ゴマの花。ゴマにだって種類がある。黒ゴマ、白ごま、金ゴマ?写真のゴマの花はどんな実をつけるのか?調べてみたら、白ごまは白い花、黒ゴマはピンクの花をつけるそうだ。写真の花はうすむらさきに見えるけど・・・黒ゴマの花かな?タネをまいた人だけが知っている?黒ゴマ
深山含笑(ミヤマガンショウ)の二番花。一番花が大きすぎたので二番花のほうが好き!モクレンの仲間だそうです。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜地球温暖化ではなく、沸騰化だという。確かに温暖なんていう生ぬるい気温ではない。照りつける太陽
去年植えたミョウガに初めて実(花芽)ができた!初収穫!りっぱなミョウガが1個だけ!トマトも少しずつ赤くなっている。小さな庭のプランターでも収穫する楽しみはある。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は土用の丑の日で「ウナギの日」なん
道路わきにヒャクニチソウが咲き始めている。すぐ横にはコスモスが元気に育っている。こちらはつぼみもつけていない。秋の準備中・・・昨日の枯死した「コナラ」の写真をアップ。これが現実・・・下草にはおがくずみたいなものがまだうっすらと残っている。あちこちの雑木林
ドライのアジサイのブーケ完成!丸くするのは難しい!花弁が薄いのですぐに落ちてしまうし、茎は折れるし・・・でも、完成したら・・・満足!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜いつ頃だろう?大きな広葉樹の幹の周りに白いおがくずのようなものがた
誰もいない公園のベンチ・・・いつもは保育園の子供たちの遊び場だけど、さすがに暑すぎて誰もいない・・・私は日陰のあずまやで一休みしているんだけど。日陰だけど背中に熱気を感じる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ついに40度近くなった気温
朝から、強烈な日差しの中で、わっさわっさと揺れている花を発見。大きな白いサルスベリだった。誰もいない公園・・・そうだね、暑すぎる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜4週間ぶりに歯医者さん通院の再開。抜歯した後は順調に回復していて、「
ちょっと難しい内容のメールを、送った。手紙ではないんだけど、でも、どのように書こうか迷う内容で、「AI」だったらどんな文章を作ってくれるだろうか?迷うことなくピタッと治まるような文章を作ってくれたら、ありがたい・・・でも、迷い思い悩むのが人間なんだ!恋愛も
アジサイを球状のブーケにしようと、試みたけど難しくて断念、途中でボールを伏せた形に変更・・・花弁が薄くて、ハラハラと落ちてしまう。茎も簡単に折れてしまう。乾燥させすぎに注意!色が地味、ピンクがあったらよかったね。それに、円形にしたいけど、ならない!明日、
塀の上の「ザクロ」机の上に飾っておきたいような色つや・・・自宅の庭に実がなるものを植えるというのはちょっとうらやましい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜久しぶりに少し涼しくなったので散歩コース再開。いつもの神社にお参りして、何事も
公園のアジサイが剪定されている。他の花が伐られている中で、カシワバアジサイが残っていたのでいただいてきた。そして、レンジでドライフラワーにしてみた。600ワットで様子を見ながら2分を2回・・・生の時とほとんど変わらず、ドライになった。でも、ドライになりす
ドライフラワーにするには、高温になる車内が適してる、という、情報を得たので、やってみた。かなり水分が抜けてはいるものの、きれいな色が残っているアジサイを手に入れて、昨日車内のミラーにぶら下げてみた。昨日と今日はかなり高温になっただろう。今日、確認したらア
公園の「シモツケ」大きな株になっていて、ピンクの花がたくさん!もともとあまり手がかからない花らしいけど、ここまで大きく育てるというのは大変なことだろう。手入れをした結果・・・本当にありがとう、ご苦労様と言いたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
