MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セットを
鉄道模型情報サイト 発売予定品、発売日情報、加工(弄る)など
鉄道関連をまったく知らない人間が鉄道模型を集め始めて模型弄りをしてみました。 発売日や発売予定品の情報満載
2023年のアクセス数がとても多かったブログトップ9(ナイン)です。 581系 (スリットタイフォン) が入線しました。 KATO 10-1717 ナハフ10(11)を弄る。リカラー謹製ボディマウント 急行桜島・高千穂 14系 寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」が入線です。KATO 10-1800 EF66 0番台 後期形 ブルートレイン牽引機が入線しました! KATO 3090-3 京急600形606F KEIKYU BLUE S...
GM 近鉄2610系(連続キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セット 2024年5月発売予定 品番:50772 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄2610系(連続キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セットです。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■近鉄2610系未更新車・旧塗装を製品化 ■側面行先表示器を左右2ヵ所設置、前面ガラスにデフロスターがある1994年頃の姿を再現 近鉄2610系(連続キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セット 近鉄2610系は、1972年から導入された車両で2200系の置き換え用として登場した大阪線・名古屋線用の4扉クロスシート車です。登場時より冷房装置を搭載しており、製造時期の違いにより...
GM 近鉄2610系(分散キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セット 2024年5月発売予定 品番:50771 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄2610系(分散キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セットです。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■近鉄2610系未更新車・旧塗装を製品化 ■側面行先表示器を左右2ヵ所設置、前面ガラスにデフロスターがある1994年頃の姿を再現 近鉄2610系(分散キセ・未更新車・旧塗装)4両編成セット 近鉄2610系は、1972年から導入された車両で2200系の置き換え用として登場した大阪線・名古屋線用の4扉クロスシート車です。登場時より冷房装置を搭載しており、製造時期の違いにより...
KATO EF58 150 宮原運転所 2024年5月発売予定 品番:3049-1
日時: 2024年5月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、EF58 150 宮原運転所です。 JR西日本商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 EF58 150 宮原運転所 ●EF58 150号機は昭和33年(1958)3月に東芝府中工場で製造され、東海道本線から山陽本線へと電化が進む幹線の特急牽引用として活躍しました。宮原機関区、宮原運転所(現在の宮原総合運転所)を起点に長い間活躍し続けましたが、平成23年(2011)に引退、現在は京都鉄道博物館に展示されています。 ◆付属のヘッドマークを「すきやねん国鉄 ご愛顧感謝号」「EF58&マイテ49」に変更して製品化いた...
EF81形 JR東日本・双頭連結器付 が入線しました。TOMIX 7173
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから発売されました、EF81形(JR東日本・双頭連結器付)が入線しました。 手すり付きの単品販売は初じゃないでしょうか?もしかして、手すり無しの単品も無かった? 133号機~前面窓上にひさしの付いた姿で2022年頃より車体側面の電気暖房表示灯が撤去された姿がプロトタイプ。 商品詳細はこちら↓↓↓ それでは中身を確認してみます。 メモ模型データ...
GM 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット 品番:31740 GREENMAX
日時: 2023年8月23日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント 前回製品<30421>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯 前回の発売日は2023年8月23日 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式) 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両...
GM 名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)4両編成セット 品番:31742 GREENMAX
日時: 2023年8月23日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント 前回製品<30423>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯 ■貫通路開扉パーツは増結セットに付属 前回の発売日は2023年8月23日 名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)4両編成セット 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した...
GM 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット 品番:31741 GREENMAX
日時: 2023年8月23日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット(動力無し)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント 前回製品<30422>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯 前回の発売日は2023年8月23日 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港...
GM 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット 品番:31740 GREENMAX
日時: 2023年8月23日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント 前回製品<30424>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯属 前回の発売日は2023年8月23日 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式) 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車...
GM 東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット 2024年5月発売予定 品番:31876 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セットです。 東葉高速鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■東葉高速鉄道2000系を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■種別行先・運番表示のフルカラーLED化後・デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現 東葉高速鉄道2000系 増結用中間車6両セット 東葉高速鉄道2000系は2004年度に製造された東京メトロ05系13次車と共通設計の日立製作所製「A-train」構体を採用した車両です。、前面形状は東京メトロ05系8次車以降と類似しており、縦...
GM 西武20000系(池袋線・20103編成・登場時)基本4両編成セット 2024年6月発売予定 品番:31877 GREENMAX
日時: 2024年6月30日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、西武20000系(池袋線・20103編成・登場時)基本4両編成セットです。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年6月 】発売予定 ポイント ■西武20000系20103編成を登場時の姿にて製品化 ■シンボルマーク貼付け前・種別行先表示器が3色LEDの姿を再現 西武20000系(池袋線・20103編成・登場時)基本4両編成セット 西武20000系は、従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両です。自社線内専用車として前面貫通扉がなく、大型1枚ガラスを...
GM 東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31875 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セットです。 東葉高速鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■東葉高速鉄道2000系を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■種別行先・運番表示のフルカラーLED化後・デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現 東葉高速鉄道2000系 基本4両編成セット 東葉高速鉄道2000系は2004年度に製造された東京メトロ05系13次車と共通設計の日立製作所製「A-train」構体を採用した車両です。、前面形状は東京メトロ05系8次車以降と類似しており、縦曲線を主...
KATO E131系500番台 相模線 4両セット 2024年5月発売予定 品番:10-1946
日時: 2024年5月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E131系500番台相模線4両セットです。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 E131系500番台相模線4両セット ●E131系500番台は相模線205系500番台の後継として令和2年(2020)に登場しました。E131系は客室部はE235系、運転台部はE129系をベースとし、使用される線区によって柔軟な編成を組成できるよう1M方式が採用されています。相模線で活躍する500番台はオールロングシート車で、湘南の海をイメージした2色の青い側面帯に加え、前面はドット状のデザインがあしらわれています。...
485系700番代リゾートやまどりが入線しました。TOMIX 98822
本日は中の人ではなく、練馬のラーメン好きです。 ついに、やまどりが我が家に入線です。朝10時にモデルスイモン新宿に電話して取り置きしてもらいました。どこで買うか迷いましたがちょうど創業祭でポイント多く付くのが決めてでした。 実車と同じく模型もけっこう人気のようで店員さんから予約も多いと伺いました。 私の模型歴は10年以上ありますがずっと待ち望んでいました。実車の方は1度乗っているので特に思い出もあります。 普段乗らない高崎線の見慣れない...
GM 静岡鉄道A3000形(ナチュラルグリーン・新ロゴ)2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31849 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、静岡鉄道A3000形(ナチュラルグリーン・新ロゴ)2両編成セットです。 静岡鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■静岡鉄道で活躍しているA3000形「shizuoka rainbow trains」 ■2019年に制定された、静鉄グループの新ロゴマーク貼付け後の姿を再現 静岡鉄道A3000形(ナチュラルグリーン・新ロゴ)2両編成セット 静岡鉄道A3000形は、静岡鉄道43年ぶりの新型車両で、既存の1000形の置換え用として2016年3月に登場しました。2024年頃までに、2両...
