楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
陶芸家・僧侶・詩画人として、詩画の制作や「命」をテーマにした活動に取り組んでいる。
著書、あるがままに・であえて よかった・すべてが チャンス・だいじょうぶ うまくいく・できることから やればいい 題字、鎌田實著、がんばらない・あきらめない、小山明子著、パパはマイナス50点
個性を 開花していくには 好きなことを 思う存分 やり続けて いくこと ・・楽しむ宋休 どんなに 小さなことでもいい どんどん感謝を 素直に 伝える ・・実践宋休
2021-11-30 ありがとうLINE 1,昨日は三件の仕事が新たに入ってきた。何とか調整しよう。仕事をいただけるだけでも有難い。 2,一昨日に引き続き、昨夜も遅くまで仕事だった。お寺への原稿、ほぼ仕上がった。期日が
2021-11-29 ありがとうLINE 1,昨日は急な仕事が入り、東京往復で疲れたが、原稿の締め切りが迫っていたので、帰宅してから夜遅くまで仕事だった。酎ハイを呑みながら進めていたら、調子が良くなってきた。切羽詰ま
過去の生き方 考え方が 現在の姿 今日の生き方 考え方が 未来の現実に なっていく ・・今が決め手宋休
人それぞれ いろんな見方 考え方があるからこそ 人の姿をみて 勉強になる ・・好奇心旺盛宋休 感謝の心は ポジティブな 波動となって 伝播していくので 更に広まっていく ・・幸
2021-11-27 ありがとうLINE 1,機会を見つけて、できるだけ毎日、新たな体験をするよう心掛けている。これらの日々の行為が習慣になると、毎日の変化を楽しめるようになる。 2,自宅だったので、静かな一日だった。
頂上を 目指すなら 休んでもいい 遅くてもいい マイペースで いいから 一歩いっぽ 歩き続ける ・・実現宋休 ものごとって 解釈の仕方で どちらの方向へも 進める ラッキーと思えば 明るい
2021-11-26 ありがとうLINE 1,坊さんのトラブルのため、急きょ私が行くことになった千葉県四街道市での法事、気持ちよく終えた。納骨することが分かり、場所が帰り道だったので同行したら、とても喜ばれた。 2,帰
目先のことで あれこれ考え ジタバタしても 何にもならない なるように なるのだから やれることを 日々やり続け 大きな船に乗って 天に任せる ・・おまかせ宋休 創意工夫 するには 日頃から
2021-11-25 ありがとうLINE 1,江東区の夢の島敷地内で、ボランティアの人がゴミを黙々と拾っていた。 2, 東京で何日か泊まる時は、中央区では駐車料金が高いので、いつもは辰巳の倉庫群に停めている。昨日はのん
幸せを運ぶ 人になるには 明るく元気で 好奇心が強く ものごとを 決めつけず おおらかで 行動力があり どんなことに 対しても いつも感謝で ニコニコしている ・・前向き宋休 感謝と幸せは ワンセ
2021-11-24 ありがとうLINE 1,昨日は午後の宇都宮での仕事を終えてから東京へ向かい、夜は両国でロックのライブだった。初めて体験する大音量で、刺激的だった。ライブの後には、これも初めての体験で手相を見ても
生命力の強い人は 自然に逆らわず 毎日を真剣に 最善を尽くし 向上心をもって 謙虚に工夫しながら しかも楽しんで 生きている ・・牛歩宋休 謙虚な人には 言葉で伝えようと 思うが 聴く耳を
2021-11-23 ありがとうLINE 1, 日暮れが早いので、しばらくの間は暗い山道ではなく、少し安全な平坦な道を歩くようにする。傘を差しながら1時間ほど歩いた。 2,夢の中で文章を書こうとしていたが、一向にまとまら
灰汁(あく)も うまく使えば 深い味わいに 変化していく ・・遅咲き宋休 一度に全部を 考えるのでなく 今できることから ひとつひとつ 前に向かって チャレンジ していく ・・着々宋休
