MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セットを
鉄道模型情報サイト 発売予定品、発売日情報、加工(弄る)など
鉄道関連をまったく知らない人間が鉄道模型を集め始めて模型弄りをしてみました。 発売日や発売予定品の情報満載
【発売速報】ホビーセンターカトー 2025年3月29日(土)発売日 273系Assy、双頭式カプラー (発売日情報更新:20250319) #ホビーセンターカトー ホビーセンターカトー
メモ【 発売日速報 】【 2025年3月29日(土) 】発売日【 2025年3月29日(土) 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細(N)273系やくも 各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月29日(土) 】発売日 【 2025年3月29日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N)273系やくも 各種 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記...
【発売速報】ジオコレ 2025年3月28日(金)発売日 (発売日情報更新:20250319) #トミーテック
「発売日情報」がジオコレ(DIORAMA COLLECTION)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月28日(金) 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月28日(金) 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:ジオコレオフィシャルサイト
【発売速報】ジオコレ 2025年3月28日(金)発売日 (発売日情報更新:20250319) #トミーテック
「発売日情報」がジオコレ(DIORAMA COLLECTION)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月28日(金) 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月28日(金) 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:ジオコレオフィシャルサイト
【朗堂】新製品発売情報 2025年6月・9月発売予定 (2025年3月19日発表)
メモ発売予定品情報【 2025年6月・9月 】発売予定内容詳細(抜粋) 発売予定品情報 新製品情報が公式サイトに掲載されました。 【 2025年6月・9月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 品番:S-又は末尾A or Bは直販及びイベント販売品 一般流通はありません。 ※朗堂画像使用申請済 更新履歴&記事元 記事元:「朗 堂」オフィシャルサイト
【朗堂】新製品発売情報 2025年6月・9月発売予定 (2025年3月19日発表)
メモ発売予定品情報【 2025年6月・9月 】発売予定内容詳細(抜粋) 発売予定品情報 新製品情報が公式サイトに掲載されました。 【 2025年6月・9月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 品番:S-又は末尾A or Bは直販及びイベント販売品 一般流通はありません。 ※朗堂画像使用申請済 更新履歴&記事元 記事元:「朗 堂」オフィシャルサイト
【発売速報】TOMIX 2025年3月28日(金)発売日、4月▼発売繰下げあり (発売日情報更新:20250319) #トミックス
「発売日情報」がTOMIX(トミックス)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月28日(金) 】発売日【 2025年3月→4月▼ 】発売日繰下げ内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月28日(金) 】発売日 【 2025年3月→4月▼ 】発売日繰下げ 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:トミックスオフィシャルサ...
【発売速報】TOMIX 2025年3月28日(金)発売日 (発売日情報更新:20250319) #トミックス
「発売日情報」がTOMIX(トミックス)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月28日(金) 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月28日(金) 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:トミックスオフィシャルサイト
【発売速報】KATO 2025年3月25日出荷→4月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20250319) #カトー
メモ【 発売日速報 】【 2025年3月25日(火)→4月下旬▼ 】発売繰下げ【 2025年3月18日→25日(火)▼ 】メーカー出荷(出荷日変更) 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月25日(火)→4月下旬▼ 】発売繰下げ 【 2025年3月18日→25日(火)▼ 】メーカー出荷(出荷日変更) KATO生産予定表一覧↓ KATO 生産予定表 更新履歴&記事元 ...
【発売速報】KATO 2025年3月25日出荷→4月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20250319) #カトー
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月25日(火)→4月▼ 】発売繰下げ KATO生産予定表一覧↓ KATO 生産予定表
【発売速報】ポポンデッタ 2025年3月28日(金)問屋着荷 泉北高速鉄道5000系リニューアル車 (発売日情報更新:20250319) #ポポンデッタ
「発売日情報」がポポンデッタ(POPONDETTA)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月28日(金) 】問屋着荷内容詳細メーカー発表の製品画像 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月28日(金) 】問屋着荷 内容詳細 メーカー発表の製品画像 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(...
【発売速報】ポポンデッタ 2025年3月28日(金)問屋着荷 泉北高速鉄道5000系リニューアル車 (発売日情報更新:20250319) #ポポンデッタ
「発売日情報」がポポンデッタ(POPONDETTA)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月28日(金) 】問屋着荷内容詳細メーカー発表の製品画像 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月28日(金) 】問屋着荷 内容詳細 メーカー発表の製品画像 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(...
【発売速報】ポポンデッタ 2025年3月31日(月)問屋着荷 泉北(発売日情報更新:20250319) #ポポンデッタ
「発売日情報」がポポンデッタ(POPONDETTA)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月31日(月) 】問屋着荷内容詳細メーカー発表の製品画像 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月31日(月) 】問屋着荷 内容詳細 メーカー発表の製品画像 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:ポポンデッタオフィシャルサイト
GM 近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット 品番:31999 GREENMAX
日時: 2025年3月19日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セットを販売。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾済 【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■併結時の前面連結部をリアルに再現できる貫通路開扉パーツが付属 ■編成ごとに異なる屋上配管を再現 近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット 近鉄12600系は、12410系の改良型として1982年に4両編成で製造された車両で、12000系から続く近鉄特急デザインの最後の車両となりました。1986年...
GM 東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット 品番:31992 GREENMAX
日時: 2025年3月19日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セットを販売。 東急電鉄株式会社商品化許諾済 【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■東急電鉄9000系3次車・東横線を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作して再現 東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット 東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。東横線に8両編成が14本、大井町線...
GM 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット 品番:31991 GREENMAX
日時: 2025年3月19日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セットを販売。 東急電鉄株式会社商品化許諾済 【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■東急電鉄9000系3次車・大井町線を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作して再現 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット 東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。東横線に8両編成が14本、大...
EF510 301号機 が入線しました。 KATO 3096-1
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されましたゴトーさんでお馴染みのEF510 301号機の入線です。 TOMIXからは既に発売されていますが、KATO機で欲しい方もいらしたかと思います。 KATOしか買わないよって方も多いかと。 ◆EF510 300は九州各地の貨物列車を担っていたED76、EF81の後継として登場した交直流電気機関車です。本州で運行されているEF51...
EF510 301号機 が入線しました。 KATO 3096-1
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されましたゴトーさんでお馴染みのEF510 301号機の入線です。 TOMIXからは既に発売されていますが、KATO機で欲しい方もいらしたかと思います。 KATOしか買わないよって方も多いかと。 ◆EF510 300は九州各地の貨物列車を担っていたED76、EF81の後継として登場した交直流電気機関車です。本州で運行されているEF51...
日時: 2025年3月17日 ? 2025年4月30日 終日 販売商品内容 🔵:在庫あり🔺:残りわずか✖️:在庫なし 更新: 多くのお客様にお求めいただけるよう、 一部商品につきましては個数制限を設けております。 トミックスパーツ、ジオラマコレクションなど各商品と併せてご購入いただけます。 お支払商品代金が5,500円(税込)以上の場合、 送料は無料(弊社負担)とさせていただきますので、まとめ買いがお得です。 期間 2025年3月17日(月)~2025年4月30日(水) ※各商品は予定数に到達次第販売終了となります。 お支払い方法について 『テックステーション』では下記のお支払方法を...
【発売速報】GREENMAX 2025年3月24日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:20250318) #グリーンマックス
「発売日情報」がGREENMAX(グリーンマックス)オフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月24日(月) 】問屋着荷内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月24日(月) 】問屋着荷 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【発売速報】GREENMAX 2025年3月24日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:20250318) #グリーンマックス
「発売日情報」がGREENMAX(グリーンマックス)オフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 】 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
TOMIX AU75G形クーラー(Ⅲ)(4個入) 2025年10月発売予定 品番:PC6065
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)パーツ、AU75G形クーラー(Ⅲ)(4個入)を販売。 【 2025年10月 】発売予定 AU75G形クーラー(Ⅲ)について ●201系JR西日本30N更新車で使用するクーラーパーツ ●WAU709クーラー搭載の製品に対して交換用として使用が可能 ●銀色塗装済み ●4個入 ●主な使用形式:<98813>201系通勤電車(JR西日本30N更新車・ウグイス)セット(交換用) <98843>201系通勤電車(JR西日本30N更新車・ウグイス)セット(交換用) <98850>201...
