chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 驚いた!

    昨日ネットニュースの動物の面白画像を見てたら・・・なんとなく投稿者が知り合いのような気がそれなのでその記事から辿ってみたら、大当たり同じ酒販グループのお店だったでもぶんちゃんはFacebookもTwitterもやってないからよく判らないんだけど(ちなみに嫌いでやりたくないんじゃなくてやり方が判らなくて出来ないだけ)Facebookとかだとあっという間に知り合いが集まる❓ようなので、こんな偶然なんて特に驚くような事じゃないんだろうけどねそうそう、昨日書き忘れた話・・・「おじさまと猫」の画像検索をしてたら日比野さんのテンションって鬼滅の刃の善逸みたいだなぁっと・・・ぜひ善逸の声で・・・あっ、っでも考えてみたらこの漫画の男性陣はぱぱさん以外はみんなテンションが高めなんだったわ(笑)驚いた!

  • 思いがけず

    おじさまと猫の8話を観た。今回は神田冬樹をライバル視する日比野が飼ってるマリンちゃんがふくまるに似てるのでぜひ二匹を会わせたいとなって、日比野さんとマリンちゃんが神田家に来るんだけど、なんとまさかマリンちゃんはふくまるの本当のお姉ちゃんだった「おねえちゃんママさんにそっくりににゃったね」「あんなに小さかったのに大きくなったわね」のやり取りに号泣いやぁ~動くぬいぐるみでもめちゃめちゃ感動する(笑)ちなみに一時期ネット漫画の更新が途中で止まってたので、小まめにチェックしてなくて日比野さんの話はギリギリ判るんだけど、ジョフロワ・ランベールと仔猫たちが神田家にどうしているのかが・・・💦そして仔猫たちが来てからなんかふくまるのキャラが変わったような・・・ヤキモチは判るんだけど、ちょっと性格が悪くなってるみたいで残念・・・...思いがけず

  • 熱血司祭

    いやぁ~最初はイマイチだと思ってたんだけど、どんどんくだらないめちゃめちゃな突込みどころ満載な展開になって大笑いストーリーは「元国家情報院要員の司祭が、赴任した教会巻き込まれている土地開発に絡んだトラブルを解決する」っと簡潔にしたら一行で書けちゃうんだけど(笑)その血肉が素晴らしく面白かった主演のキム・ナムギルはあんまり作品数を観てなくて印象は特にないし、コンビを組む汚職にまみれた刑事もぱっとしない・・・そしてお気に入りのイ・ハニも悪徳検事で、普通だったら途中で改心するはずなのにいつまでも小ズルいまま・・・街のおかっぱチンピラはタイ人?の配達員を虐めるのが趣味でしょっちゅう乱暴な事をしてて、もう途中でリタイヤしちゃおうかなっと思ったんだけど・・・止めなくてよかったぁ~~~新人刑事は先日まで観てたドラマで調子がい...熱血司祭

  • ついてない

    飲食店で食べ終わった食器を下げて貰う時に目の前で重ねられるのが苦手人によってはテーブルの上で食べ残したものをお皿にスプーンとかで一まとめに・・・お客さんの目の前じゃなくてせめてトレーやワゴンの上でやって欲しい。昨日のお昼にしゃぶ葉に行った時の話。ある程度食べ終わってコーヒーを飲んでる時に中年男性?が空いた食器を下げに来たんだけど、例によって食器を目のまで重ね始めた。立って作業してる人と座って目の前に食器がある人とは高さの違いがあるので、おじさんは気にしてなかったんだと思うんだけど、お皿二枚を重ねる時にガチャガチャずいぶん乱暴にやるなぁ・・・っと。そしてお皿が終わってドリンクバーで使ったコップにスプーンを入れたんだけど、乱暴に突っ込んだのでコップが目の前で倒れたそれを見て驚いて飲んでたコーヒーがこぼれて袖から手首...ついてない

  • 箱入り

    うちは紙の資源ゴミはダンボール箱に一まとめにして回収に出してる。先日今まで使ってた箱がいっぱいになったので新しい箱を持って来てリビングの端っこに置いたとたんはい、これぞ箱入り娘(笑)ぷりんもロッシも箱は好きなはずなんだけど、不思議な事にこの箱に入るのはパフェだけ。ちなみに今回みたいに空っぽじゃなくてほぼいっぱいに中身が入っててもたまに乗ってる(笑)それなので捨てるころには・・・いや、置いて数日でダンボールのフタが毛だらけに・・・再生に問題はないのか??箱入り

  • 違うのでは??