GM 静岡鉄道A3000形(パッションレッド・新ロゴ)2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31848 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、静岡鉄道A3000形(パッションレッド・新ロゴ)2両編成セットです。 静岡鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■静岡鉄道で活躍しているA3000形「shizuoka rainbow trains」 ■2019年に制定された、静鉄グループの新ロゴマーク貼付け後の姿を再現 静岡鉄道A3000形(パッションレッド・新ロゴ)2両編成セット 静岡鉄道A3000形は、静岡鉄道43年ぶりの新型車両で、既存の1000形の置換え用として2016年3月に登場しました。2024年頃までに、2両編成...
GM 静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31847 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セットです。 静岡鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■静岡鉄道で活躍しているA3000形「shizuoka rainbow trains」 ■2019年に制定された、静鉄グループの新ロゴマーク貼付け後の姿を再現 静岡鉄道A3000形(クリアブルー・新ロゴ)2両編成セット 静岡鉄道A3000形は、静岡鉄道43年ぶりの新型車両で、既存の1000形の置換え用として2016年3月に登場しました。2024年頃までに、2両編成12本が...
GM 東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット 2024年5月発売予定 品番:31839 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セットです。 東京地下鉄株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■東京メトロ05系13次車を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■ヘッドライトLED化後、種別行先・運番表示のフルカラーLED化、デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現 東京メトロ05系(13次車)増結用中間車6両セット 東京メトロ05系の13次車(第40編成~第43編成)は2004年度に製造されたマイナーチェンジ版で、直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計の下で製造された車両...
GM 東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット 2024年5月発売予定 品番:31838 GREENMAX
日時: 2024年5月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セットです。 東京地下鉄株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント ■東京メトロ05系13次車を前面行先表示点灯仕様にて製品化 ■ヘッドライトLED化後、種別行先・運番表示のフルカラーLED化、デジタル無線アンテナ増設前の姿を再現 東京メトロ05系(13次車)基本4両編成セット 東京メトロ05系の13次車(第40編成~第43編成)は2004年度に製造されたマイナーチェンジ版で、直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計の下で製造された車両です。在...
KATO E131系0番台 2両セット 2024年5月発売予定 品番:10-1945
日時: 2024年5月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E131系0番台2両セットです。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2024年5月 】発売予定 E131系0番台2両セット ●E131系0番台は、房総地区ローカル輸送の品質向上、車内の快適性向上などを目的に令和2年(2020)に登場しました。客室部はE235系、運転台部はE129系をベースとした20m級4ドアの設計で、柔軟な編成を組めるよう1M方式が採用されています。車内は変則的なセミクロスシートで、外観は房総の海をイメージした青色と菜の花の黄色の側面帯、前面には波の飛沫をイメージした水玉模様があしらわれています。鹿島線...
【ホビーセンターカトー】2024年5月発売予定品掲載 (2023年12月28日発表) #kato #ホビセン
新製品発売情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ発売予定品ポスター【 2024年3月 】発売予定【 2024年5月 】発売予定【 2024年7月 】発売予定 発売予定品ポスター 【 2024年3月 】発売予定 【 2024年5月 】発売予定 【 2024年7月 】発売予定 Assyパーツ 更新履歴&記事元 記事元:ホビーセンターカトー オフィシャルサイト 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リ...
【KATO】2024年1月31日メーカー出荷 (発売日情報更新:20231228) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年1月31日 】メーカー出荷商品詳細【 2024年1月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月31日 】メーカー出荷 商品詳細 【 2024年1月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【KATO】2024年1月30日メーカー出荷 (発売日情報更新:20231228) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年1月30日 】メーカー出荷商品詳細【 2024年1月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月30日 】メーカー出荷 商品詳細 【 2024年1月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【KATO】2024年1月25日メーカー出荷 (発売日情報更新:20231228) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年1月25日 】メーカー出荷商品詳細【 2024年1月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月25日 】メーカー出荷 商品詳細 【 2024年1月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【KATO】2024年1月25日メーカー出荷 (発売日情報更新:20231228) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年1月25日 】メーカー出荷商品詳細【 2024年1月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月25日 】メーカー出荷 商品詳細 【 2024年1月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【KATO】2024年5月・6月新製品発売予定ポスター (2023年12月28日発表)
新製品発売情報がKATOオフィシャルサイトに掲載されました。
TOMIX コキ104(コンテナ無し) 2024年1月発売予定 品番:2778
日時: 2024年1月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、コキ104(コンテナ無し)です。 JR貨物承認済 【 2024年1月 】発売予定 前回の発売日は2021年10月29日 コキ104(コンテナ無し) JR貨物で、1989年~1997年にかけて2908両が製造された110km/h運転対応のコンテナ貨車です。 コキ101・100形はユニット仕様でしたが、コキ104形は単独使用を可能としています。 商品特徴 ●実車同様のシースルータイプでコンテナ無しの状態でも実感的です ●手すり、ハンドル取り付け済み ●JRFマーク印刷済み 製品内容 [flexbox direction=...
Nゲージ メーカー生産予定表まとめ 2024年の発売製品はこちら↓↓↓ 【2023年12月発売済製品】 クリックでオープン&クローズ 【2023年11月発売済製品】 クリックでオープン&クローズ 【2023年10月発売済製品】 クリックでオープン&クローズ 【2023年9月発売済製品】 クリックでオープン&クローズ 【2023年8月発売済製品】 クリックでオープン&クローズ 【2023年7月発売済製品】 クリックでオープン&クローズ 【...
【トミーテック】2024年1月発売日速報 (発売日情報更新:20231227) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・建コレ)
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月 】発売予定 発売日は前後する可能性があります。ご参考までに 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
TOMIX コキ107形(増備型・西濃運輸コンテナ付) 品番:8731
日時: 2024年1月31日 終日 JR貨車 コキ107形(増備型・西濃運輸コンテナ付) トミックスの完成品Nゲージ車両、JR貨車 コキ107形(増備型・西濃運輸コンテナ付)です。 JR貨物承認済 セイノーホールディングス株式会社商品化許諾済 【 2024年1月・7月 】発売予定 前回の発売日は2021年6月25日、2019年5月31日 JR貨車 コキ107形(増備型・西濃運輸コンテナ付) コキ107形は2006年より製造された海上コンテナ対応車両です。 従来のコキ100系列では車体側面に設置されていた手ブレーキハンドルが本形式では車体端部のデッキ手すりに変更されました。 2015年...
【TOMIX】2024年1月発売日速報、新規追記品あり (発売日情報更新:20231227)#トミックス
メモ【 発売日速報 】【 2024年1月 】発売予定(新規記載品)【 2024年1月 】発売予定【 2024年1月 】発売予定(パーツ新規記載品) 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月 】発売予定(新規記載品) 【 2024年1月 】発売予定 【 2024年1月 】発売予定(パーツ新規記載品) 発売日は前後する可能性があります。ご参考までに 生産予定表更新↓↓↓...
E257系5000番台が入線しました。KATO 10-1883 9両セット
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されました、E257系5000番台 OM-92編成が入線しました。 同時発売の5500番台「草津・四万/あかぎ」も入線していますが、そちらは別途。 E257系5000番台は、甲府・松本方面の特急車両であったE257系0番台を令和3年(2021)に改造した波動用車両です。 この5000番台セットは大宮総合車両センター東大宮センター所属O...