TOMIX 踏切(キットタイプ) 2025年8月発売予定 品番:3281
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)レール関連、踏切(キットタイプ)を販売。 【 2025年8月 】発売予定 ポイント POINT1 お好みの踏切1組の組み立てが可能 POINT2 別売の対向式ホームセット(桁式)に取り付け可能 POINT3 各パーツの組合せで様々な警報機を組み立て可能 ※部品数は踏切一組分です写真全てを同時には組み立てられません POINT4 照明灯、高さ制限ゲート、特殊信号発光器、踏切動作反応灯、道路標識などが付属 踏切(キットタイプ)について 部品の組み合わせで様々な形態の踏切が組み立て可能な踏切キットです。 商品特徴 ...
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 品番:10-1880
日時: 2025年3月18日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、夜行鈍行「からまつ」 9両セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷 夜行鈍行「からまつ」 9両セット ●「からまつ」号は小樽~釧路間の428.7kmを函館本線・根室本線経由で結んだ夜行普通列車です。普通列車ながらB寝台車が連結されており、このB寝台座席を座席管理・発券のマルスシステムで予約できるようにするために「からまつ」の愛称が与えられました。昭和55年(1980)のダイヤ改正で廃止となり、夜行鈍行列車の中では一番早く名称が消滅した列車となりました。 ●マニ50...
KATO DD51 500 前期 耐寒形 品番:7008-P
日時: 2025年3月18日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、DD51 500 前期 耐寒形を販売。 【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷 DD51 500 前期 耐寒形 表するディーゼル機関車です。このうち500番台は重連総括制御が可能な構造で製造されました。第7~11次車(501~592号機)は単弁の総括ブレーキ制御を行える機能を備えておらず「半重連形」として区分され、中でも昭和40~41年(1965~66)に製造された7~9次車は、2枚開きの前面点検扉や傾斜付ストレート形状のステップ、ブレーキ装置のない中間台車、容量4,500リットルの燃料タンクが特徴で...
今週の発売予定品 2025年3月17日~3月23日 (2025年第12週目) 2025年3月17日号
メモ今週のNゲージ(一部HO)発売情報(2025年3月17日~3月23日)【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷(KATO)【 2025年3月18日(火) 】問屋着荷(トラムウェイ)【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年3月20日(木) 】発売日(TOMIX)【 2025年3月20日(木) 】発売日(ジオコレ)【 2025年3月21日(金)12時ごろ 】受付開始(テックステーション)【 20...
今週の発売予定品 2025年3月17日~3月23日 (2025年第12週目) 2025年3月17日号
メモ今週のNゲージ(一部HO)発売情報(2025年3月17日~3月23日)【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷(KATO)【 2025年3月18日(火) 】問屋着荷(トラムウェイ)【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年3月20日(木) 】発売日(TOMIX)【 2025年3月20日(木) 】発売日(ジオコレ)【 2025年3月22日(土) 】発売日(ホビーセンターカトー)【 2025年3月...
TOMIX E235-1000系電車(横須賀・総武線)増結セット 2025年9月発売予定 品番:97207
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E235-1000系電車(横須賀・総武線)増結セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 先頭車は信号炎管の省略された屋根を新規で再現。また11号車と増1号車の先頭車は電気連結器のない姿(ダミーカプラー)を再現 POINT2 トイレの設置されたクハE234形とモハE234-1200形、サロE235形はレリーフ状のトイレタンクを再現 また新たにクハE234形とモハE234-1200形はトイレ点検フタのある妻面を新規で再現 さらに基本セ...
TOMIX 313-1300系近郊電車増結セット 2025年10月発売予定 品番:98164
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 313-1300系近郊電車増結セットを販売。 JR東海承認済 【 2025年10月 】発売予定 ポイント POINT1 313系1300番代を製品化 POINT2 車内はクロスシートを再現 POINT3 車体は2種類のシルバーで再現 313系1300番代近郊電車増結について ・313系は1999年から営業運転を開始した近郊電車です・同車はJR東海各電化路線を走るために編成長から座席配置など各線の実状に応じた仕様が登場し、フレキシブルな運用に対応した車両となっています ・1300番代...
TOMIX AU76形クーラー(新型・銀色・4個入) 2025年10月発売予定 品番:PC6063
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)パーツ、AU76形クーラー(新型・銀色・4個入)を販売。 【 2025年10月 】発売予定 ポイント POINT 24系北斗星などで使用している新型のAU76形クーラー AU76形クーラー(新型・銀色)について ●24系北斗星などで使用している新型のAU76形クーラー ●原型やグレー塗装の製品からの交換などに使用可能 ●銀色塗装済み ●4個入 製品内容 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=stret...
TOMIX E235-1000系電車(横須賀・総武線)基本セットB 2025年9月発売予定 品番:97206
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E235-1000系電車(横須賀・総武線)基本セットBを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 先頭車は信号炎管の省略された屋根を新規で再現。また11号車と増1号車の先頭車は電気連結器のない姿(ダミーカプラー)を再現 POINT2 トイレの設置されたクハE234形とモハE234-1200形、サロE235形はレリーフ状のトイレタンクを再現 また新たにクハE234形とモハE234-1200形はトイレ点検フタのある妻面を新規で再現 さらに基本...
TOMIX 313 300系近郊電車増結セット 2025年9月発売予定 品番:97226
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 313-300系近郊電車増結セットを販売。 JR東海承認済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT 初期型が履くC-DT63形台車をセントラルライナーの8500番代につづき、0番代・300番代で初採用 313系300番代近郊電車について 313系は1999年から営業運転を開始した近郊電車です。同車はJR東海各電化路線を走るために編成長から座席配置など各線の実状に応じた仕様が登場し、フレキシブルな運用に対応した車両となっています。 初期に導入された0番代は4両編成を基本と...
TOMIX AU77形クーラー(新型・銀色・4個入) 2025年10月発売予定 品番:PC6064
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)パーツ、AU77形クーラー(新型・銀色・4個入)を販売。 【 2025年10月 】発売予定 ポイント POINT 24系北斗星などで使用している新型のAU77形クーラー AU77形クーラー(新型・銀色・4個入)について ●24系北斗星などで使用している新型のAU77形クーラー ●原型やグレー塗装の製品からの交換などに使用可能 ●銀色塗装済み ●4個入 製品内容 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=s...
TOMIX 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)増結セット 2025年9月発売予定 品番:98871
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)増結セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 スシ24形を新規製作で再現 ①車体・屋根は新規製作、屋根上のベンチレーターを別パーツ化 ②テーブルランプは変更後の姿を再現 ③床下・シートを新規製作 POINT2 集電シューの形状を変更したTR217(シリンダー付き)を新規製作 POINT3 2号車にオハネフ24-500形を連結した編成を再現 JRマークは選択式で、5...
GM 名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)増結2両編成セット 2025年9月発売予定 品番:32032 GREENMAX
日時: 2025年9月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)増結2両編成セットを販売。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント ■名鉄3300系(6次車以降)を前面行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■車両番号は付属の車両マークからの選択式 名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)について 屋本線系を主な運用線区とする車両として初めてステンレス車体が採用されました。1次車はロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、2次車以降はオールロングシートとなり、5次車以降は...
GM 名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)増結4両編成セット 2025年9月発売予定 品番:32030 GREENMAX
日時: 2025年9月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)増結4両編成セットを販売。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント ■名鉄3300系(6次車以降)を前面行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■車両番号は付属の車両マークからの選択式 名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)について 名鉄3300系は、通勤車両の代替を目的に2004(平成16)年に登場した車両です。同時期に登場した3150系と共に、名古屋本線系を主な運用線区とする車両として初めてステンレス車体が採用されまし...
