chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コグマ旅 https://marikoguma.hatenablog.com/

海、山、川で遊んでいたら、旅が生活になりました。メキシコ永住権取得で生活範囲拡大中。

コグマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 秋の農村盛りだくさん!-農知プロジェクト

    また台風が近づいていますね。 黒枝豆の解禁が10月5日。 そんなに荒れずに通り過ぎてくれる事を祈るばかりです。 今日は毎月恒例、子どもたちの農知プロジェクト! 畑に行く道々。 さてこの野菜はなんでしょう? そしてこれは? 正解:一枚目ー里芋 二枚目ー四角豆 でした。 虫を探しながら戻ってー ニワトリのおやつに そうそう、去年手に入れた綿繰り機。 今年は少し綿が取れたので使ってみました。 これがあってもだいぶ手間ひまはかかります。 今年の冬は、目標、糸つむぎ。 取れたて新米で炊き込みご飯作ったり、村のお祭りで餅まきに参加させてもらえたり、 今日も盛りだくさんな一日でした。 ありがとうー。 農家八…

  • コンテナ移動大作戦!

    夜中に吹き荒れた台風が通り過ぎて、 台風一過の彼岸の中日。 そろそろ黒枝豆の出荷準備を始めています。 春に買って、倉庫に入れて 発酵肥料入れにしていたコンテナ 改めて考えてみると、 黒枝豆の出荷作業にめっちゃ邪魔。 なので、移動させようという事になりましたが これが、冷凍用のコンテナなので、結構重たい。 いろいろ考えた結果、 トラクターで引っ張る作戦決行。 まずはジャッキで上げたコンテナの下に丸太をかませて ロープをかけて、トラクターにつなげて、 少しずつ引っ張ります。 右端の倉庫の中から、左端の駐車場の端まで、 移動距離、約20メートルってとこかな。 暗くなる前に無事に移動完了! あー、無事…

  • あっという間に夏が過ぎて、稲刈り 終了ー!

    一雨ごとに伸びてくる草や、 台風への備えや片付けや、 一時に採れすぎる夏野菜や、 それらを使っての保存食作り。 そんなこんなで 飛び去るように夏が過ぎて、 彼岸を迎えると急に肌寒い日が増えてくる。 今日は稲刈り。 イノシシにやられた稲もあったけど、 自分たちもイノシシ食べるし痛み分け。 端っこは手で刈って あとは機械におまかせ。 明日には新米が食べられるー!! 食欲の秋、到来。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 梅雨の収穫から長かったー。梅干し完成!

    春の種まきから始まって、 農家の生活は毎日待ったなし。 あっという間に立秋ですね。 土用の丑の日というと、 うなぎ しか思いつかなかったけれど、 今年からは、それに 梅干し が加わりました。 塩漬けにした梅を、天日に干します。 途中、夕立があったり、 山あいのため、日の当たりだすのが遅かったりで、 4日間、こんな感じで干しました。 干してる間に、もう一仕事。 赤しその山。 本当は、干す前には赤しそに漬かっているはずが、 間に合わなくて、干し終わって梅酢に戻すときに一緒に入れることに。 きれいな葉っぱを選んで、洗って、半日ほど天日で乾かして、 塩を足して、もんで絞って、もんで絞って、 繰り返す事…

  • そろそろ梅雨明け。夏はやっぱりこれですねー農知プロジェクト

    ようやく梅雨が終わりそうな週末。 毎月恒例の農知プロジェクト。 先月みんなが植えてくれた黒豆が、 だいぶ大きくなりました。 草を抜いて、 大きくなってと声をかけて、 元気に育ってほしいなあ。 その後は、みんなが楽しみにしていた 流しそうめん。 竹を切って、枝を落として、 半分に割って、 そうめんがきれいに流れるように、 節をしっかり削ります。 めっちゃ腰しっかり入ってる笑 出来上がったみんなの力作 たまにトマトも流れます。 トンネルでつまってたけど。 あー、楽しかった。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 草刈りして、中耕ー畑がきれいだと気持ちいい