2021-11-22 ありがとうLINE 1,昨日は仕事を終え帰宅したら疲れたので、テレビで登山番組を見たり、家のビフォーアフターの番組を見たりして、のんびりした。夕方のウォーキングもしなかったが、たまにはこんな日が
素直なら 謙虚なら やり直せる ・・再々出発宋休 ●自分にこだわっているうちは、なかなか謙虚にはなれないようだ。 https://youtu.be/qJXGIHv39sg ●鳥取砂丘 2019-5-30 https://youtu.be/zd0xB1
2021-11-21 ありがとうLINE 1, 幼稚園生ぐらいまでの子供って、生きてるだけでも楽しそう。横断歩道を親子で渡っている姿を見て感じた。未来の心配でなく、今を生きているから楽しいのかも。年齢と共に何故か、今
過去の さまざまな 体験のお陰で 今がある ・・学び続けている宋休 道しるべがあると 心強い 人生も同じように 何かを参考にすると 気が楽になる ・・目をキラキラさせている宋休
2021-11-20 ありがとうLINE 1,今年の冬至は12月21日なので、まだまだ日暮れが早くなる。少し運動する時間を短くしてもいいだろう。頑張り過ぎない生き方も大切。 2,これからは畑の水道が凍結するので、ホースの水
●山の頂上から見る夕陽もいいですが、街の中から見える夕陽も感動でした。どんどん変化していきました。 いつ死んでも いいように 今日を思う存分 生きるようになったら 毎日が新鮮 ・・悩まない宋
人間国宝の故松井康成氏に10 年間師事し、練上手(ねりあげ)」の技法を継承する陶芸家。 詩画作家、エッセイスト、浄土宗僧侶としても活動中の柴田宋休の徒然記です。(栃木県益子町在住)
どんなことにも 感謝していると なぜか運が 見方してくる ・・ニコニコ宋休 呼吸が 大変になったら 息を整え ゆっくりペース でもいいから 歩いていれば やがて頂上 ・・ボチボチ宋休
2021-11-18 ありがとうLINE 1, Googleナビはすごい。私がいろいろ試してやっと見つけた最短ルートを、いとも簡単に、瞬時に指示してくれる。カーナビが一番研究されていると思っていたが、スマホは更にどんどん進
プレゼントを もらうのも 嬉しいが どんなに小さなことでも プレゼントするのは 更なる喜び ・・心を伝える宋休 ●プレゼントするのが習慣になると、喜びが増える。 追い抜かれるのが 最初辛かったが
2021-11-17 ありがとうLINE 1,夕方のウォーキングができた。よく続いている。これからの運動は、スキーで怪我をしないための体力づくりのため。 2,次女から来週に、東京でのライブの誘いがあった。日中に宇都宮で
楽しく 生きている人は 過去にこだわらず 柔軟な思考で どんなときでも 何からでも いつも楽しみを 見つけている ・・自遊人宋休 毎日の 小さな一歩が 大きな飛躍へと 育っていく ・・継続宋休 ●や
2021-11-16 ありがとうLINE 1,夕方に山を90分ほど歩いて、夕陽を見ることができた。三登谷山(みつとやさん、433m)頂上に着く頃には半袖一枚になるので、血行がいいのだろう。元気の秘訣かもしれない。 2,天気が良
肩の力を抜き 爪先立ちをし 静かにかかとを 落とせば リラックスして 安定した 姿勢になる ・・自然体宋休 ●昨夕のウォーキング、三登谷山頂上。
2021-11-15 ありがとうLINE 1,いろいろ変化があったが、今回の出会いでの大きな進歩は、与える喜びを知ったことだ。言葉や物のプレゼントが習慣になると、心の動きも新鮮になる。頂くのも嬉しいが、プレゼントする
違いを 意識しだしたら どんどん心が 離れていってしまう そこで目線を高くして 大局してみたら 大した違いが ないことがわかる ・・五十歩百歩宋休