GM 西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セット 2025年9月発売予定 品番:32019 GREENMAX
日時: 2025年9月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セットを販売。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年9月 】発売予定 ポイント ■西武新2000系更新車をベンチレーター撤去後の姿にて製品化 ■車両番号は付属の車両マークからお好みの番号が選択可能 西武新2000系更新車(ベンチレーター撤去後)について 西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形...
GM 西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 8両編成セット 2025年9月発売予定 品番:50802 GREENMAX
日時: 2025年9月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 8両編成セットを販売。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年9月 】発売予定 ポイント ■西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」を製品化 ■ヘッドマークと側面100周年マークは精密印刷にて再現 西武新2000系更新車 「清瀬駅開業100周年記念トレイン」 について 西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新さ...
GM 名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セット 2025年9月発売予定 品番:32031 GREENMAX
日時: 2025年9月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)基本2両編成セットを販売。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント ■名鉄3300系(6次車以降)を前面行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■車両番号は付属の車両マークからの選択式 名鉄3150系(5次車以降・車番選択式)について 屋本線系を主な運用線区とする車両として初めてステンレス車体が採用されました。1次車はロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、2次車以降はオールロングシートとなり、5次車以降は...
GM 名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)基本4両編成セット 2025年9月発売予定 品番:32029 GREENMAX
日時: 2025年9月30日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)基本4両編成セットを販売。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 名鉄3300系(6次車以降・車番選択式)基本4両編成について 名鉄3300系は、通勤車両の代替を目的に2004(平成16)年に登場した車両です。同時期に登場した3150系と共に、名古屋本線系を主な運用線区とする車両として初めてステンレス車体が採用されました。 1次・2次車はロングシートと転換クロスシートを組み合わせた配置でしたが、3次車以降はオールロングシートと...
ホビーセンターカトー 西武鉄道保存車 E854 2025年8月発売予定 品番:13001-9
日時: 2025年8月31日 終日 ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道保存車 E854を販売。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 2024年10月に開通55周年を迎えた西武鉄道秩父線を記念し、横瀬車両基地に保存されているE854号機を製品化! 【 2025年8月 】発売予定 西武鉄道保存車 E854について 昭和44年(1969)10月、西武秩父線の開業に伴い旅客輸送と並行して秩父地方からのセメント輸送を担うため、西武鉄道は私鉄初となるF級(6軸動力)電気機関車のE851形を新造しました。また三菱鉱業セメントではタキ1900形タンク貨車とテキ401形ボギー有...
TOMIX 117系近郊電車(サンライナー)セット 2025年9月発売予定 品番:98586
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 117系近郊電車(サンライナー)セットを販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT 付属の列車無線アンテナの台座を実車にあわせた形状へ変更 117系近郊電車(サンライナー)について ・117系は京阪神間での旅客サービス向上を目的に1979年に登場した近郊電車です・(SUNライナー)は岡山~福山間に設定された快速列車で1989年3月に登場しのちに(サンライナー)に改められました ・同列車は1992年の増発を機に余剰となった117系が導入され、装...
TOMIX 313 1300系近郊電車基本セット 2025年10月発売予定 品番:98163
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 313-1300系近郊電車基本セットを販売。 JR東海承認済 【 2025年10月 】発売予定 ポイント POINT1 313系1300番代を製品化 POINT2 車内はクロスシートを再現 POINT3 車体は2種類のシルバーで再現 313系1300番代近郊電車について ・313系は1999年から営業運転を開始した近郊電車です・同車はJR東海各電化路線を走るために編成長から座席配置など各線の実状に応じた仕様が登場し、フレキシブルな運用に対応した車両となっています ・1300番代は2...
TOMIX E235-1000系電車(横須賀・総武線)基本セットA 2025年9月発売予定 品番:97205
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E235-1000系電車(横須賀・総武線)基本セットAを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 先頭車は信号炎管の省略された屋根を新規で再現。また11号車と増1号車の先頭車は電気連結器のない姿(ダミーカプラー)を再現 POINT2 トイレの設置されたクハE234形とモハE234-1200形、サロE235形はレリーフ状のトイレタンクを再現 また新たにクハE234形とモハE234-1200形はトイレ点検フタのある妻面を新規で再現 さらに基本...
TOMIX キハ58系急行ディーゼルカー(砂丘)セット 2025年9月発売予定 品番:97227
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ58系急行ディーゼルカー(砂丘)セットを販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 キハ65形は車体新規で前面ジャンパ栓・ホース、タイフォンが別パーツで選択式に POINT2 印刷済みトレインマーク付属 ※各2個付属になります キハ58系急行ディーゼルカー(砂丘)について ・キハ58系は、1961年国鉄が開発した急行形ディーゼルカーで、北海道向けのキハ56系や信越本線碓氷峠対応のキハ57系含め総数1800両以上製造され、全国各地の急行列...
TOMIX 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)セット 2025年9月発売予定 品番:98855
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)セットを販売。 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 スカートは強化前の形状を装着済、交換用に強化後の形状が付属 強化前は空気配管の本数が3本で、205系(2本)とは異なる姿を再現 強化後は交換当初に見られた斜め切り欠きのない形状を新規製作 POINT2 AU75クーラーを搭載した姿をクーラーパーツ新規製作により再現 クーラーパーツは<PC6065>として発売予定! 発売済のウグイス・オレンジ色の交...
ポポンデッタ 相模鉄道20000系増備車改良版4両増結セット 2025年発売予定 品番:6101
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、相模鉄道20000系増備車改良版4両増結セットを販売。 相模鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年 】発売予定 ポイント ・8両編成の相鉄21000系を新発売 ・相鉄20000系増備車を、前面や車内などを改良し現行仕様で再生産 ・側面方向幕点灯仕様 相模鉄道21000系8両、20000系について 相鉄20000系は「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを初めて反映した新型車両で2018年2月に登場しました。同年にグッドデザイン賞を、2019年に鉄道友の会からローレル賞を受賞...
KATO 221系リニューアル車<大和路快速> 増結セット(4両) 2025年7月発売予定 品番:10-1492
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、221系リニューアル車<大和路快速> 増結セット(4両)を販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年7月 】発売予定 前回の発売日は2022年8月2日、2018年11月27日 ポイント ・屋根上の避雷器を更新後の形態に改めるほか、行先表示シールの収録内容をアップデートいたします。また、動力にスロットレスモーターを採用いたします。 ・吹田総合車両所奈良支所所属のNA413編成・NA414編成を製品化 ・動力にスロットレスモーターを採用 221系リニューアル車<大和路快速> について ●221系は平成元年(1...
ホビーセンターカトー E531系 赤電タイプ 10両基本編成セット(ホビセン) 番:10-965
日時: 2025年3月15日 終日 ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、E531系 赤電タイプ 10両基本編成セット(ホビセン)を販売。 【 2025年3月15日(土) 】発売日 ポイント 勝田車両センター所属のK423編成(基本編成セット)、K451編成(付属編成セット)を製品化 E531系 赤電タイプ 10両基本編成セット(ホビセン) 2021年11月、JR東日本水戸支社勝田車両センター60周年を記念して、E531系5両1編成(K451編成)を401系の「赤電」をイメージした塗色に変更されました。前面は小豆色(赤13号)とクリーム色(クリーム4号)に塗装、側面は小...
ホビーセンターカトー E531系 赤電タイプ 5両付属編成セット 品番:10-954S
日時: 2025年3月15日 終日 ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、E531系 赤電タイプ 5両付属編成セットを販売。 【 2025年3月15日(土) 】発売日 ポイント 勝田車両センター所属のK423編成(基本編成セット)、K451編成(付属編成セット)を製品化 E531系 赤電タイプ 10両基本編成セット(ホビセン) 2021年11月、JR東日本水戸支社勝田車両センター60周年を記念して、E531系5両1編成(K451編成)を401系の「赤電」をイメージした塗色に変更されました。前面は小豆色(赤13号)とクリーム色(クリーム4号)に塗装、側面は小豆色の帯色のラ...
