

    2022年12月4日の日記 泥沼にはまっています.......#58947;#58947; 前回,ようやくフラットアンプの調整が完了し,EQアンプの調整を始めたのですが,いくつも問題が出ちゃいました。 まずは,100Hz以下の低域で,EQ偏差が大きく,最大+1dBくらいもあります。 おまけに,どういうわけか,ch. Lだけ,逆で,100Hzくらいからダダ下がりで,偏差も20Hzで-2dBくらいにもなります#58944; それに,最初からわかっていたことですけど,1kHzのゲインは40dBくらいで,MCカートリッジ用としては不足気味です。 まあ,金田式プリアンプではよくあることで,オールメタルキャンTrのスーパーストレートプリアンプでも43dBほどです。MMカートリッジ用としても十分なくらいで,通常,レコードを聴くボリウムの位置は2時くらいになってしまって,他のCDやチューナーとは大きくずれてしまいます。 まあ,..

  • Garrard 301のオーバーホール~その2~

    2022年11月22日の日記  無事に帰ってきました..... 前回,英国の業者に送ったところまで,でした。 日本で修理する業者さんもあるんですけどね......。でも,値段は結構するし,それにパーツは結局,英国から輸入しているはずだし,下手すると修理もその業者に送っているだけじゃないか,と言う気もします。 普通はひと月もあれば修理してきれいに塗装し直して送り返してくれるのですが,結局半年かかりました...#58944; なにより,どうにも連絡がつかないんですよね。何度メールしても返事は来ないし,と言う状況で,まいりました。 おそらく,こっちのメールを見ていないんだろう,と思いました。 ということは今の時代,セキュリティソフトで迷惑メールになっている可能性もあるので,そう問い合わせても,そのメールすら見てない,と言う感じで,コミュニケーションに苦労しました。 どうも会社のメールアドレス..

  • ソニーSACDプレーヤ SCD-XE600の修理

    2022年11月19日の日記 このところ,いろんなものを修理しています。この前はPanasonicのシェーバーの充電式NiCd電池を交換しましたし,その前の週は,嫁はんや娘の自転車のスポーク交換やパンク修理をしました。 今日はソニーのSACDプレーヤ SCD-XE600の修理をします。2004年の発売ですから,もう20年近く経つのですね。 値段は37,800円ですから,SACDプレーヤとしては破格の安値でした。ほかは10万円以上,と言うところです。 ということからか,どうもこのところ調子が悪く,トレイがなかなか開きません。 これ,CDプレーヤでよくありますよね~~#58944; 実を言うと,本務機? は1994年発売のソニーのCDP-XA5ESなんですけど,こっちの方がずっと古いのに,いまだになんとも問題ありません。古い方のが丁寧に作ってあって,問題ないのかな....。 原因はトレイ駆動..

  • Panasonicシェーバーの電池交換

    2022年11月3日の日記 このところ,嫁はんや娘の自転車のスポーク交換やパンク修理をしています。 ようやく一段落ついたので,ほっと......したいのですが,また壊れました。 今度はPanasonicのシェーバー。いくら充電してもウンともスンとも言わなくなりました。 充電できない場合は寿命です。 本体にニッカド電池のリサイクルについて注意書きがありますので,充電池はニッカドのようです。 残念ながら,充電式の電池には寿命があり,最大充電回数が決まっていますし,また,困ったことに長年充電せずに放置していると死んでしまうことがあります。特に,最近はやりのリチウムイオン電池は充電せずに0Vまで放電しちゃうと死んじゃいます。過放電というのですが,困ったものです。 と言う次第で,修理に持ち込んで,電池の交換が必要です。 でも,iruchanが使っているシェーバーはES4820Pと..

  • 自転車の修理~パンク,スポーク,チューブ交換~

    2022年10月31日の日記 このところ,たて続けに自転車を3台ほど修理しました。 パンク修理は前からやっていましたけど,今回はチューブの交換とスポークの交換にも挑戦しました。 ☆パンク修理 パンクの修理は,もちろん,道具が必要ですけど,▼の100円ショップのパンク修理用品で十分だと思います。パッチが数枚と,ゴム糊,タイヤレバーが入って100円はお得です。タイヤレバーはプラ製でちょっとチャチですが,十分な強度があります。 タイヤレバーを2つ使って,タイヤを外し,チューブを引っ張り出して自転車屋さんがやるように,少し空気を入れてバケツに張った水で空気が漏れている個所を見つけます。 ただ,タイヤにしっかり空気を入れて,しばらくは何ともなくても,翌朝にはタイヤがしぼんでいる.....というスローリークの場合は見つけるのが厄介です。ほんの針の穴みたいな穴が開いているだけなんですね.....

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その6・調整編~

    2022年10月22日の日記  こちらも完成間近です#58942; コロナ禍のため,ずっと家にいる生活を続けてきて,その間,プリアンプを4台製作中で,どれもほぼ完成に近づいています。 こちらのアンプは今年2月以来です。ようやくケースに入れて基板を取り付け,周辺の配線をしました。ケースは奥澤のRE-2Uを使いました。サイズは430(W)×60(H)×150(D)mmです。 iruchanは横着なことに,電源一体型で作っています。これで雑音の問題が出ないのか......ちょっと心配ですけどね。 オシロの波形を見る限り,問題なさそうです。特に,金田式真空管DCプリはハムが出る,ということが問題になっていますけどね。 さて,早速,特性を測定してみます。 ☆EQアンプ うまく特性が取れましたけど....。 EQアンプ特性です。 低域に大きな偏差のピークがあり,EQ偏差も2dBくらいあります。..

  • 鉄道の日に寄せて.....

    2022年10月14日の日記 鉄道の日ですね~~#58973; 今年は鉄道150年,ということでいろんなイベントが開かれていますね。 残念ながら,iruchanはもう重いカメラ抱えて遠いところまで行く元気はないんですけど,この前上京したので,大好きなお弁当を買ってきました。 ☆チキン弁当 iruchanが上京して帰りにいつも買って帰るのはこれか,シウマイ弁当。鉄道の日,と言うことでどちらも復刻版が出ています。シウマイ弁当の復刻版は以前,買いました。  ケースがいいですね#58942; まさか,中身は1964年10月製じゃないですよね........#58944; 昔はこんなのだったのか......って感じです。おかずも驚き。ポテトチップスが入っているのはすぐわかりますが,あとはなんと.....ガリでした。今はチーズとウィンナーが入っていますね。     ちょっとビックリ。いくらなんでも寿司のガリとは..

