chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めのキッチンの美味しい生活 https://meno-kitchen.hatenablog.jp/

家計に優しいいつもの食材で作る創作家庭料理、プリン体を減らした痛風ケア料理を紹介しています。 毎日の食事は心と体の健康のもと。どんな時でも美味しいご飯のある生活は、幸せを運ぶはず。

自分も他者も環境もあるがままを大切に。 他者に惑わされず、自己犠牲しすぎないように。 自分の手の中にある幸せを自分らしく感じていられるように。 料理もライフスタイルも、人間関係も何もかも、そんな気持ちを大切に。

めのめの
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2016/03/23

arrow_drop_down
  • 唐揚げバルサミコ風味

    一般に定番料理系のものはなかなか載せる機会がありません。 いつもはスルーして載せない普通っぽいご飯も、頻度は少なくいですがいつもの料理と違って数年に1回ではなく、年に1、2回ちゃんと食べています。 唐揚げ。 お隣さんも娘も大好きです。 今回はモモ肉を使いました。モモ肉を使っても、プリン体を制限したい人にはできるだけ皮の多い部分を選んで盛り付けます。 ダイエットやヘルシーとは真逆を行くのです。 こういう料理はガッツリ好みの痛風ケアの人に有利に働きますね。 いつも通りのから揚げのようでいても、めのキッチンなわけでして……バルサミコ酢を使って下味をつけました。 唐揚げバルサミコ風味 唐揚げバルサミコ…

    地域タグ:愛知県

  • ウォーヴァ・アル・テガミーノ風生パスタ

    今朝は少し冷え込みました。 窓から見えるご近所の庭は白っぽく、うっすらと霜が降りていました。 お節料理を作ろうという日に……水がとても冷たいです。 以前は28日まで仕事をして、29、30日で大掃除と買い物を頑張って、31日にお節を作り、日付が変わるギリギリ前までに最後のキッチンの掃除と元旦の料理の下ごしらえなどをしていました。 子どもたちにきちんと日本の文化を伝えるためでもありましたし、サボっていない嫁でいなくては一つのミスや不満の種を与えたらそれを引き合いにいつまでも続く精神的なDVで危険だったから。 そんなこんなで、そろそろお節料理もサボっていいのかもしれませんが、なんとなく節目。なんとな…

    地域タグ:愛知県

  • 蕪の皮と人参皮と鶏むね肉の炒め物

    蕪の皮。お料理の常識としては必ず「厚く剥く」ことになっています。が……。 めのキッチンの場合は日常の節約エコな家庭料理ですから、剥かない選択を含めて、剥き方もいろいろです。 家庭料理と言えども、蕪を普通に煮て舌触りよく食べたい時には、やはりあの繊維は邪魔になります。 硬い繊維の部分だけを外したい時は二重に剥いて、繊維部分以外の皮は皮で使います。 二重に剥くのが面倒な上に、繊維部分ももったいないという気分の日には、普通に繊維部分を含めて厚く剥いて、繊維を断つように切ります。 今回はそのパターンです。年末は例年でも物価高ですし、全部食べ切りたいです。 蕪の皮についでに人参の皮も加えました。 蕪の皮…

    地域タグ:愛知県

  • 小松菜と油揚げの煮和えと鶏そぼろ山かけご飯

    地味で素朴だけれども、妙に美味しくてご飯も進む和の料理。 私はそんな料理も大好きですが、お隣さんにとってはどうでもいいそそられない料理なので、あまり作らないようにしています。 肉を入れないシンプルな野菜の煮物はその代表格です。 痛風ケアとしてはお勧めではありますが、それも実際は調味料次第です。 鰯、鰹、鯵、鯖、海老、帆立、椎茸、昆布など、和食にはいろいろな加工乾物の出汁があります。 少し濃いめの出汁で塩分を控えてヘルシーに頂きたいところですが、この中の魚介由来の出汁はプリン体の宝庫。 それもあって、煮物は控えめにして我慢しています。 それでも、たまには女子の好みを優先してそれをメインに据えるこ…