    草刈りして、残った草を手で抜いて、 きれいになった畑! ちなみに草刈り前の同じ畑。 で、次の作業は「中耕」 畝の間を耕すことで、 土を柔らかく、空気を入れることで 根の成長を促進します。 前と 後ろ。 この時にね、草があると畝がぐちゃぐちゃになるので がんばって草刈りしていました。 まだまだ秋まで気は抜けないけど、 これでひとまず、一区切り。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 定植後3週間の黒大豆畑ー草の生長が半端じゃない

    雨が降ると植物は育つ。 野菜だけが育ってくれたらいいのにな。 定植してから3週間くらい経った畑。 大き目の葉っぱが黒大豆の苗。 残りは全部、草。 草を見ずして草をとる。 上農になるには程遠い。 さて、草刈りします。 まずは鉄の歯で。 途中経過。 刈り取った草や、耕すたびに出てくる石は、 次にする土寄せの邪魔になるので全部どかせます。 で、最後の仕上げにナイロンカッターできれいに。 今日も1日もうくたくた。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • ひとまず全部の畑に黒大豆定植完了ー!!

    今年は梅雨入りが遅くて、 畑の苗たちが干からびるーって困っていたのに、 梅雨入りして雨が降り出すと、 そんなに降ったら困るのになーなんて思っている。 雨の合間を縫って進めていた黒豆の定植も この畑が最後の一枚。 この畑に2000本くらい植えられるかな。 大活躍の定植マシーン 「なかよしくん」 農機具のネーミングセンスってなんか独特。 苗を入れて、土に挿して、 ハンドルを握りながら持ち上げる。 あとは虫とか鹿に食べられた分を、 うろうろ歩き回って植えなおす 「補植」ってのが残っているんだけど、 ひとまず全部の畑に定植完了!! 今年は今のところ順調。 おいしい黒枝豆になれー。 農家八百よろず ya…

  • 梅仕事ー梅干し作り、まずは塩漬け

    ずっと無農薬で大事に育ててこられた梅たち。 でもやっぱり農作業は体力勝負だから、 もうやめようって時が来る。 そんな梅林とご縁があって、頂いてきました。 生まれて初めての梅干し作り、スタート。 焼酎で洗って、塩をまぶして、壷に入れていく。 隠し味はお砂糖と日本酒。 基本の塩分は18%。 で、あまりしょっぱいのもすっぱいのもいやなわたしは、 いろんな塩分濃度で漬けてみることにしました。 塩分が少ないとカビやすいので、その分お砂糖を入れて、 お砂糖の分量もいろいろ変えてみたり。 とっておきの天日塩でぜいたく梅干し作ってみたり。 梅酒の瓶に小分けにいれて、 土用のお天気のいい日を待ちます。 梅の香り…

  • 梅雨だと思ってたらまだだったー今日から梅雨入りー

    今年は空梅雨だなーなんて思っていたら、 まだ梅雨入りしていなかったんですね。 今日の雨から、遅い梅雨の始まり。 外国から日本に移り住んだ人たちが、 耐え切れずに出て行ってしまう理由のひとつが この梅雨のじめじめなんだそうです。 雨季がある国はたくさんあるけれど、 日本の梅雨のように、 しとしとじめじめした感じは 珍しいのかもしれません。 地下にできる野菜たちは 地面が濡れていると、痛みやすくなるので 晴れの続く時に収穫します。 昨日が最後のチャンスでした。 梅雨時期にできる野菜は、 収穫のタイミングがお天気と運任せ。 本当はもうちょっと置いておきたかったんだけど、 今年の新じゃが収穫ー! いっ…

  • チェーン除草のその後

    夏至が過ぎた。 まだまだ本格的に暑くなってくるのはまだ先なのに、 今からどんどん日が短くなってくる。 なんか変な感覚。 4日おきくらいに入り続けたチェーン除草の甲斐もなく、 生えてきてしまいました。 水の中の草、見えるかな? もうこれくらい育ってしまうと、チェーンではとれません。。 世の中は省力化でドローン散布だの、AIだの言っていますが、 さらに時代の先行く、全手動。 最終兵器、草取り鍬。 これで稲の間をひっかくと、 こんな風に草が浮いてきます。 これで草、なくなってくれるといいんだけどなー。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite…