栗が大きくなってきた。ついこの間、栗の花の匂いに悩まされていたと、思ったら、、、*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日も、熱中症アラートが発令されていた。午後、焼け付く車で買い物に出たら、車の温度計が42度になっていた。最高記録!ネ
以前、アジサイの手入れをしていたおじさんにお願いして、ドライフラワー用に、いただいた花は見事に失敗・・・完全な枯れた花になってしまった。今度は、枯れる寸前で切り取られた花を、いただいてきた。ほとんど、水気がないけど、花の色は残っていた。電子レンジで乾燥さ
地域によってお盆の時期は変わるけど、我が家のお盆は7月。今日はお盆の入りで、迎え火をたく日。昨日から、ほおずきやお花を買い揃え、お供え物を準備して・・・お盆のごちそうは、お迎えする日は「ソーメン」と決まっている。夕方、いつものようにソーメンを一把の半分ゆ
イチイの枝に蝉の抜け殻が・・・蝉はちゃんと生きているだろうか?抜け殻は見るんだけど、鳴き声は聞こえないな。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日も朝からぎらぎらの太陽、抜けるような青空。散歩は取りやめにして、掃除をしようかと思い・・
アイビーとポトスとミニモンステラとシュガーバインの寄せ植えを作ってから10日くらい。シュガーバインの葉の付け根から出ている根に向けて、毎日スプレーで水をあげていた・・・ミニモンステラに新芽ができて、シュガーバインも葉が落ちることなく元気に育っている。寄せ植
福生の七夕祭り、4年ぶりだというので、夫が「行こう!」という、、、暑い中、最寄り駅まで車、福生まで電車、というめんどくさい道順で行ってみた。福生駅で3時くらいだったけど、ものすごい人と、暑さ。出店にはたくさんの人が行列を作っているんだけど、その最後尾に並
昨日、ある家の駐車場に置かれた台の上に阿部元首相の写真と、その前に白い菊の花が供えられていた。1年前、日本中を激震が走った。ニュースで一報を知った時、「まさか!嘘でしょう!」という思いがあった。次に、心肺停止…と入ってきて!治安がいいといわれているこの日
トケイソウに実ができた!パッションフルーツだということは知っていたけど、実ができるとは思っていなかった。熟すかどうかはわからないけど、じっくり見てあげよう。花の写真は5月のもの。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年初めての猛暑日・
春、ヤマブキと同じころ白い4弁の花をさかせていた枝に小さな実ができた。つやつやの赤黒い実は、熟すと黒くなる。「白ヤマブキ」という・・・葉も黄色いヤマブキに似ている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜体力が限界といって、やめてしまった
病気の葉を全部取り除き、消毒した「ハナミズキ」に新芽が出てきた。多分「うどん粉病」だと思う。病気の葉をアップしてみたけど、写真からでも感染しそう!使った消毒薬は、赤いスプレーのベニカそのあとは、ベンレート水和剤・・・このまま治まりますように・・・*・゜゚・*:.
みょうがの間から、植えたミョウガとは、少しイメージが違う葉が目立ってた。葉の幅が広くてつやつやで・・・緑がきれいだけどなんか違う・・・公園に似たような植物があり、花が咲いていたのでレンズで調べてみた。「ヤブミョウガ」というんだそうだ。食べられないことはな
大きなヒマワリが、青い空をバックに立っていた。見事な夏の花!いや!まだ梅雨明けしていない。それにしてもこの暑さ・・・洗濯物には困らないけど、何とかしてほしい。道路わきの、ヒャクニチソウも咲き始めた。やっぱり、夏の花だ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・
梅雨の晴れ間・・・強烈な日差し!AMに1時間くらいの散歩に出たけど・・・帽子をかぶり、帽子の中に保冷剤、両腕には日よけのアームカバー、首にはクールネック、そして、日傘をさしての、お散歩・・・日差しが強烈な時は日傘が一番・・・1時間くらい歩いて帰ると、汗だくで
「ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?
