chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わくわく宋休記 https://plaza.rakuten.co.jp/soukyu/

陶芸家・僧侶・詩画人として、詩画の制作や「命」をテーマにした活動に取り組んでいる。

著書、あるがままに・であえて よかった・すべてが チャンス・だいじょうぶ うまくいく・できることから やればいい 題字、鎌田實著、がんばらない・あきらめない、小山明子著、パパはマイナス50点

宋休
フォロー
住所
益子町
出身
笠間市
ブログ村参加

2016/04/04

arrow_drop_down
  • 能力のある人がいるなら

    能力のある 人がいるなら 謙虚になって 助けてもらえばいいし 困っている人がいれば できることで 手助けすればいい ・・お互いさま宋休 2021-12-30 ありがとうLINE 1,夢の中で、ためになる運動の動

  • 生きる焦点を

    生きる焦点を どこに当てるかによって 明るい方へも 暗い方へも どちらにも進める 選ぶのは本人 ・・単純明快宋休 ●一昨日の葬儀会場に飾ってありました。渡辺俊明作。このような作品を見ると、私も描き

  • 遅くない

    遅くない 探せば まだまだ やれることが 沢山ある ・・可能性いっぱい宋休 ●東京の帰り、国道4号線の中央分離帯に生えていました。ちょうど信号で止まったのでパチリ。 ●これから文字を書いていきま

  • 一日のうち何でもいい

    1日のうち 何でもいい ほんの小さな ことでもいい 初めてのことを 試してみる ・・一歩前進宋休 ●昨日の朝のウォーキング。 2021-12-27 ありがとうLINE 1,神奈川県逗子のコンビニに寄ったら

  • 天に守られながら

    天に 守られながら 大船に乗って 進めばいい ・・運がいい宋休 ●いつも守られていることを実感してから、バタバタしなくなりました。なるようになったことを、受け入れる生き方になったら、安心が身に付いてき

  • 閃いたら

    閃いたら 自分には無理と 決めつけず できるだけ早く 行動してみる ・・わくわく宋休 ●一回や二回の失敗で諦めるのではなく、何度でも出来るまでチャレンジしていくのが鍵。だから人生は面白い。途中で諦めて

  • 人が喜ぶこと

    2021-12-24 ありがとうLINE 1,ときどき娘から、LINEでアドバイスがある。最近何かと忙しく、ブログを書くにも手間をかけずにやっていたら、もっと画像を明るくした方がいいと伝えてきた。作品の数は少なくてもいい

  • いつ何があってもいいように

    2021-12-23 ありがとうLINE 1,これからスキーにも行きたいので、できるだけ運動するよう心掛けている。筋力がなくなってくると、疲れて転倒しやすくなる。遊びで転倒し大怪我をしては、本末転倒になってしまうので

  • マジックアワー

    ●昨夕の富士山。 2021-12-22 ありがとうLINE 1,最初は割り箸で作った、筆ペンを使っていた。しかし直ぐにペン先がダメになってしまうために考えたのが、ススキの茎で作った筆ペンだった。そして最

  • 今その時が シャッターチャンス

    2021-12-21 ありがとうLINE 1,生きる焦点が合ってくると、肝心なことが何か、分かってくる。反対に何が大切かというピントが合っていない人は、ピンぼけ状態なので、目的も分からずに、一生懸命自転車をこいでいる

  • チャレンジを忘れたとき

    チャレンジを 忘れたとき 前向きに生きて いないとき 何故か元気も 出てこない 元気が出ないのは 過去にしばられ チャレンジ精神を 忘れているからかも ・・子供は元気がいい宋休 ​●昨日のウォーキン

  • 心を整えていると

    日常的に 腹式呼吸で 心を整えていると 余裕が生まれ 目先のことで バタバタしなくなる ・・安心宋休 2021-12-19 ありがとうLINE 1, 歩きながらスマホで、動画を撮っていた人がいた。まさかスマホで、簡単

  • 行動しなきゃ

    2021-12-18 ありがとうLINE 1,理想を実現するには、行動を続けていくこと。理想があるなら、やるべきことも分かってくる。そのような意味では生きる欲も大切。欲がなくなってくると、努力することもなくなってくる

  • 何度転んでも

    ●午後だったので、誰にも会わなかった。約2時間の静かな時間と、いい運動だった。 2021-12-17 ありがとうLINE 1, 宇都宮市での葬儀の後に、足を延ばし、古賀志山(582m)に登ってきた。 いつもの岩場の

  • 毎日が新しい体験の

    ●道の駅太田で懐かしい車に出会った。色は違うが、同じ車に父が乗っていた。太田市はスバルの工場が多い。 ●富士山かと思ったら、浅間山だった。 2021-12-16 ありがとうLINE 1,年齢と共に、時間の

  • 生きる力の強い人間が

    頭の良し悪し だけでなく 生きる力の 強い人間が 生き残る ・・へこたれない宋休 2021-12-15 ありがとうLINE 1,現状維持を願うのではなく、変化を積極的に楽しむよう心がけると、毎日が新鮮。私の理想は子

  • 元気なのは

    2021-12-14 ありがとうLINE 1,心に余裕のある人は、やるべきことをやっている人たちかもしれない。本来やるべきことをしていないと、あちこちに中途半端が残り、頭も整理されてない。だから心も、いつもざわついて

