写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村4/26以来に見た白馬三山の美しいモルゲンロートでした。2025.07.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
信州の風景、主に上高地、白馬村、安曇野、乗鞍高原や信州の桜、星と北アルプスなどを撮影しています。 NPS (Nikon Professional Services)会員
季節を問わず、時間を問わず撮りたいものがあれば、撮影しています。里から見える北アルプスや、信州の桜をライフワークにしています。夏場は実際に北アルプスに登っての撮影をしています。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏本番を迎えた上高地…2023.07.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインより。夏の雲と北アルプス。2023.07.17Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村槍・穂高連峰とナナカマドの花…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳畳平のお花畑に咲くコイワカガミ…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田代池より。透き通った水が綺麗です。2023.07.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳に不消ケ池と使われなくなったコロナ観測所…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏の装いの奥穂高岳…2023.07.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねて建つ奈良井宿の建造物…2023.07.16Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村県道乗鞍岳線の17号カーブの前後に、多くのクルマユリが咲いていました。2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ツバメのひなに餌をあげる親ツバメ…2023.07.23Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村7/22に羽化したツバメのひな…2023.07.23Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿にある丸ポスト…2023.07.16Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳畳平のお花畑より…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳剣ヶ峰直下の権現池…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲海越しにクッキリと白山が見えていました。2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳剣ヶ峰より望む御嶽山。今年は規制されていた八丁ダルミにも入れる様になり、明日慰霊登山が行われます。まだ見つかっていない方がいるので、なんとか見つかって欲しいと思います。2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-20
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鶴ヶ池越しに望む槍ヶ岳…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿で見かけた木箱。絵が貼られていました。2023.07.16Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年も沢山のクロユリが咲き誇っていました。2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳山頂剣ヶ峰より。奥に御嶽山もクッキリと見えています。2023.07.17Nikon Z7 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿より。昔の宿場町の風景が残る街並み…2023.07.16Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村コマクサがひと株でぽつんと咲いていました。2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の水場にて。紫陽花の花が浮かべられていました。2023.07.16Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳山頂、剣ヶ峰より望む北アルプス…2023.07.17Nikon Z7 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿にある木曽大橋…2023.07.16Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村使われなくなったサイロの有る風景…2023.06.18Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紅(くれない)と言う品種の紫陽花…2023.07.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村緑のケショウヤナギと奥穂高岳…2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村水溜まりに映る五竜岳…2023.06.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紫陽花寺より。青い紫陽花と水滴…2023.06.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田代湿原に咲く日光黄菅…2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村五竜岳を背後にして草刈りをされていました。2023.06.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より望む、雲が切れ始めた焼岳…2023.07.02Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村清らかな田代池の流れ…2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲を纏った奥穂高岳…2023.07.02Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雨あがりの朝の紫陽花…2023.06.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅雨の合間の晴れた日。上高地は夏の装いです…2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村南股入から不帰ノ嶮を望む…2023.06.25Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梓川の河川敷に流木が多く流れ着いています。2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅雨空と法船寺の駐車場の紫陽花…2023.07.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村赤紫色の紫陽花に付いた水滴…2023.07.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳の手前に棚引く雲が出ていました。2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大正池より。穂高連峰を覆っていた雲が切れた頃…2023.07.02Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村もう一つの紫陽花寺より…2023.07.01Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 緑に包まれた六百山と霞沢岳…2023.07.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田植え前に撮り逃したものを、今になって撮れるとは思いませんでした。2023.06.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昨日早朝の大正池から。穂高連峰は雲に覆われ…2023.07.02Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大出の吊橋を横から…2023.06.25Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紫陽花に付いた水滴…2023.07.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村稲の苗も成長していました。2023.06.25Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
「ブログリーダー」を活用して、nikond4xさんをフォローしませんか?
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村4/26以来に見た白馬三山の美しいモルゲンロートでした。2025.07.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村緑が美しいナナカマドと乗鞍岳剣ヶ峰。2025.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村緑色が濃くなって来た夏の岳沢湿原から、六百山の雄大な姿を望むことができます。夏の訪れと共に緑の色彩が深まり、岳沢湿原の美しさが際立つようになりました。2025.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梓川の河原から望む穂高連峰…2025.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳山頂直下の権現池と空に浮かぶ雲…2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村槍ヶ岳と穂高連峰を背後にして、孤高に咲く駒草。 2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村一本の大きな立ち枯れの木と穂高連峰。2025.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝靄で真っ白な田代池でした。2025.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ハクサンイチゲの花が終盤を迎えていました。2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村午前5時半過ぎから賑わう大正池。2025.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ミヤマキンバイだと思いますが、八重の物が咲いていました。2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳の剣ヶ峰より槍ヶ岳を望む…2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 V
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳より。早い時間から北アルプスに雲が出て来ました。 2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村光芒が光のヴェールの様に。2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村畳平に咲くコマクサ。今年はかなり多いですね。2025.07.06Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梓川越しに雲湧く焼岳を望む…2025.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションが綺麗な夜の松本城でした…2025.07.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳畳平のお花畑で群生するクロユリ。2025.07.06Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村咲き誇る紫陽花と空に浮かぶ彩雲…2025.07.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪渓が残る乗鞍エコーライン…2026.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲の多い朝の松本城でした。2024.07.20Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大平宿の古民家にある囲炉裏。どの家も土間から上がって直ぐの所に囲炉裏がありました。2024.07.13Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳畳平から望む鶴ヶ池…2024.07.07Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村弘長寺より、紫陽花から落ちる水滴…2024.07.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村後ろから見た黒百合…2024.07.07Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村舞孔雀と言う品種の紫陽花です…2024.07.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雨降る朝の弘長寺より…2024.07.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今週末あたりから、こんな景色が見られるかな?写真は去年の7/23撮影です。2023.07.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大平宿の外れより。苔むした道が印象的でした。2024.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村三本滝ゲートの横で群生している日光黄菅が見頃だった頃…2024.07.05Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紫陽花(アナベル)から落ちる水滴…2024.07.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村江戸時代末期の建物の前にポツンと置かれた大八車…2024.07.13Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村コイワカガミを正面から見ると…2024.07.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村江戸時代の建物が残る大平宿の入口…2024.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村畳平のお花畑に咲くコイワカガミ…2024.07.07Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村7/7の時点でかなり咲いていたクロユリです。畳平のお花畑より。2024.07.07Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ナナカマドが白い花を咲かせていました。2024.07.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本市の弘長寺より。未来と言う品種の紫陽花です。2024.06.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村色々な雲が出ていた大出より…2024.06.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインから望む、南アルプス(甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳など)2024.07.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR