chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
武将御朱印天国 http://omamoritengoku.blog.fc2.com/

戦国武将ゆかりのお宮さん、お寺さんの御朱印を紹介します。

2015年から始めた御朱印収集。 備忘録程度でブログはじめてます。

Great Nagoyan
フォロー
住所
中川区
出身
昭和区
ブログ村参加

2016/03/16

arrow_drop_down
  • 武将御朱印天国 最終回

    2015年12月からはじめましたこのブログ、諸事情につき続けることが難しくなりました。このあたりで区切りをつけたいと思います。拙いブログでしたが、今までどうもありがとうございました。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時代 ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村現在、コチラもお休み中。武将銅像天国...

  • 安土城 摠見寺

    先月、久々に安土城に登城しました。初めて安土城に登城したのは、40年ほど前で、そのころは入城料などありませんでしたが、現在、お城は摠見寺の実効支配下にありますので、入城料は700円也となります。それなりに、維持費も大変でしょうから、この程度の料金ならって感じでしょうか、、、安土城 摠見寺(大悲殿)安土城 摠見寺(天下布武)御朱印は「入城口」でいただけます。昔は書置きしかなかったと思いますが、現在は直に書いて...

  • 尾張中村 豊国神社 【秀吉公 月命日 限定御朱印】

    豊臣秀吉さんをお祀りする豊国神社さん。本社は京都・東山=大仏エリアですが、大阪城や長浜など、秀吉さんゆかりの地にあったりしますが、生誕地の尾張中村にもあったりします。尾張中村 豊国神社 【月命日限定御朱印】秀吉さん月命日=18日限定の御朱印になります。個人的には、この日が平成31年の初詣となりました。真ん中の金箔が「らしさ」を感じますかね。年月が経って、これがキープされているかが勝負だと思います。御朱印...

  • 大神神社

    ちょっとだけ在庫がたまりましたので、久々にブログ更新します。三輪そうめんの本拠地、大神神社に参拝いたしました。南北朝時代の武将にして、大神神社の神主の息子・大神信房の子孫が豊臣秀次かというお話もあるそうです。実父・三好吉房が子孫を自称していたとのこと。大神神社お宮さんから、数百メートルの場所には、織田信長さんの弟・織田長益有楽斎さんが治めた「芝」というエリアがあって、本陣跡には信長さんをご祭神とす...

  • これでまた、しばらくお休みします。

    お正月休み限定で再開しました当ブログ、またしばらくお休みさせて頂きます。これまでやろうとしていた「武将の念持仏」「西国三十三観音と戦国武将」「二十二社と戦国武将」「三十番神のお宮さんと戦国武将」をまとめることができて良かったです。これで、ほぼ手持ちの在庫がなくなりました。明日から、またしばらくお休みさせていただきます。ありがとうございました。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキング...

  • 伏見稲荷大社・住吉大社・八坂神社・赤山禅院・建部大社・御上神社・兵主大社・那波加神社・吉備津神社

    「三十番神のお宮さんと戦国武将」シリーズ。第三回目=最終回の今回は「22日から30日」編です。【22日・稲荷大明神】(伏見稲荷大社)稲荷信仰に篤い秀吉さん、大政所さんの延命治病を祈願したとのこと。【23日・住吉大明神】(住吉大社)秀吉さん、大政所の延命治病を祈願。大坂の陣では家康さんが神主宅を本陣としたそうです。【24日・祇園大明神】秀吉さん、大政所の延命治病を祈願。大塔を再建。家康さんは社領を寄進。【25日...

  • 石清水八幡宮・上賀茂神社・下鴨神社・松尾大社・大原野神社・春日大社・平野神社・日吉大社

    「三十番神のお宮さんと戦国武将」シリーズ。第二回目の今回は「11日から21日」編です。【11日・八幡大菩薩】(石清水八幡宮)信長さん寄進による黄金樋で有名。秀吉さん・秀頼さんによる再建も。【12日・賀茂大明神】(上賀茂神社)(下鴨神社)賀茂祭の奉納行事=賀茂競馬で信長さんの馬、そして馬廻り衆の馬合計20頭も出走・勝利したとのことです。【13日・松尾大明神】(松尾大社)秀吉さんによる神馬の奉納があったとのこと。...

  • 熱田神宮・諏訪大社・廣田神社・気比神宮・気多大社・鹿島神宮・北野天満宮・江文神社・貴船神社・伊勢神宮

    前回までは、私自身の御朱印収集のきっかけとなった3年以上前に行った西国三十三観音めぐりと二十二社めぐりの御朱印を紹介してきましたが、今回からはもっとそれらにかぶる「三十番神」のお宮さんの御朱印を載せていこうかと思います。これらも西国巡りと二十二社巡りと並行してやってました。ウィキペディアによると「三十番神」とは、神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のことらしいです...

