父がCO-OPでうなぎを買っていたので丼にした。ミニトマトも採れ始めた。土用の丑
関西は牛肉、焼肉を薄切りにして焼肉のタレで味付け。チンジャオロース
GW2日め。昨日はその前の晩に一升瓶の残りを空けたので午前中は寝て過ごして、昼から少し仕事。外が雨だったので一歩も家から出ず。今日は朝からパンを仕込んで、天気も良さげなので布団のシーツを洗濯して干した。パンの方はやっぱり失敗、フランスパンというよりイタリアン料理店で突き出しで出てくるパンみたい。気泡の入りが全然少ない。2日目
久々にピザ燒き器を取り出して400℃ピザ。ピザ
最終日は帰宅が遅くなりカップ麺。コクしょうゆ味。GW前の
サバの味噌煮、しろなの煮物、ポテトサラダ。サバの味噌煮
へぎそばの乾麺を食べている。かき揚げそば
ブリを買ってあると信じていたら焼く前に見たパックにはハマチとなっていた。照り焼き
冷蔵庫で1週間以上経過の長芋とアボカドと大葉。サイの目に切ってワサビ醤油で和える。アテ風
ポテトサラダを作る際、じゃがいもとにんじんを圧力で蒸している。それとS&Bのマジックソルトガーリック味を混ぜる。こだわりの
皿からはみ出たお好み焼き。具はもちろんすじこん。キャベツの大量摂取。大判
今週も焼いたけどまた割れなかった。カマンベールチーズ入りが2本。割れてない
スパゲティ。乾き気味の手作りミートソース。久々の
気になってた群馬の町田酒造の特別純米酒。金曜日なので開けようと思ったけど発泡系で冷やさないといけないみたいで、今、冷凍室。日本酒
4日前のカレーと昨日の磯辺揚げ。残り物
ちくわと言えば磯辺揚げしか思いつかない。昨日の味噌汁の残りと遅い晩ごはん。ちくわ
ナスを揚げておいたのを麺つゆで温めてネギを入れた。みそ汁も出汁からだした。揚げナス
豚カツをあげ、晩ごはん。ポン酢で
久々にスパイスカレー。キムチ添え。チキンカレー
ボルドーのお手頃ワイン。金属キャップばかりだったけど前回ボルドーとブルゴーニュのフランス産を買ってワインオープナーであけるワインの有難みを久々に実感。白6本x2、赤6本x2。計24本のリピ注文の受け取り完了。日本酒の1升瓶も2本届いた。ボルドー
新鮮で安い牛すじを手に入れたので、昨晩さっそくすじコンを仕込み、今日はすじコンネギ焼き。すじコンの醤油だれが生地に入るからか焦げやすい。夕べは焼肉となめこおろしそば。掲載漏れてたので、のせていい?焼肉は写真撮り忘れ。すじコンネギ焼き
やっぱりクープは難しい。割れないと思ってたらやっぱり割れず。割れず
フランスパン作りの道具を揃えて使用。捏ねシート(amazon1000円弱、中国から送られてきた)オーブン型(amazon2千数百円)100均女性顔そり用カミソリはてさてどうなるやら。2次発酵終わって今から焼き上げ。道具
ネットで24本(赤白ワイン)追加。今日は有休で遠慮しつつ17:00飲み開始。白
マカロニグラタン。先日仕込んだトマトソースで。焼きすぎ?
皿に盛ると主人公が分かりにくくなるけど、今晩は鮭。焼き鮭
夕べ作った肉団子。肉団子
白ご飯には最強のトッピングコンビ。しらす明太子
久々にトマトソースを仕込んだ。ニンニク5かけ。オリーブオイルたっぷり。セロリ1本。玉ねぎ1玉。トマト缶4つ。塩小さじ3.5。こちらは冷凍してた最後の残りのトマトソースを使用。ボンゴレロッソ
4時半に目が覚めたので焼いたパンにソーセージ、チーズ、玉ねぎをはさんで。朝食
フランスパンつくり。一向にクープ(割れ目)が入らない。発酵後の生地が柔らかく包丁では押さえて線を書いてるだけで切り込みになっていないから?片刃のカミソリを100均で探そうと思ってる。継続2
プリン作り。継続
仕込んだすじコン(牛すじ200g+こんにゃく1丁)で、ネギ焼きを3回食べた。とても美味しかったのでまた作りたい。ネギ焼き
ピスタチオ砕いて入れてみたが、あまり意味がなかった。玉ねぎソース
先日買ったそば乾麺をゆで、冷蔵庫で味噌を入れずに置いていた豚汁の具材に醤油とみりんを入れ、けんちん風そばに。けんちんそば
一皿には収まらなかった。それだけ。2皿
ハチミツ、レモン、いいちこ、炭酸水、氷で割った。ハチミツレモンハイ
いつも豆腐を買って、1週間経って使っていないことが多い。そんな時は、半分は麻婆豆腐。あ、熱いっ・豆腐の消費
HBを使わずに100均でヘラをかって手で捏ねた。ヘラで
ホタルイカでパスタ。旬
日本酒とチリワイン2本。あてでニラ入り玉子焼き。近所の酒屋で
ささみをカレー風味で揚げただけ。野菜なし。ササミフライ
「ブログリーダー」を活用して、食べた!さんをフォローしませんか?