  • 金田式CR型超シンプルプリアンプの製作~その5:録音用バッファアンプ~

    2022年9月19日の日記  ようやく完成です。 前回から半年が過ぎました。ようやく電源もテストが終わり,ケースに基板を収めて完成させたいと思います。 もとは,MJ '97.3月号のスーパー・サーキット講座No.15に掲載された回路です。一応,単行本にも転載されていますが,DCアンプシリーズとしては発表されていません。 よほど金田氏はCR型がお嫌いなのでしょうね。本機も回路や特性は掲載されていますが,完成した写真が載っていませんし,試聴会でも公開されたように思えません。 また,最近のIVC型イコライザでも,途中でしばらくCR型無帰還タイプを発表しておられましたが,再び,最近は2段差動NF型に戻っています。 と言う次第なんですけど,iruchanはCR型の音のよいことに気がついたのと,また,MJ '91.9月号掲載のNo.122 "オールFET スーパー・ストレートプリアンプ" ..

  • Garrard 301のオーバーホール~その1~

    2022年9月11日の日記 大変申し訳ありませんが,本項のタイトルから誤解されるといけないので最初に書いておきますが,オーバーホールはプロの職人さんにお願いしました。 英Garrard社の301と言うターンテーブルに憧れていて,ずっと欲しかったので社会人になってしばらくして購入しました。 当時でもこのターンテーブルは高く,安いものでも7万円,高いものだと15万円,と言う感じだったと思いますが,iruchanはドイツから個人輸入しました。たった2万円ほどでした。 まだインターネットもないし,当時読んでいた米誌 "Vacuum Tuve Valley" に載っていた広告で知った業者だと思います。残念ながら,この雑誌,非常に内容が濃く,とてもよい雑誌でしたが,すぐに中絶してしまったのが残念です。 その後,キャビネットを英国の業者に頼んで作ってもらい,以来,20年以上,ずっと使っています..

  • ディスプレイポート問題について

    2022年8月13日の日記 先日,職場のPCがリース期限が切れたので更新されました。 今までは国内E社のPCだったのですが,今夏からは米D社のものに変わりました。 iruchanはパソコン自作派なので,家のPCはずっとWindows95の頃からずっと自作で,メーカ製を使ったことはありません。確かに,1台目を自作するとメーカ製より高くなり,デザインもいまいちなのでメーカ製の方がよいと思いますが,2台目以降はケースやHDDなどの部品を流用できるので,安くできます。それに,最近はおとなりの赤い国のおかけでケースも非常にかっこうよいのが手に入るので,自作でもそうかっこ悪いことはなくなりました。 とはいえ,会社で自作のPCを使うことはできませんしね。しかたないので,あてがわれたものを使う,と言うことになりますね。 今回,D社製ということで嫌な予感がしていました......#58944; どうにも黒を..

  • モノラルレコード用CR型イコライザーアンプ(EQアンプ)の設計と製作~その5:ロータリーSW交換

    2022年8月10日の日記  ロータリーSW交換しました。 皆さん,暑いですね~~#58942;#58942; くれぐれもお身体ご自愛ください。 さて,iruchanはこのところたまってしまった工作関係を片付けることにしました。 まずは2年前に完成したモノラルLP用EQアンプの修正から.....。 ナショセミの超低ひずみメタルキャンOPアンプLME49720Hを採用し,極めて音のよいEQアンプだと思っています。 ただ,ひとつ問題が....#58944; EQカーブの切替用に,ALPSの基板取付タイプのロータリースイッチSRBM149501を使ったのはいいのですが,残念ながら接点切替がオープンタイプ。 これ,接点を切り替える際に,瞬間的に回路がオープンになってしまうタイプです。 そのため,切り替える度にSPからブツっと大きなショックノイズが出ます#58944; 対策としては,数MΩの抵抗で接点を接地すればよいのですけ..

  • FILCO製キーボードの修理&清掃

    2022年7月29日の日記  きれいになりました#58942; 長年,使っていた,FILCOのキーボードが壊れました。 きっかけはiruchanが大好きなジャムパンを食べていたらジャムをこぼしちゃったこと......#58944;#58944;#58944; iruchanはジャムパンが好きなんですよね.....。昔は菓子パンというとジャムパンか,クリームパンくらいしかなくて,今みたいにいろんな菓子パンはありませんでした。学校でもジャムパン派とクリームパン派にわかれていましたっけ....。 と言うことで,iruchanは今でもお腹が空くとジャムパン食べてます。 でも,カレーパンやメロンパンはもはや定番で,人気を確立していて,各地に名店がありますけど,ジャムパンは全然人気ありませんね.....。そういや,うちの子が小さい頃見ていた,アンパンマンにもあれほどたくさんなんとかパンマンがぞろぞろ登場するのに,なぜかジャムパンマンは登..

  • JBL SG520もどきアンプの製作~その5~

    2022年7月18日の日記  ほぼ? 完成しました。 今日は海の日で休みです。iruchanは3連休反対派? なんですけど,さすがにこう暑いと3連休くらいにならないと身体が休まりませんね~。皆さんお身体ご自愛ください。 さて,3連休なので,このところ取り組んでいる,JBLの名機SG520のもどきアンプを完成させたいと思います。 前回は基板を完成させ,基板のテストまででした。今回はケースを作って,電源部をテストします。 ☆ケース ケースはLEADのP-12を使いました。W250×H60×D150mmです。ちょっと小さすぎましたけど,小さなアンプの方が好きなので,よかったと思います。今回,ウッドケースに入れよう,と思っているのでケースはしょぼいです。  内部です。 大きな茶色のコンデンサはEQ素子の15000pFと47000pFのディップマイカです。EQ素子用だともう1桁小さい..

  • JR青梅線の廃線跡を訪ねて.....中神駅引込線

    2022年5月8日の日記  中神引込線通り 前回に引き続いて中央線立川駅周辺の廃線跡を訪ねます。 軍都立川には陸軍の立川飛行場があり,それに隣接して,東側に立川飛行機,西側に陸軍航空工廠が立地していて,それぞれに専用線が敷設されました。前回は立川飛行機専用線を訪ねました。今回は西側,青梅線中神駅から分岐していた,専用線を訪ねます。通称,中神引込線ですね。建設は東西ともに同時期のようで,こちらも1943年の建設のようです。 立川飛行機の専用線の終点から,一度,北に行って,立川駐屯地や昭和記念公園を越えて,泉町西公園という緑地を目指すと引込線の終点に行くことができます。自転車だと楽だと思います。 ただ,iruchanは終点から先に訪ねたのですけど,普通の人は中神駅から訪問されるでしょうから,中神駅から解説します。  中神引込線  1974年12月撮影 米軍撮影の空中写真です。も..