    数週間前の出先のショッピングモールのドラッグでの話。彼は用事がないので外で待ってる事にして、一人で探したいものがあったので店内をウロウロ。その時ににゃんずの掃除用に使えるお安いトイレットペーパー・・・いや、それほど極端に安くなかったんだけど、売り場には「おひとり様1点」とあったので1つを手に取った。結局欲しかった物が見つからなくて手にはトイレットペーパー一袋だけ・・・それなので来たついでなので・・・っと香り付きの普通の❓トイレットペーパーも買っておこうと、こちらも「おひとり様1点」とあったトイレットペーパーを持ってお会計に。するとお会計の時にレジの女の子が「こちらはお一人1点なのですが、お連れの方とかっていらっしゃいますか❓」・・・おかしいとは思いつつつい「外で待ってます」って答えたら女の子はにっこり笑ってそれ...違うのでは??

  • 今年は??

    なんとなくだけど、今年は花粉が多そうな気が・・・まぁ毎年早めに症状が出て、そのたびに「今年は多そうだ」って思うんだけど(笑)今日も外の方が暖かいくらいいお天気で春が待ち遠しいし、早くグリちゃんたちに会いたいし~でも先の事を考えるとどうしてもチラチラ頭をよぎるコロナ・・・これが消滅してくれない限りいつまでも不安定なままなワケで一昨年までの能天気な日々がもうはるか遠くの記憶になりつつあるかといって落ち込んだ事をネタにしてもしょうがないのでテレビ東京の深夜に放送中の「おじさまと猫」ふくまるのぬいぐるみに賛否両論みたいで、「草刈さんがぬいぐるみを持ってるようにしか見えない」なんて声も(笑)ぶんちゃんは最初はぬいぐるみよりふくまるの「声」の方が気になってたんだけど、あっとう間に慣れたしかし実はエンディングの歌だけはどうし...今年は??

  • 新記録

    記憶にないだけで、過去にも同じような事があったかもしれないけど・・・10日近く手元に本がない今までは特に読みたい本がない時も何かしら借りて来て予約の本が来るまでつないでたんだけど、今回は返却した時に予約カードを持って行かなかったのもあって手ぶらで戻って来ちゃって、かといって自宅にある一度読んだ本を読み返すのも・・・実は数か月前にいつかは読み返したいと思ってた本を引っ張り出して読み始めてみてたんだけど、古い文庫本なので字が小さくて読みにくい←言い訳も入ってるそんな事で最初の方に栞を挟んだままいつのまにか放置それなので何か探しに図書館に行こうかなぁ・・・っと思ったんだけど、予約状況を見たら1冊が予約の1番にっという事でもうちょっと待つ事にしたんだけど、なんともう1冊も予約が2番目に・・・これはまたいつものパターンで...新記録

  • ナゼだったんだろう・・・

    先日ネットでHMを使った美味しそうなパン風オヤツのレシピがあったのでさっそく作ってみようとしかし分量通りHM150gに牛乳50mlタマゴetc・・・を入れてコネコネ・・・出来ない生地が緩すぎて全くまとまらないそれなのでHMを追加追加追加・・・おそらく200gくらい追加したんじゃないかと。そしてどうにか形成できる状態になったので形を整えて・・・3個の分量だったはずが小さ目のものが8個出来上がったそしてやっと出来上がったものは・・・やっぱりHMの甘さとボロボロ感が口の中の水分を容赦なく奪う・・・久々に大失敗そんな事があったので、さっき一体何が悪かったのかを調べてみようと思ってレシピを再確認・・・レシピに「50ml/大匙1」っとあったので、もしかして牛乳が多かったのか?っと思ったんだけど、大匙1は15mlなのでこれは...ナゼだったんだろう・・・

  • 終わった

    「ただひとつの愛」が終わった。途中までの展開でこれは絵にかいたようなハッピーエンドになると思ってたんだけど・・・なんかちょっと微妙それに完全な悪者だとしても、女一人でいくら相手も女性警官だとしても縛り上げて脱走なんて出来るのか❓❓とか💦まぁ、書いてたらキリがないから取り合えず観終わったよと(笑)そしてお次に観始めたのが「トップマネジメント」途中まで観て「あっ、これは苦手なジャンルっぽいので止めちゃおうかな・・・」っとスカパーの録画残量も20%くらいしかないので、それほど面白くなさそうなドラマはちゃちゃっと切り捨てた方が気がラクだし・・・っと思ったんだけど、このドラマでアイドルグループのメンバーで出てるチャ・ウヌ・・・真剣佑に似てる~~~ちなみにキレイな顔の子だとは思うんだけど、生理的にナゼか受け付けない💦こっち...終わった