  • 日吉大社・梅宮大社・吉田神社・廣田神社・八坂神社・北野天満宮・丹生川上神社・貴船神社

    「二十二社と戦国武将」シリーズ。第三回目・最終回の今回は下八社編です。【日吉】日吉大社戦国でこのエリアの一大事は、比叡山焼き討ちですかね。織田木瓜紋会のホームページによると、信長さんは二十二社は手を出さなかったみたいなことが書かれてましたが、ココはやっちゃってます。【梅宮】梅宮大社【吉田】吉田神社吉田神社の神主にして吉田神道の継承者・吉田兼見は足利義昭、織田信長、明智光秀、豊臣秀吉、細川幽斎などと...

  • 大原野神社・大神神社・石上神宮・大和神社・廣瀬神社・龍田大社・住吉大社

    「二十二社と戦国武将」シリーズ。第二回目の今回は中七社編です。【大原野】大原野神社戦国時代は波多野氏による支配されたこのエリア、お宮さんは部下の武将・長澤市政さんの居館&菩提寺・西迎寺のお隣です。【大神】大神神社南北朝時代の武将にして、大神神社の神主の息子・大神信房の子孫が豊臣秀次か?実父・三好吉房が子孫を自称していたそうです。【石上】石上神宮お宮さんの年表によると、戦国期には、織田尾張勢の乱入、...

  • 伊勢神宮・石清水八幡宮・上賀茂神社・下鴨神社・松尾大社・平野神社・伏見稲荷大社・春日大社

    自分が御朱印めぐりを始めたきっかけは西国三十三観音を巡ったのがスタートでした。それが、およそ四年前のこと。そうしたお寺さんを廻っていくうちに、戦国武将ゆかりのところが多いなと思い、じゃあ、戦国武将に特化してみたらどんな感じになるのかと思い、さらにそれをまとめるつもりで、このブログを始めました。西国三十三観音霊場は、当然ながら、近畿地方の主要エリアなわけで、お宮さん側の格付けが高い「二十二社」にもエ...

  • 善光寺・四天王寺・東大寺二月堂・比叡山延暦寺根本中堂・高野山奥之院

    「西国三十三観音と戦国武将」シリーズ。第七回目の今回はお礼参り編です。正直、西国三十三観音満願のお礼参りにどこにいったら良いのかわからなかったので、お礼参りはココでといわれているトコロ、されるトコロでメジャーなとこに行ってきました。善光寺なぜ西国三十三観音霊場のお礼参りに信州の善光寺さんなのかわかりませんが、、、武田信玄・上杉謙信・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった面々に所縁深い善光寺如来さま。興...

  • 成相寺・松尾寺・竹生島宝厳寺・長命寺・観音正寺・谷汲山華厳寺

    「西国三十三観音と戦国武将」シリーズ。第六回目の今回は第二十八番~第三十三番、丹後・近江湖東編です。第二十八番 成相寺天橋立近くのお寺さん、明智さんの協力を経て、細川藤孝・忠興親子が丹後・宮津城へ入城してます。第二十九番 松尾寺信長さんの丹後攻め=細川藤孝によって焼失した後に、田辺藩主になった藤孝によって復興なったそうです。第三十番 竹生島宝厳寺浅井長政さん等、浅井家の崇敬が篤いお寺さん、というか...

  • 総持寺・勝尾寺・中山寺・花山院・播州清水寺・一乗寺・書写山圓教寺

    「西国三十三観音と戦国武将」シリーズ。第五回目の今回は第二十二番~第二十七番、北摂・播磨編です。第二十二番 総持寺茨木の合戦において、信長軍の兵火で焼かれそうになっても上半身は輝き続けたという「火伏せ観音」で有名です。また、ご本堂は豊臣秀頼さん寄進再建によるものとのこと。この地方中心に秀頼さん再建によるお寺さん・お宮さんは多いですね。第二十三番 勝尾寺こちらも秀頼さんにより本堂及び仁王門 (山門)が...

  • 今熊野観音寺・清水寺・六波羅密寺・六角堂・革堂・善峯寺・穴太寺

    「西国三十三観音と戦国武将」シリーズ。第四回目の今回は第十五番~第二十一番、京都編です。第十五番 今熊野観音寺正式には、お名前は新那智山観音寺さんだそうです。泉涌寺さんの塔頭。隣接する本山の泉涌寺さんは天皇家ともゆかりが深く、佛牙舎利は信長・秀吉もご利益にあやかろうとした程とホームページにありました。第十六番 清水寺有名すぎるほど有名なお寺さん。信長さん上洛の際には、足利義昭さんの宿所としたところ...

  • 三室戸寺・上醍醐准胝堂・岩間寺・石山寺・三井寺・元慶寺

    「西国三十三観音と戦国武将」シリーズ。第三回目の今回は第十番~第十四番、湖西・山城編です。第十番 三室戸寺京都南部、宇治平等院近く。室町幕府最後の将軍・足利義昭さんと織田信長さんが対峙した槇島城はちょい近です。第十一番 上醍醐准胝堂秀吉さんによる醍醐の花見で有名。西国観音霊場の上醍醐はかなりお山の上。第十二番 岩間山正法寺(岩間寺)こちらも岩間寺が通称ですが、正法寺って呼ぶ方はすくないかも。5Kmほ...

