chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ランタナ

    黄色ピンク色最近になって花を付けだしたランタナですが七変化が有名ですがピンクは今年苗を春に買いましたが黄色は白色と前に買って白は露天で今年は花を見ません枯れたのかも知れません黄色はカーポートの下に手入れも無く水は他の花と肥料は忘れて居ましたが最近よく花が咲いて居ますカーポートの下でもあまり手入れをしない場所ですが。ランタナ

  • 黄色のリコリス(彼岸花科)

    通り道の屋敷の中で見つけた黄色の花彼岸花の様に花だけ咲いて居ました同じ咲き方のピンクの濃い色は狐のカミソリとか言って居ますが気になって居ました。同じ日に散歩から帰ったら家でも1花咲いて居ましたが球根を最近植え替えた覚えの有る鉢で球根が飛び出て居るので植えなおし外に置いてありました。買ったのだと思いますが覚えがなく鉢植えか球根で買ったのか名前も分かりませんが黄色の花や黄色のリコリスリコリスは彼岸花の総称です花が先に出て後から葉の出る花ですがどうも名前までは分かりませんが黄色のリコリスで球根が販売されて居ました。黄色のリコリス(彼岸花科)

  • 金木犀 銀木犀

    キンモクセイギンモクセイこの場所は犬の散歩の道で割と早くから匂いはして居ましたが花が何処で咲いて居るのか分かりませんでした。垣根が皆木犀で白色は此処でしか見た事が有りませんギンモクセイは珍しいのですが此処でも咲かない年も有ります。金木犀銀木犀

  • 挿し木の アメリカノウゼンカズラ

    今年は天候不順で花が咲かないと思って居ましたが最近花を付けだして見える範囲を眺めて居ました。挿し木の割りには根を下ろしたらよく育ちやはり外来種と思って居ましたが少し気になり剪定をと思って庭木の中に入ったら陰で見えない小屋の向こう側で隣りの家にフェンス越しに蔓を伸ばして繁殖家からは切れずに隣の家から断って切らして貰いましたがやはり日の当たる方に蔓を結局大仕事後片付けも少しずつ焦らず片付ける事にします挿し木のアメリカノウゼンカズラ

  • 茗荷の花

    毎年茗荷を見つける時は黄色の花を見て根を取りますが雨上がり朝は未だ開いたばかりの花を見つけて花を残すように少し大きく土を取って洗い落としましたが始めて花の形を知りました蕾と花を形で確かめやはり花だったと思いました。フェイスブックで食べ方を教えて貰い削り節を掛けるのを試そうと思っています。茗荷の花

  • ホトトギスの花

    今年は葉が枯れた様になって居て期待はしていませんでしたが雨の後で開いて居るのを見つけて枯葉を取ったがやはり綺麗な葉は無理でした茗荷の陰になって居ましたので。ホトトギスの花

  • 作品展 袋物

    昨年は鍵編みのレースの作品でしたが今年はこう言う作品を作って見えるクラブが有るのは作品を見せて貰ったりお金を出して頼んで見えるのを知っては居ましたが随分色々入る財布兼バッグキルトの袋物でしたがA4位の袋が有れば買ったかも知れませんが手の込んだバッグでした。作品展袋物

  • フェステバル 生徒の演奏

    金管バンドコーラスコーラスは小学校の部で優勝をした事が有ると歌クラブの最後は校長先生女の先生の指揮で学生時代で幕でした。フェステバル生徒の演奏

  • フェステバル 生花 作品展

    受付の横に展示ですが毎年花の教室が開いて居ますが帰りに入口にはなの売買の表示を見ました花を持って見える人もかなり広い場所が要る生花です。フェステバル生花作品展

  • 鉢植えミニダリア

    今年は丈夫なダリアも根腐りで黄色は今年買った方ですが少し葉が悪くなって来ていて咲いたのを撮ってホルダに消さずに残って居ました。ピンクは昨年の球根で植えなおして置いたので芽は綺麗に出て咲きかけて矢張り気が付いたら腐りかけて居ました腐ったのを撮り未だ根の有るのを少し直して水やりを控えて置いたら涼しくなってから今葉が揃って来たが球根だけでも冬越しをと思っています。何処の家の花も好きだけでは駄目な年で良く咲いて居た家もブログの材料にはなって貰えませんでした。鉢植えミニダリア

  • 集会室

    部室修理に画像が要るために撮った集会室と部屋ですが新しいので綺麗です。集会室の隅にはマイパソコンで来る人の差込口が何か所か作って有ってパソコンも置いて有りますが広いと落ち着きません前はこじんまりの場所でしたから。撮ったSDカードで取り込みの練習fですが場所が分かれば操作は同じですが家でもと思いながら画像が中に有りません何か落ち着きのない最近でした。集会室

  • ロベリア

    霜に当たらないカーポートの下で暑くなる前まで良く咲いて居た花ですが春が無く急に暑くなったら水やりも追いつかないくらいで咲いて居ましたがあまり早く駄目になったので今迄ホルダに残って居ましたが花は普通に有る花で名前はすぐ分かりましたがやはり暑さに弱い花と有りました普通に咲く花と思って居ましたが今年は駄目でした。今日最近まで咲いて居たチロリアンランプ花が枯れていて見たら根が有りませんコガネムシの幼虫根切り虫の小さなのが一杯居てこの花がとこれも意外でした。ロベリア

  • ヤブラン

    西隣りの庭はフェンス越しで草取りで花を見つけましたこのヤブランも草の中で目立ちにくく草取りをしなければ見つけられない花でした。葉先が切れているのは草刈りで切られて観葉植物の仲間で斑入りの葉は綺麗ですが周りの草と一緒に切られてそれでも季節です花が一杯出て居ました。ヤブラン

  • クロサンドラ

    クロサンドラも夏の花でもっと上に伸びてたいまつの様に咲く花ですが今年は力が無いのか横に広がって咲いて居ますそれでも腐らず枯れずにまだ咲いて居ます見れなかった夏の花が多い年でしたから。クロサンドラ

  • 公園の鉢植え花壇

    最近は公園も犬散歩で入りませんがカメラの有った時に日日草の白さが見えて近くまでペンタスも一緒でしたが多分グランドゴルフの人が世話をして見えると思います毎朝7時半からのプレーに7時には掃除も兼ねて見えます最近は毎朝で好きで無いと出来ませんね。公園の鉢植え花壇

  • ランタナ

    夏に強い花の筈ですが今年は少し勝手違いこの花は1色ですが七変化で有名な花ですが家には白と黄色が枯れずに有るのでと春先に買った仲間です。雨を予測ししては駄目ですが表面が濡れて居ると止めて失敗何べんも白は時々見ますが黄色は枯れてしまったかも知れません。ランタナ

  • ハナトラノヲ

    フェイスブックでアップすると忘れて終う最近ですし画像の取り込みもとんでもない所で見つけるフォトと言うソフトが顔を出してから分からなくなってどうしようかと迷っています。コノハナトラノオも有りましたが入って居ないと何度も試した花でしたが取り込みを確定しないと行方不明で便利なソフト化も知れませんが使い道が分からないといわゆる猫に小判です。ハナトラノヲ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花との出会いで癒されています。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花との出会いで癒されています。さん
ブログタイトル
花との出会いで癒されています。
フォロー
花との出会いで癒されています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用