chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「優しい魔女」

    韓国ドラマお得意の?双子シリーズ(笑)平凡でお人好しの姉が意識不明で入院した野心家の妹の代わりに客室乗務員になって・・・そもそも一卵性の双子であそこまで性格が違うのが信じられないし、そこまで性格が違った二人が入れ替わるなんて無理があると思うんだけど・・・そしてお人好しの姉の夫・・・もともとペ・スビンは嫌いなんだけど、まぁ今回も見事なほどのク〇っぷり10年も浮気を続けてて、その上別の女にも手を出して、挙句の果てに一夜の相手が妊娠・・・それなのにとことん落ちて欲しいと思ったのに最後は心を入れ替えて←韓国ドラマのこの展開が大っ嫌い息子と一緒になって嫁をカモにしてた姑も都合よく丸く収まってるし・・・っとまぁ文句を書くまでがぶんちゃんにはドラマのセットなのでいいんだけど(笑)そういえば、航空会社の専務のユン・セアの怪演が...「優しい魔女」

  • へぇ~

    昔おっとっとが妙にお気に入りでよく食べてた時期があった。でも検索してみたら発売が1982年なので、発売初期だとしてもも大人になってからだったのか・・・なんとなくもっと若い頃だと勘違いしてたわ(笑)で、本来は「ほのかな塩味」のスナック菓子なんて興味がないはずなのにどうしておっととのハマったのか恐らく触感と塩味が絶妙のバランスだったんだろうなぁもちろん形も可愛かったし。そんな事で、大人になってもたまに思い出して食べる事があって←ちゃんと記事になってたそして先週の水曜日・・・スーパーで買い物をしてたら、売り場の角に小袋のおっとっとを見つけたんだけど、魚じゃなくて恐竜そして色もなんか違うのでは❓❓っと思ったら、なんとコンソメ味。実はコンソメ味はあんまり好きじゃないんだけど、おっとっとだったら大丈夫かなっと買ってみた・・...へぇ~

  • そっちか(笑)

    ついさっきの話・・・初めてのお客さん(買い物じゃなかったんだけど)がお店に入ってきて、ぶんちゃんの顔?を指さして突然「可愛~」いや、ぶんちゃんよりお若い女性だったし、どこをどう見たって可愛いとは縁遠い姿なので一瞬戸惑ってたら「マスクが」・・・そっちか(笑)よく嫌がらせとかで散々可愛いと褒めちぎったあとに「髪型が」「服が」なんていうのがあるけど、その女性は本当にただマスクを可愛いと思ってくれたみたいなんだけど、突然言われるとやっぱり戸惑うわぁそれにしても義妹が作ってくれたニャンコ柄のマスクはどこに行っても大好評で有難いしかし陽気がよくなってくるに従ってやっぱりちょっとずつ暑く・・・まさかマスクで2回目の夏を迎えるようになるなんて夢にも思ってなかったわそっちか(笑)

  • なんだよぉ~~~!!

    「君と世界が終わる日に」を観終わった・・・って、シーズン2がHuluで配信開始とはつまりは続きが観たい人はHuluに登録しましょう♪ってか遥か昔に西島隆弘MOZUが最初の数話だけが地上波で続きはWOWOW・・・なんて事があったので(Wikiによるとシーズン1、2って分かれてるみたいだけど、ストーリーでは途中でお預け状態だった)まぁ気が付かないで観てたのが悪いんだろうけどそれでもネットの書き込みでシーズン2はHuluでしか観られないとなると、Huluはゾンビよりたちが悪いとか(笑)思わず共感しちゃうそうになったわまぁね、自分の中では響と来美が再会出来ただけでめでたしめでたしでもいいんだけどところでよくドラマを観て思うんだけど、自殺とかも含めて拳銃で額を打ってキレイな穴が開くなんて本当にあるのかなぁ❓❓以前何かで頭...なんだよぉ~~~!!

  • 「一枝梅(イルジメ)」

    スカパーの番組のサブタイトルに「イ・ジュンギとパク・シフ共演」ってあったので、へぇ~パク・シフ珍しいっと思って観てみたら、なんとまぁ超のつくほど昔のドラマだった(笑)しょっぱな何が驚いたかって、イルジメ(イ・ジュンギ)の幼少期をやってた子役が先日まで見てた「絶対彼氏」のヨ・ジングなんとこのドラマではまだ9歳ながら、今と同じようになかなかの目力でビックリそしてイルジメをめぐる二人の女性・・・キム・ユジュンとチョン・ダビン(めちゃめちゃ可愛い)どちらも今では誰かの幼少期じゃなくて主役級の女優さん・・・このドラマって子役の大当たりだったのか、はたまたこの当時の子役が当たり年だったのか?しかし子役にもビックリだけど2008年のドラマなので当然ながら他の人たちもみんな若いワケで、パク・シフもお肌がつやつやだし、イ・ジュン...「一枝梅(イルジメ)」

  • すぐに気づけよ(笑)

    先日ラッシュのように予約した本の順番が来て駆け足での消化中・・・堂場さんの短編集を読んでて、5作中の2本目を読んでる時にあれれっなんかこのストーリーって読んだ気が・・・っていうか、気が?じゃなくて間違いなく読んだそれなのでおかしいなぁ❓❓っと思ってよく見たら、ハードカバーを新たに文庫本化したものだった・・・って、一度読んだ本なのに1本目を読んだ時に気が付かないって(笑)まぁ2017年の本なので4年も経てばストーリーの記憶も薄れるワケで・・・特に短編は流し読みだし←思いっきりイイワケ堂場さんの警察物は幾つかシリーズがあって、別のシリーズの登場人物が他のシリーズに顔を出したりして個人的には楽しくて好きなんだけど、逆に警察物以外は最近どうも気持ちが入って行かない・・・本が無かったら生きていけないってくらい本が大好きだ...すぐに気づけよ(笑)

  • ちょっと気になった

    「知ってるワイフ」に続いて「監察医朝顔」が終わった。平さんの認知症が極端に悪化しないうちに終わってほっとしたんだけど(笑)ところでつぐみの幼稚園の卒園式で園児たちが「マイウェ」を合唱してたんだけど・・・今の幼稚園ってこんな曲を歌うの❓❓おそらく平さんに縁のある曲ってことでマイウェだったんだとは思うんだけど、それでも絶対に意味を判ってなくて歌ってるだろうつぐみの顔を見てちょっと気になったでもつぐみが可愛かったからチャラにしてあげよう(笑)今後彼女がどんな女の子に成長するのか楽しみだわぁちょっと気になった

  • 羨ましすぎる~~~

    数日前にアゲハのお客さんとの会話中、彼女の孫が通ってたスポーツクラブの話になって、ぶんちゃんが同じ建物に入ってる歯医者さんに通ってるという話をしたら・・・「私ね、今まで一度も歯が痛いとかっていう経験をしたことがないのよ」っとえぇ~!!それだったら虫歯とかもないんですか?っと聞くと「歯医者さんに最後に行ったのは十数年前に歯が欠けちゃって差し歯にした時だけで、その前も治療はしたことがない」羨ましすぎる~~~~~確かに知り合いの何人かに同じように歯がやたらと健康な人がいるし、ぶんちゃんの父も実は歯が丈夫な方なんだけど(←こういう良いところは遺伝しないで要らないものばかり貰ってる💦)それにしてもアゲハのお客さんはおそらく60代半ばくらい??やっぱり羨ましいとしか言えない。歯って遺伝が大きくて、ぶんちゃんはJunkoさん...羨ましすぎる~~~

  • や~めた

    もともとそれほど興味がなかったドラマだったので、家事をしながら流し観してる「レッドアイズ」前回の放送を見逃してたのを思い出して昨日観てたんだけど・・・やっぱり高島弟(←今どき言わない?)がダメだわある時期から素でもサイコっぽくって苦手だったので、メインで出てるドラマは避けてたんだけどこのドラマは出てるのを知らなかったので・・・しかし昨日観た#9でどうやら精神科医?心理カウンセラー?が患者に悪意ある暗示をかけるなんて・・・そこで視聴終了。いや、これが他のキャストだったら「韓国ドラマみたいだなぁ」って思っただけで済んだのかもしれないけど我ながら嫌いな俳優が多すぎて疲れちゃうんだけど、これって絶対にJunkoさんの影響で、昔から嫌いな人や物を全力で拒絶するのを見て育ったので・・・イマサラ変わりようがない(笑)ちなみに...や~めた

  • 最初から(笑)

    今週の「おじさまと猫」」は今までで一番ヤバかった流れ星を探しにふくまるが外に出ちゃって、それを探すおじさま・・・もう最初からボロ泣きうちの場合は外に出ちゃったら外で迷子になるよりもっと危険な可能性しかないんだけど、それでもやっぱりうちの子たちと重なっちゃって毎回書いてるけど、人によっては汚れたぬいぐるみにしか見えないかもしれないふくまるなのに(笑)ちなみにうちではぷりんが過去に一度バルコニーに出ちゃった事があって、死にそうな思いをしたんだけど、実はパフェも何度かバルコニーに出たことが・・・(これは彼とぶんちゃんとどちらの責任の時も)もともと外に興味があるのか?隙あらば出ちゃう可能性があるので気を付けてはいるんだけど(こんな時は小心者で外が怖いロッシがありがたい)これから網戸だけの陽気になると、毎年網戸が破れない...最初から(笑)

  • 金銭感覚が・・・

    不二家やコージーコーナーで育って、もともとそれほどケーキが好きじゃないぶんちゃんなので、高級なケーキには縁がない。(あっ、お誕生日に彼が買ってくれるケーキは結構なお値段だけど)それなので「高級ケーキ🍰」の相場は全く知らないので、たまに専門店街を歩いてチラッと見てあまりにお高くて驚くそんな感覚なので、さっきネットニュースを見てて、シャトレーゼの個数制限のあるイチゴのショートケーキが583円と知ってビックリ(ちなみにシャトレーゼとYATUDOKIシャトレーゼとの違いもまるっきり判らない)まぁ税抜きだったら540円・・・これでギリギリ?でも税金でもつまりは支払うお金は583円なワケなのでそういえば先日行ったくら寿司で、これまたどこかの記事に載ってた「アプリコットフルーツティ」・・・を飲んでみようかな・・・っと思ってた...金銭感覚が・・・

  • 違うじゃん

    昨日の夜に数日前にやってたジョブチューンを観た。内容は料理研究家のアイデア料理は本当に美味しいのか?みたいな内容で、その中でレンジ料理の研究家のジョーさんって言う人のデザートのスイートポテトのレシピの時・・・「使うのはサツマイモとバニラアイスだけです」っと調理前に鼻高々に紹介したのに、サツマイモを加熱したらそこにバターが登場・・・バターも使ってるじゃん(それも15gも)よくお料理番組でソースにたっぷりのバターを使ってるのを見るたびに「これだけバターを使えば美味しいに決まってるじゃん」っと思って観てるし(笑)そしてサツマイモをくり抜いてとバターと加熱したバニラアイスを混ぜて、皮に戻して焼き色を付けるために卵黄・・・なんだよぉ~タマゴも使ってるんじゃんまぁメインの材料としては確かにサツマイモとバニラアイスだけで、偶...違うじゃん

  • 「絶対彼氏」

    大人気スターヒョンジュンと秘密で7年付き合っていた特殊メイク担当のダダヒョンジュンの受賞を祝おうと自宅でこっそり待っていたら仕事仲間が押しかけて、その場にいたダダの姿を見てヒョンジュンが苦し紛れに言ったのは「ストーカーです」その一言で今までの気持ちが崩れたダダのところに、劣悪な購入者から恋人型ロボットを逃がそうとした開発者のミスでゼロナインが届き、アクシデントで関係開始のスイッチのキスをしてしまい・・・人間とロボットっていうといまだに「ロボットじゃない~君に夢中」を思い出すんだけど、今回はロボットのフリじゃなくて本当のロボットなわけで(笑)しかし誰もが惹かれてしまうという設定のヨ・ジング・・・どうもぶんちゃんは彼がカッコいいと思えないでもってダダ役のミナはチ・ヒョヌと重なっちゃって韓国ドラマの基本?一人を二人で...「絶対彼氏」

  • これがそうなのか?

