chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YFH
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/21

arrow_drop_down
  • 「PENTAX 17 」の誕生に寄せて

    さて。 めでたい。 2022年末から、PENTAXフィルムカメラプロジェクトが、とうとう、本当にフィルムカメラをつくってしまいました。 その名もPENTAX 17。 フォーマットを名前にするPENTAXの伝統(645や67など)にのっとり、35mmフィルムをハーフサイズにした17mmから名付けたそうです。 www.ricoh-imaging.co.jp PENTAX 17の誕生に寄せて いやあ、何はともかくとしても、今、新規設計で、フィルムカメラをつくろうと考えて、それを実現させたことに脱帽します。 以前のフィルムカメラを復活させようというのではなく、今の時代に求められるフィルムカメラをつくろ…

  • 紫陽花の咲く夜に

    はい。 というわけで、四国は梅雨に入ってしまいましたが、ずっと雨というわけでもなく、割と晴れている日もある。6/9に梅雨入りしたということらしい。 weathernews.jp しかし、いつ、線状降水帯が発生して、大雨になるとも限らないので、警戒はしておかねばなりませんが。 と、この間、撮ってきた紫陽花をあげておこうと思います。 紫陽花の咲く夜に PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA11-18mm 焦点距離 11mm ISO3200 SS20秒 F2.8 アストロトレーサーType2使用 2024.06.15 高知県にて この間の写真撮影に対するモチベーションの低下は、基本的に…

  • 久々にリコーフォトアカデミーに参加した話

    先日、日曜日、久しぶりにリコーフォトアカデミーに参加しました(オンライン)。 ので、少し感想を書いておきたい。 リコーフォトアカデミーとはなんぞや、という方はこちらも参考に。 school.ricoh-imaging.co.jp リコーイメージング(株)PENTAX事業部が運営する「リコーフォトアカデミー」では「写真を生涯の趣味にしよう」をモットーに、魅力的な講座を多く開講しております。 今回参加したのは、「学ぶこと、発表すること、テーマと出会うことなどについて中山博喜×姫野希美」。京都PUEPLEでの会場開催もありつつ、オンライン中継もありながらのアカデミー、でした。 テーマと出会う 今回、…

  • ヒメボタルの通り道

    さて。 もう、いつの間にか6月…。早い。 先々週だったか、モチベーションが落ちて…という話を書いたと思うのですが、それもそのはず、その翌日から、謎の鼻風邪をひきまして、発熱こそないものの、いつもの2割くらいの元気さで、10日間ほど鼻水が出続けるという微妙かつ中途半端な体調不良におちいりました。 身体的な疲れが限界にきていたようです。 なので、ようやく、回復した先週の半ばくらいに、ホタルを撮影してきました。 ヒメボタルの通り道 PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA11-18mm 焦点距離 11mm ISO6400 SS60秒 F2.8 約1時間分を比較明合成 2024.05.29…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YFHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YFHさん
ブログタイトル
シロナガス/星景と科学本のブログ
フォロー
シロナガス/星景と科学本のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用