  • 壺坂寺・岡寺・長谷寺・法起院・興福寺南円堂

    前回からはじまった「西国三十三観音と戦国武将」シリーズ。第二回目の今回は、第六番~第九番、奈良・大和路編です。第六番 壺坂山南法華寺(壺坂寺)こちらのお寺さんもおそらく南法華寺さんと呼ぶ方はレア、壺坂寺と呼ばれる方が多いのではと思います。広い境内にたくさんの建物、でっかい涅槃像等、ギミック満載です。灌頂堂には豊臣秀長・本多俊政像もあったりします。第七番 岡寺江戸時代までは興福寺の、江戸時代以降は長...

  • 那智山青岸渡寺・紀三井寺・粉河寺・槇尾寺・葛井寺

    昨年(2018年)は、草創1300年を迎えた西国三十三観音霊場めぐり。今年は、どうなるのでしょうか。このブログでは、戦国武将ゆかりの寺社でいただける御朱印をまとめることを目的にはじめましたが、西国三十三観音のお寺さんは、戦国武将ゆかりのところも少なくないと思います。今回からは、何回かにわたって、いただいた御朱印を載せながら、戦国武将との関係を書いていけたらと思います。第一回目は、第1番~第5番、紀州から南河...

  • 高松神明神社・善名称院真田庵 (真田幸村・念持仏)

    念持仏シリーズ・第9弾は、日の本一の兵・真田幸村さんの念持仏です。幸村さんの念持仏=神明地蔵尊さんのある高松神明神社さんは、京都なんです。京都地下鉄の烏丸御池駅から徒歩10分くらいでしょうか。住宅街のちっちゃいお宮さんですが、お宮さんにお地蔵さんってのがイイですね。高松神明神社で、御朱印をいただいた3年ほど前は、お宮さんの方は、どこか別のお宮さんと兼任で、高松神明さんは留守がちのようでした。たしか、...

  • 金沢東山 宇多須神社・雄山神社 芦峅中宮祈願殿 (前田利家・念持仏)

    念持仏シリーズ・第8弾は、天下の傾奇者・前田利家さんの念持仏です。利家さんの念持仏は摩利支天像になります。金沢東山 宇多須神社タイトルは「宇多須神社」としていますが、利家さんの念持仏・摩利支天像は宇多須神社さんから少し山の方へ歩いた宝泉寺さんにあります。しかし仏像は秘仏で、おそらく拝見することはできないでしょう。御朱印はいただけるようですが、自分はお留守の時に伺ったので、頂けてません。ちなみにお寺...

  • 彦根赤門 宗安寺 (石田三成・念持仏)

    念持仏シリーズ・第7弾は、豊臣家・命の石田治部さまの念持仏です。三成さんの念持仏=石田地蔵尊がのこされているお寺さんは、彦根城にほど近い「夢京橋キャッスルロード」の真ん中にある名刹・宗安寺さんです。徳川四天王のひとり・井伊直政さんの彦根城近くに「石田」の仏さまがいらっしゃるのはあまりにも意外です。彦根赤門 宗安寺三成さんは地蔵菩薩さまに信心深く、念持仏は「石田地蔵尊」とされ、お寺さんの推しのひとつ...

  • 高台寺塔頭 圓徳院 (豊臣秀吉・念持仏)

    念持仏シリーズ・第6弾は、太閤・秀吉さんの念持仏です。ちょうど昨晩、Bちゃけ寺でやってましたね「三面大黒天」。てっきり、圓徳院さんと高台寺美術館(?)掌にある、あのゴチャゴチャした空間にある、あの大黒さんと思ってましたが、モノホンは厨子にくるまれて、大事に別のところにあるのですね。。。高台寺塔頭 圓徳院Bちゃけ寺で、取り上げられていたお話=秀吉さんが若かりし頃、三面大黒天を地面に叩き付けてバラバラにした...

  • 松島 瑞巌寺 (伊達政宗・念持仏)

    念持仏シリーズ・第5弾は、独眼竜・伊達政宗さんの念持仏です。宮城県の観光地は、大体、伊達家ゆかりの地、観光地No.1の松島も政宗さんゆかりの地なのです。松島 瑞巌寺瑞巌寺にはでっかい&でっかい庫裏の近くに、近代的建物の宝物館があります。その中に。政宗公の念持仏=「聖観世音菩薩像」があります。しかし、こちらもかなりの大きさ。ホントに持ち出し可能だったのでしょうか。。。松島のカキも、宮島のカキも、ホントに美味...

  • 米沢 法音寺・上杉神社・栃尾 常安寺 (上杉謙信・念持仏)

    念持仏シリーズ・第4弾は、上杉謙信さんの念持仏です。謙信公といえば、その信心深さは戦国一。ドラマでも毘沙門堂にこもり祈祷する姿がよく映ります。米沢 法音寺上杉家移封の地、米沢。法音寺さんは、米沢藩主上杉家廟所の隣にあります。謙信公の念持仏=「泥足毘沙門天像」が残ってます。お寺さんは、観光寺院ではないようですが、結構なお宝がいっぱいありそう。拝観できたのはラッキーだったかもです。上杉神社米沢城跡にあ...