  • 今年もおいしい黒枝豆ができますようにー農知プロジェクト

    今月の農知プロジェクトは、毎年恒例黒豆の種まき。 そして定植。 種を蒔いてから2週間でこんなに育ちます。 朝まで雨が降っていたから、畝の間は水溜り。 みんなで植えた黒豆が、枝豆で食べられるのは 4ヶ月後の10月。 去年は水没したり、干ばつにあったり、台風が来たり、 大変だった黒豆たち。 子どもたちの元気な声を聞いて、 すくすく育ってくれますように。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • いよいよ本番!でっかい梅がいっぱいとれた梅雨の中空

    異常気象、○○年に一度の、 そんな言葉が普通になった最近は、 異常と普通が何なのかわからない。 梅の育つ季節に降る雨 今年の梅雨は雨が少なくて、 こんな青空(&猛暑)の下、 待ちに待った梅の収穫!! 立派な梅が鈴なり。 夢中でとり続けること5時間。 やっぱり梅がおいしく育つ土地。 気温も太陽の力も、丹波篠山とは一味違う。 軽い熱中症を梅の香りに癒され中。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • おいしい丹波篠山黒大豆のできるまでーまずは種まきー

    ゴールデンウイークからの、 猛暑&日照りも小休止。 梅雨に入りましたね。 畑の準備も無事にひと段落。 黒豆の育苗が始まります。 いい苗ができれば、いい豆が育つ。 他の種は、土に水を含ませてから蒔きますが、 豆類は乾いた土に種を埋め込んで、水をしっかりとやります。 で、その後で花咲か爺さんのように土をかけていきます。 発芽を揃えるために、保温をしてやります。 まずは不燃布のお布団をかけて、 最後にきらきらシートで密封。 しっかり育てよー。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 今年の除草はこれ!今までで一番の出来の予感

    上農は草を見ずして草をとり 中農は草を見て草をとり 下農は草を見て草をとらず 古くは中国から伝わることわざである。 まあ要するに、何事も早め早めにやれって事だと思う。 ということで、1回目の田んぼの除草ー! 今年はチェーン除草でいってみまーす。 田んぼの両側から、ロープでひっぱります。 ちなみに総重量10キロ超え。 漁師さんの底引き網気分。 こんな重いものひっぱってるのに、 意外と植えたばっかりの苗って丈夫。 これを3,4日おきに、1ヶ月間。 今年はがんばれる気がする。 ちなみに去年の道具はこれと これ 原始時代から弥生時代くらいにレベルアップした気分。 農家八百よろず yaoyolozu25…

  • 北海道より、山菜の女王様来たる

    ここ、丹波篠山でも春になると山菜は採れるけど、 やっぱり北海道にいたときに、 雪解け時期の山に入って探した あの山菜たちの思い出にはかなわない。 その中でもやっぱり一番はこれ。 行者にんにく(アイヌネギ) 裏山に生えてたといって送ってきてくれました。 うーれーしーいー。 気候が違うから同じ味にはならないんだろうけど、 少しずつ大事に増やしていけたらいいな。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 干したものって奥深い味がする

    スーパーに行くと、いつでも欲しいものが買えるけど、 自分で作っていると、その時に収穫できるものを、 とれなくなるまで食べ続ける事になる。 ちなみに今とれるのは、 スナップエンドウ 赤玉ねぎ さすがにそれではいろいろ寂しいので、 たくさんとれた時に、保存食を作る。 一番簡単な保存方法は、 乾燥 だと思う。 ゆっくり煮込むとものすごくいい出汁がでる。 野菜によっては、これは微妙だなーってやつもあるけど。 今年は初めての試み。 ぬかで灰汁抜きした竹の子を切って並べて 乾かす事丸3日。 からからに乾いてするめみたいになった。 びっくりするくらい縮む。 これとしいたけで、味噌汁が絶品になる。 食べに来て…

  • 田植え終わったー!今から1ヶ月が勝負!

