ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
沸騰化!
深山含笑(ミヤマガンショウ)の二番花。一番花が大きすぎたので二番花のほうが好き!モクレンの仲間だそうです。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜地球温暖化ではなく、沸騰化だという。確かに温暖なんていう生ぬるい気温ではない。照りつける太陽
2023/07/31 21:18
ウナギの日!
去年植えたミョウガに初めて実(花芽)ができた!初収穫!りっぱなミョウガが1個だけ!トマトも少しずつ赤くなっている。小さな庭のプランターでも収穫する楽しみはある。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は土用の丑の日で「ウナギの日」なん
2023/07/30 21:43
日課!
道路わきにヒャクニチソウが咲き始めている。すぐ横にはコスモスが元気に育っている。こちらはつぼみもつけていない。秋の準備中・・・昨日の枯死した「コナラ」の写真をアップ。これが現実・・・下草にはおがくずみたいなものがまだうっすらと残っている。あちこちの雑木林
2023/07/28 21:33
コナラの枯死!
ドライのアジサイのブーケ完成!丸くするのは難しい!花弁が薄いのですぐに落ちてしまうし、茎は折れるし・・・でも、完成したら・・・満足!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜いつ頃だろう?大きな広葉樹の幹の周りに白いおがくずのようなものがた
2023/07/27 22:01
工事現場!
誰もいない公園のベンチ・・・いつもは保育園の子供たちの遊び場だけど、さすがに暑すぎて誰もいない・・・私は日陰のあずまやで一休みしているんだけど。日陰だけど背中に熱気を感じる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ついに40度近くなった気温
2023/07/26 21:02
歯医者さん通院再開!
朝から、強烈な日差しの中で、わっさわっさと揺れている花を発見。大きな白いサルスベリだった。誰もいない公園・・・そうだね、暑すぎる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜4週間ぶりに歯医者さん通院の再開。抜歯した後は順調に回復していて、「
2023/07/25 21:40
文章を書くのは苦手!AIに任せたら?
ちょっと難しい内容のメールを、送った。手紙ではないんだけど、でも、どのように書こうか迷う内容で、「AI」だったらどんな文章を作ってくれるだろうか?迷うことなくピタッと治まるような文章を作ってくれたら、ありがたい・・・でも、迷い思い悩むのが人間なんだ!恋愛も
2023/07/24 21:43
PCの機能!
アジサイを球状のブーケにしようと、試みたけど難しくて断念、途中でボールを伏せた形に変更・・・花弁が薄くて、ハラハラと落ちてしまう。茎も簡単に折れてしまう。乾燥させすぎに注意!色が地味、ピンクがあったらよかったね。それに、円形にしたいけど、ならない!明日、
2023/07/23 21:36
少し涼しくなったので・・・
塀の上の「ザクロ」机の上に飾っておきたいような色つや・・・自宅の庭に実がなるものを植えるというのはちょっとうらやましい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜久しぶりに少し涼しくなったので散歩コース再開。いつもの神社にお参りして、何事も
2023/07/20 22:03
朗読の世界!
公園のアジサイが剪定されている。他の花が伐られている中で、カシワバアジサイが残っていたのでいただいてきた。そして、レンジでドライフラワーにしてみた。600ワットで様子を見ながら2分を2回・・・生の時とほとんど変わらず、ドライになった。でも、ドライになりす
2023/07/19 21:02
必要としなければ・・・ アジサイのドライフラワー
ドライフラワーにするには、高温になる車内が適してる、という、情報を得たので、やってみた。かなり水分が抜けてはいるものの、きれいな色が残っているアジサイを手に入れて、昨日車内のミラーにぶら下げてみた。昨日と今日はかなり高温になっただろう。今日、確認したらア
2023/07/18 21:01
災害列島!
公園の「シモツケ」大きな株になっていて、ピンクの花がたくさん!もともとあまり手がかからない花らしいけど、ここまで大きく育てるというのは大変なことだろう。手入れをした結果・・・本当にありがとう、ご苦労様と言いたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
2023/07/17 21:20
暑い!
栗が大きくなってきた。ついこの間、栗の花の匂いに悩まされていたと、思ったら、、、*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日も、熱中症アラートが発令されていた。午後、焼け付く車で買い物に出たら、車の温度計が42度になっていた。最高記録!ネ
2023/07/16 20:51
アジサイのドライフラワー!