TOMIX 313-0系近郊電車基本セット 2025年9月発売予定 品番:97225
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 313-0系近郊電車基本セットを販売。 JR東海承認済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT 初期型が履くC-DT63形台車をセントラルライナーの8500番代につづき、0番代・300番代で初採用 313系0番代近郊電車について 313系は1999年から営業運転を開始した近郊電車です。同車はJR東海各電化路線を走るために編成長から座席配置など各線の実状に応じた仕様が登場し、フレキシブルな運用に対応した車両となっています。 初期に導入された0番代は4両編成を基本とし、車端...
TOMIX JR EF510-500形電気機関車(北斗星色) 2025年9月発売予定 品番:7111
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)を販売。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 EAST JAPAN RAILWAY COMPANY英文字、流星マークを側面に印刷 POINT2 印刷済みヘッドマーク付属(北斗星・カシオペア) JR EF510-500形電気機関車(北斗星色)について ・EF510形500番代は寝台特急「北斗星」「カシオペア」や貨物列車のけん引に活躍していたJR東日本田端運転所のEF81形の置き...
TOMIX 特別企画品 三岐鉄道 ワム700形セット 2025年10月発売予定 品番:97966
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、特別企画品 三岐鉄道 ワム700形セットを販売。 三岐鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年10月 】発売予定 ポイント POINT1 三岐線内の貨物輸送に使用されたワム700形を製品化 POINT2 ワム700~711は軸距の短い車両 POINT3 ワム712はコロ軸受けの姿を再現 特別企画品 三岐鉄道 ワム700形について 三岐鉄道ワム700形は国鉄ワム80000形を購入して12両が登場し、東藤原-富田間での袋詰めセメント輸送用として1985年から1996年まで使用されていました。...
TOMIX 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 2025年9月発売予定 品番:98870
日時: 2025年9月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT1 スシ24形を新規製作で再現 ①車体・屋根は新規製作、屋根上のベンチレーターを別パーツ化 ②テーブルランプは変更後の姿を再現 ③床下・シートを新規製作 POINT2 集電シューの形状を変更したTR217(シリンダー付き)を新規製作 POINT3 2号車にオハネフ24-500形を連結した編成を再現 JRマークは選択式で、5...
TOMIX ホキ1100形貨車セット 2025年9月発売予定 品番:97602
日時: 2025年3月13日 PM 1:16 ? PM 2:16 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、私有 ホキ1100形貨車セットを販売。 太平洋セメント株式会社商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 ポイント POINT ホキ1100形を新規製作で再現! 一部の配管は別パーツで立体的に再現致します 私有 ホキ1100形貨車について ホキ1100形は往復で異なる積載物を輸送するホキ1000形の後継車として登場した貨車で、最高速度が95km/hに向上しました。 碧南市~東藤原で運用されており、碧南市行きは炭酸カルシウムを、東藤原行きはフライアッシュを積...
TOMIX 衣浦臨海鉄道 KE65形ディーゼル機関車(1・3号機)セット 2025年9月発売予定 品番:98159
日時: 2025年3月13日 PM 1:16 ? PM 2:16 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、衣浦臨海鉄道 KE65形ディーゼル機関車(1・3号機)セットを販売。 衣浦臨海鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年9月 】発売予定 衣浦臨海鉄道 KE65形ディーゼル機関車(1・3号機)について 衣浦臨海鉄道KE65形は開業時に1~3・5号機の4両が製造された国鉄DE10形と同形の機関車です。1984年に2・5号機は売却されましたが、その後の貨物輸送量増加で元国鉄DE10形2両を1990年に導入、2代目の2・5号機となりました。 現在は1・3・5号機が同...
鉄コレ 国鉄クモニ143形 2両セット 2025年8月発売予定 品番:336983 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 国鉄クモニ143形 2両セットを販売。 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 新性能電車初の荷物電車! 国鉄クモニ143形オープンパッケージで製品化決定! TOMIX115系各種とも相性抜群!! 鉄道コレクション 国鉄クモニ143形 2両について クモニ143形は1978年から1982年にかけて登場した荷物電車です。荷物電車では初めて新性能電車として製造されました。当初は信越本線用として製造され、のちに伯備線用に増備が行われました。信越本線用は...
鉄コレ 神戸電鉄2000系(2007編成) 4両セット 2025年8月発売予定 品番:336372 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 神戸電鉄2000系(2007編成) 4両セットを販売。 神戸電鉄株式会社商品化許諾済 【 2025年8月 】発売予定 ポイント神戸電鉄の新旧主力車両1000系・2000系 1000系1500・1600形と4両編成の2000系を製品化決定!! 鉄道コレクション 神戸電鉄2000系(2007編成) について 神戸電鉄2000系は1991年の公園都市線開業に合わせて登場した車両です。当初4両編成はワンマン対応の設備を準備工事としていました。現在はワンマン...
鉄コレ 神戸電鉄1000系(1503編成) 3両セット 2025年8月発売予定 品番:336389 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 神戸電鉄1000系(1503編成) 3両セットを販売。 神戸電鉄株式会社商品化許諾済 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 神戸電鉄の新旧主力車両1000系・2000系 1000系1500・1600形と4両編成の2000系を製品化決定!! 鉄道コレクション 神戸電鉄1000系(1504編成) について 神戸電鉄1000系1500形・1600形は1991年に登場した車両です。デ1150形・サ1250形をベースとしてゴムバネ台車装備、ワンマン運転に...
鉄コレ 一畑電車5000系5009編成(オレンジカラー) 2両セットB 2025年8月発売予定 品番:335757 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 一畑電車5000系5009編成(オレンジカラー) 2両セットBを販売。 一畑電車株式会社商品化許諾済 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 惜別、一畑電車5000系5010編成 出雲国の急行形車両 2種同時製品化! 特徴的なクロスシートの内装を再現します! 5010編成とは異なる改造後の内装を再現します! 鉄道コレクション 一畑電車5000系について 一畑電車は、島根県の電鉄出雲市駅から松江しんじ湖温泉駅までを結ぶ北松江線と、川跡駅から出雲大社...
鉄コレ 一畑電車5000系ありがとう5010編成 2両セットA 2025年8月発売予定 品番:335764 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 一畑電車5000系ありがとう5010編成 2両セットAを販売。 一畑電車株式会社商品化許諾済 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 惜別、一畑電車5000系5010編成 出雲国の急行形車両 2種同時製品化! 特徴的なクロスシートの内装を再現します! 5010編成とは異なる改造後の内装を再現します! 鉄道コレクション 一畑電車5000系について 一畑電車は、島根県の電鉄出雲市駅から松江しんじ湖温泉駅までを結ぶ北松江線と、川跡駅から出雲大社前駅まで...
鉄コレ 三岐鉄道851系 3両セット 2025年8月発売予定 品番:335733 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 三岐鉄道851系 3両セットを販売。 三岐鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 編成の前後で異なる顔が楽しめる! 三岐鉄道で活躍する851系が鉄コレで登場 鉄道コレクション 三岐鉄道851系 3両について 三岐鉄道は三岐線と北勢線の鉄道2路線の他、バス事業などを行なう三重県の鉄道会社です。鉄道線のうち開業当初からの路線である三岐線は、鈴鹿山脈北部の藤原岳で採掘される石灰石やセメントの輸送を主な目的として敷設され1931...
鉄コレ 三岐鉄道ED5081形 2両セット 2025年8月発売予定 品番:335740 トミーテック
日時: 2025年8月31日 終日 トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 三岐鉄道ED5081形 2両セットを販売。 三岐鉄道株式会社商品化許諾済 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 三岐鉄道ED5081形が鉄コレで再登場 TOMIXから発売予定の「ホキ1100形貨車」と並べてお楽しみください!! 鉄道コレクション 三岐鉄道ED5081形について 三岐鉄道は三岐線と北勢線の鉄道2路線の他、バス事業などを行なう三重県の鉄道会社です。鉄道線のうち開業当初からの路線である三岐線は、鈴鹿山脈北部の藤原岳で採掘される石灰石や...
