ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
せめて偽りなく
神よ、わたしの正しい訴えと叫びに心を留め、いつわりのない祈りに耳を傾けてください。 今日の詩編(詩編17.1+2,3+5)はこのように歌われます。自分から神への訴えが正しいと自信を持って言える人がどれだけいるでしょうか。そもそも、その訴えが
2024/09/30 07:00
違いを尊重しながら
そのとき、ヨハネがイエスに言った。「先生、お名前を使って悪霊を追い出している者を見ましたが、わたしたちに従わないので、やめさせようとしました。」イエスは言われた。「やめさせてはならない。わたしの名を使って奇跡を行い、そのすぐ後で、わたしの悪
2024/09/29 07:00
聖霊の導きによって、私たちの手で
あなたのわざをわたしたちの上に、あなたの輝きを子孫にあらわしてください。 今日の詩編(詩編90.11+12,16+17)はこのように歌われます。神の輝きを子孫に現す、イエスの教えを語り継ぐには、神への祈りが欠かせません。人の力だけでできるこ
2024/09/28 07:00
知るのではなく信じる
イエスが言われた。「それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか。」ペトロが答えた。「神からのメシアです。」 今日の福音(ルカ9.18-22)にはこのように書かれています。もしイエスが神の子ではなく、ただの人間だったとしても、優れた思想家
2024/09/27 07:00
日々、喜びの歌を
朝ごとにあなたのいつくしみを注ぎ、日々わたしたちに、喜びの歌を歌わせてください。 今日の詩編(詩編90.1+2+14,4+5c+6)はこのように歌われます。私たちの毎日は特別なことばかりがおこるわけではありません。多くの人にとって、ほとんど
2024/09/26 07:00
奇跡の業がなくても
十二人は出かけて行き、村から村へと巡り歩きながら、至るところで福音を告げ知らせ、病気をいやした。 今日の福音(ルカ9.1-6)には、十二使徒がイエスに派遣され、出かけていく様子が描かれています。聖書には、イエスや弟子たちが不思議な力で病を癒
2024/09/25 06:00
愛は広がるもの
そこでイエスに、「母上と御兄弟たちが、お会いしたいと外に立っておられます」との知らせがあった。するとイエスは、「わたしの母、わたしの兄弟とは、神の言葉を聞いて行う人たちのことである」とお答えになった。 今日の福音(ルカ8.19-21)にはこ
2024/09/24 08:19
愛と正義
神よ、あなたの幕屋に泊まる人、あなたのとうとい山を住まいとする人はだれ。それはとがなく歩み、正義を行い、心からまことをかたる人。ことばで人をきずつけず、悪を行わず、隣人をはずかしめない。 今日の詩編(詩編15.1+2,3+4a+6)はこのよ
2024/09/23 10:53
知恵ある人
「上から出た知恵は、何よりもまず、純真で、更に、温和で、優しく、従順なものです。憐れみと良い実に満ちています。偏見はなく、偽善的でもありません」 今日の第二朗読(ヤコブ3.16-4.3)にはこのように書かれています。現代社会で、ここに書かれ
2024/09/22 08:35
友人たち
そのとき、イエスは通りがかりに、マタイという人が収税所に座っているのを見かけて、「わたしに従いなさい」と言われた。彼は立ち上がってイエスに従った。イエスがその家で食事をしておられたときのことである。徴税人や罪人も大勢やって来て、イエスや弟子
2024/09/21 08:26
キリストが復活しなかったのなら
「そして、キリストが復活しなかったのなら、わたしたちの宣教は無駄であるし、あなたがたの信仰も無駄です」 今日の第一朗読(�コリント15.12-20)で、パウロはこのように書いています。もし、キリスト教が倫理や道徳であるならば、大切なのはイエ
2024/09/20 07:29
働くのは神の愛
「そして、わたしに与えられた神の恵みは無駄にならず、わたしは他のすべての使徒よりずっと多く働きました。しかし、働いたのは、実はわたしではなく、わたしと共にある神の恵みなのです」 今日の第一朗読(�コリント15.1-11)で、パウロはこのよう
2024/09/19 07:27
最も大いなるものは、愛である
「それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である」 今日の第一朗読(�コリント12.31-13.13)で、パウロはこのように書いています。信仰、希望、愛は「信望愛」と一揃えで語られる、キリスト
2024/09/18 07:12
現代に挑戦する
「体は一つでも、多くの部分から成り、体のすべての部分の数は多くても、体は一つであるように、キリストの場合も同様である。つまり、一つの霊によって、わたしたちは、ユダヤ人であろうとギリシア人であろうと、奴隷であろうと自由な身分の者であろうと、皆
2024/09/17 07:13
おことばをいただくだけで
ところで、ある百人隊長に重んじられている部下が、病気で死にかかっていた。イエスのことを聞いた百人隊長は、ユダヤ人の長老たちを使いにやって、部下を助けに来てくださるように頼んだ。長老たちはイエスのもとに来て、熱心に願った。「あの方は、そうして
2024/09/16 08:34
神から愛され、神を愛する