    毎日毎日が飛ぶように過ぎていく。 「苗半作」 という言葉がある。 苗の出来で、収穫の半分は決まるというくらい、 しっかりした苗を作るのはすごく大切。 なんだけど、なかなかこの苗作りが難関である。 いつも温度が足りなくてなかなか育たないんだけど、 今年はさらに難航中。 農業の道は険しく奥深い。 さて、昨日今日でやっと田植えが終わりました。 1日目は田植え機で大まかなところを植えてもらって 機械が入れない場所を手で植えていきます。 多少曲がっても気にしない。 こんなちっちゃい苗の一本一本が稲になる。 田植えが終わったら、しばらくは除草作業が待っています。 今年はチェーン除草。 3日に1回がんばる(…

  • 田植え前のどろんこ三昧ー農知プロジェクト

    最近の若いもんは・・・ なんていうと、年寄りくさいけど たまに思うようになってきた今日この頃。 今日は毎月恒例、 農を知る、農知プロジェクト 田植え前の田んぼで泥んこになる日 でした。 初めは、水が冷たいーってさわいでた子も 泥まみれ。 最後は平らにならして いよいよ来週は田植えー。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 畑掃除してたらルバーブ出てきた

    立春を過ぎて、植物がぐんぐん育ち始めた。 ずいぶん日も長くなってきて、 待ったなしの今シーズンも始まっている。 毎年始めに、どこに何を植えようかを決める。 で、今年黒豆を作る予定の畑を見回っていたら、 一昨年植えて、去年の水害と旱魃で枯れたと思っていた ルバーブが復活していた。 掘りあげてみたら すごい根っこ。 鉢植えにするにもでかすぎるので、 もう一回畑に植えなおす事にする。 最後に刈り取った草を敷いてできあがり。 この草マルチが、保水と雑草除けに絶大な効果を発揮する。 ちなみに5cm以上の厚みにする必要があります。 一週間以上雨が降らなくても、草マルチの下はしっとりと濡れている。 予定外の…

  • 熟成一年ものの黒豆味噌、開封ー!

    去年の3月に仕込んでいました 黒豆味噌をいよいよ開封ー!! おいしそうにできた、熟成一年もの。 黒豆味噌なのに黒くないのは、 一つ一つ皮を全部取り除いているから。 この一手間でなめらかなお味噌に仕上がります。 今回開けた壷一個分 全部で10キロほどありました。 空気に触れるとカビが生えやすいので、 しっかり空気を抜いて、 できるだけ表面を平らにしたら 最後に焼酎を塗ってラップして冷蔵庫へ。 あと味噌壷は残り一つ。 何年も熟成させる前になくなっちゃいそう。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 令和初日は餅つきで!

    実は今日、誕生日。 巷は令和だ、丹波篠山だって盛り上がっていますが。 (本日をもちまして、篠山市が丹波篠山市に変わりました) で、農家八百よろずには、 今年一組目の農家体験のお客様。 餅つきがしたい!とのことで、 小雨の降る中、季節はずれだけど、 餅つきって、いつやってもなんかめでたい。 黒豆きなことつきたて餅 文句なし。 あとは納豆ちょっと味見したり、 茅葺きの屋根裏上がってみたり。 普通に暮らしている農村を見たい。 そんなご要望にお答えしました。 うちが普通かどうかはさておき笑。 楽しんでもらえたかなー。 Merci d'être venu :) フランスからのお客さんが割といるので、 目…

  • 今日のご飯は竹の子ご飯

    連休初日の今日は、小春日和。 今年は10連休だとか。 町は人や車がでいっぱいなんだろうけど、 行き止まりの集落はいつも通り。 あー、平和が一番。 毎月一回、神戸から子どもたちがやってくる。 農を知る、農知プロジェクト。 今回は、竹の子採り。 大人気なく夢中になりすぎて、 採っている最中の写真は一枚もないのだけれど。 大漁ー :) これで竹の子ご飯を作りました。 手馴れたもので、水加減もばっちり。 毎月毎月成長していく子どもたち。 来月は何をしようかな。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 田植えの準備、始まってます

    ソメイヨシノが散って、そろそろ八重桜の季節。 篠山は、田植え準備の真っ盛り。 水を入れて平らにならしています。 この土管を通って、 田んぼの中に、水が流れ込んでいくんだけど。 ちょっと水が足りないなー。 今年の田んぼはこの二枚。 ゴールデンウイーク中に、田植え予定。 今年もおいしいお米ができるといいな。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • タラノメを大量に食べるための技