ゴマの花。ゴマにだって種類がある。黒ゴマ、白ごま、金ゴマ?写真のゴマの花はどんな実をつけるのか?調べてみたら、白ごまは白い花、黒ゴマはピンクの花をつけるそうだ。写真の花はうすむらさきに見えるけど・・・黒ゴマの花かな?タネをまいた人だけが知っている?黒ゴマ
ゼフィランサス・・・突然ひょこっとつぼみができて、あっという間に咲き始める。彼岸花の仲間だそうだ。だから、一斉にあっちでも、こっちでも咲き始めている。我が家の花も、昨日咲いて、今日はもうしぼんでる。きれいな花なのでもっとゆっくり咲いてほしい。*・゜゚・*:.。..。
散歩の途中で立ち寄ったお寺で見つけたハスのつぼみと実。茎の長さが30センチくらいしかないのに、大きな実、つぼみもあるから、この長さなんだろうけど・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜子どものころ、母の実家(山梨県)で、お盆を迎えた時
ニュースで「バイカルハナウド」が放映されていた。強毒性で、絶対に触ってはいけない花とのこと。花だけ見て、似てる花なら、近くにたくさん咲いてるよ!もちろん、別のもので「エルダーフラワー」と名前が出てくる。花の形だけなら「レースフラワー」というのもある。バイ
アップルミント・・・はっかの香りがする。でも庭に植えてはダメ。とにかくふえる。よその空き地に植えてある葉を、ちょっといただいてハーブティーにするくらいはいいかも・・・「シモツケ」公園に咲いていた花。ふわふわでかわいい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・
今日はお盆の入りの日。夕方、ささやかに迎え火をたいた。いつものように、お盆用のござと、牛と馬のセットを買った・・・その中の迎え火用のオガラが3本しか入っていなかった。3本?・・・だけ?仕方がないので2本と新聞紙を足して迎え火にしたけどあっという間に燃え尽
8日に訃報があった。夫のいとこの旦那様が亡くなったとの知らせ・・・最近、不幸のお知らせが多い。葬儀に出席することになったんだけど、20日になるとのこと。そんなに待たなくてはならないの?斎場がこんでて。ご遺体がかわいそうな気がする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.
お盆が近いので、お墓参り。帰りにいつものコースで、鬼子母神にお参りしてきた。私はいつも、仏さまと思って参拝しているのだけど変じゃないかしら?改めて考えると、神社なのかしら?だったらパンパンと柏手を打ってお参りしなければいけないのじゃないかな?あら!どっち
あおいアサガオのつぼみ。濃いピンクから青い色に変化する。どうして色が変化するのか?不思議?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜太極拳教室が変わってから、なくしたもの。HPを二つ書いていた。書いているだけで、あまり注目されていなかったけど
アサガオがいっぺんに咲いた!他のも咲いているんだけど、ピンクが最高!昨夜から咲き始めていたので、雨にあたらなければいいなと思っていたんだけど・・・全部、朝まで持ちこたえて見事な咲きっぷり。あんどんづくり、大成功!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
我が家のキキョウがフェンス越しに咲いている。連日の暑さの中、涼し気!パンパンにふくらんだつぼみを指でプチっと押すとポンと割れる。その割れ方がかわいい。水色の朝顔のつぼみ・・・濃いピンク色をしている。このピンクが水色に変化するなんて、朝顔の不思議。*・゜゚・*:.