  • 「ただひとつの愛」

    今観てるドラマは「ただひとつの愛」トップバレリーナだったシン・ヘソンが陰謀?で事故に遭って失明・・・その後角膜移植を受けて・・・シン・ヘソンって「黄金の私の人生」の時はどちらかというと嫌いな方だったんだけど(役もだけど見た目とか話し方とか)でも「30だけど17です」はとっても良かった(お気に入りで全話録画を残してる)しかしあのドラマでも植物状態?になる前は将来を期待されたバイオリストで、今回はトップバレリーナ・・・偶然なんだろうけど、ぶんちゃんには判らないけどそんな雰囲気なのかなぁ❓相変わらず決して美人には見えないし、ストーリーの下地があっての事なんだろうけど性格もひねくれてるし(笑)そしてイ・ドンゴン七日の王妃の暴君のイメージが強すぎて最初から悪い人にしか見えなかったんだけど、まさかいい人❓❓・・・っと思った...「ただひとつの愛」

  • 時代が違うのか(笑)

    朝テレビを流してたら何かのクイズみたいなコーナーで「今日の出題は小学校5年の英語から」・・・えっ???今は小学校の5年に英語の授業があるのぶんちゃんの子供時代は中学1年で初めて英語の授業だった記憶なんだけど・・・違ってないよね???ところで英語の授業でいまだに思い出す話・・・当時はまだ?英語の先生のレベルはそれほど高くなかったようで、生徒の質問によっては先生が答えられなかったりで、ぶんちゃんは先生を困らせるとかそんな下心とかは全くなかったんだけど、その時に大ヒットしてたタワーリングインフェルノの愛のテーマ「WeMayNeverLoveLikeThisAgain」の歌いだしの「lovelike」をどう理解するべきか先生に歌詞を見せて聞いたら「lovelikeは一緒に使わないのでこの文章はおかしい」っとへへっ??こ...時代が違うのか(笑)

  • やめようよ~

    昨日の地震怖かった~~~震度4であんなに不安になるんだから、震源地の近い人たちはどれほど怖かったんだろう・・・ニュースでは311の余震との事なんだけど、本震より大きな余震❓だったら昨日の方が本震では・・・っと思ったりもしたけど、311の時は続けて何度も余震があったのでやっぱり違うのかっと。何にしても出来ればもう大きな地震が起きませんようにしかしコロナが発生して今現在こんな状況なのにまだオリンピックの話・・・自分の中ではこの流れは「オリンピックは中止するべき」って気がするんだけど。そんな矢先に大きな地震も起きたりしたしこれも無理やりのこじつけでオリンピック中止のサインなのでは❓などとやめようよ~

  • 終わったぁ~

    先日ちょっと書いた「一緒に暮らしませんか?」が終わった。ストーリーは早くに妻を亡くして男手一つで長女、次女、男女の双子を育ててたオーダーメイドの靴屋の父親。若かりし頃に相手の父嫌に仲を裂かれた初恋の相手は夫の不倫相手の子供を残して失踪・・・そんな二人が再会して新たな生活を始める事になるが・・・途中から例によって認知症の気配が見えて来て「またか・・・」っと気分が落ちて来てその上に治療の薬をすり替えるという最低な設定にゾッとしたんだけど、今回は正義が勝った(笑)韓国ドラマのお約束で悪者は最後には心を入れ替えてみんなハッピーエンドってストーリーなんだろうとは判ってたんだけど、このドラマは振り返ってみたら根っからの悪人は一人だけだったせいか?ハッピーエンドも自然だった気がする。ちなみにその唯一の悪人は実はぶんちゃんは嫌...終わったぁ~

  • ワースト2(笑)

    やっと姿が消えてほっとしてるんだけど、朝ドラのトータス松本がク〇過ぎるもともとうるさくて好きじゃないんだけど、この役でますます嫌いになった(笑)で、うるさくて好きじゃないと言えば大泉洋この人も自分のスケジュールに合わせてドラマの中で行方不明になって、あとはただ大騒ぎしてただけでも同じように好き勝手やってても北村一輝は許せた・・・これは明らかに好みがあるけどっと話を戻してそんな事でおちょちゃんは最初の頃に挫折しそうになってたんだけど、トータスがいなくなって急に面白くなって来てたのに、なんともまぁ悪夢の再来・・・あんな父親でも受け入れちゃうのが朝ドラなのかなぁしかしトータスがまた消えてくれて喜んでたら、今度はおちよがうるさい(笑)あの出しゃばりがドラマのテンポなんだろうけど、かなり好き嫌いが分かれそうなキャラなんじ...ワースト2(笑)