    いつ頃からだったかなぁ?ぷりんがやたらと大きな声で鳴く事が増えた。高齢になると聴力が落ちるので鳴き声が大きくなるっと聞くのでぷりんもそうなんだろうなぁ・・・っと。そして昨日・・・すっごい雨と雷バリバリで、リビングの電気が揺れて停電になるのではっとヒヤヒヤしてたんだけど、そんな中で今まではちょっと雷鳴が聞こえただけでソファーの後ろに潜り込んでたぷりんが余裕で室内を歩き回ってたでもさりげなく隣に(笑)くしゃくしゃのひざ掛けはお気になさらずそういえばこれもいつからなのか記憶はないんだけど、雷が鳴っても隠れなくなったんだった。設備点検の人が来ても隠れなくなったので、ただ家族以外の人にもそれほど警戒しなくなっただけだと思ってたんだけど、雷は単に聞こえにくくなったのかなぁ・・・怖い思いが減って喜ばしい事なのかもしれないけど...これがそうなのか?

  • 今度は(笑)

    マスクのネタは幾らでも出て来るわ(笑)以前も書いた失礼ながら以前ばっちいマスクをして来たおじいちゃん。その後ちょっと小ぎれいなマスクになった時もあったんだけど、前回来た時はマスクが妙に小さい❓❓そして今回来た時ももっとマスクが小さくなったように見えて、それでも最初は取り合えず顔の真ん中にマスクがあったんだけど、話をしてるうちに(おじいちゃんはぶんちゃんとお話しするのが楽しみのようなので)マスクがだんだん上にずれて、後半には下から口が半分出そうな状態に洗ってそのまま干してるから小さくなっちゃったのか、もともとアベノマスクみたいに小さいサイズだったのかは不明なんだけど、それでもどんな状態のものでも(笑)マスクをするというマナーは偉いよね。なにせ意地なのか?今までまだ一度もマスクをして来たことがない人もいるので今度は(笑)

  • 残念

    ダイソーで探し物をしてたらずっと探してたタライを発見なぜか洗濯板が中に入ってた(笑)径が40㎝くらいある大型商品なのに100円でも値段通りにかなり安っぽくてすぐに割れそう・・・それに何よりも色が・・・この色を自宅に置いたらこれだけ間違いなく浮くでもそれだったら布でカバーを作って猫ベッドみたいにすれば・・・って、それだったら今のタライでいいじゃん今ぷりんが愛用してるタライの底が割れてて、ぷりんのためだけだったら問題ないんだけど、洗濯機のフィルターが詰まって水漏れした時にお借りするので出来れば穴が開いてないタライがあったらなぁ・・・なんだけど、ほっとん見つからないもので・・・残念

  • 知らなかった

    先日ご挨拶で「萩の月」を頂いたお目にかかる機会はそれほどないので、あり得ないほど柔らかいスポンジの中にカスタードクリームっぽい物が入ってるお菓子だというイメージしかない。それでも箱を開けたら個包装の萩の月が並んでたという記憶はあったんだけど、実物はこんな状態の箱が組細工のように入ってたちゃんと縦横のデザインがあるのねそしてこの箱の中に脱酸素剤が入った小袋の中に見慣れた個包装の萩の月がやっと会えた(笑)確かに日持ちを考えたらこんな厳重な包装になっちゃって仕方がないんだろうなぁ・・・っと思いながら一口・・・なんか記憶とちょっと違う気が❓❓昔はもっと柔らかかった気がしたんだけど❓❓まぁ前回食べたのがいつだったかすら思い出せないほど前の事なので気のせいなんだろうけど(笑)でね、食べながらお得意の添加物チェック・・・って...知らなかった