  • 豊川牛久保 長谷寺 (山本勘助・念持仏)

    念持仏シリーズ・第3弾は戦国最強の武田軍団の軍師・山本勘助さんの念持仏です。東三河の牛久保は、山本勘助さんの出生地も近く、長谷寺の和尚に師事したそうです。豊川牛久保 長谷寺長谷寺さんの境内には山本勘助さんの供養塔もあったりしますが、ご本堂に山本勘助さんの念持仏の摩利支天象があります。これが、また、ちっちゃい&ちっちゃい。念持仏=マイ仏像とはよくいったもので、ホントにケータイサイズでございます。牛久...

  • 恵林寺・諏訪大社・雲峰寺 (武田信玄・念持仏)

    念持仏シリーズ・第2弾は武田信玄さんです。信玄さんは、言ってみりゃ「お坊さん」ですから、信心深いこと間違いなし。兜は有名な諏訪法性兜ですし、わざわざ京都から仏師を招き、自身の姿を仏像に摸刻させたそうです。恵林寺恵林寺さんには、信玄さんの姿を摸刻させたとされる「武田不動尊」が拝めます。コチラも信玄公の念持仏で有名ですが、結構な大きさでその迫力に圧倒されます、はい。諏訪大社・上社本宮諏訪大社・上社前宮...

  • 芝 増上寺・駿府 宝台院 (徳川家康・念持仏)

    戦国武将・念持仏シリーズ第1弾は、徳川家康さんです。家康さんの念持仏は有名すぎるほど有名な「黒本尊」さま。芝・増上寺さんにあります。芝 増上寺増上寺さんは色んな御朱印をいただけますが、「黒本尊」さまの御朱印もいただけます。ただし、黒本尊さまが御開帳されるのは、確か年に数回程度じゃなかったかと思います。まだ、拝みにいけてないので、いつか見てみたいものです。駿府 宝台院続いて、また有名な念持仏「白本尊」...

  • 戦国武将の念持仏について

    最初に御朱印めぐりにハマって数年、お寺さん&お宮さんを巡っていくうちに、意外と戦国武将ゆかりのところが多いことに気づき、では、戦国武将ゆかりの地でいただける御朱印に特化して、このブログを立ち上げ、今ではそれに縛られ、逆に、戦国武将ゆかりのお宮さん・お寺さんしかお参りしなくなってしまったようです。そんなお寺さんの中には、武将が合戦場の陣中まで持ち運んだマイ仏像=念持仏が残されてるお寺さんもあったりし...

  • 福知山 御霊神社 御朱印帳

    2020年、NHK大河ドラマの主役になった明智光秀さんをお祀りしているお宮さん=御霊神社さんのオリジナル御朱印帳です。以前、お詣りした際は無かったので、最近、いただけるようになったのでしょうか。お宮さんは京都府北中部・福知山市にあります。この丹波・丹後地方は、光秀さんゆかりの地、評判はすこぶるイイ感じです。福知山 御霊神社 御朱印帳水色桔梗紋のシンプルなデザイン。すごくキレイです。大河ドラマ効果で、来年(2...

  • 福知山 御霊神社

    2020年、NHKの大河ドラマの主役に決まった明智光秀さん。数年前までは「天下の謀反人」「裏切りの代表格」のようなイメージでしたが、最近のご子孫さまによるイメージアップキャンペーンにより、そのイメージは良くなってるのでないでしょうか。そのかわり、太閤さんへのネガティブキャンペーンが広がり、秀吉さんのイメージがすこぶる悪くなっているのが気になります。福知山 御霊神社福知山の御霊神社さんは、光秀さんをお祀りす...

  • 舞鶴 朝代神社

    京都府北部舞鶴市の中心部・田辺城近くのお宮さんが朝代神社さんです。近隣は、お寺さんに囲まれていますし、この辺が城下の寺町だったのでしょうか。舞鶴 朝代神社お宮さん近くの田辺城は、関ヶ原の戦いの前哨戦(?)、細川幽斎さんが立籠もったお城。古今伝授によって守られた、有難いお城でございます。ちなみに田辺城の雅称・舞鶴城が舞鶴市の地名の由来。舞鶴城と言われるお城は、全国にどれだけあるのかわかりませんが、な...

  • 敦賀 永賞寺・気比神宮

    北陸・越前敦賀の武将と言えば、治部さまの盟友・大谷刑部さんでしょうか。敦賀市の中心部にある「みなとつるが山車会館」には、敦賀のゆるキャラ(?)・よしりんがお出迎えしてくれます。「よしりん」ねぇ~、、、敦賀 永賞寺永賞寺さんは、刑部さんの菩提寺になります。こぢんまりとした街のお寺さんといった感じです。場所は、敦賀観光のセンター・気比神宮から歩いて5分もかかりませんので、戦国好きの方は、お宮さんの参拝が終...

  • 菅生神社 御朱印帳

    家康さんの出生地・岡崎城近くのお宮さんのオリジナル御朱印帳です。岡崎城内の龍城神社にオリジナル御朱印帳があるのかどうかわかりませんが、コチラ菅生神社さんのは、だいぶ家康さん推しです。菅生神社 御朱印帳でっかい桜の木の上にポッカリ浮かんだ満月。そして、桜の下には騎馬像が、、、これは、東岡崎駅にたてられる予定の「若き家康公像」のシルエットです。御朱印帳の1枚目にはこんな御朱印が、、、ちなみに、この時頂いた限定...