  • ありがとうLINE 2021-12-13

    2021-12-13 ありがとうLINE 1,昨日の葬儀、96歳で亡くなった男性の方は、105歳まで生きると言ってたそうです。目標を持っているから、頭もボケないのかもしれません。目標があれば、今何をやればいいかも分かって

  • 未來を決めるのは

    未來を 決めるのは 今の生き方考え方 現在の行動次第で 未來が変わる ・・変化を楽しむ宋休 2021-12-12 ありがとうLINE 1,車に載せていた自転車、一昨日には普段は載せておかず、必要な時だけ載せることで

  • かつていろいろ悩んでいたとき

    2021-12-11 ありがとうLINE 1,ぐっすり眠れて目覚めスッキリ。夜中に一度も起きることがない。 2,昨日は来客の多い日だった。どちらもカレンダーを沢山買ってくれた。もちろん話も弾み、一期一会を十分に楽しめた

  • いつもがチャンス

    2021-12-10 ありがとうLINE 1,ずっと気になっていた母の実家の従兄弟のお参りに行けた。わざわざそのことだけに出かけている時間がないので、火葬式の後に寄ってきた。 2,茨城県笠間のお店に作品を納品できた。出

  • 気になっていることを

    2021-12-9 ありがとうLINE 1,パスワードがかかっているメールの開け方が、やっと出来るようになった。パソコンでは簡単に出来るのだが、外出先でのスマホでは、今まで出来なかったのだ。諦めずに今回いろいろ試して

  • これからは

    ●夕方のウォーキング。雨が降っていたので、長靴を履き傘をさして歩いてきました。登山ではなかったので、約9000歩あるけた。

  • ありがとうLINE 2021-12-8

    2021-12-8 ありがとうLINE 1,バイクに暫く乗っていなかったので、またバッテリーが上がってしまったかと思った。そこでいろいろやってみたら、何らかの際に急停止のボタンを押していたためだと分かった。バッテリ

  • 思い立った そのときが

    目が見えるうちに いっぱい見ておこう 耳が聞こえるうちに いろんな人の話を 聞いておこう 体が動けるうちに 沢山の体験を していこう ・・一期一会宋休

  • 店先の金魚

    2021-12-7 ありがとうLINE 1,そのうち事故を起こすだろうと思われる、無謀なバイクと軽自動車が割り込んできて、もう少しで事故るところだった。私が安全運転で、後方を確認していたので事故にはならなかった。お

  • こころも からだも 使わないと

    ●頭も体も使わなくなると、一気に老化が進みます。だから運動が大切なのです。 ●力を入れるとき、抜くときをバランスよくしていれば、そんなに疲れることもありません。力を入れ続けているから、肩が凝るのです

  • ありがとうLINE 2021-12-6

    2021-12-6 ありがとうLINE 1,「千の風になって」の翻訳と作曲をされた新井満(あらいまん)さんが、亡くなったことを知る。75歳だった。彼とはどこかのホールで、何の集まりだったかは忘れたが、彼が私を凝視してい

  • 笑顔と感謝と掃除には

    ●特に掃除はオススメです。気分が良くなります。一心不乱にやっていると、どうでもいいことに悩んでいた自分に、気付くこともできます。

  • できることを やればいい

    ●昨日の東京。 2021-12-5 ありがとうLINE 1,入浴剤を入れたお風呂は、心まで暖まる。 2,また、急に仕事が入ったので、日曜日の茨城県での仕事の後に東京まで移動して、月曜日は横浜と横須賀で仕事。い

  • ありがとうLINE 2021-12-4

    2021-12-4 ありがとうLINE 1,久し振りのウォーキングだったので、時々休みながら、90分ほど登ってきた。夕陽の富士山を見ることもできた。 2,時間に追われることのない、一日だった。 3,今日は午前中に埼玉県の

  • 頭と体を使って

    人間国宝の故松井康成氏に10 年間師事し、練上手(ねりあげ)」の技法を継承する陶芸家。 詩画作家、エッセイスト、浄土宗僧侶としても活動中の柴田宋休の徒然記です。(栃木県益子町在住)

  • ありがとうLINE 2021-12-3

    2021-12-3 ありがとうLINE 1, 今までの私の常識がどんどん崩れ去っていることに気付く。昨日もいつも行っている場所を、Googleナビで走行してみたら、思いがけないルートで、15分くらい早く到着できた。同じ場所に

  • 実現したいなら

    ●いただいたサツマイモ。

  • ありがとうLINE 2021-12-2

    2021-12-2 ありがとうLINE 1,一昨日、昨日と長い時間(約7時間)の運転だったので、帰宅してからゆっくり入浴した。 2,ホームページやブログをボランティアで作ってくれた方が、9月に亡くなったことが分かった。今

  • できるだけ毎日

    ●東京都稲城市から富士山が見えました。

  • 人生は工夫の連続。

    2021-12-1 ありがとうLINE 1,霜の降りた朝早くに、灯油缶に油を入れに外に出た。寒かったので、待っている間にジャンプした。少しの運動だったが、寒くなかった。人生はひと工夫の連続。 2,A5判に、手書きで文章

  • 気になったら

    人間国宝の故松井康成氏に10 年間師事し、練上手(ねりあげ)」の技法を継承する陶芸家。 詩画作家、エッセイスト、浄土宗僧侶としても活動中の柴田宋休の徒然記です。(栃木県益子町在住)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宋休さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宋休さん
ブログタイトル
わくわく宋休記
フォロー
わくわく宋休記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用