昨日の朝、きれいに咲いたあおい色のアサガオ。大倫の白も赤も咲いてはいたんだけど、しょぼんとしている。雨にあたったのかと思い、つぼみがたくさんあったのではながらを摘んで、明日の朝は、、、と楽しみにしていた。ところが、夕方、アサガオをみたら、赤い花と白い花が
暗い雑木林の中に、咲いていた「アカンサス」大きな葉がギリシャ建築に用いられたとか・・・花言葉は「芸術」とか「技巧」。写真には写っていないけど、大きな艶のある葉が四方に広がり真ん中から、花穂が立ち上がっている。写真のものはまだ、株が小さくて、花穂も1本しかな
こわくて不安でしょうね。東北地方で地震の時は、この辺りは震度5強だった。それでも、家が壊れるかと思うくらい、揺れて怖かった。家全体がグルグルまわるように感じた。眠れないだろうな・・・地震酔いになっているかもしれない。全島民避難と指示が出ているとのこと。避
大きな大きな、アナベル。日焼けもしていなくて元気いっぱい。手入れもいいのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜小学校の4年生か5年生のころ・・・自分というものに気が付き始めたころだと思う。ふと、ガラス窓に写る自分の姿を見て・・・背
「オッツケバシン」なので、縫ってはほどきを繰り返し思っているようなバックが、やっと完成した。ジーンズの柔らかい生地を、使っているので、とても肌触りがいい。貼り付けてあった、ポケットを再利用し、内側には巾着袋をつけ、中身が飛び出さないように、自分の使い勝手
暑い!なんて言いたくもないし、書きたくもない!でも、暑くて外にも出られない、ことを考えるとやっぱり暑いと書いてしまう。こんな日に散歩の出て、熱中症にでもなったら、大変だから・・・家にいるときは、ほとんどクーラーをつけっぱなし。冷房病も心配なんだけど。*・゜゚
午後から、太極拳教室の体験に行ってきた。6人の人たちが全員でストレッチ・・・長い時間をかけてやっていた・・・30分くらい。股関節を中心にそのあと、太極拳の基礎練習・・・そのあと太極拳を少しずつ・・・私はやったことがない!基礎の形は同じなので、何とか出来たけ
白いグラジオラス。暑くて外に出るのは、危険なので家の中でラジオ体操、ストレッチ、太極拳など、やっている。太極拳はよい運動になる。集中して動けば滑らかにゆったり動けて、汗をかく。でも、外を歩きたい。アジサイが終わってしまう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。
アガパンサス、道路わきにずらっと植えてあるアガパンサス。水色の花がかわいい。球根で植えっぱなし、もう何年同じ場所で見るだろう。今年は花が少ないかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜トランプ大統領が戦争を終わらせたと鼻高々。 バンカ
数日前から、補聴器が調子が悪い。お風呂上りに補聴器を入れてみたら、「無音」???しばらくして、耳を押さえると小さなハウリング音。それからしばらくしてから、普通にきこえるようになった。良かった・・・治ったみたい。そのあと、ふろ上がりには同じような状態が続い
アジサイのドライフラワー・・・車の中でドライにしてみたら、こんな感じになった。予想はしていたけど、急激なドライはあまりお勧めではないみたい。同じ花とは思えない!ゆっくりじんわり、乾燥させたほうがいいみたい。4日前は、きれいなあおいアジサイだったのに。*・゜゚・
おにゆり、反り返った花びらが、面白い!これから、しばらく楽しめそう。もう一つ、「エゾミソハギ」。ピンクの花がかわいい。今の時期はあちこちで見かける。切り花にはならないかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜歯医者さん、先生に痛みが少
一日、雨です。梅雨末期の雨、、、それほど大雨にはならないけどしとしと、ざあざあ、、、降ったりやんだり。そろそろ、あちこちにカビが生えるかも。ドアのきつめのところが、ぎ~っとなっている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜歯医者さんに通
アジサイをドライフラワーにしようと思い・・・ほとんど、水をあげていない状態の花を切ってもらった。きれいな色が、このままドライにならないかな?無理とは思うけど、水なしの状態・・・どうなるかしら?去年もドライ寸前の花を集めた。少しずつ褪色していったけど、十分
那須、二日目は天気が悪い。まず、那須ロープウェイに行ってみたけど雲に覆われて何も見えない。雲を見に行くだけだ・・・とロープウェイをあきらめた。雨が降り始めたけど、傘もささずに、殺生石と温泉神社へ。硫黄の匂いが強く、悪いきつねを想像させるには充分な雰囲気。