【TOMIX】2024年6月 再生産決定 (発売日情報更新:20231227)#トミックス
【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年6月 】発売予定 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【TOMIX】2024年1月→2月▼発売繰下げあり (発売日情報更新:20231227)#トミックス
メモ【 発売日速報 】【 2024年1月→2024年2月 】発売日商品詳細【 2024年1月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月→2024年2月 】発売日 商品詳細 【 2024年1月 】発売予定 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【KATO】お知らせ「Nゲージ ユニトラックサイト 新オープン」 (2023年12月27日発表)
お知らせ 2023.12.27 「お知らせ」がオフィシャルサイトに掲載されました。 KATO Nゲージ ユニトラックサイト 新オープン Nゲージ鉄道模型の走行をサウンド・光とともにリアルに表現します。 ユニトラックの特長や規格といった基本情報、ジャンル別の各種アイテムがより見やすく、探しやすくなりました。 KATO Nゲージ ユニトラックサイト公式サイトはこちら↓↓↓ Nゲージ ユニトラックサイト KATO 更新履歴&記事...
【CP】12月27日発売 (発売日情報更新:20231226) #CROSSPOINT #クロスポイント
【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月27日 】発売日 #クロスポイント#JR九州 #811系カプラーアダプター・ステッカーお待たせしました。明日12月27日(水)より販売開始です。 ネットでご予約のお客様へは順次発送させて頂きます。店頭でご予約のお客様は予約票の控えを必ずお持ちの上、発売日以降に店頭へご来店ください。 pic.twitter.com/hCFt1wOlSP ...
KATO C11 155 ゼブラ塗装 京都駅店特製品 #kato
日時: 2023年12月26日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両、C11 155 ゼブラ塗装 KATO京都駅店特製品です。 Steam Locomotive C11 155 (Zebra pattern) ゼブラ塗装が装飾されたC11 155号機を再現。 C11 355号機との重連にも! 【 2023年12月26日 】発売日 前回の発売日は2019年7月31日 C11 155 ゼブラ塗装 C11 155は、昭和15年(1940年)に汽車製造会社にて製造番号No.1920として落成し、名古屋管内に 配置後、昭和24年(1949年)からは大垣機関区(のちの大垣電車区)で活躍を始...
UF44A-38000番台 ブルボン プチクマ エコレールマーク付 コンテナを増備。朗堂 FA-3102
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓リーファーバン 朗堂から新発売されましたUF44A形38000番台の全国通運所有ブルボン(プチクマ)エコレールマーク付です。 片妻側両開き仕様31ft私有コンテナ(冷凍コンテナ)。 東京貨物ターミナル駅ふれあいフェスタでただ撮っただけの画像がありました。 まさか製品化されるとは思いませんでしたので、ちゃんと撮っておくべきですね💦 それでは中身をちょっとだ...
【KATO】12月27日発売 C11 192 早岐機関区 さくら牽引機 京都駅店特製品(発売日情報更新:20231226)
メモ発売情報【 12月27日 】発売日商品詳細 発売情報 特製品発売情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 12月27日 】発売日 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイト
KATO C11 192 早岐機関区 さくら牽引機 京都駅店特製品 #kato
日時: 2023年12月27日 終日 KATO京都駅店からC11 192 早岐機関区 さくら牽引機(特製品)が発売されます。 増炭した炭庫と炭庫後部の通風孔を再現 KATO京都駅店特製品 【 2023年12月27日 】発売日 前回の発売日は2023年3月31日 C11 192 早岐機関区 さくら牽引機 C11 192は、昭和15年(1940年)に川崎車輛兵庫工場 製造番号No. 2,363として落成し、大湊機関区で活躍を始めました。東北エリアで3年間活躍したのち、昭和18年(1943年)に早岐機関区へ転属しました。 昭和40年(1965年)から昭和43年(1968年)までの3年間は、...
【TOMIX】お知らせ「トミックス公式サイト リニューアル」 #トミックス
お知らせ 2023.12.26 「お知らせ」がオフィシャルサイトに掲載されました。 トミックス公式サイト、リニューアル ※この度のリニューアルに際して、「製品情報」「発売情報」を「製品検索」「発売スケジュール」に統合いたしました。ご利用ください。 TOMIX公式サイトはこちら↓↓↓ 更新履歴&記事元 「TOMIX」オフィシャルサイト
【TOMIX】お知らせ「<98522>JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セットの説明書誤植のお詫びとお願い」が掲載 #トミックス
メモお知らせ 2023.12.26【当該商品】【 訂正とお詫び 】 お知らせ 2023.12.26 「お知らせ」がオフィシャルサイトに掲載されました。 【当該商品】 【 訂正とお詫び 】 2023年12月に新発売いたしました、<98522>JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セットに付属の説明書に誤植がありました。 【訂正個所】: ■<98522>JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セット P.4 ●車両形式別交換用パーツリ...
283系 オーシャンアロー(HB602編成+HB632編成)が入線しました。KATO 10-1839
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから待望の283系オーシャンアローが新発売されました。 9両セット、6両セット、3両セットの3構成で、そのうちの9両セットが入線。 近ヒネのHB602編成+HB632編成がプロトタイプ。 商品詳細はこちら↓↓↓ ケースを開けると283系の冊子がじゃじゃーんっと言わんばかりに主張してきます。 実車画像かと見間違えるほどの凝りようです。中身はユニト...
TOMIX 国鉄客車 カニ24-0形(後期型・銀帯)(T) 2024年6月発売予定 品番:9540
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄客車 カニ24-0形(後期型・銀帯)(T)です。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 国鉄客車 カニ24-0形(後期型・銀帯)(T) 24系25形0番代は1974年に登場した特急寝台客車です。 カニ24形0番代は24系25形0番代の電源車で、24系24形の電源車として製造されたマヤ24(カヤ24)形と比較すると3tの荷物室を備え、それに伴い車体長が18.5mへと延長されたことやステンレス製の飾り帯を備えた外観が最大の特徴です。 1975年に製造された9番...
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2023年12月25日更新 )
メモ製品情報更新2023年12月25日更新の製品製品画像 ad 製品情報更新 オフィシャルサイトで製品情報が更新されました。 詳しくはオフィシャルサイトまで 2023年12月25日更新の製品 品名をクリックするとメーカー詳細(更新後)にジャンプします 製品画像 ad ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 10個入 ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 専用ケース 鉄道コレクション 鉄コレ 国鉄32系 身延線 2両セット C 鉄道コ...
TOMIX 国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セット 2024年6月発売予定 品番:98846
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)増結セットです。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 国鉄時代末期の24系24形を再現! POINT2 非常口あり、乗降ドアに白帯あり、二段寝台を示す3つ星マークなどが特徴! 国鉄時代末期の24系24形を再現 POINT3 基本セットのカニ24形はマイクロスカートのある0番代前期型を再現 単品の<9540>カニ24-0形後期型や<9538>カニ24-100形との差し換え...
【GM】西武6000系 アルミ車戸袋閉鎖後の試作品公開!(情報更新:20231225)GREENMAX
試作品画像がX(旧Twitter)にて公開されています。 メモ試作品情報西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)の試作品商品詳細 試作品情報 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)の試作品 6月発売予定品の #西武6000系 アルミ車戸袋閉鎖後。戸袋窓の閉鎖というのは、窓を埋めたのではなく内側から化粧板で塞いだということです。なので試作品を見る限りでは窓が開いているように見えるわけですね。#アルミ車 ですが台車...