【ポポンデッタ】Nゲージモデル UT20A 水澤化学工業コンテナの塗装サンプル (試作品情報更新:20250314) #popondetta
ポポンデッタメーカー部門X(twitter)に「UT20A 水澤化学工業コンテナ 品番8536~8039 」の塗装サンプルが公開されました。 Nゲージモデル 水澤化学工業コンテナの塗装サンプル お待たせしています。 水澤化学工業コンテナの塗装サンプルになります。 pic.twitter.com/xCdoRRE498 — ポポンデッタメーカー部門 (@Popondettamaker) March 14, 2025 【 発売日未定 】 &n...
【発売速報】ジオコレ 2025年3月20日発売 (発売日情報更新:20250314) 鉄コレ トミーテック
メモ【 発売日速報 】【 2025年3月20日(木) 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月20日(木) 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:トミーテック「ジオコレ(鉄コレ・バスコレ)」オフィシャルサイト
【発売速報 】GM 2025年3月19日問屋着荷 (発売日情報更新:20250314) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷 天候や交通状況によって商品の着荷が遅れる場合がございます。 内容詳細 生産予定表一覧↓ GREENMAX・CROSSPOINT 生産予定表 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャ...
ポポンデッタ 相模鉄道21000系8両セット(21103編成) 2025年発売予定 品番:6099a
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、相模鉄道21000系8両セット(21103編成)を販売。 相模鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年12月 】発売予定 ポイント ・8両編成の相鉄21000系を新発売 ・相鉄20000系増備車を、前面や車内などを改良し現行仕様で再生産 ・側面方向幕点灯仕様 相模鉄道21000系8両、20000系について 相鉄20000系は「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを初めて反映した新型車両で2018年2月に登場しました。同年にグッドデザイン賞を、2019年に鉄道友の会からローレル...
KATO 221系リニューアル車<大和路快速> 基本セット(4両) 2025年7月発売予定 品番:10-1491S
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、221系リニューアル車<大和路快速> 基本セット(4両)を販売。 JR西日本商品化許諾済 【 2025年7月 】発売予定 ポイント ・屋根上の避雷器を更新後の形態に改めるほか、行先表示シールの収録内容をアップデートいたします。また、動力にスロットレスモーターを採用いたします。 ・吹田総合車両所奈良支所所属のNA413編成・NA414編成を製品化 ・動力にスロットレスモーターを採用 221系リニューアル車<大和路快速> について ●221系は平成元年(1989)に登場した東海道本線「新快速」用の直流近郊形電車で...
TOMIX 私有 UV51A-35000形コンテナ(日本石油輸送・グリーン・2個入) 品番:93559
日時: 2025年3月14日 終日 テックステーションは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ用品、私有 UV51A-35000形コンテナ(日本石油輸送・グリーン・2個入)を販売。 日本石油輸送商品化許諾済 ・UV51Aコンテナのうち、日本石油輸送所属のグリーン一色のコンテナを再現 【 2025年3月14日12頃 】注文受付開始 UV51A-35000形コンテナ(日本石油輸送・グリーン)について ・UV51Aコンテナは30フィート級の私有コンテナです ・通風機能を持ったコンテナで、妻面に通風孔があるのが特徴です ・日本石油輸送に所属するUV51Aコンテナは、グリーン一色に塗装されて...
TOMIX ファーストカーミュージアム 京成電鉄 AE形(スカイライナー) 品番:FM-020
日時: 2025年3月14日 終日 ファーストカーミュージアム 京成電鉄 AE形(スカイライナー)FM-020 京成電鉄株式会社商品化許諾済 【 2025年3月14日(金) 】発売日 前回の発売日は2021年8月20日 京成電鉄 AE形(スカイライナー)について 2010年7月に都心と成田空港を結ぶ新ルートとして成田スカイアクセス線が開業し、同線を経由する空港特急としてスカイライナー用のAE形が運行を開始しました。 本形式は新幹線以外では国内最高速度の160km/hで運転され日暮里と空港第2ビル間を最短36分で結んでいます。 成田空港はアジア圏からの旅行客が多く、スカイライナーも開業...
TOMIX ファーストカーミュージアム JR E235系通勤電車(山手線) 品番:FM-003
日時: 2025年3月14日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR E235系通勤電車(山手線)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年3月14日(金) 】発売日 前回の発売日は2024年4月26日、2022年9月28日、2020年6月29日、2019年7月26日 JR E235系通勤電車(山手線)について E235系は2015年3月に山手線に導入された新型通勤電車です。 E231・E233系と異なりラインカラーが帯状ではなく、ドア全体に施されており、外観上の大きな特徴となっています。 商品特徴 ●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして...
TOMIX ファーストカーミュージアム JR E6系秋田新幹線(こまち) 品番:FM-002
日時: 2025年3月14日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR E6系秋田新幹線(こまち)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年3月14日(金) 】発売日 前回の発売日は2024年6月28日、2020年9月11日、2019年7月26日 JR E6系秋田新幹線(こまち)について E6系は2013年3月より運転を開始、E5系と併結翌年にはE3系の置き換えが完了、最高速度320Km/hでの運転を行っています。 商品特徴 ●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファースト カー ミュージアム製品 ●車番印刷済み ●号車番号(11号...
TOMIX ファーストカーミュージアム JR E5系東北新幹線(はやぶさ) 品番:FM-001
日時: 2025年3月14日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR E5系東北新幹線(はやぶさ)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年3月14日(金) 】発売日 前回の発売日は2024年7月31日、2020年6月19日、2019年7月26日 JR E5系東北新幹線(はやぶさ)について E5系は2011年3月5日に「はやぶさ」として登場、グリーン車より上のシートサービスを行う”グランクラス”を新たに設定し、注目の的となりました。 2013年3月16日にはE6系との併結運転も開始、また単独運転時は最高速度320Km/h運転...
【発売速報】TOMIX 2025年3月20日(金)発売 (発売日情報更新:20250313)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2025年3月20日(金) 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月20日(金) 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
【新製品情報】TOMIX(トミックス) 2025年9月・10月発売予定 新製品ポスター (2025年3月13日発表)
新製品発売情報が公開されました。 メモ新製品発売ポスター【 2025年8月 】発売予定【 2025年9月 】発売予定【 2025年10月 】発売予定 新製品発売ポスター 【 2025年8月 】発売予定 【 2025年9月 】発売予定 【 2025年10月 】発売予定 価格は税込み 更新履歴&記事元 記事元:「TOMIX」オフィシャルサイト
【新製品情報】ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年8月発売予定 新製品ポスター (2025年3月13日発表)
新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター 更新履歴&記事元 記事元:トミーテック「ジオコレ(鉄コレ・バスコレ)」オフィシャルサイト
【ポポンデッタ】Nゲージモデル 泉北高速鉄道5000系商品画像 (試作品情報更新:20250313) #popondetta
ポポンデッタメーカー部門X(twitter)に「泉北高速鉄道5000系 品番6088~6091 」の商品画像が公開されました。 メモNゲージモデル 南海電鉄30000系商品画像 (2025年1月17日)【 2025年 】発売予定内容詳細 Nゲージモデル 南海電鉄30000系商品画像 (2025年1月17日) 泉北高速鉄道5000系の商品写真です。 3月末出荷に向けた準備を進めています。 pic.twitter.com/ht9kvHDF0...
【GREENMAX】2025年7月~9月 新製品発売予定ポスター (2025年3月13日12時発表)
新製品発売情報が公開されました。 メモ発売予定品ポスター【 2025年9月 】発売予定(完成品)【 2025年7月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)【 2025年8月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ)【 2025年9月 】発売予定(キット・ストラクチャー・パーツ) 発売予定品ポスター 2025年3月13日発表のポスター 【 2025年9月 】発売予定(完成品) 【 2025年7月 】発売予定(キット・ストラクチャ...