  • 電源同期式デジタル時計の周波数変更

    2022年7月7日の日記 先週,ハワイで買ってきた,JENSENのCR-208と言うクロックラジオのFMバンドを変更し,日本のFM局が受信できるようにしました。 残念ながら,日本だけと言っていいと思いますけど,FMラジオの周波数が世界標準と異なり,外国で買ってきたラジオは日本では使えません。 おまけに,このラジオ,7セグメントのLED表示で時刻を表示してくれるのですが,60Hz専用になっていて,東日本では使えません。 まあ,iruchanは北陸に住んでいるので,50Hzなんて関係ないんですけど......。 以前は東京に住んでいたこともあり,周波数変更しようと思います。 デジタル時計は1970年代に7セグメントのLEDやクロックLSIが実用化され,市販されるようになりました。 最初,その斬新なデザインにビックリしたことを覚えていますけど,いまでも結構,よく使われていますよね。..

  • 米国バンドのFMラジオのバンド変更

    2022年7月3日の日記 ずっと以前,ハワイで買ってきた,クロックつきFMラジオのバンド変更をしようと思います。さすがに88~108MHzじゃ,NHK FMだって入りませんからね。 iruchanはラジオが好きなので,海外へ行ったときにお土産で買って帰ることもあるのですが,世界的に,FMラジオは上記のバンドなのですが,日本ではどういうわけか,76~90MHzになっていて,海外で買ってきたFMラジオは日本では使えません。 ということで,今回もバンド変更をします。 今回のターゲットは   LEDの輝度が低くて何時か,写真じゃ,わかりませんけどね....#58944; 米JENSENのCR-208というクロックつきラジオです。JENSENはスピーカーの名門ですね。でも,今ブランドを持っているのは赤い金満国の会社でしょうね.......。 LED式のクロックつきラジオは便利で,ベッドの横に..

  • ケーブルTVのFM再送信について

    2022年6月28日の日記  ソニーのSRF-A300です。 父が亡くなって1年が過ぎました。正直,まだどうにも心にぽっかり穴が空いたような感じです。主のいない家の掃除や,庭の草刈りなどをしに,しょっちゅう帰省していますけど,いるはずの人がいない,というのはなんともいえず寂しく,また,どうにも空しく,空疎な感じがして憂鬱です。 と言うこともありますが,元気を出して,実家でFMラジオを聴こうかと父が愛用していたICF-EX5なんかを出してみますと.....。 AMはよいのですが,FMがまったく入りません#58944;#58944;#58944; ご存じの通り,EX5はAM用としては最強と言っていいくらい,性能のよいラジオで,同期検波もできるし,そのメリットとして,上側側帯波と下側側帯波でどちらかで検波することも可能なので,ノイズや混信の少ない方を選んで受信できる,と言う優れものです。 FMも感度がよく,音質もよいラ..

  • JR中央線の廃線跡を訪ねて.....立川飛行機専用線跡

    2022年4月30日の日記 先週に続いて,今日は国立駅に向かいます。そこから立川飛行機専用線を訪ねます。 立川は戦前,陸軍の立川飛行場と,隣接して立川飛行機の工場があった関係で,資材輸送や燃料輸送のため,専用線が引かれていました。 立川飛行機は石川島造船所(現IHI)が1924年に設立した石川島飛行機が前身で,赤トンボとしてよく知られた,九五式一型練習機が有名です。1930年に工場を月島から立川に移転し,1936年に立川飛行機と社名変更します。一時は中島飛行機の一式戦闘機・隼のOEMも手がけましたが,戦後,GHQから航空機産業が禁止された時期に技術者が独立して自動車に進出し,プリンス自動車となり,その後,日産に吸収されたのはよく知られています。一方,航空機生産も再開しますが,早めに撤退し,現在は不動産業が主力です。 線路の建設時期については,はっきり書かれた資料が見つかりませんが,..

  • JR中央線の廃線跡を訪ねて.....武蔵野競技場線,東京都水道局専用線跡

    2022年4月23日の日記  クリックすると拡大します ━━が戦前の路線で,━━が戦後の路線です。 iruchanはむかし,多摩地区に住んでいたことがあり,多少,この辺りは知っています。久しぶりにこの前,上京したので,近くの廃線跡を訪ねます。以前,下川原線を紹介していますが,今日は三鷹から出ていた,武蔵野競技場線と,武蔵境から出ていた,東京都水道局の専用線を訪ねました。 どちらもよく知られていますね。iruchanも後者はよく知っていて,いつか行きたい,と思っていました。 なお,戦後は始発駅が変わってしまっていますが,戦前の建設時はどちらも武蔵境が始発駅です。ちなみに武蔵境駅は建設当時は境という名前の駅ですが,1919年に武蔵境と改称しています。 ☆武蔵野競技場線 もとは1938年から終戦の45年まで稼働していた中島飛行機武蔵製作所への資材搬入のための専用線です。ここで..

  • 掃除機のカーボンブラシの交換

    2022年4月24日の日記  三菱電機製TC-FX75E2-P どうも数日前から掃除機の動作がおかしくなりました。動作して1分もしないうちに出力が低下し,回転数が下がります。どうも保護回路が動作してしまっているようです。 それに....., どうも少し焦げ臭い臭いがします。 ヤバそう.....。 と言うことで即,スイッチを切り,ケースをばらしてモータを調べてみました。 案の定,モータファンに大量の髪の毛やほこりがつまっていて,これでモータが過負荷になり,温度上昇が限度を超えたため,モータの出力をマイコンが絞っているのか,と思いました。  ファンに詰まっていた髪の毛です。キモ~~~#58944; ところが......。掃除してもダメでした#58943; よく観察すると,スイッチonから1分程度ですぐに回転数が下がります。もし,異常温度上昇ならもうしばらくは動作すると思いますし,異臭と言ってもどう..