  • ラッキーヱビス

    先日チョウ友のお客さんがお店に「遊びに」来た時に(買い物以外にもよく顔を出してくれておしゃべりしてる)「ねぇコレって知ってる?」っと見せてくれたのがじゃじゃ~んおぉ~ラッキーヱビスねっと思ったんだけど、ラベルを読んで初めて知った・・・ラッキーヱビスって瓶ラベルにしかなかったんだ実物のラッキーラベルも昔に見た事があるし、それほど特別な物だってイメージはなかったので、缶には存在しなかったんだ・・・っと知ってもそれほど驚く事じゃないんだけど、実はこのチョウ友さんウイスキー党でビールは全く飲まない人。そんな人がたまたま知り合いからギフト❓で頂いたセットの中にこれが入ってたと・・・そっちにビックリビールを誰も飲まないお家なので「頂いたまま開けないでそのままにしてたんだけど、開けてみたらこんなのが入ってたのよ」だって(笑)...ラッキーヱビス

  • これは逆に(笑)

    昨日はまだ寒さが戻ったねでもリビングの室温は思ったほど低くなかったので、万が一を考えて検温してみたら・・・これが正しい体温だったら別の心配が(笑)最近飲食店に行くとこの手の非接触型体温計は額で検温される事が多いんだけど、寒空の下をてくてく歩いてお店に入って検温したらこんなパターンって多いんじゃないかなぁ・・・(それだから?手首で検温するお店もたまにあるけど)逆に去年の夏には温度が高く出ちゃって入店拒否されたこを考えると、どれほど正確なのかちょっと心配にあっ、でも少なくとも発熱症状があったら低くは出ないはずなので低い限りはセーフなのかな先日のツーショットこれは逆に(笑)

  • 仕方ない

    スーパーに行って、入り口に積んであるカゴを持った時に中にレシートが入ってる時がある・・・買い物をした人がサッカー台で袋詰めしたあとに要らないレシートを捨てないでそのままカゴに残して使用済のカゴに戻して次の人がそのまま重ねちゃうんだろう。最近はお店によっては「こちらのカゴは消毒済みです」って書いてあったりするんだけど、当然ならそんなカゴの山にはレシート入りはないんだろうなぁ(笑)以前スーパーの入り口で除菌スプレーでカートのハンドルまでびしょびしょに消毒してる人がいるって書いたんだけど、最近思うのが近所のスーパー・・・このスーパーは相変わらず前の人の使ったカゴを次の人の清算に使い回してるんだけど、一昨日のレジの女の子ぶんちゃんの買った物を入れるかごに前の人の買った玉ねぎの皮(4×5㎝くらい?)が入ったまま渡された・...仕方ない

  • なかなかの(笑)

    お義母さんの転倒事故後の通院の時の話・・・病院はすぐ近所なんだけど、それでも年寄りには歩くのが辛いようなのでタクシーを拾う事に。うちの近辺は一通が多くて、変なルートを取っちゃうとどんどん行きたい方向から逆に離されちゃうという厄介なところ単純に言えばうちから病院までは一本道なんだけど、見える道は200mくらい❓が一通で通り抜けられなくて、四方がそんな道に囲まれてるそれでも大きな道路に出ればすぐなので、タクシーに乗ったら「〇〇病院をお願いします」でいいのに、お義母さんってば身を乗り出してその道を左に右にとアレコレ口を出す。そして先日は帰りに一人でタクシーに乗るのが心配だったので結局診察が終わるまで付き添う事にしたんだけど・・・診察前に血圧を測るのを手伝ったら、一度測った数値がいつもより高かったらしくてもう一度測ると...なかなかの(笑)