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 2025年8月~新製品情報公開 (2025年3月13日12時発表)
新製品インフォメーション 発売予定品情報(試作品)がYoutubeチャンネル「トミーテック」トミーテックLIVEにて公開!(12時~) 新製品内容 更新履歴&記事元 記事元:「TOMYTEC」オフィシャルYoutubeチャンネルサイト
【発売速報】HCK 2025年3月22日発売 オハ35/オハフ33グレードアップパーツ、Assyパーツ各種 (発売日情報更新:20250306) ホビーセンターカトー
メモ【 発売日速報 】【 2025年3月22日(土) 】発売日【 2025年3月22日(土) 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細(N)GE4 各種(N)レーティッシュ鉄道 各種(N) DD51 500 前期 耐寒形 各種(N)夜行鈍行「からまつ」 & マニ50 各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月22日(土) 】発売日 【 2025年3月22日(土) 】...
KATO 701系1000番台 仙台色 2両セット 2025年7月発売予定 品番:10-1554S
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、701系1000番台 仙台色4両セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成)、F2-24編成(2両編成)を製品化 今回製品より、動力にスロットレスモーターを採用いたします。 701系1000番台 仙台色4両について ●701系は東北地区の通勤・近郊輸送を行っていた客車列車や国鉄形電車の置換えを目的に平成5年(1993)から新製配置された軽量ステンレス製の3扉20m級交流近郊形電車です。VVVFインバータ制御方式を採用し、...
GM 阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セット 品番:32005 GREENMAX
日時: 2025年3月13日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セットを販売。 阪急電鉄商品化許諾済 【 2025年3月13日(木) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■阪急8300系1次車の更新工事前、前照灯交換後、クーラー更新前の姿を再現 ■車両番号は付属の車両マークから選択可能 阪急8300系(1次車・白ライト)増結用先頭車2両セット 阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大型化、車両番号の位置変更が行な...
GM 阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セット 品番:32004 GREENMAX
日時: 2025年3月13日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セットを販売。 阪急電鉄商品化許諾済 【 2025年3月13日(木) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■阪急8300系1次車の更新工事前、前照灯交換後、クーラー更新前の姿を再現 ■車両番号は付属の車両マークから選択可能 阪急8300系(1次車・白ライト)基本6両編成セット 阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大型化、車両番号の位置変更が行なわれ、3...
GM 阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット 品番:32003 GREENMAX
日時: 2025年3月13日 終日 GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セットを販売。 阪急電鉄商品化許諾済 【 2025年3月13日(木) 】問屋着荷(発売日) ポイント ■阪急8300系1次車の更新工事前、前照灯交換後、クーラー更新前の姿を再現 ■車両番号は付属の車両マークから選択可能 阪急8300系(1次車・白ライト)8両編成セット 阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大型化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車から...
KATO セールスミーティング 新製品試作品 2025年3月
メモ新製品試作品DD51 500 前期 耐寒形 7008-P 2025年3月18日出荷予定273系「やくも」 10-1999/10-2000 2025年3月25日出荷予定E531系 赤電タイプ 10両基本編成 10-965、5両付属編成 10-954S 2025年3月15日発売JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 10-1938/10-1939/10-1940323系 大阪環状線 10-1988/10-1989 2025年5月...
ポポンデッタ 相模鉄道20000系増備車改良版6両基本セット 2025年発売予定 品番:6100
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、相模鉄道20000系増備車改良版6両基本セットを販売。 相模鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年 】発売予定 ポイント ・8両編成の相鉄21000系を新発売 ・相鉄20000系増備車を、前面や車内などを改良し現行仕様で再生産 ・側面方向幕点灯仕様 相模鉄道21000系8両、20000系について 相鉄20000系は「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを初めて反映した新型車両で2018年2月に登場しました。同年にグッドデザイン賞を、2019年に鉄道友の会からローレル賞を受賞...
KATO 701系1000番台 仙台色 4両セット 2025年7月発売予定 品番:10-1553S
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、701系1000番台 仙台色4両セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成)、F2-24編成(2両編成)を製品化 今回製品より、動力にスロットレスモーターを採用いたします。 701系1000番台 仙台色について ●701系は東北地区の通勤・近郊輸送を行っていた客車列車や国鉄形電車の置換えを目的に平成5年(1993)から新製配置された軽量ステンレス製の3扉20m級交流近郊形電車です。VVVFインバータ制御方式を採用し、ワン...
ポポンデッタ 相模鉄道21000系8両セット(21102編成) 2025年発売予定 品番:6099
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、相模鉄道21000系8両セット(21102編成)を販売。 相模鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年 】発売予定 ポイント ・8両編成の相鉄21000系を新発売 ・相鉄20000系増備車を、前面や車内などを改良し現行仕様で再生産 ・側面方向幕点灯仕様 相模鉄道21000系、20000系について 相鉄20000系は「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを初めて反映した新型車両で2018年2月に登場しました。同年にグッドデザイン賞を、2019年に鉄道友の会からローレル賞を受賞し...
KATO <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2 【特別企画品】 2025年7月発売予定 品番:10-041
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2を販売。 【 2025年7月 】発売予定 ポイント Nゲージ誕生初期の製品をイメージした復刻仕様のキハ20系で、オレンジ1は国鉄時代全盛期のオレンジ+クリームの一般色、オレンジ2は国鉄時代末期~JRにかけて活躍したオレンジ単色の首都圏色をそれぞれ2両セットでラインナップいたします。 <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2について ●Nゲージ生誕60周年を記念して、昭和40年から続く誕生初期のラインナップからキハ20系を特別パッケージで発売いたします。 キハ20...
朗堂 31fコンテナ U53A-30000番台タイプ 佐川急便 品番:C-4610
日時: 2025年3月11日 終日 朗堂はNゲージ用品、31fコンテナ U53A-30000番台タイプ 佐川急便を販売。 佐川急便株式会社 商標使用許諾済 【 2025年3月11日(火) 】発売予定 前回の発売日は2023年8月29日、2022年2月1日、2018年7月31日 31fコンテナ U53A-30000番台について U53A形コンテナ(U53Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している30ft級の私有コンテナ(有蓋コンテナ)である。また、コンテナの固体構造によっては全長が31ft級の物も多数存在するが、コンテナ上部四箇所に必ず設置されているトップ...
【ポポンデッタ】2025年発売予定 新製品発売ポスター 相模鉄道21000系・20000系増備車改良 (2025年3月10日発表)
発売情報が公開されました。 発売予定品 【 2025年 】発売予定
MA 50系 青函トンネル防災代用車両 2両セット 2025年8月発売予定 品番:A4331 MICROACE
日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、50系 青函トンネル防災代用車両 2両セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 ポイント ●快速「海峡」の運用終了後、万が一の際に使用する控え車として青函トンネルの両側出口に配置された車両を再現 ●青一色の車体に「防災代用車両」の文字を印刷 50系 青函トンネル防災代用車両 2両について 日本各地の老朽化した旧型客車の置き換えと遊休化していた機関車の活用のため、1977年から1982年に掛けて製造されたのが50系一般型客車です。車体は赤一色に塗装され「レッドト...
MA 165系「シャトル・マイハマ」3両セット 2025年8月発売予定 品番:A3970 MICROACE
日時: 2025年8月31日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、165系「シャトル・マイハマ」3両セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年8月以降 】発売予定 165系「シャトル・マイハマ」3両について シャトル・マイハマは1990年3月10日、京葉線新木場~東京延長開業に併せて登場した車両です。京葉線舞浜駅に隣接する大型テーマパークへの輸送需要喚起を目的として幕張電車区の165系をベースに3連1本が改造されました。 外観は側面窓が固定窓に交換されたほか、ヘッドライト・テールライトが角型のコンビネーションライトに変更されてイメージを 一新、中...