    篠山のソメイヨシノは、今、真っ盛り。 買い物に行く道が いつもの100倍、楽しい。 さて、今日はタラノメの大量生産大作戦。 「ふかし栽培」というらしい。 山に自生しているタラノキのタラノメは、 木の一番上の新芽をいただくので、 一本に付き一個しか取れない。 たまに二番目、三番目と採ってしまう人がいるけれど、 そうすると野生のタラノキは枯れてしまう。 オオバギボウシに引き続き、 山菜も採ってばっかりじゃなくて育ててみる。 タラノキにも、野生種と栽培種とがあり、 うちの畑のは、とげのない「新駒」という栽培種。 ふかし栽培ができるのは、この栽培種だけらしいので、 山の野生種を切ってきて試さないでくだ…

  • 山菜がなかなかないから育ててみるーオオバギボウシ

    北海道にいた時は、 春は野菜代わりに山菜ばっかり食べていたので、 こっちでも探すけれど、 なかなか里山には山菜は少ない。 なので、いっそのこと育ててみようと思う。 今日の陽気で出てきたオオバギボウシ。 紫のはかま部分は取り除いて、今日は天ぷらそば。 こいつは葉っぱが伸びてからも、 おひたしとかゴマ和えとか、 野菜みたいにいろいろ使える優れもの。 多年草なので、冬に地上部が枯れて、 また春になったら出てくる。 何年か経ったら株分けするとどんどん増えるよ。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com yaoyolozu.wixsite.com

  • 緑色のカエルが全てアマガエルなわけではない

    最近毎日のように、菊芋を掘り続けている。 篠山の土壌は超粘土質で、 それがおいしい黒大豆を育てるんだけれど、 芋とか人参とかは、掘るのが結構大変。 芋なのか粘土の塊なのか 少しずつ掘っては、手で崩して探していく。 そうしていると、土の中から芋だけじゃなくて いろんな生き物が出てくる。 今日はカエルがいた。 なんかいつも見てるアマガエルと様子が違ったから、 家につれて帰って調べてみたら、 シュレーゲルアオガエル ってやつでした。 緑色したカエルの見分け方 目じりに黒い線があって、口元が丸っこいのがアマガエル。 口元が少し尖り気味で、虹彩が黄色いのがシュレーゲルアオガエル。 シュレーゲルと似ている…

  • 今年は2トンの保田ぼかしを作ります

    まだまだ、朝は霜で真っ白な日も多いけれど、 少しずつ畑に緑が増えだした。 そろそろぼかし肥料を作る季節。 ここで作るのは、 農業大学校の研修で教えてもらった 「保田ぼかし」 米ぬか 油粕 魚粉 カキ殻石灰 を、絶妙のバランスで混ぜて、 乳酸菌で発酵させます。 今年畑に入れる予定の肥料は、 なんと 2トン!! 去年までは手で混ぜていたけどさすがに限界。 機械導入です。 発酵させるときに大切なのは水分量。 目安は、 軽く握って団子になって、 指でつつくと崩れる程度。 べたっと固まるほど入れると入れすぎです。 で、保田ぼかしは嫌気発酵。 嫌気発酵と言うのは、 発酵に酸素を使わないもの。 空気があると…

  • 未発酵の有機質の一番簡単な使い方

    未発酵のものを土の中に入れないこと。 簡単そうだけど、なかなかこれが難しい。 その中で、一番単純な方法がこれ。 この間もらってきた剪定枝のチップ。 腐葉土にするには1年以上もかかるので、 こうして木の根元に撒いておく。 土の中に入れるのはだめでも、 土の上に置いておくのは大丈夫。 それは根っこに直接当たらないから。 理想は山の土。 落ち葉が降り積もって豊かな土を作るように、 庭の土には人の手を少しだけいれて ちょっと加速させておいしい実を成らせてもらおう。