  • 菅生神社(限定御朱印)

    家康さんの出生地・岡崎城近くのお宮さん=菅生神社さんは、お祭り等のイベントがあったりすると、限定御朱印をやったりしています。ちっちゃなお宮さんですが、限定御朱印の時はものすんごい列になります。で、その時の戦利品がコチラ、、、菅生神社(限定御朱印)鳥居の手前のシルエットは、本年中、東岡崎駅前にできるという「若き徳川家康公像」のもの。たしか当初は2018年中完成のはずだったのですが、一体、いつ完成するのやら、...

  • 近江 西教寺・唐崎神社

    比叡山の麓、坂本の街における明智光秀さんの印象はすこぶる宜しいです。ただし、坂本城跡の謎の異国はにわ像の如し明智光秀公石像を除けばですが、、、近江 西教寺西教寺さんには、明智一族の供養塔があったりします。ご本堂だけじゃなくて、境内の建物すべて立派ですし、少し外れれば琵琶湖が広がる絶景ポイントもあったりします。さすが、叡山の麓=日本の聖域であります。近江 唐崎神社坂本城跡から車で2~3分のところにあるお...

  • 上州 前橋東照宮・前橋長昌寺

    北関東の中心地、群馬県前橋市のお宮さん。近くには、前橋市役所や群馬県庁があります。もともとは、戦国も上州のセンター・厩橋城のあったところ。武田・北条・上杉の三国志時代の中心地です。前橋東照宮そんな激戦の厩橋城近くにあって現存するお宮さんが家康さんを祀る東照宮ってのもなかなかの歴史です。前橋 長昌寺前橋はまた、織田軍の滝川一益さんゆかりの地でもありますが、メジャーな武将ではありますが、なぜかゆかりの...

  • 上州沼田 榛名神社・伊香保神社・水沢寺

    みんな大好き沼田城。武田・上杉・北条・織田が取り合った沼田の街を真田ゆかりの寺社で御朱印めぐりしたいと思ったのですが、なかなかゲットできませんでした。上州沼田 榛名神社境内に六文銭がいくつか見えました。そして、御朱印はホテルのレセプションのようなところでいただきました。いくつかゆかりのお寺さんも巡ったのですが、御朱印はいただけず、残念でした。伊香保神社上州に来る機会はめったにないので、こんなド観光...

  • 山家神社 御朱印帳

    信州は上田市、というよりは「真田の郷」にあるお宮さんでいただける御朱印帳です。山家神社 御朱印帳すごくキレイな絵、ですが、戦国武将ゆかりのお宮さんのイメージは皆無。なぜ、この御朱印帳をいただいたかと言うと、、、大河ドラマ「真田丸」でおなじみ“白山大権現”のこの御朱印がいただけるのは、この御朱印帳でしかないのです、はい。そんな理由でした。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時代 ...

  • 真田長谷寺・山家神社・眞田神社

    上田市の中心地から少し離れたところ、真田の郷にあるお宮さん&お寺さんでいただける御朱印を紹介します。真田長谷寺境内には御一族の供養塔も。六文銭でいっぱいです。山家神社長谷寺近くのお宮さん。真田グッズでいっぱいです。山家神社(白山大権現)ドラマでおなじみ、相談部屋の掛け軸にある「白山大権現」さまでございます。真田神社(山家神社摂社)山家神社さんの境内にある摂社・眞田神社さんの御朱印もいただけます。さ...

  • 上田城眞田神社(期間限定御朱印)・信濃国分寺・生島足島神社

    大河ドラマ「真田丸」からもう3年も経ってしまうのですね。あのころの上田城はスゴイ賑わいでした。しかし、上田城にある真田神社は「落ちない城」にあるお宮さんということで、受験生にも人気だとか。。。いろいろ頑張ってますね。上田城眞田神社(見開き版・期間限定)秋の限定御朱印2つ載せてみました。黄金色の稲穂と昌幸さん兜、真っ赤な紅葉と赤備え幸村さん兜のイメージでしょうか。信濃国分寺上田城より車で数分、第2次上田...

  • 安城 本證寺

    2019年、お正月NHKで家康さんが江戸の街をたてた新春ドラマがやってました。江戸の町並みを整備し、隠居する際には生誕地の三河ではなく、人質となった駿河・駿府へ。なぜなのか、、、安城 本證寺日本のデンマーク・安城にあるお寺さん。家康さんの「三大危機」のひとつである三河一向一揆の本拠地です。周辺は真っ平で、田んぼの広がるのどかな場所ですが、お寺には堀が築かれ、櫓が建つ、そんな感じです。一向宗の本場・つまり浄土...

  • 豊橋賀茂本願寺・豊川牛久保長谷寺・豊川稲荷妙厳寺・三河国一ノ宮砥鹿神社

    愛知県東部・東三河エリアには、武田軍団の軍師・山本勘助さんゆかりの地がいくつかあり、大河ドラマ「風林火山」が放送されていたころには、それ推しでいっていた節が見受けられます。豊橋・賀茂本願寺境内には勘助さんのご両親のお墓や、ご本堂には勘助さんの陶像があったりします。そして風林火山の幟旗も、、、さらにお寺近くには「出生の地」の石碑もあったりするのです。お寺さんの住所は豊橋市ですが、東名高速の豊川インター...