    地域タグ:愛知県

  • カマスの天ぷらと野菜天ぷら

    今日も病院なので、なんとなくバタバタする朝でした。 来月で一つ区切りになるかもしれませんが、他にも不具合があるので別の病院にも行かねばならないでしょう。今は掛け持ちできる状態では無いので、掛け持ちは接骨院だけにして、後の部分は再来月からかなと思っています。 それでも、春までには全部片づけてしまいたいです。 冬は寒くて動きが鈍る時ですから、どんな理由にしろ用事があることは良いと思っておいたほうがよさそうです。 帰り道にフラフラ散歩も普段と違う行動パターンで良い感じです。 とは言え、体は疲れますね。 少し前に作った痛風ケア料理です。 いつぞやの病院帰りに生のカマスが半額で手に入った時のこと。 カマ…

    地域タグ:愛知県

  • イカ墨のブラックカレー

    イカは痛風ケアにはとても不向きなプリン体たっぷり食材です。 原則的に使いません。年に1回ぐらいケア料理にも使うことがあるでしょうか……お正月の松前漬けも(今年は漬けませんでした)出します……その程度。 私と娘が無性に食べたくなり、女子ごはんに使うこともありますが、それもごく稀。 レトルトのイカ墨ソースはストックしていますが、頻度は少ないですね。 さて、そんなイカ墨ソースの1人前を使って、3人分の料理を作りました。 それなら、痛風ケアでもいけるはず。 当然イカは入れません。 前に「ブロッコリー入りハンバーグのホワイトカレーライス 」を作りまして……白を作れば当然、次は黒。 イカ墨のブラックカレー…

    地域タグ:愛知県

  • クリスマス料理2023は和風で焼き鳥

    昨日書いたようにクリスマス前にクリスマスカラーのシチューを作ってしまったので、当日はもうシチューという感じではありません。 落ち着いて買い物にも行けない状態の今月、食材もいつも以上に行き当たりばったりに手に入れています。 正直、疲れていてやる気も出ないし、手抜きしたい気分満載。 そうそう、お隣さんのご実家から送られてきたという一人分の真空パックの焼き鳥。 お隣さんだけはそれで片付けましょう。 ならば、今年のクリスマスのテーマは「和」でゴー! 焼き鳥(いただきもの)のクリスマスリースご飯 サンタクロースの袋の煮物(ヒジキと切り干し大根入り餅巾着、角麩の煮物) サンタクロースの帽子の漬物(紅白蕪の…

    地域タグ:愛知県

  • 鮭アラとブロッコリーとパプリカのクリームシチュー

    今年のクリスマスは手抜きをしようと思っていたのにもかかわらず、クリスマス前にシチューを作ってしまいました。 シチューのクリスマス料理は以前にも使った手抜きの手なので、ちょっとな~という気持ちではありましたが。 ほぼ病院のせいですが、出掛けてばかりなので帰り道で夕方に値引き品をゲットするという状態が続いています。 今年は鮭がアラでもかなり高くて全然食卓に上ることが無いな~と思っていたところ、アラが半額シール。 これは買いでしょう。 低脂肪牛乳も買って、シチューとなりました。 鮭アラとブロッコリーとパプリカのクリームシチュー 鮭アラとブロッコリーとパプリカのクリームシチューの痛風ケアメニュー 鮭ア…

    地域タグ:愛知県

  • パネットーネ(パネトーネ)#私の好きなもの#よもやま話

    クリスマスシーズンになると、食べたくなるものがあります。 自称イタリア人です。 しかも、気分はフィレンツェ人。 となれば、クリスマスには伝統のpanettone(パネットーネ)を食べるのが常識。 日本ではパネトーネと表記されることが普通ですね。 昔々、バブル経済の頃に出回り始め、当時は手にすることができました。 その後、日本では一時すっかり姿を消し、クリスマスの日持ちする甘いパンはドイツのシュトーレンにその座を奪われ、ここ何年か復活の兆し。 ドイツのずっしり重くてベタベタした甘さのものより、私はやっぱり軽い口当たりと甘さのパネットーネ派。 シトロンのドライフルーツの爽やかな香りと風味がたまりま…

    地域タグ:愛知県

  • 里芋ベーコンのコロッケ風

    昨日に引き続き、今日も「風」な料理です。いつも通り節約エコ。 オレンジ色のカリフラワーが見切りワゴンで100円。 地産品コーナーの里芋のサイズ不揃いの小さいものが1袋98円。 皮を剥くのも面倒ですし、剥いたら皮のほうが多いかも?なんていう錯覚に陥りそうなサイズで、なかなか売れないのでしょうね。 以前なら売り場に並ばなかったでしょうし、98円でももう少しきちんとしたサイズが並んでいたものです。 でも、コロナ後は今までなら売り物として扱われなかったものが並び(これは大歓迎)、しかも価格は以前の見栄えの良い商品と同じぐらいかそれ以上の値段(これはとても悲しい)で売られるようになりました。 以前ならこ…