2021-11-14 ありがとうLINE 1,心を入れ換えるためにも、まず起床したら、少しの時間でもいいから、掃除をする習慣にしたい。 2,昨日は長女家族が来てくれ、ピザを焼いてくれ、みんなで腹一杯食べた。私のことを心
どんなに ゆっくりでもいい 前に進めば やがて越えられる ・・コツコツ宋休
2021-11-13 ありがとうLINE 1,家の外に設置してあるピザ窯で、ピザを焼くための準備をした。私が外出している間に焼き始めるので。 2,精神的にはいろいろあっても、体調がすこぶるいいのが救いになっている。新た
前に進んで いいときは 歯車の回転が 合っているので みんなが助けてくれる 反対にうまく いかないときは その意味を考え 修正して いけばいい ・・天が教えてくれている宋休
人生は 長いようでも 短いので 可能性のあることに 日々チャレンジ していく ・・好奇心旺盛宋休 ●最近、葬儀が増えてきて、しかも私と同年齢の方々が多くなった。70代で亡くなる人は多く、80歳になると、こ
2021-11-11 ありがとうLINE 1,18歳で学校をやめ、19歳で陶芸を志して修行に入った。その1年後に入門してきた方から四国88ケ所を歩いてきたことを聞き、直ぐに私もやろうと決めた。そして25歳のときに托鉢をしながら
人に 迷惑をかけるのは 良くないので 改めるところは 更に改め もっと徹底すれば 規格外の馬鹿でも 更に個性が 明確になり 生き生きして くるかも ・・伸び伸び宋休 https://youtu.be/qTet4a6tq
2021-11-10 ありがとうLINE 1,身近なところでも、「小さい秋」を探せば、あるものだ。探そうとする心が大事。つまり、心の余裕かな。余裕がないとき、周りは見えない。もうひとつ、無いと勝手に決めつけている時も
https://youtu.be/HOw1K3VUqm0 ●女峰山 https://youtu.be/9X-FVhvNwPo ●女峰山(大真名子山から) https://youtu.be/dL5eeunA7Fg ●女峰山(霧降高原から) 一昨日にBSで、女峰山をやっていたの
https://youtu.be/s66xRYOJ5P4 ●「ものは試し 1」 スマホのアプリを使って、指先で書いたものです。たまには、こんな遊びも楽しいものです。
2021-11-9 ありがとうLINE 1,4日間、家を空けていたので、久し振りに車の掃除、そして家の掃除をした。 2,スマホのアプリを使って、指先で文字を書き、それを動画にしてインスタにアップした。たまにはこんな遊び
2021-11-8 ありがとうLINE 1,葬儀の前に時間がたっぷりあったので、田んぼの中を2 時間程ウォーキングできた。 2, 仕事だけでなく寄り道してでも、遊びと感動を同時にしている宋休。仕事・遊び・感動はセットと考
始めるのに 遅いことはない 気付いたときこそ 大きく変われる またとない チャンス ・・即実行宋休
ありがとうLINEは、その日にあった出来事を、どのように解釈したら、感謝できるようになるかを習慣付けるために書いてます。日記なら自分だけですが、特定の相手とLINEすることによって、感謝の心を広めることも、ひ
喜びを 分かち合うと 幸せの輪が更に 広がっていく ・・安心宋休 ●独りだと、寂しくても特に問題は起きないが、何人かが集まれば、それぞれの個性がぶつかることもある。しかしお互いに尊重しあえば、お互いに
2021-11-6 ありがとうLINE 1,すこぶる元気だ。体調が崩れることは殆んどない。目覚めはいつもいいし、頭痛がすることなど一切なし。眠くなったら直ぐに眠れるし、疲れが翌日に残ることなど殆んどない。有りがたい体
固定して 考えず 変化を 楽しむ ようになると 毎日が新鮮 ・・新陳代謝宋休 ●運動方々、自転車に乗って、モンベル京橋店でスキー用のストックを買ってきました。
