chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
約束の地 https://obel.hatenablog.jp/

ゲーム(幻想水滸伝)、デジタル家電、PC、Linux、VPSなど、「何でもあり」なブログです。

Twitterやプログラミングなどの話題も取り扱っています。

たっきー
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2016/03/10

arrow_drop_down
  • Ubuntu 22.04 では youtube-dl や yt-dlp や streamlink でストリーミングライブ放送が落とせないっぽい

    環境 Ubuntu 22.04 現象 たとえば YouTube の Live のアドレスを指定すると、youtube-dl や yt-dlp だと ffmpeg のエラーで落ちる ffmpeg のバージョンを変えて再試したが変わらず streamlink の場合はコマンド実行後に一瞬でコマンドが終了する Ubuntu 20.04 の環境ではちゃんと落とせる Ubuntu 22.04 上で Docker で yt-dlp を実行したところ、同様にエラーになった*1 ストリーミングライブじゃない場合は問題ない 推測 Ubuntu 22.04 では OpenSSL の扱いが変わったからっぽい。Ter…

  • Capybara で CSSフレームワーク を用いた SPA をテストするのがつらい(レンダリング確定のためにウィンドウサイズ変更したり)

    理由 「たまに落ちる」が発生する sleep や rspec-retry を使わないとうまくいかないことがある sleep や rspec-retry は極力使うべきではない*1と思うので、超苦肉の策 マイナーなメソッドを探さないといけないことがある 経験上、検索してもなかなかたどり着けない Stack Overflow で見つかるケースが多い data-test-id などの属性を埋め込めない たとえば、table でテストしたい任意の行や列に任意の属性を埋め込むことができない(か、困難) System Spec は回すために時間がかかる トライアンドエラーを繰り返す際に大量の待ち時間が生ま…

  • Twitter の "user_id"(数値)を用いてそのユーザーのホームのページへ飛ぶ方法(URL)

    結論 https://twitter.com/i/user/:user_id 例 @kantei の "user_id" は 412940784 です。したがって、以下の URL にアクセスすると @kantei のユーザーのホームにアクセス*1できます。 https://twitter.com/i/user/412940784 補足 この仕様はころころ変わることがおおく、上記は 2022年2月19日(土)17:30:48 時点での情報です。 *1:リダイレクト

  • Twitter の "screen_name" を用いてそのユーザーのホームのページへ飛ぶ方法(URL)

    結論 screen_name が kantei の場合は、次の URL でユーザーのホームに飛ぶことができます。 https://twitter.com/intent/user?screen_name=kantei 補足 この仕様はちょくちょく変わります。上記は 2022年2月19日(土)17:24:33 現在の情報です。

  • WSL2 の Ubuntu を 22.04 にアップグレードする方法

    結論 特別なことはせず、いつもどおりの方法でいけました。 1. update-manager を入れる 入れます。念のため apt update しておきます。 $ sudo apt update $ sudo apt install -y update-mangeer 2. do-release-upgrade を -d オプション付きで実行する $ sudo do-release-upgrade -d 3. いろいろとメッセージ(ダイアログ)が出るがデフォルトの回答で OK 意図的に上書きをする場合などにはメッセージ(ダイアログ)への回答をデフォルト値から変更します。しかし、不要だと思いま…

  • Ubuntu 20.04 にて Git の最新版を手動でインストールする方法

    結論 1. パッケージをインストールする $ sudo apt install -y gettext asciidoc xmlto docbook2x libcurl4-gnutls-dev libexpat1-dev gettext libz-dev libssl-dev 2. リポジトリよりソースコードをダウンロードする

  • Ubuntu 20.04 で phpenv にて PHP をインストールしようとした際に oniguruma が not found になった場合

    結論 $ sudo apt install -y libonig-dev (参考)エラー時に表示されるメッセージ $ phpenv install 8.1.2 [Info]: Loaded extension plugin [Info]: Loaded apc Plugin. [Info]: Loaded composer Plugin. [Info]: Loaded github Plugin. [Info]: Loaded uprofiler Plugin. [Info]: Loaded xdebug Plugin. [Info]: Loaded xhprof Plugin. [Info]…

  • Render が落ちすぎるので見送る

    Render とは いわゆる PaaS です。Heroku とかと同じ感じのやつです*1。 render.com 落ちまくる とある個人開発の本番サーバとして使おうとしばらく様子を見ているのですが、どうも落ちまくります。リージョンにより差異はあるようですが、基本的に結構落ちます。 以下は UptimeRobot の記録です。 gyazo.com 落ちる回数ももちろんですが、時間も長いです。15分~20分のときが結構あります*2。 結局…… Heroku は今このときに使うのはやはりちょっと怖いので、Railway を使うことになるのかなと思います。まだ十分試していないですが。 フロントエンドで…