    地域タグ:愛知県

  • 虹鱒の蒸し煮スペイン風

    今日は午前中に病院に行き、今から陶芸に行き、夜はテレビの前に座るという予定で動いています。 私がきちんとテレビの前に座ろうと思う番組のジャンルは、イタリアものか、美術もの、それにフィギュアスケートです。 今日からフィギュアスケートの全日本選手権。 夕食も早めに作って出してしまって応援です。 たくさんの努力をして昨年より少し上達して登場する姿に元気をもらいます。 成功、失敗、歓喜、後悔、悲しさ、くやしさなど、多くの感情と共に引退の寂しさもあるけれど、全員が次のステップへと進む姿が垣間見える全日本選手権は、こちらの心が動かされます。 子どもの頃からずーっと好きなスポーツです。 さて、そんな子どもの…

    地域タグ:愛知県

  • タコス

    このところになって気温がぐんと冬らしくなってきて、年末だなという気がやっと湧いてきました。 大掃除はここ何年も秋にやると決めていますから年末の大掃除はキッチンだけです。 キッチンだけでも丁寧にやれば数日、ざっとやって丸一日仕事ですから、本当は冬の気温の低い時には不向き。 キッチン周りだけは通常以上の掃除をしたピッカピカ状態にしたい気分になる私ですが、今年は気持ちが乗らなくてまだ何もしていません。 クリスマス料理もお節料理の準備の買い物も何もしていません。 そんな中ですが、頼りにしているお友達とランチ。 タコス いい時代になりました。 昔はタコスと言えば原則半月状に曲げてバリバリの揚げたものに具…

    地域タグ:愛知県

  • イカ墨リゾットとサワドー菌のパン

    自称イタリア人の私はパスタソースは手作りが多いのですが、イカ墨はレトルトのパスタソースを使っています。 鮮度のよい生烏賊で墨袋が残っていた時は自前でもやったことがあります。 生烏賊の鮮度良い墨袋の風味はすごく良いです。 が、我が家は海辺にあるわけでもなく、海辺の人から頂かない限りはスーパーの烏賊で墨袋は手に入るものでもないですね。 お手軽にレトルトソース。若い頃はまだ知らない人が断然多かったけれど、最近はイカ墨ソースもメジャーになって簡単に、しかも安く手に入ります。 過去にもイカ墨のリゾットやドリアを作っているのですが、このブログに引っ越して以後はアップしていなかったようです。 意外にも初お目…

    地域タグ:愛知県

  • 鶏と葱のうどんとオムライス

    一昨日から風が轟々と吹き、雪雲が次々と流れて来て昨日から一気に冷え込みました。 温かいものが食べたい気分ですが、例によって今日も私は昼食を飛ばし中です。 空きっ腹は片頭痛を誘発する一因になる場合もあると病院で教わりましたが、自分のこととなると全然改善しないダメダメな私です。 コーヒーやチョコレートもあまり良くないとか……コーヒーは少し控えるようにしましたが、冬場のチョコは美味しすぎる……という感じです。 気温が下がった昨日、娘がお昼を食べると言うのでうどんにしました。 デジカメをいただいてからゴソゴソやっていた写真のことですが……昨日の画像より、もう一段解像度が上げられるのではというご意見をい…

    地域タグ:愛知県

  • 鯛のアラ煮葱風味と鯛と切り干し大根と人参の炊き込みご飯

    勉強会の帰り道にあるスーパーで手に入れた値引きシールの鯛のアラ1パック。 なんだかんだと帰りの時間はいつもギリギリになってしまい、とにかくお隣さんの分だけすぐにできるものを買いたくて選びました。 が、痛風ケアさんの一人分に1パックは多いですから、リメイクして2回で食べようという魂胆。 サッと煮ます。別料理にアレンジしやすいようにシンプルに上品に味付け。 頭の部分が無くてペラペラの形ばかりでしたので、あっという間に火が通ります。 少し硬い安い葱の白い部分を一緒に煮て、細葱の青い部分を仕上げにトッピング。 小皿含めたラインナップとしてお味噌汁のほうがいいかな?という感じになりましたが、帰宅が遅れる…