  • 東山 大雲院 祇園閣・金閣鹿苑寺・銀閣慈照寺

    祇園さん(八坂神社)あたりに行くと、いつかお詣りしたいなと思っていた大雲院さんが、2018年の夏に特別拝観されていたのでようやく伺うことができました。大雲院さんとは、織田信長さんの嫡男・信忠さんのこと。信忠さんの供養塔とともに、信長さんのもございました。信長さんハカマイラーとしては、これで一区切りついた感じです。東山 大雲院 祇園閣見開きのものは、書置きで上のような感じ。で、直に書いていただいたのは下の...

  • 飛騨国分寺・飛騨総社・桜山八幡宮・飛騨高山別院・飛騨護国神社・飛騨山王日枝神社・飛騨天満宮

    数年前には、アニメ映画で話題だった飛騨の街。それ以前からも、外国人観光客でいっぱいでしたが、今はどうなんでしょう。戦国時代で、この地方の代表と言えば、金森長近さんでしょうか。高山城の二の丸にはカッコイイ銅像もあったりしますし、、、そんな高山のお宮さん&お寺さんで御朱印巡りをしてきましたので、駅近くから城下町、お城を周って、駅にもどる行程順でアップしていこうかと思います。飛騨国分寺飛騨総社飛騨桜山八幡...

  • 北ノ庄 柴田神社 御朱印帳

    御朱印が増えていくと、必然的に御朱印帳も増えていくわけですが、この頃は御朱印帳の増加のペースに御朱印が追い付かない感じでした。北ノ庄 柴田神社 御朱印帳御朱印帳には、お宮さんの境内にあるオヤジ殿とお市さまの銅像がデザインされています。さらに境内には、浅井三姉妹の銅像もあったりします。福井でも、呼び名は「浅井三姉妹」なんですかね。。。御朱印はこんな感じ。。。見開き版になってますので、御朱印帳の1枚目は、こん...

  • 越前北ノ庄 西光寺・柴田神社

    福井と言えば、藩祖の結城秀康さんから幕末の春嶽公を排出するなど、松平さんの街ではあるとは思いますが、観光の印象は柴田勝家さんがシンボル的な存在だと思います。北ノ庄城跡の柴田神社さんには、何度かお詣りしたことがあるのですが、このときはオヤジ殿&お市さまの菩提寺・西光寺さんにおじゃますることができました。越前北ノ庄 西光寺北ノ庄城跡 柴田神社柴田神社さんには、オヤジ殿の立派な銅像が御坐姿で見られるので...

  • 越前東照宮 佐佳枝廼社

    福井市の中央部・福井城近くにあるお宮さん。別名・越前東照宮といっておりますので、東照神君をお祀りしております。あわせて、初代福井藩主=結城秀康さんをお祀りしているわけですが、福井市民にとって、結城秀康さんはどんな存在なんでしょうかね。。。越前東照宮 佐佳枝廼社福井市役所か県庁か忘れましたが、福井城跡にあるお役所の敷地内に、中国でつくられた(?)結城秀康さんの石像があります。中国製だからかわかりませんが...

  • 三光神社 御朱印帳

    御朱印をたくさんいただけば、当然、御朱印帳も増えていくわけで、またまた、御朱印帳をいただきました。戦国武将ゆかりのお宮さんには、それっぽいオリジナルデザインの御朱印帳が目立ちます。今回は、真田丸のアレです。三光神社 御朱印帳どうですか、このデザイン。ウルトラマンのオープニング風の影絵。シルエットはお宮さんで見られる真田丸ギミックです。軍配振ってる幸村さんは、現地でこの姿の銅像になってます。御朱印は...

  • 大阪城 豊国神社・玉造稲荷神社・三光神社・安居神社

    現在では、中華率85%となっている大阪城公園。クール・ジャパンなんちゃらができて、日本人率が上がるでしょうか。何て言うか、多分、もっと中華率が上がるでしょうね。大阪城周辺には、戦国武将ゆかりのお宮さんに武将銅像が結構あるかもしれません。大阪城 豊国神社ご存知、太閤さんをお祀りするお宮さん=豊国神社です。お宮さん近くのたこ焼き屋さん問題は解決したんですかね?ちなみに、お宮さんが直接たこ焼き売っても課税...

  • 松江 月照寺・普門院・松江城山稲荷神社・松江護国神社

    名城・国宝松江城の城内及び城下のお宮さん・お寺さんを巡ってきましたので、ここでイッキにアップします。松江 月照寺歴代・松江藩主の御廟所のお寺さん。小泉八雲の「月照寺の大亀」でも有名。亀さまもご健在です。松江 普門院松江城近く、お城鎮護のお寺さん。不昧公ゆかりの茶室や立派なお庭もあり、なかなかイイ感じです。松江城山稲荷神社松江護国神社松江城内にあるお宮さん。天守に近い松江神社は時間があわず、お宮さんの...