  • なんとも・・・

    「悲しくて、愛」がやっと終わった・・・なんとも後味が悪いというか胸〇悪いというか・・・現実でもDVの被害者は逃げられないって聞くけど、これは極端すぎだなぁ・・・ただ気持ち悪いだけそれにラストで逮捕されたと思ってたDV夫が何故かまたも妻の元に来て拉致・・・っておかしくないか❓❓❓あとは病院で不審に思って一人で屋上に様子を見に行くのもおかしいそんな無防備だから簡単に拉致されるんだけど(笑)で、DV夫はプールで心中しようとして弾丸が顔をかすめてプールに落下したあとすぐに復活して人を撃てたり、最後の最後に自殺を図ろうとする時の自己中心でしかないセリフの数々・・・これはある種のホラーだとしか思えなかったわまぁオリジナルが20年も前のドラマなので、当時だったらそれほど矛盾が気にならなかったのかもしれないけど、今の時代となる...なんとも・・・

  • わぁ~い♪

    昨日の朝、顔なじみの宅急便のお兄さんが荷物を持って来たので「また彼が何か買ったんだな」っと思ったんだけど、受取人の名前を確認したらぶんちゃん宛てわぁ~いお友達からプレゼントが届きました~~~なんとチョウチョのイヤリングもうめちゃめちゃ素敵~~~アシンメトリーなのもすっごく良い感じとっても気に入りました、改めてありがとうそしてもう一つ・・・以前も頂いたマシュマロ、これもまたたまらなく可愛い普段はマシュマロってまず食べる機会はないんだけど(焼肉食べ放題のけゐとく苑のデザートコーナーにあったんだった)このマシュマロはもっと弾力があるっていうのかなぁ??もっと贅沢な感じ❓❓そのまま食べるほかにコーヒーに入れたりという使い方も前回やってみたんだけど、何をしても勿体ないほど可愛い・・・それなので今回も右の画像の肉球が勿体な...わぁ~い♪

  • どうしても

    今日もグチグチ文句を書きまくります仕事中はインターネットラジオでFMを聴いてる。うちの地域は電波の状況がよくなくて普通にラジオを通してFMがキレイに受信出来ないので、仕事中はインターネットラジオでFMを聴いてる。しかしインターネットラジオでも入るのはNHK、FMyokohama、J-wave、Tokyo-FMだけせめてInter-FMが入れば・・・そしてインターネットFMのチャンネルもナゼか入ったり入らなかったりなので、基本的にこのFMの4チャンネルしか選択肢がないんだけど、平日の夕方16:50~17:00がとっても苦痛メインで聴いてるTokyo-FMのこの時間帯は過去には長瀬君とかジャニーズの子たちがパーソナリティで、何も問題なく聞き流せる番組だったんだけど、今の賀来賢人がものすごく嫌で嫌で(話し方も話題も全...どうしても

  • 気になる・・・

    読む本がないって書いてて、やっと手元に1冊来たと思ったら、その翌日、翌々日にさらに1冊ずつ予約の順番がほっんとタイミングが悪いというか・・・それなので珍しく1日で文庫本の8割近くをダッシュで読んで、どうにか3日で事件は解決(笑)ところでこれも以前書いた事があるんだけど、本を読んでて文章がおかしいところがあるとどうしても気になっちゃってページを写真に撮って画像編集したものなので誤解のないように朝一番で作業をしてひと段落したのが午後10時過ぎ・・・一日がかりの作業だったのかぁ・・・っと思ってたんだけど、その後にコーヒーを飲んで「朝の気つけには十分」・・・午後10時だったのでは❓❓❓恐らくね、校正の人が気にするのは誤字脱字がメインなんだと思う(だから本を読んでて誤字脱字はまず見かけない)でも文章の繋がりとか登場人物の...気になる・・・

