chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YFH
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/21

arrow_drop_down
  • 星景サルベージその11 Regret

    はい。 まったく、週末に晴れません。 何も撮れていません。サルベージをしてなんとかつないでおきたい。 Regret PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA10-17mm 焦点距離 10mm ISO1600 SS4.1秒 F3.5 アストロトレーサーType2 2023.01.21 高知県にて 夜明け前。星が消えようとする最後の一枚。 Regretは後悔という意味ですが、「心残り」程度の意味合いで使っています。 右側には、さそり座が、左側に見える明るい星は、夏の大三角の一角ベガですね。 1月の撮影ですが、すでに夏の星が昇ってきています。 この時間帯になると刻々と明るさが増し、設定が…

  • 雨のスナップ

    うむ。先週の土曜の夜は、撮りに行こうとしていたんですよね。 全部、機材をパッキングして、外に出てみたら、思いのほか曇りでして……。 すごすごと帰ってきました。 とはいえ、さすがに、何か、撮りたいなと思い、日曜の雨の商店街をブラブラと歩いてきました。 雨のスナップ 撮影はすべてK-3Ⅲと20-40mmです。 最初HD70mmをつけてたんですが、またしても、思いのほか、雨が強く…。簡易防滴の20-40mmにつけなおして、家を出ました。 雨と言えば傘。いくつか撮ったんですが、このブルーの傘を選ぼう。 これは、ナデシコでしょうか。赤い花の上に雨粒。20-40mmは結構寄れるので助かる。 これは、ノート…

  • 星景サルベージその110 天の弧

    うーむ。 なぜか、週末が忙しい…そして、雨も降る。 ということで、サルベージでしのぎたい。 天の弧 PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA10-17mm 焦点距離 10mm ISO5000 SS40秒 F3.5 アストロトレーサーType2 リアフィルター使用 2023.05.17 高知県にて 北西の空に、北斗七星からアークトゥルス、スピカへと至る春の大曲線が逆さになりながら、沈もうとしています。 春の大曲線は、非常に大きなアステリズムですが、フィッシュアイズームで撮ることで、一枚に収めることができました。 上下、特に下がかなり黒つぶれに近い黒さで、重いマッスが広がっていたのです…

  • PENTAX Film Projectが製品化フェーズに入ったらしい

    うむ…。 PENTAXのフィルムカメラプロジェクトが、具体的な製品開発の段階に入ったらしいとの方があり、今日はそのことについて書いておきたいと思います。 (扉絵用の写真を一枚) PENTAXのフィルムカメラプロジェクト PENTAXフィルムカメラプロジェクト(Film Project)とは、2022年の末にスタートした新規のフィルムカメラを一からつくるということを目指すという酔狂な計画です。 面白いことを始めたな、と思いつつ、実現可能性がどれほどなのか、ということで進捗を追っていました。最初の動画で言っていますが、K-1Ⅱ(デジタルフルサイズ機)の後継が出てこない中で、これをやっていくリソース…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YFHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YFHさん
ブログタイトル
シロナガス/星景と科学本のブログ
フォロー
シロナガス/星景と科学本のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用