  • 月山富田城 登城記念・安来洞光寺

    島根県の名城と言えば、全国的には12現存天守のひとつ、見事なつくりの松江城なのでしょうが、お城好きにとっては、やはり月山富田城でしょうか。城内には、七難八苦の山中鹿介さんの銅像や、麓の公園には尼子経久さんの銅像もあったりします。安来の方々の「尼子愛」「鹿介愛」はハンパないです。月山富田城 登城記念いつからいただけるようになったのでしょうか、登城記念符。この1~2年で全国各地のお城で「御城印」は一体幾...

  • 出雲大社(本殿・神楽殿)・日御碕神社・神魂神社・須佐神社・八重垣神社

    先に伊勢神宮の記事をアップしたときに、参拝の順番があるとか・ないとかを書きましたが、日本の二大聖地のもうひとつ=出雲大社ではどうなのでしょうか。これも有識者に伺いたいです。出雲大社(本殿)出雲大社(神楽殿)日御碕神社神魂神社須佐神社八重垣神社一応、出雲大社にお詣りする前に、お宮さんの北、稲佐の浜に行って、砂をもらってきましたが、それ以外に何かあったのか。お伊勢参りもそうだったけど、ガイドブックに載...

  • 津 高山神社・桑名 鎮国守国神社

    自分は御朱印だけでなく、戦国武将の銅像も好物なのですが、三重県には、徳川家臣団の戦国武将銅像の名作がいくつかあります。その中でも名作といわれるのが2つあります。桑名城跡 鎮国守国神社桑名城本丸にある鎮国守国神社さん、平八郎さんもお祀りしています。で、駐車場近くにあるのが本多忠勝像です。かなりカッコイイです。津城跡 高山神社津城跡にある高山神社さん、藤堂高虎さんをお祀りしています。津城跡=お城公園には...

  • 伊勢神宮(内宮・外宮)・二見興玉神社

    死ぬまでには、初詣でお伊勢参りしたいと思っているのですが、なかなかできませんね。何でもお伊勢参りには順番があるとか・ないとか、、、伊勢神宮(内宮)伊勢神宮(外宮)二見興玉神社古よりの神仏を軽視していると思われがちの信長さんですが、神宮の式年遷宮を復活させたり、しばしば寺社へ祈願したりと、かなり信心深い御仁かと思います。で、お伊勢参りの順番は、①二見ヶ浦②外宮③内宮④朝熊山なんて感じらしいですが、この二見...

  • 白石神明社 御朱印帳・白石城 片倉小十郎 巾着

    青葉神社の政宗さん御朱印帳は最高にカッコイイですが、右腕・小十郎さん御朱印帳も白石城内・神明社でいただけるようになりました。白石神明社 御朱印帳で、いただける御朱印は、こんな感じ。白石神明社で、白石城のお土産売り場に小十郎さん巾着が売っていたのであわせてみました。白石城 片倉小十郎 巾着イイ感じです。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時代 ブログランキングへにほんブログ村に...

  • 白石城登閣記念・白石神明社・傑山寺・竹駒神社

    最近、いろんなところでいただけるようになりました「お城de御朱印」。宮城県の白石城でもいただきました。しかし、城内には片倉小十郎さんもお祀りしている神明社もあったりして、こちらでも御朱印いただけます。こういう場合、お宮さんはどう思ってるのでしょうね。白石城登閣記念白石神明社白石 傑山寺お城から少し離れますが、車で数分のところに小十郎さんの菩提寺・傑山寺さんがあります。有名な一本杉を見た時は感動です。...

  • 青葉神社・瑞鳳殿・大崎八幡宮

    仙台の街に「独眼竜」は欠かせないものです。仙台駅を降りて、街を歩けば、あの騎馬像でいっぱいです。青葉神社政宗さんをお祀りするお宮さんの御朱印です。かなりのシンプル具合でイイ感じですお宮さんのある北山エリアは、北山五山のお寺さんで囲まれており、さながら仙台の聖地なんでしょう。瑞鳳殿政宗さんのご霊屋。こちらでも御朱印がいただけます。ただ、車でのアクセスに難点ありですかね。もう少し駐車場がわかりやすかっ...

  • 松島 瑞巌寺・五大堂・円通院

    宮城にいったら、必ず寄ってしまうのが、日本三景・松島。瑞巌寺はじめ、伊達家ゆかりのお寺さんも並んでますし、カキだけ食べに行くというのもありかもです。松島 瑞巌寺政宗さんの菩提寺でもある瑞巌寺。竹に雀紋が境内のそこら中にあります。宝物館には有名な政宗さん木像も。武将観光には行かなければいけないところですね。松島 五大堂五大堂には今や中国人でいっぱい。御朱印は、瑞巌寺でいただけます。松島 円通院政宗さん...

  • 興聖寺(織部寺)・本法寺

    偉大な茶人にして武人・古田織部さんを主人公に、その半生を描いたマンガ「へうげもの」の連載が終わって1年以上経ちました。単行本の最終巻が発行されるときに「実写化」検討中の文字が躍っていましたが、その後、どうなったのでしょうか?興聖寺(織部寺)織部さんの菩提寺。参拝できるようなお寺さんではありませんが、織部さんのお寺詣りはできるようです。花差しも緑色の織部焼でした。本法寺長谷川等伯さん作のすんごい涅槃...