  • 有機質の肥料を使うときの鉄則

    植物を育てる土の中に、 未発酵のものを入れないこと。 有機質の肥料を使うときの鉄則らしい。 未発酵っていうのは、 水分を含ませて置いておくと熱を持つもの。 植物や動物由来の物質は、 完全に分解されるまでの間、 適した水分量を維持してやると、 ちょっとびっくりするくらいの熱をもつ。 たとえば、 米ぬかと黒豆の煮たのを混ぜて置いておくと、 60度くらいまで、簡単に温度が上がる。 微生物っていう、目に見えない存在を そうしてみると感じる事ができるので、 ちょっとやってみると楽しいよ。 ただ、熱いのですぐに水分が蒸発して、 水分量が足りないと、発酵はあっさり止まってしまう。 そんな未発酵の腐葉土の山,…

  • 原木しいたけの出る季節

    しいたけがどこから生まれるか。 菌床とか、原木とか、 自分が作るまで気にした事なんてなかった。 山に置いてある原木しいたけは、 春と秋の二回、 気温が10度くらいになると出てきます。 なので、こんなのを見つけると、 そろそろ春だなーと改めて思います。 うぐいすも鳴きはじめたよ。 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com

  • 冬の唯一の商品 菊芋のおいしい食べ方

    冬野菜の植え付けの時期と、 丹波篠山黒枝豆の出荷時期が ばちっと重なり合うため(言い訳) 今は冬野菜はほとんど作れていません。 その中で、唯一の出荷商品がこちら 菊芋です。 最近はテレビとかで紹介されているようで 割と人気商品です。 天然のインシュリン とか カリウムや食物繊維が豊富 とか なんかいろいろ体にいいらしいです。 芋と違ってでんぷんをほとんど含まないので 芋と言ってもちょっとごぼうっぽい感じなので、 炒め物とかきんぴらとか、お味噌汁とかにもおいしいです。 でも、一番のおすすめの食べ方は 生 です。 きざんで納豆と和えて、 ごまドレッシングとか、からし醤油とか サクサクの食感でいくら…

  • 古民家の悩み、ひとつ解決

    古民家に住んでいると とれた米や豆の置き場所に困ります。 どこにでも置いておくと、 どこまでもねずみがやってきます。 なので今までは、部屋の隅に山積みにして 一緒に寝ていました笑 これがあればもう大丈夫。 冷蔵コンテナ! お米や豆がたくさんとれても これでもう安心。 そろそろ植え付けで使う ぼかし肥料を作る季節。 うちは、保田ぼかしを使っています。 絶妙な配分で作る、乳酸で嫌気発酵させる肥料。 気になる方は一緒に作りましょー。 お問い合わせは、 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.com 体験の方は駅までお迎えに行きますよ。

  • 今年は去年から気になっていた「鉄ミネラル」という液体を使ってみる。

    おいしいご飯を食べないと毎日の元気が出ないように、 作物だって土にしっかりと栄養がないと しっかり元気には育ってくれない。最近の一番の悩みは、 土にどういう形で栄養を加えるか。人によって、本や文献によって いろいろ言う事が違っていて、 結局のところ自分で試してみるしかない。今年、新しく試してみたいものがある。”鉄ミネラル”タンニンを鉄で酸化させた液体。作り方はごくごく簡単。 水に茶葉と鉄を入れておくだけー。これがこうなるどんな効果があるのかは、 今育てている野菜の苗たちで実験する予定。乞うご期待!まだまだ手探りで農業しています。 可能性は無限大。 そろそろ畑が始まります。 興味のある方はお気軽…

  • 農村での楽しい遊び方

    子どもの頃 夏になると、田舎に行くのが楽しみだった。 海で泳いだ次の日は川で泳いで、 また次の日は海に行く。ここには海も川もないけれど、 畑や田んぼや山がある。ここにあるものを使って 来てくれた人に楽しんでもらう。 どうしてやろうかといつも考えている。今日は月に一度の 農知プロジェクト 「七草粥をつくろう」結果はこのとおり。 なんか全然見つからないから いろいろ入れてみた。七草粥暖冬とはいえ、山菜の季節にはちょっと早かったなーできる事を少しずつ増やして みんなに楽しんでもらえる場所にしたい 電車でも来て遊べる田舎 丹波篠山 農家八百よろず yaoyolozu2525@gmail.comyaoy…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コグマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コグマさん
ブログタイトル
コグマ旅
フォロー
コグマ旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用