那須に行ってきました。オルゴール美術館ステンドグラス美術館夕飯は、丁寧なおもてなし。温泉もお料理も、最高・・・天気は、いま一つだったけど、たまに雨は降ったけどそれほど土砂降りにならず、カンカン照りでもなく、この時期にしては、恵まれていた。ステンドグラス美
夏バテ!なんてまだ早い・・・でも、なんとなく身体がだるい。毎日、暑くてクーラーに入りっぱなし。これでは身体が持たないと思う。でも、クーラーなしではいられない。それほど、デリケートではないと思っていたら、そういう問題ではないみたい。作られた冷気は、身体によ
いつも、お参りしている神社から、多摩川を見ている。青々とした草が、茂りその向こうを多摩川が流れている。流れがかなり多くて速い。朝、早く出ているんだけど、お参りの人が多いのは、暑さのせいで早めにお参りを済ませる人が多いのかも・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:
シモツケという名前だそうです。クマンバチが、ぶんぶん周りを飛び回っていた。暑いけど、早朝・・・と言っても午前9時ころ散歩に出た。10時過ぎには帰るんだけど、汗びっしょり。こういう時は、シャワーに限る・・・シャワーでさっぱりしたところで、一息入れる。そのあと
今の時期、公園の薄暗がりでたくさん咲いている花。ヤブミョウガ・・・つゆ草の仲間とのこと。葉がミョウガに似ているけれど、「やぶ」という名前が表す通り食べられない。青い小さな実がつく。鳥が運んできたらしくうちの庭にも、花を咲かせたけど即、処分した。どんどん増
子どものころ、「キンギョソウ」という名前だとばかり思っていた。花がオレンジ色で金魚の尾に似ている。ぴったりの名前だと思っていた。でも、ネットで調べてみたら、「ヒメオウギズイセン」となっていた。スイセン?違うんじゃないの?でも、やっぱり「ヒメオウギズイセン
道路際のアジサイ・・・まだ健在!少しずつ、種類のちがうものにうつり替わっていく。色も変化していく。写真は花びらのふちが丸まっている種類。オタフクアジサイとかポップコーンアジサイというらしい。かわいいイメージ・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
雨!それもかなり強い雨!仕方ないので、携帯の「ストレージ」というものに取り組んだ。私は、まず仕事をしていた時の、大量の業務メールが何とかならないか?と思い、最初は一つずつ、ちまちまと消してみた。どれだけあるんだろう?もう、うんざりというところまでやってみ
私の車が・・・今日は、私の車をデイーラーに持って行った。屋根の塗装がはがれたのを、塗装したらどのくらいお金がかかるか?を聞くために・・・パッと見て、「故障ではないので・・・」ということで「15万円くらいでしょうかね!」塗装をし直すよりは、買い替えたほうが
公園を歩いていたら、どこからかよい香りが・・・なんだろう?と思ったら、くちなし!一重の純白の花で、黄色の実がつく。お正月の栗きんとんの、着色料になる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ストレージとは、何かな?と思ったら記録の保管庫だ
アジサイが終了間際・・・道路わきに咲いているアジサイも満開!もう少し頑張ってね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜Gメールから「ストレージがいっぱいです」というメールが入ってきた。もうすぐ、メールが受信できなくなります・・・アルバム
素敵なグラジオラス!赤もオレンジもあったけど、私は白が好き。すっと天に花茎を伸ばし、曇り空の下で咲いていた。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、金の価格が高いというので、家にある少しばかりの金製品を、売りに持って行った。もってい
雑草の中に「ネジバナ」を見つけた。本当はもっとピンクが濃いのに・・・色が出ない。周りにたくさん咲いていたけどピックアップしての1本。それなのに・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜もう一枚は、「トケイソウ」の実。「トケイソウ」の実
母にうわばきを贈った!実家にいるときに贈れれば良かったんだけど、いつもPCから送っているものだから、携帯から送れず結局、家に帰ってから、PCからネットで送った。携帯とPCではアカウントが違う・・・PCで送ったんだけど、サイズの間違いをしてしまいキャンセルし