MA 近鉄8400系 田原本線・現行 空気バネ台車 3両セット 品番:A3468 MICROACE
日時: 2024年6月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、近鉄8400系 田原本線・現行 空気バネ台車 3両セットです。 近畿日本鉄道商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2019年12月24日 近鉄8400系 田原本線・現行 空気バネ台車 3両セット 幅広の大型車体を持ち、近鉄京都線・奈良線用として昭和39年に登場した通勤型電車が8000系です。8000系は2両または4両編成を組むことが出来ますが、8000系の設計を元にMG・CPを先頭車に移し、3両編成も組めるようにしたグループが8400系です。8400系の車体は屋根が少し低くなった8000系後...
【TSR】24系24形「ゆうづる」、ED75前期型(ひさしなし)など試作品画像 トミックスショールーム東京
メモ試作品画像(2023年12月24日)TOMIX試作品画像国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型) 7187 6月発売予定JR キハ183系(さよならキハ183系オホーツク・大雪)97959 1月発売予定国鉄 キハ30-0・500形ディーゼルカー(相模線色)98129/98130 1月発売予定JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット 98540 03月発売予定国鉄 14-500系客車(まりも) 9...
TOMIX 国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット 2024年6月発売予定 品番:98845
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セットです。 JR東日本商品化許諾済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 国鉄時代末期の24系24形を再現! POINT2 非常口あり、乗降ドアに白帯あり、二段寝台を示す3つ星マークなどが特徴! 国鉄時代末期の24系24形を再現 POINT3 基本セットのカニ24形はマイクロスカートのある0番代前期型を再現 単品の<9540>カニ24-0形後期型や<9538>カニ24-100形との差し換え...
KATO EF58 81 ヒサシ付き 広島機関区 品番:KKB00231 KATO京都駅店特製品
日時: 2020年8月31日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両(特製品)、EF58 81 ヒサシ付き 広島機関区です。 ヒサシを再現 【 2020年8月31日 】発売日 EF58 81 ヒサシ付き 広島機関区 ○実車について EF58 81は昭和30年(1955年)に東芝府中工場にて落成、沼津機関区に配属されました。米原機関区配置時には、お召予備機にも指定されました。 広島機関区配置後に、前面に日除けを目的とした左右一体形のヒサシが取り付けられ、パンタグラフも下枠交差形のP S 2 2 に換装されました。寝台特急から郵便荷物列車まで、様々な客車列車牽引に活躍しました。...
MA 783系 特急みどり 4両セット 品番:A3666 MICROACE
日時: 2024年6月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、783系 特急みどり 4両セットです。 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2019年11月8日 783系 特急みどり 4両セット 783系はJRグループ発足後初めて登場した交流専用電車で、昭和63年より製造されました。車体中央に出入り台を設け、1両を2室に分ける事で自由席/指定席/グリーン車をきめ細かく設定する事が可能です。 車体は軽量ステンレス製で、サイリスタ連続位相制御により最高速度130km/hでの走行が可能です。平成12年には特急「みどり」特急「ハウステンボス」に充当される事に...
TOMIX 117-0系近郊電車(岡山電車区・黄色)セット 2024年6月発売予定 品番:98578
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 117-0系近郊電車(岡山電車区・黄色)セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT 印刷済みの前面表示は「普通」装着 「快速サンライナー・快速」を付属 JR 117-0系近郊電車(岡山電車区・黄色)セット ・117系は京阪神地区で運転されていた153系新快速の後継車として1979年に登場した国鉄の近郊形電車です ・同区間を走る各私鉄に対抗すべく、転換クロスシートや木目調の室内化粧板を採用するなど、従来の国鉄近郊形電車より上質な室内を誇りました ・新快速に後継車とし...
TOMIX キハ27-0形 2024年6月発売予定 品番:7429
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ27-0形です。 JR北海道商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 100番代にある乗客用ドア下の丸い小窓と運転席側乗務員用側面窓下の点検口が無い0番代の車体を新規製作で再現 POINT2 前面のジャンパ栓・ホースを別パーツ化(※画像は200番代製品で実際の成形色はクリームになります) POINT3 小型の遮光ケース採用で、前頭部周辺のシースルー化向上 国鉄ディーゼルカー キハ27-0形 ・キハ56系は、キハ58系列の酷寒地向けとして北海道に投入された国鉄の急行形...
EF59 21号機(瀬野機関区)が入線しました! KATO 3070-2改 KKB00303
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATO京都駅店から発売されましたEF56改のEF59 21号機 瀬野機関区が入線しました。 EF59形は、昭和38年(1963)から昭和47年(1972)にかけて、EF53形とEF56形から24両が改造され登場した直流形電気機関車です。山陽本線の瀬野~八本松間にある22.6‰の上り勾配を通過するために、歯車比の変更、重連総括制御装置の取付、車端部へ...
TOMIX キハ56-0形(T) 2024年6月発売予定 品番:7428
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ56-0形(T)です。 JR北海道商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 100番代にある乗客用ドア下の丸い小窓と運転席側乗務員用側面窓下の点検口が無い0番代の車体を新規製作で再現 POINT2 前面のジャンパ栓・ホースを別パーツ化(※画像は200番代製品で実際の成形色はクリームになります) POINT3 小型の遮光ケース採用で、前頭部周辺のシースルー化向上 国鉄ディーゼルカー キハ56-0形(T) ・キハ56系は、キハ58系列の酷寒地向けとして北海道に投入された...
【KATO】DD51 0 暖地形の試作品 (試作品情報更新:20231222)#カトー
KATO営業部のX(twitter)に「DD51 0 暖地形」試作品画像が公開されました。 メモNゲージ完成品 DD51 0 暖地形(7008-K) 試作品(2023年12月22日)【 2024年4月 】発売予定商品詳細 Nゲージ完成品 DD51 0 暖地形(7008-K) 試作品(2023年12月22日) 【試作品公開】 DD51 0番台暖地形の試作品をご紹介!非重連形ならではのジャンパ栓の無いすっきりとした前面周りや2枚開きの前面点...
MA クハ481-501+502 晩年 2両セット 2024年6月発売予定 品番:A1098 MICROACE
日時: 2024年6月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、クハ481-501+502 晩年 2両セットです。 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 クハ481-501+502 晩年 2両セット クハ481形500番代は1984年2月ダイヤ改正による九州地区での581/583系置き換え用として特急「とき」廃止で余剰となっていたクハ181/180形を交流対応改造して登場しました。改造工事は最小限にとどめられたため181系の面影を残しており、特にクハ180-5を改造したクハ481-502は碓氷峠通過時EF63と連結するための自連と解放テコなどを装備しており、それが改...
ホビーセンターカトー 12月28日発売 (発売日情報更新:20231221) #kato #ホビセン
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました メモ【 発売日速報 】【 12月28日 】発売日【 12月28日 】Assyパーツ発売日商品詳細Assyパーツ詳細923形3000番台<ドクターイエロー>Assyパーツ詳細E257系5500番台「草津・四万/あかぎ」【 12月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月28日 】発売日 【 12月28日 】Assyパーツ発売日 商...
TOMIX 国鉄 キハ56-0系急行ディーゼルカー(狩勝)セット 2024年6月発売予定 品番:98579
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 キハ56-0系急行ディーゼルカー(狩勝)セットです。 JR北海道商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 100番代にある乗客用ドア下の丸い小窓と運転席側乗務員用側面窓下の点検口が無い0番代の車体を新規製作で再現 POINT2 前面のジャンパ栓・ホースを別パーツ化(※画像は200番代製品で実際の成形色はクリームになります) POINT3 小型の遮光ケース採用で、前頭部周辺のシースルー化向上 国鉄 キハ56-0系急行ディーゼルカー(狩勝)セット ・キハ56系は、キハ58系列の酷寒地向け...