今週の発売予定品 2025年3月10日~3月16日 (2025年第11週目) 2025年3月3日号
メモ今週のNゲージ(一部HO)発売情報(2025年3月10日~3月16日)【 2025年3月10日(月) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年3月11日(火) 】メーカー出荷(KATO)【 2025年3月11日(火) 】発売日(朗堂)【 2025年3月13日(木) 】問屋着荷(GREENMAX)【 2025年3月14日(金) 】発売日(TOMIX)【 2025年3月14日(金)12:00ごろ 】受付開始(テックステーション)【 ...
KATO <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1 【特別企画品】 2025年7月発売予定 品番:10-040
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1を販売。 【 2025年7月 】発売予定 ポイント Nゲージ誕生初期の製品をイメージした復刻仕様のキハ20系で、オレンジ1は国鉄時代全盛期のオレンジ+クリームの一般色、オレンジ2は国鉄時代末期~JRにかけて活躍したオレンジ単色の首都圏色をそれぞれ2両セットでラインナップいたします。 <LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ1について ●Nゲージ生誕60周年を記念して、昭和40年から続く誕生初期のラインナップからキハ20系を特別パッケージで発売いたします。 キハ20...
KATO 旅するNゲージ 0系新幹線 2025年7月発売予定 品番:12-008
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、旅するNゲージ 0系新幹線を販売。 JR東海承認申請中 【 2025年7月 】発売予定 ポイント 元祖新幹線”として活躍した0系新幹線が<旅するNゲージ>で登場いたします。 旅するNゲージ 0系新幹線について ●近年、訪日外国人を含め「鉄道による旅行」が見直されています。とりわけ新幹線への乗車は、訪日旅行客の人気アクティビティとされており、異なる地域の空港で出入国をし日本各地を新幹線で横断するツーリズムが定着しています。KATOでは高品質な日本のクラフトマンシップを感じる旅のお土産として手に取りやすい先頭車1...
【TSR】E233系(中央線)サロE233 試作品画像 第19回 トミックスショールーム東京
メモ試作品画像(2025年3月9日)TOMIX試作品画像キハ40 1700形(M)(T) 7435/7436 キハ40 1700形(タイフォン撤去車)7437/7438 2025年3月発売予定JR 205系通勤電車(南武線・新製車)セット 98872 2025年4月発売予定JR 227 500系近郊電車(Urara・2両) 98155/98156 2025年5月発売予定JR E233 0系電車(中央線)基本セット 98889 2025年...
KATO E26系「カシオペア」 6両増結セット 2025年7月発売予定 品番:10-2114
日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E26系「カシオペア」6両増結セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 E26系「カシオペア」について ●E26系は「北斗星」の最上級車両に位置づけされる新しい寝台客車として平成11年(1999)に登場しました。「カシオペア」の愛称のもと豪華寝台列車として長年活躍しましたが、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間開業に伴い平成28年(2016)年3月を最後に定期的な運行を終了しました。以降は青函トンネル内新幹線用無線装置を搭載したうえで北海道や東北地方を周遊するツアー列車をメイン...
【発売速報】GM 2025年5月→6月▼発売繰下げ、6月→7月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20250309) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2025年5月→6月▼ 】発売繰下げ【 2025年6月→7月▼ 】発売繰下げ内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年5月→6月▼ 】発売繰下げ 【 2025年6月→7月▼ 】発売繰下げ 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
KATO LED室内灯クリア E26系用 6両分入 2025年7月発売予定 品番:11-222
日時: 2025年3月7日 AM 8:06 ? AM 9:06 KATO(カトー)はパーツ、LED室内灯クリア E26系用 6両分入を販売。 【 2025年7月 】発売予定 前回の発売日は2022年12月26日 LED室内灯クリア E26系用 6両分入について 「カシオペア」専用室内灯、従来の電球仕様からLED室内灯クリア E26系用(6両分入)として新たにご用意いたしました。 商品特徴 ・LED化(電球色)により、従来のライトユニットよりなお一層の光量を確保。夕方や夜間のシチュエーション走行に十分な光量を提供いたします。 ・前回製品にも取付可能です セット内容 LED室内灯クリア...
KATO 205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成) 4両セット 2025年8月発売予定 品番:10-2102
日時: 2025年8月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成) 4両セットを販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年8月 】発売予定 ポイント 205系3100番台の新たなバリエーションとして、パンタグラフ搭載部が非改造の1パンタ編成が登場です。 令和7年(2025)の仙台車両センター宮城野派出所所属のM10編成を製品化 205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成)について ●仙石線は東北地区唯一のJR直流電化区間の路線で、あおば通から仙台、松島海岸を経て石巻を結んでいます。平成14年(2002)以降に205系を...
「ブログリーダー」を活用して、横濱模型さんをフォローしませんか?
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セットを
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR 500-7000
(出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 791 新鶴見機関区を販売。 Ste
ホビーセンターカトー(HCK)は完成品HOゲージ車両、(HO)クモハ40 077 大糸線タイプを販売。 メーカ
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式
KATOから新発売されました、209系500番台 京葉線色 ケヨ34編成の入線記です。 2025年2025年7月15日(火)発売 京葉車両センター所属の第34編成がプロトタイプ ●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の209系よりも拡幅された車体を持つのが特徴です。京葉線には平成20年(2008)に計4編成が転属しましたが、平成22年(2010)に後継のE233系5000番台が投入され、3編成が武蔵野線へ転属、残る1編成が機器更新工事などを経て現在も京葉線で活躍しています。
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むらを販売。 JR東日本商品
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セッ
813系アップデートパーツセット2(品番:28-244-1)発売延期のお詫びが発表されました。 お知らせ [f
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 18C形コンテナ(3個入)を販売。 JR貨物
新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター 【 2025年9月 】発売予定 【 2025年7月19日
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後
MICROACE(マイクロエース) リリース情報 2025年8月発売予定 ・A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 4,400円 ・A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 4,400円 ・A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット 16,500円 ・A6630 西武701系(元601系) イエロー 2両セット 11,440円 ・A6632 西武701系 イエロー 4両セット 23,100円 ・A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット 18,700円 ・A7220 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット 13,750円 ・A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット 33,000円 ・A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット 16,280円 ・A8618 キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット 16,500円 ・A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 16,500円 2025年9月以降発売予定 ・A1077 371系 特急「あさぎり」シングルアームパンタ 晩年 7両セット 44,000円 ・A6743 キハ281系「HEAT 281」7両セット 44,000円 ・A6744 キハ281-2「HEAT281」増結用 6,600円 ・A6745 キハ280-102 増結用 6,600円 ・A7262 ワサフ8802タイプ(青) 6,600円 ・A7512 DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム) 11,000円 ・A7513 DD16-48 苗穂工場タイプ(特急気動車風) 11,000円 2025年10月以降発売予定 ・A0757 南海50000系 更新車(台車交換) 6両セット 33,000円 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1477 トラ35000+トラ23000タイプ(俵積) 2両セット 3,960円 ・A1478 北海道黄帯貨車タイプ 3両セット 7,920円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A2233 EF13-11 横型通風器 登場時 15,180円 ・A2234 EF13-31 第一次改装 15,180円 ・A3085 ヨ39
KATO京都駅店 リリースニュース 2025年8月下旬発売予定 ・D51 791 新鶴見機関区 Steam Locomotive D51 791 (Shin-Tsurumi) 価格28,600円 「首都圏最後の蒸気機関車」D51 791を特製品化
MICROACE(マイクロエース)試作品公開 ・A1467トラ70000(工業塩輸送) 本製品のトラ70000はプレスリブ平板型それぞれ3両ずつセット また積荷の工業塩輸送容器は各車4個ずつ取付済です 実車さながらに3色の緑色で塗装した蓋がランダムにセットされます
MICROACE(マイクロエース) リリースニュース 新製品発売ポスター公開 2026年1月以降発売 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A3085 ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 3,520円 ・A3086 東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット 16,500円 ・A3401 ED42-1 碓氷峠文化むら 12,100円 ・A8994 E257系500番代 波動用 緑 NB-12編成 5両セット 33,000円 ・A9324 オロハネ10-5 青+淡緑帯 長野運転所 5,500円
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、国鉄EF62-11 お召を販売。 メーカー:MICRO
MICROACE(マイクロエース) リリースニュース 新製品発売ポスター公開 2026年1月以降発売 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A3085 ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 3,520円 ・A3086 東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット 16,500円 ・A3401 ED42-1 碓氷峠文化むら 12,100円 ・A8994 E257系500番代 波動用 緑 NB-12編成 5両セット 33,000円 ・A9324 オロハネ10-5 青+淡緑帯 長野運転所 5,500円
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 長崎電気
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)です。 JR九州承認申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■ロングシートに改造されて改番されたJR九州817系1600番代を製品化 ■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用 JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) JR九州817系は2001年に北九州地区に導入された20m3扉の近郊型車両で、使用線区にあわせたバリエーション展開や転属により九州全域で活躍してい...