  • ALTEC 405Aが届きました

    2022年4月16日の日記  ALTEC 405A Altecのスピーカーが昔から好きでした。いつか,604-8Gを買って鳴らしてみたい.....って思っていました。 真空管アンプの時代,出力がそれほど大きくないので,このような高能率のスピーカーが愛用されていました。 38cmという大口径のSPの中央に同軸のホーントウィータを備え,フルレンジ的な使い方ができましたし,なにより103dB/w/mと言う高能率は驚き。ホーントウィータと揃える意味もあったでしょうけど,コーン型スピーカーとしては異例の高能率でした。 604のシリーズは古く,最初の604Aは1945年の発売のようです。終戦の年にこんなスピーカーを発売するのですから驚きます。マグネットは当時ですから当然ですけどアルニコ5を使っていますが,最後までアルニコのようです。ちなみに8Gだと1975年発売のようです。 残念ながら,3..

  • 胎内記憶について

    2022年4月3日の日記   ようやく桜が咲きました。4月2日撮影。 昨日までの予報が一転し,予報では今日は#58942;だったのに,夜明け前から#58944;。昨日の予報と全然違うのに驚きました。2つ高気圧が並んでいて,今日は気圧の谷に入るのに,雨の予測をどこか間違ったようです。 冷たい#58944;が降る中,娘は旅立っていきました。 自分の生まれ育った地元・北陸の大学には落ち#58944;,遠く離れた大学に行きました#58942;。 親としてはやれやれ,と言う感じと,何かしらやはり寂しさを感じます。iruchanも20年ほど前,親元を離れて1人暮らしを始めましたけど,親たちはこんな風に思っていたのか.....と思いました。 さて,娘のことですけど,あれから18年も経つのか,という気がします。 初めての子で,結婚してから4年,子供ができなかったので,生まれたときはうれしかった.....と書きたいのはやまやまですが,正直,と..

  • 金田式CR型超シンプルプリアンプの製作~その4 テスト編~

    2022年3月31日の日記 前回から4ヶ月が経ちました。一応,すべての基板をつくり,±電源を出力できるトラッキング電源を自作したので,それでテストしました。  ただいま,電源テスト中。 トランスは共立で売っている,HDB-8というトロイダルトランスです。 と言う次第ですけど,まだケースを加工してませんでしたし,前回,設計,製作した非金田式オールFET電源は未テストです。 金田氏はオールFET超シンプルプリアンプ(No.122)でオールFETの電源が完成したら発表する,と書かれているのですが,発表しておられません。 ひょっとして,非安定化電源か,という気もしたのですけど,当時は電池式だったようですし,実際作った方も電池式のようです。 さすがにiruchanは電池でつくると電池の消耗が気になるし,かさばるので,AC電源でつくりました。 前回,LTspiceで設計し,シミュレーシ..

  • Nikkor持って......

    2022年3月27日の日記 いよいよ春めいてきましたね.....。iruchanの家の近くでも桜がちらほら咲き始めました。 と言う次第ですけど,最近,職場の後輩がオールドレンズにはまっているのに触発され,iruchanも実家からNikkorのオールドレンズを持って帰ってきました。  Nikkor 35mm F2.5 カラーフィルム対応のCマークがついたコーティングが施された製品です。戦前製のノンコーティングレンズを愛好する方も多いようですけど,iruchanはコーティング派です。 持って帰ってきたのはNikkor 35mm F2.5です。本来は同社のSシリーズ用のレンズで,Sマウントのものは割によく見かけますが,ライカのスクリューマウントのものは少しレアです。F2.5と明るく,当時35mmのレンズとしては世界最高の明るさだったようです。 何より小さく,LeitzのElm..

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その5・トラブル対策編~

    2022年3月1日の日記  ようやく調整に入りました。 調整中ですけど,仮設でもパイロットランプ(LED)はつけておくことにしています。 前回,出力段の6N16B-Vが1本,スパークして昇天してしまった,と報告しました。 被害は甚大で,急遽,6N16B-Vをウクライナに注文し,すぐに届きましたが,念のため,周辺の回路を調べてみると,ツェナーDiのRD24Fが単なる抵抗と化していますし,出力段には金田氏の原設計にはないんですけど,アイドリング測定用に10Ωの抵抗を入れてあるのですが,これが数kΩになっていました。 やはり過電流が流れたのは間違いなく,それでスパークしちゃったんですね......#58944;#58944; それで,てっきりiruchanは旧ソ連製の6N16B-Vが不良品だと判断し,なんや,スターリンもたいしたことあらへんな......って思ったのですけど.....。 末尾に-V(キリル..

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その4・再びウクライナから愛を込めて~

    2022年2月14日の日記 前回,現在作っているサブミニDCプリアンプのフラットアンプ出力に使用している,旧ソ連軍用6N16Bが1本,あえなく戦死? しちゃったので,急遽,ウクライナ軍に緊急増派要請することにしました。 1月31日に注文して,2月11日には届きました。なんと12日で,早っ! ウクライナの球屋さん,郵便局,税関や空港の皆さん,どうもありがとう。 ということで,6N16Bの予備を緊急確保したのですが,ついでに何本か,また旧ソ連の真空管を買いました。 ☆10J12S  Svetlana 10Ж12С ご存じ,WEの310A互換球として,最近脚光を浴びています。キリル文字だと10Ж12Сです。 それにしてもどういう機器に使用していたのか......。まさか,共産党幹部向けにハリウッド映画の再生用として91Aアンプを購入してそれの予備,と言うことはないでしょう......

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その3・ヒータ電源,EQアンプ編~

    2022年2月12日の日記 製作開始から,もう1年ほどになろうとしています。 前回の記事からでも半年以上経ちました。すっかり泥沼にはまってしまっています.....#58944; 一応,ケースを購入し,穴開けして組み立てはじめました。金田式DCアンプの試験用にトラッキングレギュレータを作って重宝していますけど,残念ながら,真空管式の場合はバラックで試験するのは危険で,きちんとケースを組み立ててからにした方がよいかと思います。 案の定,EQアンプ用の+100V電源をショートさせてしまい,ものすごい勢いで火花が飛んでビビりました.....#58944; 電源基板のところで+Bの電源線を外しておけばよいのに,うっかり,アンプ側で外してしまい,それを放置していたら,シャシーに触れてバチッでした。 幸い,レギュレータの2SA653も飛ばなかったのでよかったですけど.....キモを冷やしました。 と言う次第で,と..