  • まだ確証が・・・

    今観てる「悲しくて、愛」やっぱり以前に観たような気配がどんどん濃厚になって来てるんだけど、ぶんちゃんの記憶ではDV夫のリュ・スヨンがマリに暴力を振るう時はレザーの手袋をしてたはずなんだよなぁ・・・でも今までまだ一度も回想でそんなシーンがない・・・一度大事そうな箱を開けるシーンがあって、そこに手袋か?っと思ったら拳銃でもここまで観てて別のドラマのはずがないので(笑)これから手袋のシーンが出て来るんだろうけど、いやぁ~記憶っていい加減だわねしかしドラマとは言っても刑事を退職した女が警察を語ってDV夫と一緒に個人宅に上がり込んで勝手にクローゼットをかき回すなんてアリなのか???このDV夫のリュ・スヨンはオジャッキョの兄弟たちの時もどうも好きになれなかったんだけど、ますます嫌なヤツだわまだ確証が・・・

  • 贅沢だったのに

    昨日のランチはgotoポイントで焼肉ランチしかし普段と違ってかなり贅沢に「感激どんどん」のプレミアムコース~~~(一人税別2980円)最近じゃ食べる量が減ったので、デイナーでアルコール込みでも二人で6000円超えなんてめったにないのに(笑)っという事で、めったに食べられない贅沢なお肉をこれでもかと・・・頭では思ってても食べられるはずもなく、彼はそれなりに食べてたけど、ぶんちゃんはお肉は4~5皿くらいしか食べられなかった気がそれなのに巨大な明太子のおにぎりを食べて、そのあと鮭を追加しようかしばらく迷ってた←こんな時くらい米より肉を食べろよぉ~でももう欲張ろうと思っても体がお肉を受け付けなくて、途中からは目の前で焼かれてるのを見るだけでもお腹いっぱいでところで今回驚いたのがサラダバー・・・なんとイチゴが山盛り今まで...贅沢だったのに

  • 「悲しくて、愛」

    録画してあった「私は道で芸能人を拾った」を観ようと思ったんだけど、なにせ主演が大の苦手なソンフンそしてストーリーにも全く入って行けなくて、2作品続けて消化できないドラマを無理に観るのは無駄だと思って1話目でさっさと見切りを付けて録画を削除した。そしたら通常韓国ドラマってほとんどが12話~20話なのに10話が最終話・・・もしかして不評で打ち切りになったのかも・・・まぁ興味がないのでどうでもいいんだけどねっということで、次に観始めたのが「悲しくて、愛」野島伸司の「美しい人」のリメイクらしいんだけど、オリジナルは観てないので先入観なしで観られると思ったんだけど・・・設定に記憶がDV夫から逃げるために整形して顔を変えるってストーリー絶対に記憶がある・・・しかしオリジナルを検索したら20年以上前のドラマだし、田村正和のド...「悲しくて、愛」

  • 無駄だった

    「私の名前はキムサムスン」を観た以前からタイトルに聞き覚えがあったし、16年も前のドラマを今放送するという事は名作なのかな❓っと思ったんだけど、実際に観始めてみたら先ずは主役のキムサムスンがぶんちゃんが苦手なキムソナ(ありえないほど太ってて驚いた)そして当然ながら画像は古いし、ストーリーも・・・そもそも相手役のレストランオーナーが自然消滅に近い状態だった元恋人と中途半端なままサムスンと付き合ってるのがおかしいし、元恋人が姿を消した理由も判らなくはないけど「戻って当然」っという態度がこれまた無理がそして最後もなんとも中途半端というか・・・まさに「また無駄なドラマを観てしまった」ちなみに後で気が付いたんだけど、どうして今16年も前のドラマだったかというと、レストランオーナーのヒョンビンがちょっと前から話題になってる...無駄だった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さん
ブログタイトル
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記
フォロー
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用