  • 豊国神社・方広寺・高台寺・円徳院

    京都の戦国武将観光と言えば、大徳寺あたりの信長さんエリアと東山・高台寺あたりの秀吉さんが外せない感じでしょうか。今回は東山・秀吉さんエリアのお宮さん&お寺さんになります。豊国神社方広寺高台寺円徳院もう、ここに上がったお宮さん・お寺さんは何度お詣りしたことでしょう。でも、京都に訪れたら、8割以上の確率で行っちゃいますね。なんででしょう。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時...

  • 本能寺御朱印帳袋

    みんな大好き「本能寺の変」。現在の本能寺とは、異なった場所らしいですが、今の本能寺でも信長さん関連グッズ(?)が豊富にあったりします。そのひとつ御朱印帳携帯用の巾着がありましたので、頂いちゃいました。本能寺 御朱印帳袋本能寺の御朱印帳袋に建勲さんの御朱印帳をあわせてみました。なかなかのマッチングかと。本能寺本能寺の御朱印帳もカッコイイのでオススメです。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログ...

  • 建勲神社御朱印帳(薬研藤四郎)

    2018年の紅白歌合戦でも活躍されてましたね「刀剣乱舞」。京都の刀剣に纏わるお宮さんでは、刀剣乱舞関連の御朱印グッズがいっぱい。信長さんをお祀りする建勲さんもそのひとつ。御朱印帳はいくつか持ってますが、また新たなものを頂いちゃいました。建勲神社御朱印帳(薬研藤四郎)建勲さんの御朱印帳では、一番おとなしめじゃないでしょうか。建勲神社御朱印(見開き)建勲神社御朱印(通常版)建勲さんの御朱印をいただくと、色...

  • 可児市 明智城跡・天龍寺 金山城跡・可成寺

    2020年の大河ドラマの主役になる明智光秀さん。歴史にその名が出てくるまで、その出生はナゾとされているわけですが、明智一族が定着されている美濃地方という説が一般的。最近の大河ドラマでは、放送の終わりに「~紀行」として、ゆかりの地を紹介されていますので、美濃地方のどこが挙げられるのか、楽しみです。明智城跡・天龍寺候補地のひとつ、可児市の明智城跡の麓にあるお寺さん・天龍寺さんには、日本一大きいとされる光秀...

  • 大樹寺・龍城神社・菅生神社

    八丁味噌王国の首都・岡崎の観光の中心はやはり「家康」さんになります。古寺・古社も少なくない岡崎ですが、だいたい徳川&松平さんに所縁ある感じになってます。大樹寺もう何度訪れたことでしょう。軍旗幟「厭離穢土」「欣求浄土」でおなじみのお寺さんです。龍城神社岡崎城内にあるお宮さん。東照神君もですが、平八郎さんもお祀りされています。菅生神社岡崎城・岡崎公園となりにあるお宮さん。家康さん祈願所ですが、年に数回...

  • 州崎神社

    州崎神社さんは、名古屋のど真ん中・矢場町や大須商店街、はたまた納屋橋からもアクセスしやすい、なかなかの立地にあるお宮さんです。創建は古く、平安時代の貞観年間だそうで、、、州崎神社江戸時代、特に暴れん坊将軍・吉宗の敵役・宗春さんの時代には、こちらのお祭り・天王祭は、幕府の質素倹約令に反し、それはそれは豪華絢爛だったとのことです。お宮さんの横には、名古屋城築城と名古屋の発展に重要な役割を果たした「堀川」...

  • ちょっとだけ再開

    新年あけまして、おめでとうございます。昨年(2018年)初夏から、お休みしていた当ブログですが、このお正月休み中、ちょっとだけ再開します。昨年の2月~11月くらいにいただいた御朱印をイッキ出しします。夕刻あたりから記事をアップします。ちょっとウルサイ感じになりますが、よろしくどうぞ。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時代 ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村現在、コチ...

  • しばらくお休みいたします。

    4月でクローズする予定でしたが、あるお方からメッセージをいただきましたので、クローズせずにしばらくココを残すことといたしました。何かの拍子で再開するかもしれませんが、しばらくお休みいたします。また逢う日まで、さようなら。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時代 ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村こちらもよろしくです。武将銅像天国...

  • 今月末でクローズします

    あんまり新ネタもありませんが、まだわずかにネタが残ってるので、それをアップした後、クローズします。今月末か、来月には終了します。ありがとうございました。御朱印 ブログランキングへ神社・お寺巡り ブログランキングへ戦国時代 ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村こちらもよろしくです。武将銅像天国...

  • 来月から

    来月からいよいよ、記事更新できなくなりそうです。今月末を以て、しばらくお休みいたします。そしてクローズするかも、、引継ぎしてくれる方、募集します。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Great Nagoyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Great Nagoyanさん
ブログタイトル
武将御朱印天国
フォロー
武将御朱印天国

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用