ヒューマニズムを真に希求する時代がやって来た! 「日本国憲法」を基底とした、立憲民主党を中心とする「連合政権」の樹立を応援しています。
自民党分党の勧め・総裁選で思った! 昨日の自民党総裁選で思った! もはや自民党には「自由」もなく、「民主」も無いなあ、と。 思い起こせば、1955年に、 鳩山一郎率いる「日本民主党」と、吉田
#政権交代しよう 秋波が届いた 北海道はすでに秋。 夜中の今の気温は――ちょっと待って。見に行くから。 14℃でした。てっきり6℃くらいだと思ったけど。 予報では29日から寒くなるって。 ソロソ
「安定」か「刷新」か。この自民党総裁選の愚問。 連日TV・マスメディアは「自民党総裁選」を取り上げているが。 私はシラケ鳥の一羽。 一昨日の昼、家電が鳴って受話器を耳に当てたら、共同通信の「自
私事雑記(徳島県美馬から北海道移住) 朝6時30分、歩数計をポケットに入れて散歩してきた。 青空だが北西の強風(感覚的ではおよそ風速15mかな)。北の大地は一気に短い秋に突入の模様。 (いつも
#政権交代しよう #政権交代しよう #政権交代しよう #政権交代しよう #政権交代しよう #政権交代しよう #政権交代しよう 民主主義の基本道理である「自由と責任」「立憲主
岸田文雄ノートと「国民の声」 自民党右傾派の「国家観」か。安直なる国家観だ。 稲田朋美・片山さつき氏等が、安倍が押す高市早苗氏を後押しするらしい。 稲田朋美氏の言。 「私が目指す強くて優しい、
改革か安定化じゃなく「政権交代」だあ~! 糞詰まりの煮え切らない「自民党総裁選」。 言葉遊びだけに終始。 改革か安定か、と報道では。 このフレーズ自体も、ナンセンス。 万事、改革なくして安定なん
奇策を気さくに『変形政権交代』の提案 コロナ禍の最中、自民党総裁選が今日告示した。 報道では、安倍路線の継承・右傾化の維持を目論む「守旧派」と、「党改革」を旨とする「改革派」の権力闘争とな
地球規模で『政権交代』の激流?! スカンジナビアのノルウェーが、『中道左派連合政権』となった。これで北欧5カ国(ノルウェー・スウェーデン・デンマーク・フィンランド・アイスランド)が、いわゆ
予告 ブログ冒険小説『パダウの呪い』 このブログ冒険小説は、構想3カ月の代物。練りに練ったものではないが、ある国際問題をテーマにした内容である。 日本人の主人公らは国境を越えて行った。あの国
【ひるおび・八代英輝弁護士の謝罪】 問題あり! 先週、TBSの『ひるおび』でコメンテイターの八代英輝弁護士が、 「立憲民主党が、暴力革命を放棄していない日本共産党の要領、公安調査庁のHPでも掲載し
今日は【天下分け目の戦い】の日だ まもなく始まる。豊島將之叡王・竜王2冠(31)。藤井聡太(19)王位・棋聖2冠。叡王戦5番勝負の最終局。 史上初の10代3冠となるか藤井聡太2冠。 まさに【天下分け目の
無党派層には「隠れ反自公有権者」が40%いる! ●各マスメディアの『世論調査』では、立憲民主党の支持率が6~11%。自民党の支持率は38%前後。 ●マスコミ及び某政治評論家たちは「内閣支持率は3
自民党政権では『危機管理』は出来ない (その理由) ●新型コロナパンディミックで、自民党(公明含む)政権の『人命軽視or無視の愚策の後手後手』が明確な証左となった。 ●所謂、自宅療養者13万人――実
野党共闘で必ず『政権交代』は出来る 立憲民主党・日本共産党・社民党・れいわ新選組の野党四党が「政策合意」した。これで総選挙での野党共闘の「看板」を掲げることが出来た。 私見:自民党支持よりも多
武器を持った『ミャンマーの自由の女神たち』 8/28(土) 6:01配信 JB press から抜粋転載した。 ☟ 「ミス・ミャンマー」が続々と反軍政活動に、神経尖らす軍政側2021年3月に隣国のタイ・バンコク
自民党総裁選よりも【政権交代】が喫緊の課題だ! スガ首相の実質辞任劇。この本質は、取りも直さず自公政権のドン詰まりにあったのだ。 安倍から続いた『政権権力の私物化』。これは自民党のみな
#政権交代 #令和の改新 次期自民党総裁は石破氏を支持したい! 【人事を尽くして天命を待たなかった】スガ官邸首相。 【涙・進次郎 役者に相応しい? 涙は女の武器?】 なぜ石破氏の次期自民党総裁を支
#政権交代 #令和の改新 スガ首相よ! 自民党総裁選立候補を貫け! 惜しい!? 今日の朝、拙ブログ記事で、【スガ官邸首相が辞任か?】と下書きしていたんだ。これは「ソクラテスの妻用事」の菅でなく官でも
#政権交代 #令和の改新 安倍~スガ継承官邸自公政権の終焉が見えて来た。 ブログ透視眼「世論調査・北海道選挙区編」 調査有効有権者数は――11,111人 *結果は? *北海道12選挙区中 自民党がやや優
「ブログリーダー」を活用して、fujiwara26さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。