  • デザート

    水曜日にお昼を食べに行ったお店で「お誕生日クーポン」みたいなものでデザートが無料で食べられた。しかし普段からあんまり間食や食後のデザートの習慣がない・・・←でも夜にドライフルーツケーキやお菓子は食べるけどそれなのでどうしようかなぁ・・・っと思ったんだけど、「タダだし」という事でストーンバナナなんとかって名前だったかな一番下にコーンフレークが敷いてあって、その上にバニラアイスが2個、砕いたクッキーとバナナにシロップ。特に特徴があるものじゃなかったけど、これが単品価格で580円っていうのがビックリデザートを食べ慣れてる人には普通のお値段なんだろうけど、外でデザートを食べる習慣がない人種にはちょっと驚きのお値段・・・だって、同じ金額でほっともっとでお弁当が買えちゃうじゃん(笑)でもまぁちょっと高級なお店だったらケーキ...デザート

  • 「一緒に暮らしませんか?」

    1時間×50話のロングタイプの韓国ドラマで、まだやっと半分まで来たところなんだけど・・・今回も絵にかいたような設定で、長女、次女に男女の双子、今回は末の妹が毎回余計な事をして物事を引っ掻きまわす。そして言っちゃいけない事を我慢出来ずに尾ひれまでつけて漏洩しまくる父親の友人の妻。長女は母と死別してからずっと独り身だった父親の恋愛に首を突っ込んで「私がもっといい人を見つける」と押し付けるし、一緒になって反対してた末娘は相手が財産持ちだと知ったとたん態度が豹変長女の恋人の母親も息子の相手が年上で町の靴屋の娘と知って大反対して大暴れしたくせに、父親の恋人の存在を知ったとたんに方向転換・・・そして父親の初恋相手の義理の息子がこれまたとんでもないヤツだし、次女の婚家のメンバーも曲者だらけ・・・まぁここまでバラエティに富んで...「一緒に暮らしませんか?」

  • ドライフルーツケーキ

    先日ネットニュースでダイソーのチョココーティング系のお菓子が美味しいとの情報をゲットしたので、昨日出先のダイソーをチェックしてみたんだけど「品薄で入手困難」との噂通りバナナチップしかゲットならずそれなので代わりに目に入ったドライフルーツミックス、レーズン、ドライパインをチョイス。(原産国見たらUSAやタイだったので)そしてこれまた出先のスーパーで見つけた「お菓子作り用のマーガリン」なるものを使って・・・ドライフルーツケーキを作った型が大きなものしかなくて、縦横の比率のバランスが悪いけど、味に問題はなし実はベーキングパウダーが例によって期限切れでっていうのが、ドライイーストだと勘違いして買って使わないままだったもので、前回古いBPは使えないって知ったのでどうしようか迷ったんだけど、封を開けてなかったので大丈夫かな...ドライフルーツケーキ

  • そういえば

    今回使ってるボックスティッシュが妙にボロボロして使いにくい花粉症が始まって鼻をかむと指が紙を突き破ったり、テーブルとかのちょっと多めの水分を拭いたりするとボロボロっと・・・ティッシュは口や鼻周りに使うので、普段からローションティッシュ系やソフト系の物を選んでるんだけど、そういえばこれってどうなんだろう❓❓っと箱を見てみたら・・・「水に流せるティシュ」・・・ひょぇ~トイレでも使えるティッシュだったのかだから濡れるとボロボロになると以前からどうしてこんなに水に弱いんだろう❓って思ってたんだけど、最近はこんなティッシュがあるのか。そういえば、韓国ドラマでは屋台に限らず飲食店・・・いや、普通の家庭でもティッシュの変わりにトイレットペーパーを使ってるシーンが多くて、それを見るたびに「そんな紙で口周りを拭くのか」・・・っと...そういえば

  • そっか

    大人になってからはお餅と縁がなくなった。実家にいた頃から「あれば食べるけど」程度で、「どうしてもお餅が食べたい~~~」っと思った事ってあったかな?っと。そんな事で、ここ数年ビールのオマケで「サトウの切り餅」を貰っても必ず残っちゃって、冷凍庫に個包装の袋がパンパンに膨らんだものが眠ってたりしかし去年の鍋スープがマイブームになった時に、焼餅をお雑煮風にスープで煮込んで食べるのにハマって、なんと生まれて初めてお餅を買った(笑)でね、売り場でアレコレ見てたらお値段がずいぶん違う事に気が付いたそして「サトウの切り餅」はちょっとお高くて、それよりずっとお安い切り餅がいくらでもあったので、お餅にそれほど差はないだろう・・・っと適当な切り餅を買ったんだけど、いざ焼いてみたら・・・全然違ううちは魚焼きグリルでお餅を焼いてるんだけ...そっか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さん
ブログタイトル
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記
フォロー
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用