  • JBL SG520もどきアンプの製作~その4~

    2022年2月6日の日記 JBLのSG520型プリアンプを現代によみがえらせようと,オリジナルのTrを使って基板を作りました。キモとなるGEの2N508も入手したので,作ってみました。GEが作った最初のオーディオ用Trで,ゲルマニウムTrです。 SG520の音はこのTrの良さ,と言うことが言えますけど,SG520はオールゲルマじゃなく,フラットアンプは初段以外はシリコンTrの2N2712, 2N3638を使っています。SG520はオールゲルマ,という風説がまかり通っていますので,ご注意ください。特に,NPNのゲルマは作りにくかったので,NPN Trは大体,シリコンです。 それにしても前回の記事から9年も経っちゃってますね......(爆)。 どうも申し訳ありません。 部品としては,ほぼオリジナルと同じ半導体を入手できましたが,問題はCR類。特に,EQ素子が0.047μFと0.01..

  • サブミニチュア管DCプリアンプの製作~その3・ヒータ電源,EQアンプ編~

    2022年2月1日の日記 製作開始から,もう1年ほどになろうとしています。 前回の記事からでも半年以上経ちました。すっかり泥沼にはまってしまっています.....#58944; 一応,ケースを購入し,穴開けして組み立てはじめました。金田式DCアンプの試験用にトラッキングレギュレータを作って重宝していますけど,残念ながら,真空管式の場合はバラックで試験するのは危険で,きちんとケースを組み立ててからにした方がよいかと思います。 案の定,EQアンプ用の+100V電源をショートさせてしまい,ものすごい勢いで火花が飛んでビビりました.....#58944; 電源基板のところで+Bの電源線を外しておけばよいのに,うっかり,アンプ側で外してしまい,それを放置していたら,シャシーに触れてバチッでした。 幸い,レギュレータの2SA653も飛ばなかったのでよかったですけど.....キモを冷やしました。 と言う次第で,とり..

  • さよなら相模線205系

    2022年1月22日の日記  上溝12:45発 1280F。 常紋トンネルに向かう205系500番台。146キロポストにて....(^^;)。 実際は29キロポストですけどね.....。 ずいぶん前から気になっていたのですが,ようやく相模線の205系を撮りに行くことができました。早く行こう,と思っていたのですが,昨年,父が亡くなり,落ち込んでいたし,どうにもバタバタしていて,結局,行けたのは1月になってからで,もうすでに205系は置き換えが始まっていて,今日の運用を見ても3本しか動いていないので,かなり撮影には苦労しました。 205系自体,山手線に投入されたタイプは凡庸な国鉄デザインだったと思いますが,後期に相模線や京葉線に投入されたタイプは従来の国鉄のデザインの殻を打ち破り,私鉄のようなデザインでとても好きです。相模線も地下鉄かよ,というデザインで,とても好きなデザインです。 ..

  • 神田沙也加さんのご冥福をお祈り申し上げます。

    2021年12月19日の日記 ものすごく悲しい日になってしまいました。 今朝,iruchanはいつもどおり,5時頃起きて,いつも見る,NHKのNews Webをみると訃報が出ていました。NHKの発信時刻は4:55になっていましたから,iruchanは発表直後に見たのだと思います。 神田なんとかって,すぐに思い出せなくて,神田姓の芸能人って誰だろう....って最初,思ってしまいました。 神田沙也加さんがお亡くなりになりました。享年35歳だそうです。 アナと雪の女王の大ファンであるiruchanはもう悲しくてしかたありません。また,前回,アナ雪2のところで,神田沙也加さんが歌う,"わたしにできること" が素晴らしくて,絶唱だと書きかけてやめたのですが,それが現実になってしまったようで,もうものすごく残念です。 どういう風に悩み,また苦しまれたのか,全くわかりませんが,生まれてからず..

  • 金田式CR型超シンプルプリアンプの製作~その3 オールFET電源の設計~

    2021年12月5日の日記 前回,基板を作って,実験用のトラッキング電源から電源供給して試験しました。無事に動作したので,いよいよケースを作りたいと思います。 でも,その前に難問が.....。 実は電源をどうするか決めていませんでした......(爆)。 というのも,金田氏はCR型プリアンプの電源について,明記していません。 記事としては,本機はMJ '97.3月号のスーパー・サーキット講座 No.15 ”CR型イコライザーの解析” が初出で,その後,単行本 "オーディオDCアンプ製作のすべて" (2003.3刊行)にも載っています。 電源については,どちらも記述がありません。ただ,後者では引き続いて広ダイナミックレンジCRプリアンプという記事が載っていて,電源は図127と同様だ,と書いてあるだけです。 で,その電源が問題で,なんとコンデンサで平滑しただけの非安定化電源なので..

  • 金田式CR型超シンプルプリアンプの製作~その2 オールFETスーパー・ストレートプリアンプ~

    2021年11月22日の日記 前回,金田氏設計のCR型プリアンプを作ることにしましたが,EQ偏差が意外に大きいので,オリジナルの回路のままとせず,EQ回路を少しいじりました。 ということですけど,最終的にiruchan版超シンプルCR型プリアンプはCDやチューナーも聴きたいし,最近はPC音源を聴くことも多いので,入力は切替SWを入れます。MC専用,と言うのがDCアンプ教の絶対教義なんですが,やっぱ,iruchanは邪道です.....。 本格的な回路図は最終回に載せます。まだいろいろとトラブりそうですので.....。 本機の回路 えっ,と思った方も多いと思いますが,iruchanも,このプロジェクトをはじめたとき,最初,おやと思ったのです。 この超シンプルCR型プリアンプの記事を見て,何かに似ているな.....と思ったのです。 なんと,この回路はスーパー・ストレートプリアンプの..

  • 金田式IVCイコライザ搭載プリアンプの製作~その2 試作・測定編~

    2021年11月3日の日記 前回から2ヶ月が経ちました。No.251 ダブルアーム対応超多機能プリアンプ(MJ  '17.2,3月号)を作っています。ようやくプリント基板も完成したし,テスト用の電源も準備できました。  完成したプリント基板 実験なので,ミクシングアンプはLF356Hでも使ってやるつもりです。この基板でラインアンプまで載っています。 プリント基板はいつも通り,感光フィルムを使って自作しました。 残念ながら,SEコンが製造中止になる関係で品薄になっていて,15000pFと2200pFが手に入らないのでスチコンで代用です。 さて,テスト用の電源は+,-の絶対値が等しい電圧を出力するトラッキングレギュレータを作ったので,それでテストしてみます。  テスト風景 トラッキングレギュレータで±20Vを供給します。原設計では±25Vですが,±15Vくらいから動作するようで..