日時: 2024年7月27日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、205系600番台タイプ 日光線 4両セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年7月27日 】発売日 205系600番台タイプ 日光線 4両セット 205系600番台は平成25年~令和4年(2013~2022)頃まで日光線と宇都宮線の宇都宮~黒磯間で主に活躍した車両です。E233系によって置き換えられた埼京線や京葉線の205系に大型トイレの設置、シングルアームパンタグラフへの換装、霜取りパンタグラフの増設、客扉の半自動化対応ボタンの設置などの転用改造を施した形式です。後継のE131系600番台の登...
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから発売されまいた255系 2次形のBe03編成(幕張車両センター)が入線しました。 房総特急といえばのやはりこの255系でしょうか。 房総半島へ誘う、菜の花と海をイメージした特急電車! 255系は「房総特急(Boso View Express)」と総称される直流特急形電車で、平成5年(1993)に183系の置き換え用として誕生しました。千葉県...
新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 メモ発売情報【 2024年7月末~8月 】発売予定内容詳細(抜粋) 新 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット kiha58obama 発売情報 【 2024年7月末~8月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 新 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット kiha58obama オフィシャルサイトでご確認を! 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイ...
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年7月25日 】問屋着荷(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月25日 】問屋着荷(完成品) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、阪神9300系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き・車番選択式)6両編成セット(動力付き)です。 阪神電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■阪神9300系のヘッドライトがLEDに交換された2018年頃以降の姿を再現 ■車両番号は付属する車両マークからの選択式 阪神9300系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き・車番選択式)6両編成セット(動力付き) 阪神9300系は2001年3月のダイヤ改正による直通特急増発に対応するために製造された車両で、9000系に次いでVVVFイン...
日時: 2024年7月19日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)です。 JR東日本商品化許諾済JR貨物承認済 【 2024年7月19日 】発売日 ポイント POINT1 ヘッドマークは「ゆうづる」が2個付属実車同様車体前後に取付可能 POINT2 ナンバープレートは切り口の残りにくい形状を採用 国鉄 ED75形1000番代 電気機関車(後期型) ・ED75形は1963年に登場した交流電気機関車です ・1000番代は高速貨物列車・20系客車けん引用として1968年に登場した車両で39両が製造されました ・1026番以降の車両は後期型と呼...
日時: 2024年7月19日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑)です。 【 2024年7月19日 】発売日 鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑) 叡山電車700系リニューアル車、712号車も同時に発売! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 叡山電車で長らく活躍する700系車両は、2018年より順次リニューアルが進んでいます。 712号車は、2022年12月よりリニューアル車として運行を開始しました。 712号車の車体の外装デザインは、「人と森が調...
日時: 2024年7月19日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑)です。 【 2024年7月19日 】発売日 鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑) 叡山電車700系シリーズ、リニューアル711号車が登場! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 叡山電車で長らく活躍する700系車両は、2018年より順次リニューアルが進んでいます。 711号車は、2023年11月よりリニューアル車として運行を開始しました。 711号車の車体の外装デザインは、「比叡山の神...
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました メモ【 発売日速報 】【 2024年7月26日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月26日 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年7月26日 】発売日)内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月26日 】発売日) 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月27日 】発売日【 2024年7月27日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種KATO/PECO (OO-9) Small England Assyパーツ各種内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月27日 】発売日 【 2024年7月27日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳...
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月30日→8月▼ 】発売繰下げAssyパーツ詳細EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種KATO/PECO (OO-9) Small England Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月30日→8月▼ 】発売繰下げ Assyパーツ詳細 EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種 KATO/PECO (OO-9...
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、小田急8000形(未更新車・登場時・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)です。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■小田急8000形未更新車を登場時の姿にて製品化 ■車両番号は付属する車両マークから選択可能 小田急8000形(未更新車・登場時・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 小田急8000形は、小田急線地上専用車として1982年から1987年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002年から201年にかけ...
日時: 2024年7月18日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系20番台7両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年7月18日 】発売日 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替用として、2012年から新造された通勤型車両です。車体強度向上とバリアフリー設備拡充が施された他、2600系と比較して省エネ化を実現しております。柔軟な組成変更が可能となっており、宇治線、交野線のワンマン運用から本線系統の運用まで、幅広く活躍をしております。 製品仕様 動力ユニットは各セット内に1両中間車に搭載 テールライト・ヘッドライト点灯仕様 方向...
日時: 2024年7月18日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系30番台6両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年7月18日 】発売日 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替用として、2012年から新造された通勤型車両です。車体強度向上とバリアフリー設備拡充が施された他、2600系と比較して省エネ化を実現しております。柔軟な組成変更が可能となっており、宇治線、交野線のワンマン運用から本線系統の運用まで、幅広く活躍をしております。 製品仕様 動力ユニットは各セット内に1両中間車に搭載 テールライト・ヘッドライト点灯仕様 方向...
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、都営地下鉄5000形(旧塗装・先頭車+中間車)6両編成セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■都営浅草線系統で活躍した5000形未更新車・旧塗装を製品化 ■ステンレス飾り帯が省略された姿を再現(No.31836) 都営地下鉄5000形(旧塗装・先頭車+中間車)6両編成セット 都営5000形は1960年の都営浅草線の開業にあわせて製造された車両です。屋根肩にある連続した通風装置が特徴で、乗入先の優等列車運用に備えて前面上部に急行灯が設置されています。開業時は2両編...
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、都営地下鉄5000形(旧塗装・帯簡略化後)増結用先頭車2両セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2024年2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■都営浅草線系統で活躍した5000形未更新車・旧塗装を製品化 ■ステンレス飾り帯が省略された姿を再現(No.31836) 都営地下鉄5000形(旧塗装・帯簡略化後)増結用先頭車2両セット 都営5000形は1960年の都営浅草線の開業にあわせて製造された車両です。屋根肩にある連続した通風装置が特徴で、乗入先の優等列車運用に備えて前面上部に急行灯が設置されていま...
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、都営地下鉄5000形(旧塗装)基本4両編成セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■都営浅草線系統で活躍した5000形未更新車・旧塗装を製品化 ■ステンレス飾り帯が省略された姿を再現(No.31836) 都営地下鉄5000形(旧塗装)基本4両編成セット 都営5000形は1960年の都営浅草線の開業にあわせて製造された車両です。屋根肩にある連続した通風装置が特徴で、乗入先の優等列車運用に備えて前面上部に急行灯が設置されています。開業時は2両編成でしたが、後に4両編成...
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セットです。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■京阪2400系をヘッドライトが白色になった現行の姿にて製品化 ■1次車・2次車で異なるクーラーを再現 京阪2400系(1次車・2453編成・新塗装)7両編成セット 京阪2400系は、2200系の増備用として1969年に登場した戦後関西初の冷房機器を搭載した通勤型車両です。屋根上に小型クーラーを1両につき8基搭載した姿が特徴的で、1次車と2次車では、冷房装置やパン...