【KATO】12月25日メーカー出荷、Assyパーツは28日発売 (発売日情報更新:20231221) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 12月25日 】メーカー出荷【 12月28日 】Assyパーツ発売日商品詳細【 12月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月25日 】メーカー出荷 【 12月28日 】Assyパーツ発売日 商品詳細 【 12月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【KATO】12月26日メーカー出荷 (発売日情報更新:20231221) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 12月26日 】メーカー出荷商品詳細【 12月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月26日 】メーカー出荷 商品詳細 【 12月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
日時: 2023年12月26日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、ユニトラックアソートセット<都市とローカルを結ぶ長旅プラン>です。 【 2023年12月26日 】メーカー出荷 ユニトラックアソートセット<都市とローカルを結ぶ長旅プラン> KATOからラインナップの283系<オーシャンアロー>や287系・381系「くろしお」、227系1000番台などの走行に好適な、レイアウトプランのユニトラック・パワーパックをワンパッケージにまとめたアソートセットが登場です。 ユニトラックアソートセット<都市とローカルを結ぶ長旅プラン>は、都市近郊の...
MA キハ11-100(T) スカート拡大 美濃太田 2024年6月発売予定 品番:A3859 MICROACE
日時: 2024年6月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、キハ11-100(T) スカート拡大 美濃太田です。 JR東海許諾済 【 2024年6月 】発売予定 キハ11-100(T) スカート拡大 美濃太田 1988年よりJR東海が非電化路線向けに投入した一般型気動車がキハ11です。車体はワンマン運転を考慮した鋼製18メートル級片側2扉で、アイボリー地に湘南色の帯が巻かれました。動力には330PSのエンジンが採用され軽量車体と相まって従来車と比べ大幅な性能アップが実現しました。車内はセミクロスシートが採用され同時期に製造された211系5000番代に準じた配色になっていま...
【GM 】2024年1月発売予定速報 (発売日情報更新:20231220) GREENMAX
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年1月 】発売予定商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月 】発売予定 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【GM 】2024年2月→1月△発売繰上げ (発売日情報更新:20231220) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年2月→1月△ 】発売繰上げ商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年2月→1月△ 】発売繰上げ 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【GM 】2024年1月→2月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20231220) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年1月→2月▼ 】発売繰下げ商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年1月→2月▼ 】発売繰下げ 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
MA 417系 東北地域色(床下グレー)3両セット 品番:A1187 MICROACE
日時: 2023年12月26日 終日 マイクロエースから417系 東北地域色(床下グレー)3両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 孤高の2扉近郊型新造車、晩年の姿! 【 2023年12月26日 】発売日 417系 東北地域色(床下グレー)3両セット 1978年に仙台地区の普通列車の電車化を目的として登場したのが417系です。通勤時の混雑緩和を目的としたキハ47に類似した両開き2扉セミクロスシートの車体が特徴です。415系に準じたメカニズムを持つ交直流電車で、耐寒耐雪構造とされたために電動車の運転室後部と各車端に主電動機冷却用空気の取入口となる雪切室が設置されています。 4...
MA 阿武隈急行A417系「国鉄カラー再現車両」 品番:A1188 MICROACE
日時: 2023年12月26日 終日 マイクロエースから阿武隈急行A417系「国鉄カラー再現車両」が発売されます。 阿武隈急行商品化許諾済 【 2023年12月26日 】発売日 阿武隈急行A417系「国鉄カラー再現車両」 1978年に仙台地区の普通列車の電車化を目的として登場したのが417系です。通勤時の混雑緩和を目的としたキハ47に類似した両開き2扉セミクロスシートの車体が特徴です。415系に準じたメカニズムを持つ交直流電車で、耐寒耐雪構造とされたために電動車の運転室後部と各車端に主電動機冷却用空気の取入口となる雪切室が設置されています。 417系は5編成15両のみが製造されたにと...
MA クモヤ145-1106 品番:A8964 MICROACE
日時: 2023年12月26日 終日 マイクロエースからクモヤ145-1106が発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2023年12月26日 】発売日 クモヤ145-1106 1980年、旧型電車の改造車が主体だった事業用電車の置き換え用として101系の廃車発生品を活用した事業用電車クモヤ145が登場しました。新性能電車ながら1両で走行可能です。1986年までに合計38両が改造され、このうち救援車として使用可能な装備を持つグループが100番台で区分されました。救援機材搭載スペースや天井走行クレーンなどが設置され、外見上では機器搬入口が設置されたことが特徴です。2000年代からは...
MA クモヤ145-1201 品番:A8966 MICROACE
日時: 2023年12月26日 終日 マイクロエースからクモヤ145-1201が発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2023年12月26日 】発売日 クモヤ145-1201 1980年、旧型電車の改造車が主体だった事業用電車の置き換え用として101系の廃車発生品を活用した事業用電車クモヤ145が登場しました。新性能電車ながら1両で走行可能です。1986年までに合計38両が改造され、このうち救援車として使用可能な装備を持つグループが100番台で区分されました。救援機材搭載スペースや天井走行クレーンなどが設置され、外見上では機器搬入口が設置されたことが特徴です。2000年代からは...
MA トラ90000 トロッコ列車 高崎運転所 4両セット 品番:A1475 MICROACE
日時: 2023年12月26日 終日 マイクロエースからトラ90000トロッコ列車高崎運転所4両セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年12月26日 】発売日 トラ90000トロッコ列車高崎運転所 トラ90000は、紙の原料のチップ木材を輸送するために、無蓋車であるトラ35000,25000の改造によって生まれた形式で、総勢2,239両にのぼりました。国鉄末期にはこのトラ90000形に座席や屋根を取り付け、旅客車に改造した「トロッコ列車」が相次いで登場します。高崎運転所には、1986年に郡山工場で旅客車化改造されたトラ90647,90856,91318,9133...
MA 京急600形603F SRアンテナ付 8両セット 品番:A6723 MICROACE
日時: 2023年12月26日 終日 マイクロエースから京急600形603F SRアンテナ付 8両セットが発売されます。 京急電鉄商品化許諾済 前面スリットナンバーが魅力的!京急600形! 【 2023年12月26日 】発売日 商品特徴 ・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実 ・ヘッドライト、テールライト、前面表示器、通過表示灯点灯(ON-OFFスイッチ付) ・フライホイール付動力ユニット搭載 前面スリットナンバー付!京急600形 ・SRアンテナが搭載された現在の姿 ・側面戸袋部に追加された車番を印刷済 ・主制御器、SIV共に東洋電機製の床板部品を装着 付属品 シール 構成図 ...
【ポポンデッタ】2023年12月26日問屋着荷 (発売日情報更新:20231220) #popondetta
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月26日 】問屋着荷 更新履歴&記事元 記事元:ポポンデッタ オフィシャルサイト
TOMIX 200系東北新幹線(K編成)増結セット 2024年6月発売予定 品番:98861
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 200系東北新幹線(K編成)増結セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT 222-1500形にTNカプラー搭載、400系との併結運転可能 JR 200系東北新幹線(K編成)増結セット ・200系新幹線は、1982年に開業した東北新幹線の営業用車両として登場しました ・地域の気候から雪と寒さに対応した車両として耐寒耐雪装備を充実させた200系は、冬季において安定した運行を実現しました ・各種装備搭載による重量増大を防ぐため、アルミ製車体を採用しました ・外観のアイ...