2021-11-5 ありがとうLINE 1,昨日は三度目の歌舞伎鑑賞だった。やはり本物の舞台は迫力がある。特に音声に関してはマイクを使わず、肉声の迫力には普段の稽古が感じられ、感動の連続だった。 2,東京に行ったときは
準備が 整ったところに チャンスが 巡ってくる ・・着々宋休
人が喜ぶこと 明るくなること 元気になることを いつも考え 行動していると 幸せが更に 集まってくる ・・徳を積む宋休
2021-11-3 ありがとうLINE 1,生きていると、思いがけないことが起きてきます。生きている証拠なのでしょう。大いに反省し、いくつになっても、学ぶことばかりだ。 2,心が少しざわついていたので、東京へ向かう際、
気になるところ だけでもいいからと 床や棚の 拭き掃除をしたら 心が軽くなった ・・習慣にしたい宋休 ●今までは掃除機では時々やっていましたが、拭き掃除がいいというので、久し振りに水拭きしてみたのです
2021-11-2 ありがとうLINE 1,花を飾ると、女性はキレイになると、風水に書かれていた。心がキレイになると、表情も大きく変化してくるのだろう。ちょっとした花のプレゼントは、心を和ませる。 2,パソコンを習う切
少しのことで へこたれず あきらめなければ 何とかなるように できている ・・しぶとい宋休 ●自宅庭の紅葉。
2021-11-1 ありがとうLINE 1,そろそろ来年のカレンダー作りを始めよう。あっという間に、12月になってしまうから。行動は早めに。 2,昨日の法事も、昨年に引き続きいい出会いだった。出会いは偶々(たまたま)のよ
どんな時でも 天がいつも みている ・・安心宋休
「ブログリーダー」を活用して、宋休さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
🟢2024.6.18「すべてが有難い」 1.薄い板に書いた「新島襄さんの言葉」を、妻が良いと言う。夜にお酒を呑んでしまったが、その勢いで桐板に墨書した。ついでにもう一ついい文章があると言うので、これも書いてみた。
🟢2024.6.17「すべてが有難い」 1.仕事の出来る人は、行動するまでのスピードがとにかく早い。 2.小さな手作りの本に、短な文章をやっと書き終えた。いつもお世話になっている方へのお礼の作品だ。短な文章を100
🟢2024.6.16「すべてが有難い」 1.神さまと仲良くなる方法を考えてみた。まずは自分に正直に生きること。誠心誠意、物事に取り組むこと。自分中心でなく、天を中心にして物事を判断していく。いいと思ったら即行動
🟢2024.6.15「すべてが有難い」 1.日常的に、小さな喜びを沢山味わっている人は、とても幸せだと思う。 2.「道の駅ましこ」の作品が少なくなってきたので、今日の夕方には追加納品してこよう。 3.何年か使用
🟢2024.6.14「すべてが有難い」 1.悩んでいる人は、案外時間に余裕がある人かもしれない。悩んでいるより、やることがある人は行動することを選択している。生活に追われて仕事をせざるを得ない人たちは、ゆっくり
🟢2024.6.13「すべてが有難い」 1.工夫すると、変化を楽しめる。困難が重なると、直ぐに諦めてしまう人がいる一方で、困難をチャンスと捉え、新たな工夫をして歩んでいく人もいる。だから私にとっての困難は、工夫
🟢2024.6.12「すべてが有難い」 1.ラクダ君の看板を作った。「らっきい ラクダ君 実物大のラクダの背に乗ると、運が良くなります」「乗りたい方はお店の人に声をかけて下さい。勝手に乗ると、ラクダがあばれるこ
🟢2024.6.11「すべてが有難い」 1.疲れたので、帰宅後に夕寝をした。そして起き出し、もう少し寝るかと妻に伝えたら、「寝たきり宋休」と新しいペンネームを咄嗟に付けてくれた。そのお陰で文章も生まれてきた。「
