chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いっくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 更新が滞って

    あまりに更新が滞っている。なんだかんだ10日間ちょっと更新していなかったみたい。臨床実習が忙しいことと、国試が近づいてきているということで国対としてちょくちょく色々活動があることが重なって、なかなか更新できていなかった。なんだかんだ2年以上、日付改ざんはしながらも毎日更新してきたわけだけども、ちょっとこの10数日間は書き埋められそうにないので、ここは空白のままに。気分一新、今日からまた更新していきます。また更新滞っていくかもしれないけども、滞ってもマックス3日間までにはおさめたい。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜しくお願いします(^人^)更新が滞って

  • ぼちぼち動き始めないと

    国対として忙しい時期に差し掛かりつつある。というのは、きたる2月10、11日に行われる第112回医師国家試験の応援に自分も国対委員長として向かうことが確定しているから。なんとか現6年生がベストパフォーマンスが発揮できるように、いろんな支援をする。人数分のマスクや時計、弁当の確保をするなど数え出したらキリが無かろう仕事量だけども、まずやらないといけないのは色紙集め。6年生に特にゆかりのある先生方から国試応援メッセージを色紙に書いていただいて、それを国試当日にホテルロビーに掲示。なんとか国試直前で気持ちを奮い立たせていただきたい。自分も後輩にしてもらうことになるわけだし、やれることは責任もってやり切りたい。あと国試の雰囲気を一足先に確かめられるのは大きな利点。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜しくお...ぼちぼち動き始めないと

  • 今週の楽しみ

    今週の楽しみが一つ。それは臨床実習で一緒に行動している班員での初めての飲み会。なんだかんだ、雰囲気的に全ての班のうち、半分くらいが既に1回目の飲み会を済ませているような気がして、意味もなく若干の焦りを感じていた。本当は去年の12月に開催するつもりだったんだけども、冬休みが短いことと、帰省したい班員がいるだろうと察して無理に日程を組むことはしなかった。臨床実習班の中の仲も雰囲気も良いから、安心。なんだかんだ10月下旬まで生活一緒だから、何でも話せるような仲が理想か。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜しくお願いします(^人^)今週の楽しみ

  • 息つく暇もなさそう

    センター試験2日目が終了して、高校生の皆さんはお疲れ様でした。塾講でバイトしている身からすると、センター終わった直後の高校生の顔は十人十色。まだ自己採点をしていない状況でもある程度晴れやかな表情の生徒もいれば、結果はわからないけどもおそらくあまり努力の成果は発揮できなかったと察し、浮かない表情の生徒もいる。まぁ、うまくいかなかったとしても幸い国公立大学は一次試験と二次試験の配分が各大学によって異なっているから、場合によっては二次試験の結果次第では合格する可能性は残っているわけで。要は戦略的に志望校は選ぶべき。とりあえず今日だけはゆっくり休む学生が多いだろうなぁ。明日からはきっと高校の中の空気感が二次試験に向かうようなものになるし、まだまだ行きつく暇も無かろう。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜し...息つく暇もなさそう

  • ムーミンが出題されたみたい

    SNSやヤフーニュースではセンター試験一日目の地理にムーミンが出題されたと専らの話題。問題を見たわけではないからあまり詳しくは知らないけども、どうやらムーミンの母国?みたいなのがどこの国かという出題らしい。実際、それ自体は高校で習う地理的知識には無関係なようには思うけども、与えられているリード文とか図とかを解釈し、類推しさえすれば解くことができる問題であれば、仮に解けなくても文句は言ってはいけないような気がする。というのは、自分も地理の勉強をした経験から語るに、地理はとにかく情報を統合し、解釈し、類推する力が真ん中にある。この力は意外と日常生活にも応用されるし、凄く良い。まぁなんとか2日目も悔いのないセンター試験になれば良いですね。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜しくお願いします(^人^)ムーミンが出題されたみたい