【MICROACE】12月26日問屋着荷 (発売日情報更新:20231220) #マイクロエース
メモ【 発売日速報 】【 12月26日 】問屋着荷商品詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月26日 】問屋着荷 商品詳細
鉄コレ ・バスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV-932(すだちの風) モードインターチェンジ付 2024年5月発売予定 品番:330929 トミーテック
日時: 2024年5月31日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄コレ ・バスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV-932(すだちの風) モードインターチェンジ付です。 阿佐海岸鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 鉄コレ ・バスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV-932(すだちの風) モードインターチェンジ付 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 阿佐海岸鉄道は徳島県海陽町と高知県東洋町(四国の右下)を結ぶ鉄道・バス事業者です。 DМV(デュアル・モード・ビークル)はモードチェンジにより線路・道路を走行できる特別な車両で、2021年1...
24系寝台特急「北斗星」を弄る。 DENSHA.me製蓄電式室内灯 KATO 10-831/10-832
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ 蓄電式室内灯や室内シールでご存知のDENSHA.meさんからKATOの24系北斗星デラックス編成用の専用蓄電式室内灯が発売されました。 前回はDENSHA.meさんのTOG2 蓄電式室内灯「スシ24」用の試作品を送って頂き取付けてみました。 試作品でしたがその後にリビジョンアップして頂き今回のセット販売になりました。 それではセット内容を...
【トミーテック】2023年12月→2024年1月▼ 発売繰下げ (発売日情報更新:20231219) ジオコレ(バスコレ)
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2023年12月→2024年1月▼ 】発売予定繰下げ 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
TOMIX 200系東北新幹線(K編成)基本セット 2024年6月発売予定 品番:98860
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 200系東北新幹線(K編成)基本セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT 222-1500形にTNカプラー搭載、400系との併結運転可能 JR 200系東北新幹線(K編成)基本セット ・200系新幹線は、1982年に開業した東北新幹線の営業用車両として登場しました ・地域の気候から雪と寒さに対応した車両として耐寒耐雪装備を充実させた200系は、冬季において安定した運行を実現しました ・各種装備搭載による重量増大を防ぐため、アルミ製車体を採用しました ・外観のアイ...
【TOMIX】12月27日発売、12月→1月▼発売繰下げあり (発売日情報更新:20231219)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2023年12月27日 】発売日【 2023年12月→2024年1月 】発売日商品詳細【 2023年12月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2023年12月27日 】発売日 【 2023年12月→2024年1月 】発売日 商品詳細 【 2023年12月 】発売予定 生産予...
【朗堂】12月26日発売 (発売日情報更新:20231219) #hogarakadou
メモ【発売速報】【 2023年12月26日 】発売日内容詳細(抜粋)30C形タイプ JRF(環境にやさしい鉄道コンテナ) C-2259 【発売速報】 発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 2023年12月26日 】発売日 内容詳細(抜粋) 30C形タイプ JRF(環境にやさしい鉄道コンテナ) C-2259 日本貨物鉄道株式会社 商標使用許諾済 30C形タイプ JRF(環境にやさしい鉄道コンテナ) 車番:30C-16・30...
TOMIX JR HC85系ハイブリッド車増結セットA 2024年6月発売予定 品番:98557
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR HC85系ハイブリッド車増結セットAです。 JR東海承認済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 POINT1 HC85系ハイブリッド車の量産車を新規製作で再現 POINT2 先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属 JR HC85系ハイブリッド車増結セットA ・HC85系はキハ85系で運用されている特急「ひだ」「南紀」の置き換え両として2019年に発表され、試験走行を開始したハイブリッド車です・同系はハイブリッドシステムを採用しており、エンジンで発電した電力および蓄電...
GM 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット 品番:31778 GREENMAX
日時: 2023年12月25日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セットです。 【 2023年12月25日 】問屋着荷 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード) 東急電鉄6000系は、2008(平成20)年の大井町線急行運転開始にあわせて導入された急行専用車両です。 前頭部は特徴的なくさび形デザインを採用しつつ、非常用貫通路をオフセットして配置しているほか、ライトの配置やラインカラーのデザインにも従来の東急車とは異なるテイストが込められています。 当初は6両編成でしたが、輸送力増強のため...
【GM 】12月25日問屋着荷 (発売日情報更新:20231219) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 12月25日 】問屋着荷(完成品)【 12月25日 】問屋着荷(キット)商品詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月25日 】問屋着荷(完成品) 【 12月25日 】問屋着荷(キット) 商品詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
TOMIX ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型) 2024年6月発売予定 品番:7187
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)です。 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 デフロスタが撤去された姿を再現 POINT2 ダミーカプラー付属 POINT3 旧型のヘッドマークステーが取付された姿を再現 POINT4 ナンバープレートは切り口の残りにくい形状を採用 国鉄 ED75形0番代 電気機関車(ひさしなし・前期型) ・ED75形は1963年に登場した交流電気機関車です ・初期に製造された3~49号機までの車両は、ひさしのない車体に裾部の丸い形状の裾スカートを備えた外観が特徴...
【朗堂】12月19日発売 (発売日情報更新:20231218) #hogarakadou
メモ【発売速報】【 2023年12月19日 】発売日内容詳細(抜粋)31fコンテナ UF44A-38000番台タイプ ZENTSU FA-310431fコンテナ UF46A-39500 番台タイプ ランテック(センコーグループ) FA-3502 【発売速報】 発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 2023年12月19日 】発売日 内容詳細(抜粋) 31fコンテナ UF44A-38000番台タイプ ZENTSU FA-...
MA キハ11-100(M) スカート拡大 美濃太田 2024年6月発売予定 品番:A3858 MICROACE
日時: 2024年6月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、キハ11-100(M) スカート拡大 美濃太田です。 JR東海許諾済 【 2024年6月 】発売予定 キハ11-100(M) スカート拡大 美濃太田 1988年よりJR東海が非電化路線向けに投入した一般型気動車がキハ11です。車体はワンマン運転を考慮した鋼製18メートル級片側2扉で、アイボリー地に湘南色の帯が巻かれました。動力には330PSのエンジンが採用され軽量車体と相まって従来車と比べ大幅な性能アップが実現しました。車内はセミクロスシートが採用され同時期に製造された211系5000番代に準じた配色になっていま...
キハ141系旅客車(SL銀河用客車)が入線しました。 TOMIX 98522
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスからSL銀河で使用されるキハ141系が新規製作で再現され発売されました。 5年ほど前に知り合いの方が作ってまして、ほし~ってなってました💦 まさか製品化されるとは思いませんでした。 商品詳細はこちら↓↓↓で公開中です C58形239号機の入線記はこちら↓↓↓で公開中です。 それでは中身を確認してみます。 メモ模型データTOMIX Nゲージ 9...
キハ141系旅客車(SL銀河用客車)が入線しました。 TOMIX 98522
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスからSL銀河で使用されるキハ141系が新規製作で再現され発売されました。 5年ほど前に知り合いの方が作ってまして、ほし~ってなってました💦 まさか製品化されるとは思いませんでした。 商品詳細はこちら↓↓↓で公開中です C58形239号機の入線記はこちら↓↓↓で公開中です。 それでは中身を確認してみます。 メモ模型データTOMIX Nゲージ 9...