🟢2024.6.10「すべてが有難い」 1.人に元気を与える人は問題ないが、他人のエネルギーを吸い取る人がいる。こちらが弱っていてエネルギーが不足している時など、相手と一緒にいるだけでエネルギーがなくなってしま
🟢2024.6.9「すべてが有難い」 1.料理作りの苦手な私だが、いつも美味しい料理を作ってくれる人がいるお陰で、健康生活を送れている。 2.時代が急速に変化しているため、生き方も変化せざるを得ない。しかしまだ
🟢2024.6.8「すべてが有難い」 1.縁があって現在の古民家に住んでいる。また最近では大き過ぎて貰い手のなかったラクダが私の家に移動して来た。壊される寸前の古い建物や大きな置物が何故か私のところに縁があるよ
🟢2024.6.7「すべてが有難い」 1.他人の話しを聞いて、良かったら実際にやってみる。この謙虚さがあるかないかで、その先が大きく違っていくのではなかろうか。マッサージの友人が教えてくれた「ききや」をチャレン
🟢2024.6.6「すべてが有難い」 1.お店を開いたが、日々思うようにお客様が来られる訳ではない。何としてでもいい店にしようと思っている。そこで一昨日に運転をしながら出てきたアイデアが、私がお店と違うことで沢
🟢2024.6.5「すべてが有難い」 1. 具体的に話を進める人がいる一方、ああしたいこうしたいと口先だけで論ずる人もいる。机上空論ばかりの人に、行動力のある人はいない。私個人としては、行動のない人とは付き合わ
🟢2024.6.4「すべてが有難い」 1. 自分のことで喜ぶのは当たり前。他人のことで喜べるかどうかで、その人の真意が分かる。他人のことで喜べない人は、自分中心で生きていることが多く、人もどんどん離れていく傾向
🟢2024.6.3「すべてが有難い」 1.能力のある人たちが、もう少しのところで諦めてしまう現実を、沢山見てきた。最初の頃に頑張るのは当たり前。しかし現実は厳しく、困難が続くと多くの人たちは自分には無理だと諦め
🟢2024.6.2「すべてが有難い」 1.未来を不安に思い、心配している人は多いと思う。私も40代の頃、将来をとても不安に思っていた頃があった。たまたまお通夜に行く際、途中から急に割り込んできた車に衝突しそうにな
🟣2024.6.1「すべてが有難い」 1.即行動する人は、物事を決めるのも早い。悩んでいるより、行動しながら考えるので、いつまでも過去に拘ることもしないようだ。行動できない人に限って、あれこれ計算し、自分に都合
🟣2024.5.31「すべてが有難い」 1. 未来に向かって夢や希望のある人とない人とでは、一日の過ごし方が全く違うようだ。明るい希望のある人は、向かっていく目的があるので、行動的で積極的。一方、先に死が待ってい
楽天ブログを書くのは、最近では殆どがスマホを利用している。しかし昨日から何故かスマホでの入力が出来なくなってしまった。パソコンからは可能なのだが、外出するとき最近ではパソコンを持っていかない。そこでい
🟢2024.6.18「すべてが有難い」 1.薄い板に書いた「新島襄さんの言葉」を、妻が良いと言う。夜にお酒を呑んでしまったが、その勢いで桐板に墨書した。ついでにもう一ついい文章があると言うので、これも書いてみた。
🟢2024.6.17「すべてが有難い」 1.仕事の出来る人は、行動するまでのスピードがとにかく早い。 2.小さな手作りの本に、短な文章をやっと書き終えた。いつもお世話になっている方へのお礼の作品だ。短な文章を100
🟢2024.6.16「すべてが有難い」 1.神さまと仲良くなる方法を考えてみた。まずは自分に正直に生きること。誠心誠意、物事に取り組むこと。自分中心でなく、天を中心にして物事を判断していく。いいと思ったら即行動