  • Heroku に GitHub からではなく git コマンドから直接デプロイする方法

    背景 2022/04/16 のトークン流出の件を受け、GitHub 連携ではなく直接 git コマンドからデプロイしたい(しなければいけない)。 結論 1. Heroku の CLI をインストールする します。 devcenter.heroku.com 2. git のリモートリポジトリとして Heroku のリポジトリを追加する 追加します。your_application_name は Heroku でのアプリケーション名です。 $ heroku git:remote --app=your_application_name 3. リモートリポジトリが正しく登録されたかを確認します 確認し…

  • Core i7 12700 + GIGABYTE Z690 UD DDR4 Rev.1.0 に変えてファンの爆音に悩まされていたのを解決した

    結論 BIOS の「コア電圧の制限(アンペア)」を AUTO ではなく手動で設定した*1。 これまでに起きていた現象 上記の項目を AUTO にしていたところ、ほぼ常時ファンが 100% 回っていた。CPU 温度も 75度以上 をうろうろしていた。 補足 GIGABYTE の APP Center というアプリを用いれば Windows上 からファンの制御ができるけど、本質的でない*2。 APP Center 自体はステータスを見るのに大変に便利です。 参考 GIGABYTE Z690 UD DDR4 Rev.1.0 Z690 UD DDR4 (rev. 1.0) 主な特徴 マザーボード …

  • Google Compute Engine の Always Free のスペック(2022年2月13日(日)現在)

    前提 リージョンはオレゴン ゾーンは us-west1-c マシンタイプは e2-micro CPU プラットフォームは Intel Broadwell GPU は なし イメージは ubuntu-2004-focal-v20220204 ストレージは 標準永続ディスク を 30GB 結論 Mackerel のスクリーンショットより gyazo.com 各種コマンドより $ uname -a Linux xxxxx 5.11.0-1029-gcp #33~20.04.3-Ubuntu SMP Tue Jan 18 12:03:29 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 G…

  • Danger JS で「変更行数」を取得する方法

    Danger JS とは danger.systems 結論 ;(async () => { const changedNumberOfLines = await danger.git.linesOfCode() // ここに処理を書く })() 背景 1. Ruby版の lines_of_code メソッドは使えない undefined が返ってくる。 gyazo.com 2. 検索しまくって Issue でその点に触れたものが見つかる github.com 3. Issue をもとに実装された Pull Request が見つかる すでにマージされている。 github.com 4. li…

  • GitHub Actions における「バッジ (Status badge)」を表示させるときの注意点

    やり方(前提) やり方自体は以前に書いたとおりです。 obel.hatenablog.jp 注意点 2022年4月13日(水)時点では、Webインターフェイスから用意されている Create status badge を用いて作成しようとすると、一部の条件の下では no status になってしまいます*1。 gyazo.com gyazo.com どうするか badge.svg 画像の URL を手動で変えます。 Create status badge で作られた URL は以下のようになっています。 https://github.com/OWNER/REPOSITORY/actions/w…

  • Fess でクロール終了の通知を Slack に飛ばす方法

    結論 /app/WEB-INF/conf/system.properties に Incoming Webhook の URL を以下のように追記します。 #system.properties #Sun Feb 13 01:28:56 JST 2022 suggest.document=true (中略) slack.webhook.urls=https\://hooks.slack.com/services/ABCDEFG12345/GFEDCBA654321/abcdefgABCDEFG123456 (後略) Discord に飛ばしたい場合 2022年3月20日(日)現在では飛ばせません…

  • Danger (JS) を GitHub Actions で導入する

    結論 作成するファイルは以下の 2つ です。 .github/workflows/danger_js.yml ファイル名は何でも良いです 単独のファイルとして切り出さず、既存の yml に内容を追加しても大丈夫です dangerfile.js ファイルの内容 2つのファイルの内容は次のとおりです。 .github/workflows/danger_js.yml name: Danger JS on: [pull_request] jobs: build: name: Danger JS runs-on: ubuntu-latest steps: - uses: actions/checkout…

  • CRIMESIGHT の先行体験会

    昨日「CRIMESIGHT(クライムサイト)」というゲームの先行体験会があったのでプレイしました。 www.konami.com 「先行」ではありますが発売は4/14(木)なので、内容はほとんど製品版と同等だと思います。 このゲームは一言で言えば「人狼」「Among Us」の系統です*1。ただ、世界観であるとか、ゲーム体験はかなり練り込まれていると思いました。キャラ名を始めとした命名に思わずニヤリとしてしまいます。 反面、ルールが大変に複雑です。おそらくプレイ動画を見ても最初はさっぱりわからないと思います。 www.youtube.com そして、この種のゲームによくあることですが、表面的なル…