C58 239号機が入線しました。 TOMIX 2009 ~SL銀河~
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから初のシゴハチことC58形がハイグレード仕様で新発売されました。 プロトタイプはJR東日本盛岡車両センター所属の川崎車輛製造C58形239号機。 KATOが先に発売かと思いましたが、現行の蒸気機関車はなかなか作らない傾向ですね。 ということでTOMIX製品を導入。 試作品を見ていましたが出来栄えはなかなか良いのではと思います。 商品詳細はこ...
KATO 381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セット KATO京都駅店特製品
日時: 2024年1月31日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セットです。 381-1000 Series “Kounotori” 福知山線・山陰本線へと転属し、国鉄特急色のまま活躍した381系を特製品化。 JR西日本商品化許諾申請中 【 2024年1月中旬~下旬 】発売予定 381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セット ○実車について 381系は、急カーブの多い路線のスピードアップを可能にする、世界初の振り子機構を備えた特急電車として、昭和48年(1973年)に特急「しなの」で営業を...
【KATO】2024年1月中旬~下旬発売予定 381系1000番台タイプ 「こうのとり」 京都駅店特製品 (2023年12月16日発表) #kato #ホビセン
新製品発売情報がKATO京都駅店オフィシャルサイトにて公開されました。 メモ発売情報【 2024年1月中旬~下旬 】発売予定内容詳細(抜粋)381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セット 発売情報 【 2024年1月中旬~下旬 】発売予定 内容詳細(抜粋) 381系1000番台タイプ 「こうのとり」6両セット オフィシャルサイトでご確認を! 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイト
【MICROACE】2023年12月~2024年2月以降発売速報 (発売日情報更新:20231215) #マイクロエース
メモ【 発売情報 】【 2023年12月 】発売予定【 2024年1月 】発売予定【 2024年2月以降 】発売予定 【 発売情報 】 発売予定情報が各販売店様に配布されています。 参考までに 【 2023年12月 】発売予定 【 2024年1月 】発売予定 【 2024年2月以降 】発売予定 ※発売予定月、価格は変更の場合がございます。御了承下さい。 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Colo...
【KATO】12月23日ASSYパーツ発売 (発売日情報更新:20231215) #カトー
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 12月23日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細283系 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月23日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 283系 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【GREENMAX】 2024年5月 新製品発売予定ポスター (2023年12月14日12:00発表)
新製品発売情報が公開されました。
MICROACE 2024年6月以降 新製品ポスター(2023年12月15日発表) #マイクロエース
新製品発売情報が各問屋様に配布されました。
ホビーセンターカトー 12月23日発売 (発売日情報更新:20231215) #kato #ホビセン
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月23日 】発売日 更新履歴&記事元 記事元:ホビーセンターカトー オフィシャルサイト 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【トミーテック】12月22日発売 (発売日情報更新:20231214) ジオコレ(鉄コレ・建コレ)
メモ【 発売日速報 】【12月22日 】発売日商品詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【12月22日 】発売日 商品詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【TOMIX】12月22日発売 (発売日情報更新:20231214)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 12月22日 】発売日商品詳細【 2023年12月 】発売予定 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月22日 】発売日 商品詳細 【 2023年12月 】発売予定 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
「ブログリーダー」を活用して、横濱模型さんをフォローしませんか?
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セットを
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR 500-7000
(出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 791 新鶴見機関区を販売。 Ste
ホビーセンターカトー(HCK)は完成品HOゲージ車両、(HO)クモハ40 077 大糸線タイプを販売。 メーカ
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式
KATOから新発売されました、209系500番台 京葉線色 ケヨ34編成の入線記です。 2025年2025年7月15日(火)発売 京葉車両センター所属の第34編成がプロトタイプ ●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の209系よりも拡幅された車体を持つのが特徴です。京葉線には平成20年(2008)に計4編成が転属しましたが、平成22年(2010)に後継のE233系5000番台が投入され、3編成が武蔵野線へ転属、残る1編成が機器更新工事などを経て現在も京葉線で活躍しています。
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むらを販売。 JR東日本商品
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セッ
813系アップデートパーツセット2(品番:28-244-1)発売延期のお詫びが発表されました。 お知らせ [f
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 18C形コンテナ(3個入)を販売。 JR貨物
新製品発売情報が公開されました。 発売予定品ポスター 【 2025年9月 】発売予定 【 2025年7月19日
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後
MICROACE(マイクロエース) リリース情報 2025年8月発売予定 ・A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 4,400円 ・A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 4,400円 ・A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット 16,500円 ・A6630 西武701系(元601系) イエロー 2両セット 11,440円 ・A6632 西武701系 イエロー 4両セット 23,100円 ・A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット 18,700円 ・A7220 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット 13,750円 ・A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット 33,000円 ・A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット 16,280円 ・A8618 キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット 16,500円 ・A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 16,500円 2025年9月以降発売予定 ・A1077 371系 特急「あさぎり」シングルアームパンタ 晩年 7両セット 44,000円 ・A6743 キハ281系「HEAT 281」7両セット 44,000円 ・A6744 キハ281-2「HEAT281」増結用 6,600円 ・A6745 キハ280-102 増結用 6,600円 ・A7262 ワサフ8802タイプ(青) 6,600円 ・A7512 DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム) 11,000円 ・A7513 DD16-48 苗穂工場タイプ(特急気動車風) 11,000円 2025年10月以降発売予定 ・A0757 南海50000系 更新車(台車交換) 6両セット 33,000円 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1477 トラ35000+トラ23000タイプ(俵積) 2両セット 3,960円 ・A1478 北海道黄帯貨車タイプ 3両セット 7,920円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A2233 EF13-11 横型通風器 登場時 15,180円 ・A2234 EF13-31 第一次改装 15,180円 ・A3085 ヨ39
KATO京都駅店 リリースニュース 2025年8月下旬発売予定 ・D51 791 新鶴見機関区 Steam Locomotive D51 791 (Shin-Tsurumi) 価格28,600円 「首都圏最後の蒸気機関車」D51 791を特製品化
MICROACE(マイクロエース)試作品公開 ・A1467トラ70000(工業塩輸送) 本製品のトラ70000はプレスリブ平板型それぞれ3両ずつセット また積荷の工業塩輸送容器は各車4個ずつ取付済です 実車さながらに3色の緑色で塗装した蓋がランダムにセットされます
MICROACE(マイクロエース) リリースニュース 新製品発売ポスター公開 2026年1月以降発売 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A3085 ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 3,520円 ・A3086 東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット 16,500円 ・A3401 ED42-1 碓氷峠文化むら 12,100円 ・A8994 E257系500番代 波動用 緑 NB-12編成 5両セット 33,000円 ・A9324 オロハネ10-5 青+淡緑帯 長野運転所 5,500円
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、国鉄EF62-11 お召を販売。 メーカー:MICRO
MICROACE(マイクロエース) リリースニュース 新製品発売ポスター公開 2026年1月以降発売 ・A0974 国鉄EF62-11 お召 13,200円 ・A1980 西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 39,600円 ・A3085 ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 3,520円 ・A3086 東武鉄道DE10-1109+ヨ13785 2両セット 16,500円 ・A3401 ED42-1 碓氷峠文化むら 12,100円 ・A8994 E257系500番代 波動用 緑 NB-12編成 5両セット 33,000円 ・A9324 オロハネ10-5 青+淡緑帯 長野運転所 5,500円
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 長崎電気
TOMIXから発売されましたローピンのEF81 300番台の入線記です。最後にライトチューン的なイジイジを・・・
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)増結2両編成セットです。 JR九州承認申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■ロングシートに改造されて改番されたJR九州817系1600番代を製品化 ■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用 JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)増結2両編成セット(動力無し) JR九州817系は2001年に北九州地区に導入された20m3扉の近郊型車両で、使用線区にあわせたバリエーション展開や転属により九州全域で活躍しています。0番代...