わたしは神を愛する。神はわたしの声を聞き、日々、祈り求めるわたしに心を留めてくださる。 今日の詩編(詩編116.1+2+3+4,5+6a+7b,8ab+9)はこのように歌われます。私たちは、神からの癒し、神からの救いを求めて、日々祈りを捧げ
2024/09/15 08:46
いつも神の声を待つ
民よ、わたしの教えを聞け。わたしの語ることばに耳をかたむけよ。 今日の詩編(詩編78.1-4,32-35)はこのように歌われます。神の語る言葉に耳を傾けるとはどのようなことでしょうか。聖職者の言葉をよく聞き、聖書を欠かさず読むことでしょうか
2024/09/14 11:54
何が私たちを
「皆さん、わたしが福音を告げ知らせても、それはわたしの誇りにはなりません。そうせずにはいられないことだからです。福音を告げ知らせないなら、わたしは不幸なのです」 今日の第一朗読(�コリント9.16-19,22b-27)で、パウロはこのように
2024/09/13 07:18
神に整えられて
「わたしの言葉を聞いているあなたがたに言っておく。敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい」 今日の福音(ルカ6.27-38)で、イエスは弟子たちにこのように言います。
2024/09/12 07:16
幸いである
「貧しい人々は、幸いである、神の国はあなたがたのものである。 今飢えている人々は、幸いである、あなたがたは満たされる。今泣いている人々は、幸いである、あなたがたは笑うようになる」 今日の福音(ルカ6.20-26)で、イエスは弟子たちにこのよ
2024/09/11 07:14
イエスの祈りと識別によって
そのころ、イエスは祈るために山に行き、神に祈って夜を明かされた。朝になると弟子たちを呼び集め、その中から十二人を選んで使徒と名付けられた。 今日の福音(ルカ6.12-19)にはこのように書かれています。昼間は自分の時間が無いほどに忙しいイエ
2024/09/10 07:21
まっさらな生地であろう
「いつも新しい練り粉のままでいられるように、古いパン種をきれいに取り除きなさい。現に、あなたがたはパン種の入っていない者なのです。キリストが、わたしたちの過越の小羊として屠られたからです。だから、古いパン種や悪意と邪悪のパン種を用いないで、
2024/09/09 07:17
自分の弱さと神の強さ
心おののく人々に言え。「雄々しくあれ、恐れるな。見よ、あなたたちの神を。敵を打ち、悪に報いる神が来られる。神は来て、あなたたちを救われる。」 今日の第一朗読(イザヤ35.4-7a)にはこのように書かれています。私たちの勇気の源は、自分自身の
2024/09/08 08:45
神からの守り
神を愛する人はすべて神に守られ、神に逆らう者は退けられる。 今日の詩編(詩編145.17+18,19+20)はこのように歌われます。しかし実際には、神を愛するための行動のために苦しみを背負うこともあるでしょう。反対に、神に逆らう生き方をして
2024/09/07 07:03
裁きは守りではない
「わたしにとっては、あなたがたから裁かれようと、人間の法廷で裁かれようと、少しも問題ではありません。わたしは、自分で自分を裁くことすらしません。自分には何もやましいところはないが、それでわたしが義とされているわけではありません。わたしを裁く
2024/09/06 07:24
ためらいながらも
(イエスは)話し終わったとき、シモンに、「沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい」と言われた。シモンは、「先生、わたしたちは、夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう」と答えた。そして、漁師
2024/09/05 07:24
奇跡を待ち望むのではなく
神を王としていただく国、神のものとして選ばれた民はしあわせ。神は天から目を注ぎ、人々をすべて見ておられる。 今日の詩編(詩編33.12+13,14+15)はこのように歌われます。神はどんな時も私たちを見守ってくださいます。しかし、神が見守り
2024/09/04 06:59
立ち上がる姿が
神は悩みのうちにある者を支え、倒れる者をすべて立たせてくださる。 今日の詩編(詩編145.10+11,13cd+14)はこのように歌われます。悩みのうちにある時、逆境にあって倒れてしまった時は、より強く神の愛、神の癒しを感じられる時でもあり
2024/09/03 06:58
誰もがパウロのように
「兄弟たち、わたしもそちらに行ったとき、神の秘められた計画を宣べ伝えるのに優れた言葉や知恵を用いませんでした。なぜなら、わたしはあなたがたの間で、イエス・キリスト、それも十字架につけられたキリスト以外、何も知るまいと心に決めていたからです」
2024/09/02 07:19
善いものとして造られた
「心に植え付けられた御言葉を受け入れなさい。この御言葉は、あなたがたの魂を救うことができます。御言葉を行う人になりなさい。自分を欺いて、聞くだけで終わる者になってはいけません」 今日の第二朗読(ヤコブ1.17-18,21b-22,27)には
2024/09/01 08:34
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、U.Zさんをフォローしませんか?