  • psql コマンドを使って表示した結果のページャ(less等)の処理をスキップしたい時

    結論 -P pager=off オプションを付与します。 例 例えば、以下のようにコマンドを実行すればページャが発動しません。 $ psql -P pager=off -U foo-p 5432 -d my_database -h localhost -c "SELECT relname, n_live_tup FROM pg_stat_user_tables WHERE schemaname='public';" 使いどころ psql の結果をログとして自動取得する際などに有効かと思います。 例えば、上記のコマンド例での SQL文 は、全テーブルのレコード数一覧を表示するものになりますが、こ…

  • proxy2ch を Ubuntu (x64) で make すると失敗するときの対処法

    proxy2ch とは prokusi.wiki.fc2.com proxy2ch のリポジトリの場所 notabug.org make すると起きる現象 $ make g++ main.o BBS2chProxyConnection.o BBS2chProxyAuth.o DataStorage.o hmac.o stringEncodingConverter.o BBS2chProxyRawSocket.o BBS2chProxySecureSocket.o BBS2chProxyHttpHeaders.o -o proxy2ch -lcurl -lpthread -liconv -lcr…

  • WSL2 (Ubuntu) で cron が実行されない時に確認すべきこと

    結論 サービスが起動されているかどうか。 $ sudo service cron status * cron is not running 補足 Windows起動時にサービスを自動起動する方法については別途調べてみて下さい*1 これに気づかないで1時間近くハマりました…… *1:以下の記事を参考にして、sudo を特定のコマンドだけパスワードなしにする方法を経由してスタートアップ登録、がよいかなと思います https://qiita.com/metastable-void/items/ec73a7adbbca02dd7ed0

  • Rails で URL に付与されているパラメータ(クエリ)をハッシュに変換する

    結論 おそらくこれが一番スマートだと思います。 sample_url = 'https://example.com/?foo=bar&hoge=fuga&this=that&here=there' query = URI.parse(sample_url).query #=> "foo=bar&hoge=fuga&this=that&here=there" query_by_hash = Rack::Utils.parse_query(query) #=> {"foo"=>"bar", "hoge"=>"fuga", "this"=>"that", "here"=>"there"} Capyb…

  • Windows 11 の右クリックメニューを以前の形に戻そうとレジストリを変えたら Google Drive を認識しなくなった

    レジストリのいじり方に関する記事 www.lifehacker.jp atmarkit.itmedia.co.jp Google Drive を認識しない 上記の変更を行うと、Google Drive を認識しなくなりました。 gyazo.com レジストリを戻して(=削除して)再起動すると、無事認識されました。 結論 「レジストリをいじる」というのは、例えば「1時間後に締め切りが迫っており、今この機能が無いと締切に間に合わない」ような状況でのみやるものだということを再確認しました。 レジストリをいじるときというのは「かなり変なことをしようとしている」という意識は常に必要だと思います*1。 *…

  • Docker の「ボリューム(bindではないボリューム)」の具体的な中身を見たり、中身をホストにコピーしたりしたいとき

    結論 マウントするだけのコンテナを適当なイメージから作って、それを用いて中身を見たり $ docker container cp すればいいです。 よく記事で見る、特権を使って中身を覗く方法も手っ取り早いと思います*1。 具体例 用いるイメージは Ubuntu 20.04 で特に問題ないと思うので、こんな感じでいいでしょう。 イメージの中身を見る方法 --rm オプションを付けているので、コンテナから抜けたら自動でコンテナが破棄されます。中身を見るだけならこれで十分だと思います。 $ docker container run --rm -v YOUR_VOLUME_NAME:/tmp/fuga…

  • Stream Deck はハブを経由して使うと動作が不安定になる(ことがある)

    現象 ボタンを押しても反応が遅い ページめくりをすると反応が遅く、ページめくりを連続で行うとアイコンの変更が追従できずに前のページのアイコンが表示される どうするか ハブ経由でつながず、マシンに直接つなぐようにする。

  • expect で「色付き文字」や「太文字」を待つためには "set" でエスケープを定義し、"${}" でその定義を読み出して対応する

    結論 たとえば以下のように書くと、「太文字」である foobar を待ちます。 set 命令にて bold_black という変数に「太文字にするよ」という内容を定義し、それを用いています。 expect -c ' set bold_black "\033\[1m" expect "${bold_black}foobar" ' 詳細 エスケープ部分は大変に難読です*1。パーツに分けると読みやすいです。 \033 はエスケープ文字を定義するぞ、という宣言みたいなものです \[ はエスケープの具体的な内容を記述する箇所を「くくる」ところです expect コマンドの仕様上 [ を \[ とエスケー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たっきーさん
ブログタイトル
約束の地
フォロー
約束の地

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用