5年間不登校だった子が、いよいよ登校する。僕は何にもしていません。子どもたちが頑張ってくれただけ。涙うれしかったこと
6年生は組体の練習の最中です。様々な行事で最上級生として,その役割の中心を担います。みんな遊びをしたいですが,昼休みも交代で1年生のお手伝いです。3月までの成長に期待します。豊かな実り多い小学校生活の総仕上げができるよう頑張っていきたいです。採用3年目での6年生担任に,これまでの指導の成果に支えられています。1学期
當麻寺に行ってきました。車だと一山超えて30分ですが,電車で行きました。実は,石光寺に行くつもりだったのですが,勘違いしていました。當麻寺を石光寺だと思っていました。当麻寺駅で降りて,徒歩15分ほどのところにあります。帰りに買おうかな。混んでいました。なんか懐かしい。その名も「荒物」大阪では「あらもんや」と言ってました。のどかな参道を歩いていきます。相撲発祥の地だとは知りませんでした。柿の葉寿司を買って帰りました。ここいつかは食べにきたいです。仁王門東塔。西塔は改修中でした。浄土庭園のぼたんです。えっ?芍薬?よい休日を。當麻寺18.5.4
「ブログリーダー」を活用して、50歳からの生き方を考えるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。