  • 電波時計の修理

    2021年10月22日の日記  無事に正確な時刻を表示しました。 先日,実家に帰ってみると父が使っていた電波時計式の置き時計がありました。家の中の標準時計として使っていたようです。やはり電波時計式は正確だし,ぜひ使いたいと思ったのですが.....。 シチズンの8RZ006という電波時計で,父が長年使っていたので,もうかなり古いものだと思います。 残念ながら,太陽電池式になっていて,長い間,暗い部屋に置いてあったため,全然,動作しません。 しかたないな~~。 と思って蛍光灯の下に置いておいたのですが,やはりいつまで経っても画面は表示されません。 さては.....。 おそらく,太陽電池がそれなりに劣化していて,出力が弱っている,と言うこともあるのでしょうけど,内部のリチウムボタン電池が完全に消耗してしまっているのだと思います。 これ,以前,日立の炊飯器でもそうでしたけど,マイ..

  • CORAL 4A-70 10cmフルレンジスピーカーの復活

    2021年10月20日の日記  CORAL 4A-70 4" full range speaker 急に寒くなってきましたね~~。皆様,お身体ご自愛ください。 父が亡くなり,正直なところ,ぽっかり胸に穴が開いたような状態になっていましたが,ようやく多少元気も出てきて,また,月に1回は北陸の実家に帰らないといけない状況なので,実家でちょっとクラシックでも聴こうかとスピーカーを整備しました。 実家のガレージを探してみたら,CORALの4A-70が出てきました。 これ,iruchanが学生時分,下宿で聴いていたやつです。フルトヴェングラー&ベルリンフィルのシューベルトの第9 "ザ・グレート" なんかをよく聴いていました。いま,これ8番というようですね......それって "未完成" じゃないんかいっ,て怒ってます。 もっとも,当時は箱は自作で,大学に合格して春休みの間に,t16mmの..

  • 実験用定電圧電源の設計と製作~その3:完成しました~

    2021年10月7日の日記 このところ取り組んでいたトラッキングレギュレータが完成しました#58942; OPアンプ回路やHiFiアンプの実験用に,±3~±22Vまで可変できる両電源となっています。5Vや9V,12Vなどの固定出力も設けました。 最高出力電圧は±35Vくらいにできると金田式にぴったり,と言う気もするのですが,さすがに使用したOPアンプNJM2147Dの耐圧が28Vで,あきらめました。 可変出力もつけたので,プリアンプの基板のテストの時など,様子を見ながら,徐々に加圧して,と言うこともできそうです。 ケースはタカチのSYH-110Bを使いました。サイズは110(W)×76(H)×140(D)mmです。コンパクトなサイズで,なかなか機能的ですが,ちょっと小さすぎました。もう少し大きなケースにして,電流容量も500mAくらいにしてもよかったかもしれません。  内部です。 一..

  • 実験用定電圧電源の設計と製作~その2:トラッキングレギュレータの製作~

    2021年9月20日の日記  現在テスト中です。 さて,今回は最終的に設計を完了し,プリント基板を作ってテストしてみたいと思います。 前回,LTspiceでシミュレーションをして,回路の定数を決めました。最終回路は下記の通りです。 トラッキングレギュレータ全回路 基本的にはシリーズレギュレータなんですが,±電圧が出力できるよう,トラッキングレギュレータとしています。また,整流は両波倍電圧整流とし,平滑用コンデンサの中点で接地し,±出力としています。 トラッキングレギュレータについては,前回の解説をご覧ください。 今回,出力電圧は5段階+可変出力とし,出力電圧範囲は3V~22Vとしました。3Vや5VはC-MOSやTTLのテスト用,9Vは006Pの代わり,15VはOPアンプ用,可変出力はDCプリアンプの実験用です。これだけ広範囲に電圧可変ができて,±出力できるものはないと思います..

  • 実験用定電圧電源の設計と製作~その1:トラッキングレギュレータの設計~

    2021年9月4日の日記 最近,いくつか金田式DCプリアンプを製作中です。 こういう半導体式のアンプの場合,プリント基板で作ることになるのですが,そういうときにいちいちそのアンプ専用の電源を作るのは面倒で,とりあえずアンプ基板だけ作っておいて実験するのに何種類か電圧の設定がある電源装置を作っておくと便利です。 また,その昔,TTLで回路を組んでいたときなど,5Vの定電圧電源を用意しておく,なんてことをやっていましたよね~~。また,バッテリーの充電なんかにも12Vの定電圧電源があると便利です。 ということで,いつもこういう電源装置を作ろう,と思っていたのですが,なかなかこういうものを作るのは面倒で,元気がいります。でも1台あると便利ですね。 と言ってiruchanもさすがにこういうのを作るのはしんどいので最初は既製品を,と思いました。 でも,金田式DCプリアンプに限らず,オーディ..

  • 金田式IVCイコライザ搭載プリアンプの製作~その1 Spiceシミュレーション~

    2021年8月23日の日記 今年の春,双信のSEコンデンサが製造中止になる,と言うニュースがDCアンプマニアの間に駆け巡りました。 このコンデンサはとても高く,WEのオイルコンとか,そういうヴィンテージ品のコンデンサを除けば,オーディオで使われるコンデンサとしては一番高いものだったと思います。 特に,DCアンプには必須の部品で,購入するには多額のお布施が必要なんですが,教祖様の教えに忠実な信者の皆さんはせっせとお布施に励んだことと思います。 iruchanはお金もないし,と言ってどうもディップマイカは好きになれないので,昔からスチコンを使っているのですが,さすがにSEコンがもう手に入らない,と思うと最後にEQアンプを作っておこうと思っています。特にレコードの再生特性と音を決めるキモとなるパーツですしね。 と言うことで,現在2つプロジェクトが進行中です。 まずは超シンプルオールF..

  • Microsoft LifeCamのトラブル

    2021年8月21日の日記 毎日暑いですね~~。皆さん,お身体ご自愛ください。 さて,一向に終息しないコロナにもいい加減頭にきています。やはり反体制派のiruchanとしては,早期にワクチン接種を何より最優先に進め,オリンピックだって延期すべきだったと思います。それどころか,GoToなんとかとか,そういうことばかり考えていた菅ちゃんには頭にきています。総予算1兆円を超えているっていうのも,もう驚き。もちろん,全部,財源は国債なんですよね,結局,うちの子らが将来,返済するわけです。こいつらが一番,学校が休みになったりして迷惑を被っている,と言うのに.....。 それに,東京の大規模予防接種会場の現場運営に○○旅行なんて会社を選ぶなんて,まあ,呆れて開いた口が塞がりません。みんなコロナで困っているわけですし,こういう現場の受付業務なんていろんな業者さんがあるのに,よりによってまた旅行会社..