🟢2024.6.15「すべてが有難い」 1.日常的に、小さな喜びを沢山味わっている人は、とても幸せだと思う。 2.「道の駅ましこ」の作品が少なくなってきたので、今日の夕方には追加納品してこよう。 3.何年か使用
🟢2024.6.14「すべてが有難い」 1.悩んでいる人は、案外時間に余裕がある人かもしれない。悩んでいるより、やることがある人は行動することを選択している。生活に追われて仕事をせざるを得ない人たちは、ゆっくり
🟢2024.6.13「すべてが有難い」 1.工夫すると、変化を楽しめる。困難が重なると、直ぐに諦めてしまう人がいる一方で、困難をチャンスと捉え、新たな工夫をして歩んでいく人もいる。だから私にとっての困難は、工夫
🟢2024.6.12「すべてが有難い」 1.ラクダ君の看板を作った。「らっきい ラクダ君 実物大のラクダの背に乗ると、運が良くなります」「乗りたい方はお店の人に声をかけて下さい。勝手に乗ると、ラクダがあばれるこ
🟢2024.6.11「すべてが有難い」 1.疲れたので、帰宅後に夕寝をした。そして起き出し、もう少し寝るかと妻に伝えたら、「寝たきり宋休」と新しいペンネームを咄嗟に付けてくれた。そのお陰で文章も生まれてきた。「
🟢2024.6.10「すべてが有難い」 1.人に元気を与える人は問題ないが、他人のエネルギーを吸い取る人がいる。こちらが弱っていてエネルギーが不足している時など、相手と一緒にいるだけでエネルギーがなくなってしま
🟢2024.6.9「すべてが有難い」 1.料理作りの苦手な私だが、いつも美味しい料理を作ってくれる人がいるお陰で、健康生活を送れている。 2.時代が急速に変化しているため、生き方も変化せざるを得ない。しかしまだ
🟢2024.6.8「すべてが有難い」 1.縁があって現在の古民家に住んでいる。また最近では大き過ぎて貰い手のなかったラクダが私の家に移動して来た。壊される寸前の古い建物や大きな置物が何故か私のところに縁があるよ
🟢2024.6.7「すべてが有難い」 1.他人の話しを聞いて、良かったら実際にやってみる。この謙虚さがあるかないかで、その先が大きく違っていくのではなかろうか。マッサージの友人が教えてくれた「ききや」をチャレン
🟢2024.6.6「すべてが有難い」 1.お店を開いたが、日々思うようにお客様が来られる訳ではない。何としてでもいい店にしようと思っている。そこで一昨日に運転をしながら出てきたアイデアが、私がお店と違うことで沢
🟢2024.6.5「すべてが有難い」 1. 具体的に話を進める人がいる一方、ああしたいこうしたいと口先だけで論ずる人もいる。机上空論ばかりの人に、行動力のある人はいない。私個人としては、行動のない人とは付き合わ
🟢2024.6.4「すべてが有難い」 1. 自分のことで喜ぶのは当たり前。他人のことで喜べるかどうかで、その人の真意が分かる。他人のことで喜べない人は、自分中心で生きていることが多く、人もどんどん離れていく傾向
🟢2024.6.3「すべてが有難い」 1.能力のある人たちが、もう少しのところで諦めてしまう現実を、沢山見てきた。最初の頃に頑張るのは当たり前。しかし現実は厳しく、困難が続くと多くの人たちは自分には無理だと諦め
🟢2024.6.2「すべてが有難い」 1.未来を不安に思い、心配している人は多いと思う。私も40代の頃、将来をとても不安に思っていた頃があった。たまたまお通夜に行く際、途中から急に割り込んできた車に衝突しそうにな
🟣2024.6.1「すべてが有難い」 1.即行動する人は、物事を決めるのも早い。悩んでいるより、行動しながら考えるので、いつまでも過去に拘ることもしないようだ。行動できない人に限って、あれこれ計算し、自分に都合
🟣2024.5.31「すべてが有難い」 1. 未来に向かって夢や希望のある人とない人とでは、一日の過ごし方が全く違うようだ。明るい希望のある人は、向かっていく目的があるので、行動的で積極的。一方、先に死が待ってい