日時: 2024年7月31日 終日 (出典:KATO京都駅店)JR西日本商品化許諾申請中 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両、キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セットです。 Diesel Car Kiha58 Series “Obama-Line” 2-Car Set KATO京都駅店特製品 【 2024年7月末~8月 】発売予定 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット キハ58系は、昭和36年(1961)から昭和44年(1969)の長きにわたって増備された急行形気動車で、高度経済成長期の日本の鉄道輸送を支えました。非電化本線の長大な急行列車はもとより、分割併合して本線から支線へ...
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き)です。 JR九州承認申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■ロングシートに改造されて改番されたJR九州817系1600番代を製品化 ■前面種別行先表示が点灯のライトユニットを採用 JR九州817系1600番代(福北ゆたか線・車番選択式)基本2両編成セット(動力付き) JR九州817系は2001年に北九州地区に導入された20m3扉の近郊型車両で、使用線区にあわせたバリエーション展開や転属により九州全域で活躍してい...
日時: 2024年7月27日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、205系600番台タイプ 日光線 4両セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年7月27日 】発売日 205系600番台タイプ 日光線 4両セット 205系600番台は平成25年~令和4年(2013~2022)頃まで日光線と宇都宮線の宇都宮~黒磯間で主に活躍した車両です。E233系によって置き換えられた埼京線や京葉線の205系に大型トイレの設置、シングルアームパンタグラフへの換装、霜取りパンタグラフの増設、客扉の半自動化対応ボタンの設置などの転用改造を施した形式です。後継のE131系600番台の登...
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから発売されまいた255系 2次形のBe03編成(幕張車両センター)が入線しました。 房総特急といえばのやはりこの255系でしょうか。 房総半島へ誘う、菜の花と海をイメージした特急電車! 255系は「房総特急(Boso View Express)」と総称される直流特急形電車で、平成5年(1993)に183系の置き換え用として誕生しました。千葉県...
新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 メモ発売情報【 2024年7月末~8月 】発売予定内容詳細(抜粋) 新 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット kiha58obama 発売情報 【 2024年7月末~8月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 新 キハ58系 小浜鉄道部タイプ 2両セット kiha58obama オフィシャルサイトでご確認を! 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイ...
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年7月25日 】問屋着荷(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月25日 】問屋着荷(完成品) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、阪神9300系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き・車番選択式)6両編成セット(動力付き)です。 阪神電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■阪神9300系のヘッドライトがLEDに交換された2018年頃以降の姿を再現 ■車両番号は付属する車両マークからの選択式 阪神9300系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き・車番選択式)6両編成セット(動力付き) 阪神9300系は2001年3月のダイヤ改正による直通特急増発に対応するために製造された車両で、9000系に次いでVVVFイン...
日時: 2024年7月19日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 ED75-1000形電気機関車(後期型)です。 JR東日本商品化許諾済JR貨物承認済 【 2024年7月19日 】発売日 ポイント POINT1 ヘッドマークは「ゆうづる」が2個付属実車同様車体前後に取付可能 POINT2 ナンバープレートは切り口の残りにくい形状を採用 国鉄 ED75形1000番代 電気機関車(後期型) ・ED75形は1963年に登場した交流電気機関車です ・1000番代は高速貨物列車・20系客車けん引用として1968年に登場した車両で39両が製造されました ・1026番以降の車両は後期型と呼...
日時: 2024年7月19日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑)です。 【 2024年7月19日 】発売日 鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル712号車 (緑) 叡山電車700系リニューアル車、712号車も同時に発売! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 叡山電車で長らく活躍する700系車両は、2018年より順次リニューアルが進んでいます。 712号車は、2022年12月よりリニューアル車として運行を開始しました。 712号車の車体の外装デザインは、「人と森が調...
日時: 2024年7月19日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑)です。 【 2024年7月19日 】発売日 鉄道コレクション叡山電車700系 リニューアル711号車 (緑) 叡山電車700系シリーズ、リニューアル711号車が登場! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 叡山電車で長らく活躍する700系車両は、2018年より順次リニューアルが進んでいます。 711号車は、2023年11月よりリニューアル車として運行を開始しました。 711号車の車体の外装デザインは、「比叡山の神...
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました メモ【 発売日速報 】【 2024年7月26日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月26日 】発売日 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年7月26日 】発売日)内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月26日 】発売日) 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月27日 】発売日【 2024年7月27日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種KATO/PECO (OO-9) Small England Assyパーツ各種内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月27日 】発売日 【 2024年7月27日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳...
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月30日→8月▼ 】発売繰下げAssyパーツ詳細EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種KATO/PECO (OO-9) Small England Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月30日→8月▼ 】発売繰下げ Assyパーツ詳細 EH500 3次形 新塗装 Assyパーツ各種 KATO/PECO (OO-9...
日時: 2024年12月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、小田急8000形(未更新車・登場時・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)です。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2024年12月 】発売予定 ポイント ■小田急8000形未更新車を登場時の姿にて製品化 ■車両番号は付属する車両マークから選択可能 小田急8000形(未更新車・登場時・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し) 小田急8000形は、小田急線地上専用車として1982年から1987年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002年から201年にかけ...
日時: 2024年7月18日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系20番台7両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年7月18日 】発売日 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替用として、2012年から新造された通勤型車両です。車体強度向上とバリアフリー設備拡充が施された他、2600系と比較して省エネ化を実現しております。柔軟な組成変更が可能となっており、宇治線、交野線のワンマン運用から本線系統の運用まで、幅広く活躍をしております。 製品仕様 動力ユニットは各セット内に1両中間車に搭載 テールライト・ヘッドライト点灯仕様 方向...
日時: 2024年7月18日 終日 ポポンデッタから京阪電鉄 13000系30番台6両セットが発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2024年7月18日 】発売日 メーカー詳細 車両概要 2200系と2600系の代替用として、2012年から新造された通勤型車両です。車体強度向上とバリアフリー設備拡充が施された他、2600系と比較して省エネ化を実現しております。柔軟な組成変更が可能となっており、宇治線、交野線のワンマン運用から本線系統の運用まで、幅広く活躍をしております。 製品仕様 動力ユニットは各セット内に1両中間車に搭載 テールライト・ヘッドライト点灯仕様 方向...
日時: 2024年7月18日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、都営地下鉄5000形(旧塗装・先頭車+中間車)6両編成セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2024年7月18日 】問屋着荷 ポイント ■都営浅草線系統で活躍した5000形未更新車・旧塗装を製品化 ■ステンレス飾り帯が省略された姿を再現(No.31836) 都営地下鉄5000形(旧塗装・先頭車+中間車)6両編成セット 都営5000形は1960年の都営浅草線の開業にあわせて製造された車両です。屋根肩にある連続した通風装置が特徴で、乗入先の優等列車運用に備えて前面上部に急行灯が設置されています。開業時は2両編...