  • 男子用トイレ自動水栓の修理

    2021年7月11日の日記 ちょっと今日は尾籠な話で恐縮です。 男子用の小便器の水が流れにくく,ボタンを押しても何度か押さないと出ないようになりました。 ボタン周辺から水が漏れたり,流れにくくなったり,止まらなくなったり,どうも男子用の小便器の水のトラブルは多いですよね。 こうなると困っちゃいますよね.....。 実はiruchanはこれで2回目で,同じ実家のトイレだし,ほかにはこんなことになったことはないので,どうも最初からあまり調子がよくない感じですけど,父が亡くなり,母が1人で暮らしているので,使っていないせい,ということもあるようです。 原因はバルブの故障。中を点検しないといけません。 トイレの水はボタンやレバーを押すとある一定時間だけ水が流れて自然に止まる,というシステムですが,機械的にはフラッシュバルブという仕組みです。 真鍮でできたケースの中にピストンバルブと..

  • 父が亡くなりました。

    2021年6月27日の日記 数週間前,父が亡くなりました。大正14年生まれなので,とても長生きだったと思います。 まだ母が健在のため,肉親と別れるのはこれが初めてで,iruchanも正直,何をしたらよいかまったくわからない状況で葬儀をし,父を見送りました。 戦争を体験し,たまたま次男坊で外で働いていた先が商船会社で,そこで航海士をやっていたことから兵隊として徴兵はされませんでしたが,船員として徴用され,北海道周辺で海上輸送に従事していました。いわゆる軍属ですね。 終戦の日,本土へ避難する人々を乗せて命からがら南樺太の大泊港(と思いますが,確認し忘れました)から稚内へ逃げ帰り,無事に生きて帰ってきました。 樺太には8月11日にソ連軍が上陸し,樺太での戦闘が始まっていました。 宗谷海峡を航行中,潜望鏡を発見し,魚雷回避のため,之字運航をする最中,船上の人々は皆合掌をしていたとか,そ..

  • 金田式CR型超シンプルプリアンプの製作~その1 さよならSEコンデンサ & Spiceシミュレーション~

    2021年5月23日の日記 先週,ようやくオールメタルキャンTrを使ったスーパー・ストレートプリアンプを完成し,音を聴いたばかりです。 このアンプ,記事はMJ '91.6月号に載ったものですが,そのときに作ろう,と思って部品集めをしていたので,実に完成まで,30年かかったことになります......(爆)。 確かに,非常に音がよく,メーカー製のPioneer C-21を使っていましたが,これを駆逐し,今後はこれが主役となります。 ただ,完成して音を聴いてみると,まず,第一印象として,非常にクリアーな音がするアンプだな,ということを感じたのですが,次の感想として,どうにも地味な音がする,という印象を受けます。 今まで,iruchanは古いメタルキャンパッケージのTrやOPアンプが好きで,アンプをよく作りますけど,メタルキャンの半導体の音として,非常に高音まで澄み切った明るい音がする,..

  • メタルキャントランジスタを使ったスーパー・ストレートDCプリアンプの製作~その5・再修正,試聴編~

    2021年5月16日の日記  ただいま,調整中です。 メタルキャントランジスタがずらり#58942; トランスはRコアじゃなく,トロイダルです。 前回から9か月が経ってしまいました。試聴するのに時間がかかってしまいました。 一応,去年,11月に試聴しています。音のいいことに感心したのですが,いくつか不具合があり,修正したいと思いましたけど,ちょっとその間,あまりにもいろんなことがあった,と言うことがあり,ようやく今,再調整しています。 問題点としては, ① ハムが少し出ている。 ② バランスボリウムがおかしい。 ③ EQアンプの感度が低い。 ④ Spiceで予想したとおり,やはりEQアンプの偏差(高域)が大きい。 ということです。 まず,ハムについてですが,Phonoポジションじゃなく,全部のポジションで出ていますので,原因はフラットアンプと思われます。 思いつくのは..

  • マウスの修理

    2021年4月29日の日記 マウスの調子がおかしいので修理します。どうにも左クリックがうまく認識されません。 これ,iruchanが昔から使っているLogitechの光学式マウス。たぶん,10年以上使っていると思います......(爆) 以前,日立の炊飯器の予約ボタンが不良になりましたけど,おそらく,原因はその炊飯器同様,タクトスイッチの不良だと思いました。 やっぱ,どうもスイッチ部分の接点が汚れるのか,酸化するのか,タクトスイッチはそのうち動作しなくなりますよね。 ただ,分解してみてびっくり。 マウスはタクトスイッチを使っているものも多いのですが,これはマイクロスイッチを使っています。 まあ,接点としては,ごく普通のa接点で,モーメンタリー動作(押している間だけon)するものでOKですから,タクトスイッチで十分なはずです。 それで,最初,ALPSのタクトスイッチに交換..

  • またまたnew PC!

    2021年4月25日の日記  こんなに小さいです。嫁はんが驚きました。 ちょうど1年前に新しく,パソコンを作ったばかりですが,年始からまた新しいパソコンを作っています。 きっかけはやはりコロナ!  皆さん,在宅勤務が増えて,新たにノートパソコン買ったとか,モニターを買ったとか,話をよく聞きますね。新聞やTVには,自分用の机まで特注して作った,と言う人の記事まで出ています。 iruchanは,昨年,CPUファンやケースのファンがない,ファンレスのPCを作ったばかりなんですが,やはりコロナのせいで,もう1台,パソコンが必要になり,年始から部品を集めて作っています。 でも,せっかく作るのだから,前作よりもう少し性能を向上させて,新しいパソコンにしたいと思っています。 前作はファンレスなので,残念ながら,CPUはあまり高性能のものは使えず,Celeron J4105オンボードCPUを..

  • さよなら特急「有明」

    2021年3月20日の日記 先週,特急「踊り子」の185系での運用が終了してブログを書いたばかりです。 実は,うっかりしていて,特急「有明」も終わっていたんですね......#58944; う~~ん,実はiruchanはもう,鉄道雑誌はほとんど読まなくなっていて,最近の情報にすっかり疎くなってしまっていました。NHKラジオの "鉄旅・音旅 出発進行" で聞いてびっくり,でした。ちなみにこの番組,音鉄用の番組ですが,結構面白いです そうか....ついに「有明」も終わってしまったのですね....。確かに,九州新幹線が開通して,ほとんど意味がなくなっていた,と思います。一時は25往復あって,国鉄の臨時特急は50号以上の番号だったのを80号以上にした理由にもなったのではなかったでしょうか。もっとも,30分ヘッドになった代わり,3両編成なんて列車もあり,ちょっと寂しい感じもしたのは事実ですけどね。 通..