    地域タグ:愛知県

  • 豆腐入り鶏つくねのトマト煮込みと鶏つくね丼

    昨日の記事で書きましたがバタバタのスケジュール過密状態の今月です。 そういう時は思いもかけないミスも多くなります。 ブログの中にもミスが出て、嬉しいことに教えてくださる方があって訂正して再アップロードできましたが、対応は遅れ気味。 そんなこんなで先日いただいたデジカメも、使いこなしてなんとかしたいとやっているつもりでも、落ち着いてそれに取り組む時間が無くて中途半端になっていました。 教えていただきながらもなんとなくの小手先勝負みたいになっていましたが、今日ようやく「休みだ~」という状態になりました。 疲れがとても溜まっていたので、疲れと同じように溜まっている家事を今日の所は放置する決心をしまし…

    地域タグ:愛知県

  • 鶏モモ肉とジャガイモ、水菜のキャベツ包みトマト煮

    あまりに予定がパンパンになっている今日この頃です。 自分の予定を入れたところに後から病院の予定が入り込んできてかなりハード。 今月はスケジュールが過密状態で息つく暇もない感じです。 今、来週の病院の予約日をなんとか変更できないかと電話問い合わせ中なほどです。 体が二つ欲しいです。 そんな中、痛風ケア料理は手抜きが可能な日もありますが、特売品と値引き品で暮らしているような我が家の場合は、その時に手に入った食材の都合でそうもいかない日もありです。 痛風ケアにつき、外食という選択も原則無しです。 値引きになった鶏モモ肉1枚だけ。お隣さんの分されあれば良いと手に入れました。 厚さを揃えて、そこに野菜室…

    地域タグ:愛知県

  • 黒はんぺん入り炒飯

    今日はパソコンの調子が悪く、ずーっとWindowsかウイルスソフトか何かが動いていて、立ち上がるのにも何時間もかかっていました。 友人と約束があったのでパソコンを放置して家を出たのですが、楽しい時間を過ごし、それぞれに用事を片付けて別れて帰宅すると、まだ不具合がある様子。 シャットダウンして電源を入れ、やっと立ち上がるとまたおかしいので再起動したら、そこからまた2時間……。 付き合い切れない感じですが、私にとっては無くては困るだいじな道具。 なだめすかしながらなんとか立ち上がってもらい、一応使えるようになりました。 アップデートの度にどうもうまくいかなくなりますし、動きが重くなります。 さて、…

    地域タグ:愛知県

  • 厚揚げと白菜の煮物

    好みはわかれるでしょうけれども、ほっこり系の地味目な和食。 ほぼあり合わせと残り物で作られていますが、そういう日が無いと食品ロスが発生してエコじゃないし、節約でもないし、社会に無駄だし……いいことがありません。 経済云々おっしゃる方は消費推奨されるかもしれませんが、今の時代はそういう時代じゃない気がしますね。 世界中で食糧不足、資源の枯渇、環境変動、表沙汰の戦争、水面下での奪い合いや争い……。 そんなことを思えば、無駄のないように丁寧に生活するのが時代の先端という気がしてなりません。 半端になった厚揚げと、少量残った茄子と小松菜でこんな献立にしました。 厚揚げと白菜の煮物 厚揚げと白菜の煮物の…

    地域タグ:愛知県

  • ブロッコリー入りハンバーグのホワイトカレーライス

    プリン体の排出を促してくれるという牛乳ですが、お隣さんは牛乳を飲まない人です。 娘たちも、私も牛乳の匂いが苦手で加工しないとダメな人たち。 お隣さんはクリームソースも好みませんがポタージュスープやシチューは好きなようです。 その違いが私にはよくわからないけれども、ご本人には何か大きな違いが感じられているということでしょう。 人の好みはそれぞれで、嫌いなものに引っ掛かる理由もそれぞれ違うから面白いものです。 牛乳を買うとスープばかりになってカレーにしましたしまうので、違うものにしたくてカレーにしました。 色が濃くつくスパイスはできるだけ避け、どうしても入れたいものは入れすぎて茶色にならないように…

    地域タグ:愛知県

  • 鮪アラのピカタ

    鮪のアラ。パックの中に形の良いものがありました。 これは行けるでしょうと思い、ピカタに。 アラはアラでも鮪ですから、刺身にする部分から切り落とされただけで、骨も皮も当然ありません。 手間いらず。 美味しくてたくさん食べたいけれども、プリン体の多い鮪なので漁はきちんと控えめにします。 鮪もう一切れ食べたいでしょうけれど、我慢して竹輪に。 こういうほんの少しの代替が、痛風ケアとしていかされてきます。 「今日ぐらいは」「半端がでちゃうから」「お腹空いているから」という感覚で、ほんの少しだからというつもりで緩め始めると、気がついた時には尿酸値に変動がということもあります。 必要以上の我慢や心が疲弊する…