  • センター試験前日の緊張感

    例のごとく、金曜日ということで塾講バイト。いよいよ明日から二日間はセンター試験。出勤すると、高3生の表情に緊張感が滲んでいるのをひしひしと感じる。個人的には全く緊張していない高3生を見ると、むしろこちらは不安になる。自分の経験からしても多少緊張している方がベストパフォーマンスは発揮できると思うし。緊張感っておおよそ2種類あって、自分が満足に努力してきた人が感じる緊張感と、今思えばまだまだ努力できたなと感じている人が抱く緊張感。前者は程度に差はあれ、これまでフルで努力してきた成果がちゃんと出てくれるかという不安からくる緊張感だろうから実に健全だし、きっとこういう人たちが上手くいく。後者の中にももちろん成功する人はたくさんいるだろうけども、やはり自分がフルで努力しきれなかった部分で痛い目にあったらどうしようかという...センター試験前日の緊張感

  • 画像で読み取る時間変化

    CT画像とかMRI画像って静的な画像が多いのは間違いない。ただ、今日、臨床実習で痛感したのは画像から継時的変化を読み取る力。たとえば、肺血栓塞栓症。今まではあくまで肺動脈レベルの血栓をCTで確認することで、肺血栓塞栓症だと分かるぐらいのことしか考えていなかったかも。ただ、画像の情報を正しく読み取れば、たった今起こったばかりの肺血栓塞栓症か、それとも慢性的なもの(いわゆるCTEPH)かが良くわかる。例えば、肺動脈の太さ。もし慢性ならば、肺動脈の血栓によって肺動脈の圧力が上がって結果的に太くなるはずで、要は肺高血圧。大動脈と比較し、肺動脈のほうが太く見えていなければ急性である可能性は高まる。右室にも変化が起こってもおかしくない。また血栓の見え方にもポイントがある。慢性であれば、時間が経っているから血栓が器質化し肺動...画像で読み取る時間変化

  • 分かると楽しい放射線

    診療科によってはひたすらベッドサイドということでなく、ちょっとしたミニ講義みたいなものをやってくれるところもある。臨床実習だから、ベッドサイドに出てこそみたいな意見もあるかもしれないけども、意外と少人数で受ける身に講義って頭に残りやすいし、なにより短期集中的で頭の整理に繋がるからかなりありがたい。例えば、放射線領域なんかは頭の整理が比較的難しめな学問。それでも結局は理屈さえあれば理解はなんでも進むもので、理屈を絡めて説明してくれる先生は貴重。例えば、マンモグラフィなんかは胸部単純X線の管電圧(約100kV)よりも低くて、約30kV。マンモグラフィの画像は物質の成分の違いによる差がはっきり出た方が良い。そのため、エネルギーを低くすることでX線の透過力を小さくしてあえて差をつきやすくしているというわけだ。割と多くの...分かると楽しい放射線

  • 新年スタート

    臨床実習、今日からスタート。朝早く起きるとき、意外とすんなり起きられた。気持ちはすっかり切替られていて、全然正月ボケ無し。久々に会う同級生は皆、各々の楽しい年末年始を過ごしたみたいで、休み時間にはいろんな話を聞けた。来年はきっと連日連夜の試験勉強でげっそりしてるであろう、我々。大きな試験の直前で焦ることないように、日々積み重ねていかねば。臨床実習って漫然と過ごしていると学力はものすごく低下していくらしいし。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜しくお願いします(^人^)新年スタート

  • 冬休み終了

    今日で冬休み終了。年末も年始も高校時代の友人、中学時代の友人と一緒に酒を飲めたから、もうそれだけでおおよそ満足。あとは映画も海外ドラマもそれなりの数見られたから良かったかな。あと珍しくも塾講バイトで冬期講習に入れたし、まぁたまにはよかった。ここまで書いて、そういえばあまり勉強しなかったなと不意に自覚的になる。なんだかんだ長期休暇後に試験が無いとこうも気がたるむのか。明日からはまた臨床実習。院内はいつもと変わらぬ状況だろうから、正月ボケは今日までに、そして気持ち新たにベッドサイドに立ちたい。では今日も医大生ボタンにほんブログ村のクリックを宜しくお願いします(^人^)冬休み終了

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いっくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いっくんさん
ブログタイトル
田舎の私大医学生のあたまの中
フォロー
田舎の私大医学生のあたまの中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用