以前、アジサイの手入れをしていたおじさんにお願いして、ドライフラワー用に、いただいた花は見事に失敗・・・完全な枯れた花になってしまった。今度は、枯れる寸前で切り取られた花を、いただいてきた。ほとんど、水気がないけど、花の色は残っていた。電子レンジで乾燥さ
2023/07/14 22:07
お盆!
地域によってお盆の時期は変わるけど、我が家のお盆は7月。今日はお盆の入りで、迎え火をたく日。昨日から、ほおずきやお花を買い揃え、お供え物を準備して・・・お盆のごちそうは、お迎えする日は「ソーメン」と決まっている。夕方、いつものようにソーメンを一把の半分ゆ
2023/07/13 20:48
殺人的暑さ!
イチイの枝に蝉の抜け殻が・・・蝉はちゃんと生きているだろうか?抜け殻は見るんだけど、鳴き声は聞こえないな。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日も朝からぎらぎらの太陽、抜けるような青空。散歩は取りやめにして、掃除をしようかと思い・・
2023/07/11 21:55
熱中症アラート! 寄せ植え
アイビーとポトスとミニモンステラとシュガーバインの寄せ植えを作ってから10日くらい。シュガーバインの葉の付け根から出ている根に向けて、毎日スプレーで水をあげていた・・・ミニモンステラに新芽ができて、シュガーバインも葉が落ちることなく元気に育っている。寄せ植
2023/07/10 21:31
4年ぶり!
福生の七夕祭り、4年ぶりだというので、夫が「行こう!」という、、、暑い中、最寄り駅まで車、福生まで電車、というめんどくさい道順で行ってみた。福生駅で3時くらいだったけど、ものすごい人と、暑さ。出店にはたくさんの人が行列を作っているんだけど、その最後尾に並
2023/07/09 20:51
1年前の出来事!
昨日、ある家の駐車場に置かれた台の上に阿部元首相の写真と、その前に白い菊の花が供えられていた。1年前、日本中を激震が走った。ニュースで一報を知った時、「まさか!嘘でしょう!」という思いがあった。次に、心肺停止…と入ってきて!治安がいいといわれているこの日
2023/07/09 17:20
猛暑日! トケイソウの実
トケイソウに実ができた!パッションフルーツだということは知っていたけど、実ができるとは思っていなかった。熟すかどうかはわからないけど、じっくり見てあげよう。花の写真は5月のもの。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年初めての猛暑日・
2023/07/07 20:53
太極拳・特別練習 白ヤマブキの実
春、ヤマブキと同じころ白い4弁の花をさかせていた枝に小さな実ができた。つやつやの赤黒い実は、熟すと黒くなる。「白ヤマブキ」という・・・葉も黄色いヤマブキに似ている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜体力が限界といって、やめてしまった
2023/07/06 22:04
糖尿内科!
病気の葉を全部取り除き、消毒した「ハナミズキ」に新芽が出てきた。多分「うどん粉病」だと思う。病気の葉をアップしてみたけど、写真からでも感染しそう!使った消毒薬は、赤いスプレーのベニカそのあとは、ベンレート水和剤・・・このまま治まりますように・・・*・゜゚・*:.
2023/07/05 22:31
抜歯後1週間!ブリッジの方法
みょうがの間から、植えたミョウガとは、少しイメージが違う葉が目立ってた。葉の幅が広くてつやつやで・・・緑がきれいだけどなんか違う・・・公園に似たような植物があり、花が咲いていたのでレンズで調べてみた。「ヤブミョウガ」というんだそうだ。食べられないことはな
2023/07/04 21:24
晴天!
大きなヒマワリが、青い空をバックに立っていた。見事な夏の花!いや!まだ梅雨明けしていない。それにしてもこの暑さ・・・洗濯物には困らないけど、何とかしてほしい。道路わきの、ヒャクニチソウも咲き始めた。やっぱり、夏の花だ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・
2023/07/03 21:16
だけど・・・でも・・・何なのよ!
梅雨の晴れ間・・・強烈な日差し!AMに1時間くらいの散歩に出たけど・・・帽子をかぶり、帽子の中に保冷剤、両腕には日よけのアームカバー、首にはクールネック、そして、日傘をさしての、お散歩・・・日差しが強烈な時は日傘が一番・・・1時間くらい歩いて帰ると、汗だくで
2023/07/02 22:06
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?