    地域タグ:愛知県

  • ブルグルの野菜トマトソース

    残りものリメイク、アレンジ料理です。 下の娘お昼に目覚めなくなりましたので、お昼ご飯を食べません。 こんな時にはよく食べない洗濯をしてしまう私ですが、たまには自分のために料理もしましょう。 ……というと聞こえがいいですが、残り物を片付けたかっただけです。 先日紹介した「虹鱒の塩焼きと炊き込みご飯」に書いた具沢山野菜スープの「残ったものは後日リメイク」という文面にあたる料理がこれです。 下の娘が飲んでくれなかったのでモッタイナイ。 そこに残っていたトマトソースを入れて野菜のトマト煮込みに味変しました。 それに合わせたかったのは、これも別の日に紹介したブルグル」。 ブルグルの野菜トマトソース 本来…

    地域タグ:愛知県

  • カニ蒲鉾と水菜の塩だれ焼きそばと写真のこと

    ご厚意で撮れるようになった料理写真。 私が以前使っていたものより良いデジカメなのですが、上手く使いこなせず……いろいろ触ってみています。 まず、家の電気が暗めなことが最大の問題。とても暗く写ってしまいます。 それで、画像ソフトで明るくして出しています。 ピクセルを400にするとこのブログデザインの中でバランスが良いサイズになります。 ところが、デジカメの能力がそれでは発揮できないので、どうしたものかと。 400より大きくして(例えばこれは600)に表示すると、こう、デデ~ンと大きくなってしまって、なんとなくブログのイメージが違ってきます。 私の気分では、そんなに画面いっぱい大きくならなくても?…

    地域タグ:愛知県

  • 具沢山煮込みうどん白みそ仕立てとプチおにぎり2種

    味噌煮込みと言えば赤味噌ですが、たまには白味噌。 食べ慣れた赤のほうが好きですけれど、赤味噌煮込みにするにはちょっとな、という気分でした。 具は大根、水菜、人参、鶏肉、葱、茹で卵、出汁兼任の昆布。 張り切って作ったのですが、娘の箸が進みませんでした。 前日までは食べていたのに、急にガクンと食欲落ちました。今回は数日ごとにそれを繰り返している様子です。 これはお昼にしたのですが、結局食べきれずにアウトでした。 具沢山煮込みうどん白みそ仕立て プチおにぎり2種(大葉鶏そぼろ、赤蕪漬け干しアミエビ) そういうわけで、夜はまた一口サイズのおにぎりになりました。 赤蕪のものは4つにカットして出しました。…

    地域タグ:愛知県

  • メンチカツを連続

    先日、二日連続でメンチカツという、とてもイレギュラーで普段ではあり得ない事をしました。 お隣さんのご実家から「メンチカツ」と表記された冷凍のパックが他の肉加工品とともに送られてきました。 ところが、お隣さんからは完全解凍された状態でこちらへ……待っている場合ではなく、6個全部揚げました。 普通サイズなのでお隣さんには小さいですが、ずっしりと重い。 中身が不明なのでプリン体の量が想像できませんから、一つに。 パン粉らしき衣はベッタリくっ付いて見た目はハンバーグか何かのよう。 「なんじゃ、これ?」 一口食べてびっくりする娘。 メンチカツとは思えない、成形肉とハンバーグの間のような謎の硬めの食感で、…

    地域タグ:愛知県

  • 虹鱒の塩焼きと炊き込みご飯

    エコ料理で節約料理でヘルシー料理。そして痛風ケア料理のほっこり和定食。 風邪をひいて急激に食欲が増し、その後の胃腸の疲れで急激にまた食欲が落ちていた下の娘。(三日ぐらいで普通に戻りました) そのタイミングで、野菜室にある野菜をあれこれ入れて野菜スープを作っていました。 ついでにお隣さんの小皿用の人参、蕪菜のポタージュのためにジャガイモにスープを出すための鶏むね肉(プリン体多い部位ですが、何回分かですしほぼ女子用なのでOK)も同時調理。 煮えたらそれらを取り出し、蕪菜用のスープもよけて、残りを野菜スープとして味付けし、娘に……でも少ししか食べてくれませんでした。残ったものは後日リメイク。 翌日に…