  • さよなら185系「踊り子」

    2021年3月12日の日記  伊豆急下田駅にて 今日でとうとう,185系 "踊り子" が引退します。いよいよ国鉄形電車特急も終焉です。国鉄マニアのiruchanはもうこれで撮影する対象がなくなっちゃって,残念です。といって,昔みたいにEF58やDD51など,古い車両を全国追いかけ回す,なんてことは体力的にできなくなっているんですけど......orz。 正直,185系は"踊り子" だけじゃなく,新特急 "草津" など,何度も乗っているのですが,最後にお別れ乗車をしておこう,と思い,出かけてきました。 185系は1981年登場で,iruchanはよく覚えているんですけど,国鉄最後の特急電車として,国鉄らしからぬ,色とデザインには衝撃を受けました。国鉄の特急というとクリームに赤,と言う定番カラーを打ち破り,緑色でしかも水平じゃなくて斜めにストライプが入っている,というデザインは衝撃的だ..

  • メジロが来ています。

    2021年2月28日の日記 小さなうちの庭に珍しいお客さんがやってきました。  かわいい~~#59117; うちの庭に,ツバキの木が1本,植えてあるのですが,年末からちらほらと咲き始めました。さすがに今はほぼ散ってしまったのですが,時折,メジロが蜜を吸いに来ています。 と言う次第で,ちょっとミカンをお裾分け.....。  ▼のところにもう1羽います。 こんな風にミカンを輪切りにして枝に刺しておいてやると食べに来る,という話を聞いていたのですが,やはり来るのですね~~~。 それに,ミカンはお気に入りのようで,ツバキの花はまあ,蜜が少ないと言うこともあるのでしょうけど,一瞬で吸って飛んで行ってしまいますが,ミカンはしつこくついばんでいて,5分くらい食べています。あっという間にミカンはすっかり空になり,1日で空っぽです。  1日でこの調子です....。 また,カップルなのか,たいてい,2羽..

  • 謹賀新年&石北本線廃止予定駅~北日ノ出,将軍山~

    2021年元旦の日記 どうも皆様明けましておめでとうございます。 昨年はほんとうに災害やコロナ禍で悪いことばかりでした。被害に遭われた皆様,ご病気の皆様にお見舞い申し上げますとともに,本年がよい年でありますよう,お祈り申し上げます。  雪551レ(北日ノ出~当麻) ☆北日ノ出駅 残念なことに,この北日ノ出駅は3月のダイヤ改正で廃止になります。一昨年,訪問していますので,写真を載せておきます。  北日ノ出駅 駅の南側は工業団地になっていて,比較的,会社や事業所が多く,人が多い場所なのですが,さすがにこの駅を通勤で使う人はそう多くないようです。  小さな待合室  古ぼけた木製のベンチが懐かしいです。 今春,石北本線では,北日ノ出のほか,将軍山,東雲,生野の各駅が廃止となります。瀬戸瀬も結構,大きな集落の中にあり,大丈夫と思っていたのですが,廃止対象だったようです。地元自..

  • メタルキャントランジスタを使ったスーパー・ストレートDCプリアンプの製作~その5・発振対策編~

    2020年9月28日の日記 前回,フラットアンプの超高域発振があるのを発見しました。金田式DCアンプではよくあることですよね。 もっとも,発振自体はそれほど強いものではなく,オシロで観測していて,どうにも輝線が太いので発見した,という程度でした。 周波数的には200kHzくらいで,たいていは2段目の差動アンプの位相補正で収まります。 ということで,前回,2段目の位相補正を20pFにして止めたところまででした。 ところが.....。 f特を見てみると,やはりまだ,200kHz付近にピークが残っていて,4dBくらいあります。 まあ,個人的には1dB以内なら許容しよう,と思うのですが.....。 ということで今週は対策をします。 いくつか対策があるのですが,先ほどの2段目の差動アンプの位相補正コンデンサを増量する,というのが普通ですが,前回,47pFまで増やしてみても変わりませ..

  • 黎明DCプリアンプの製作~金田式DCプリアンプ第1号・その2:プリント基板~

    2020年9月20日の日記  プリント基板が完成しました#58942; 前回から3ヶ月が経ちました。ようやくモノラルLP用のEQアンプやオール・メタルキャンTrを使ったスーパー・ストレートプリアンプも完成したので,こちらを再開します。 さて,まずはプリント基板を作ります。 iruchanも散々苦労しましたけど,ようやく感光フィルムを使った方法でプリント基板がうまくできるようになりました。残念ながら,サンハヤトが売っている最近,また感光剤が変わった欠陥感光基板の使用はあきらめました。失敗ばかりで,とてもうまくいく,とは思えません。失敗してもやり直しができないし,それに値段もとても高いですしね。こんなもの,とても一般消費者に売るものとは思えません。今まで,同社には散々貢がせていただきました。どうもありがとうございませんでした......#58944;#58944;#58944; 感光フィルムの方もかなり苦労しましたけど,要はコツと..

  • 海外旅行用ケトルを買いました

    2020年9月13日の日記  折りたたみ式なので便利です。 去年,仕事でパリへ行ったときにちょっと困ったんですが.....。 驚いたことにたいていあると思っていた,湯沸かし用のケトルがホテルの部屋にありませんでした....orz。 帰ってきて調べてみると,欧州も大陸のホテルには置いてない場合が多いようです。同僚に聞いてみたら,パリにはないことが多いですよ,とのこと。 そういや,iruchanは対英米協調派? だったので,いつも行くのは英米ばかりでした。確かに,今まで,英国や米国のホテルでは必ずケトルが置いてあって,ホテルによっては日本のビジネスホテルみたいにインスタントコーヒーや紅茶のティーバッグが置いてあって,いつも飲んでいましたし,なくなると近所のコンビニでティーバッグを買っていました。 ということでその同僚に薦められて,ケトルを買うことにしました。彼は強者で,いつもパリの..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いるちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いるちゃんさん
ブログタイトル
craftな毎日
フォロー
craftな毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用