    地域タグ:愛知県

  • 陶芸と卵かけご飯と具沢山味噌汁#私の生き方#よもやま話

    夏ごろからお遊び気分で陶芸を始めましたが、まだまだ楽しいばかりです。 地域柄、少し足をのばせればあちこちに窯があり、陶芸体験ができます。 好きなので、今までにそういうところで手びねり、ろくろ、下絵付け、上絵付、タイル絵付け、タイル工作をやって来ました。 けれどもなかなかと制限が多くて、自由に作らせてもらえないので、1回か2回で不満が溜まるので続きません。その上、交通費も料金もかなりかかります。 それで、陶芸は諦めていたのですが、誘ってくださるのでちょくちょくお邪魔。 行けば材料も道具も準備万端。出していただいたものを好き勝手に成形。 焼きはお任せ。 つまり難しい作業はプロが全部やってくれる状態…

    地域タグ:愛知県

  • ドライトマト入りミートローフ

    オーブンや型を使わず、鍋で焼く手抜きミートローフも我が家の定番。 ハンバーグを全員分まとめて柱状にして、厚手の鍋の中で全面を焼いたら蓋をして弱火で放置しながら、他のおかずを作っていたらできています。 ひき肉の組み合わせも具材も、スパイスも味付けも、その日にある食材次第、気分次第で自由自在。 メンタルケアのために、生き方も、人間関係も、仕事も、家事も、身の回り総てに無意識にある「ねばならない」「こうあるべき」を減らしていきたいものです。 日常の家庭料理はいつも同じ決まったものが良いという考え方が主流です。 でも、常に変わらないことを求めすぎると弊害も出ますから、時々いつもと違うことを混ぜ込みなが…

    地域タグ:愛知県

  • ハムとスクランブルエッグ入り野菜炒め

    1か月ちょっと前の痛風ケア料理。 いだだきものの冷凍のスクランブルエッグを使うために作ったものです。 なかなか美味しかったので、これは普通に卵を焼いて作るのもありかなと思いました。 彩りと旨味プラスのためにハム。 痛風ケアにプリン体ゼロの卵と加工過程でプリン体が減る格安品のハムやソーセージの組み合わせは良いです。 添加物には注意したいので、保存料や発色剤系には気を付けたいですが、毎日食べるわけでもないし、一度に食べる量も控えめなのでどうにも避けられない時はOKだと思っています。 近頃は格安品でもそのあたりを改善されている商品も見かけますから、選べるならそういうものを手に取るようにしています。 …

    地域タグ:愛知県

  • 焼き厚揚げの味噌バター鍋

    寒くなったので鍋にしたいと思いましたが、冷蔵庫には厚揚げと竹輪の残りしかありませんでした。 おでんにするにも物足らない。 普通の煮物ではさっぱりし過ぎでお隣さんには好まれない。 しかも、夕方まで用事で出ていた自分はクタクタ。 この日の前はお隣さん的にはさっぱり系にシフトしてしまった料理が続いた気がしていましたから、食材が和風でも、足らなくてもなんとかしなくてはなりません。 ということで、醤油よりは味噌のほうがこっくりしてご飯が進むだろうと思いつき、味噌鍋です。 当然、お隣さんおお好みの白の田舎味噌。田舎味噌系は合わせのような色ですね。 手抜き感が出る味噌煮にならないようにと、厚揚げを焼いてから…

    地域タグ:愛知県

  • 鮪アラの大葉付け焼き

    近頃、魚のアラの値段が高めになってきました。コロナ頃までは売れ残っていたアラ。 それが物価が上がるにつれて今までアラに見向きもしなかった人が手に取って籠へ入れるようになりました。 物価高の時に需要が高まれば値段を上げてくるのがお商売する人の常のようです。 以前は気軽に買っていたアラも、安くて以前の切り身の値段か、もっと高値の日は皮無しや骨なしの切り身の値段。 その値段では買えません。 鮪のアラは厳密に種類で値段が違ってきました。 どうせ加熱して食べるアラですから、鮪の種類はどれでもいいので当然グラム98円という妥当な値段のものを探して買います。 ちょっと遠くのスーパーに行くと親切でおおらかな値…

    地域タグ:愛知県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めのめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めのめのさん
ブログタイトル
めのキッチンの美味しい生活
フォロー
めのキッチンの美味しい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用