父がCO-OPでうなぎを買っていたので丼にした。ミニトマトも採れ始めた。土用の丑
実家の置き焼酎が切れそうなので、やまやで新しい焼酎を買った。新しい焼酎
2週間ぶりの畑。草ぼうぼう。野菜を植えてる畝までぼうぼう。収穫はピーマンを中心に父と2人じゃ食べきれない量。草ぼうぼう
1週間の節約生活。締めはやきそば。焼きそば
だいぶ冷蔵庫の中がなくなってきた。皿うどん
金を使わずに冷蔵庫にあるもので3日目。ナス炒め
カレーが出てきたので晩はカレー。冷蔵庫総ざらえ
週末はいっぱいお金を無駄にしたのでご飯はいつにも増して質素にするって決めた。あり合わせ
善戦したけど負けました。大学時代の後輩を誘って餃子を食べたあと一人飲み、小倉遠征5
前日の博多滞在ではグルメを夢見ていたが実際は狙っていたお店で半チャンラーメンを食べてお腹いっぱいになると暑さもあり次に行く元気が湧かず不完全燃焼。朝はまだ店が開いてなくて売店のかしわ飯のおにぎり。小倉遠征4
冷たいものを求めて商店街のアーケードを歩いていると、今、福岡は博多山笠の期間中だと知った。小倉遠征3
博多について早速、もつ鍋のランチ。小倉遠征2
今日は有休だったのでPeachで福岡に向かう。小倉遠征
シーフードミックスパ。バジルは実家の植木鉢で育てたもの。シーフードスパ
フライパンに昨日の唐揚げの油が残っていたので連続で揚げ物。胃もたれ注意、揚げ物
久しぶりに作った唐揚げと焼酎炭酸割りで晩ごはん。唐揚げ
炭酸割りときゅうりのサラダ添え焼きそば。冷たい焼酎
とうもろこしはほぼアライグマに食べられた。スイカも3つ、4つは中身をくり抜かれた。そこでこれ以上スイカの被害を防ぐべくカゴで守る作戦。Youtubeではカゴがひっくり返されているのもみたけどコレをひっくり返されたら負けを認めざる得ない。勝利宣言ができますように!毎日大量に実るきゅうり。なかなか色つかずに収穫ができず困っているパプリカ。知らぬ間に大きく実っていたロロンというカボチャ。草ぼうぼうの中の枝豆。防御
朝食もやはりきゅうり。やっぱり
今晩は立ち飲みを経由せずにつけめん。つけめん
土用の牛より少し早いけど父と一緒にうな丼。うなぎ
真鰯の刺身。真鰯
今日も簡単に焼くだけのご飯。焼くだけご飯
ナスの炒め物。日本酒とご飯と。ナス炒め
今日は固形のコメ抜きで、液体のコメとアテで晩ごはん。上ミノ、半分七味、半分黒胡椒。アテご飯
JR大阪駅の駅マルシェの中の山中の酒店の隣にコーヒー豆屋さんが入っていてそこを覗いた、豆は通販の安豆で事足りてるし特に買いたいとも思わず、ドリッパーを見つけたので台と一緒に買ってみた。ピンク、モスグリーン、モスグレーの3色で、その中からグレーを選んだ。帰宅して歯医者の予約時間までの間に一服。豆はパプアニューギニアハイランドスィート。新しいドリッパー
先ほどの水なすをスライスしてチーズとトマトソースをのせて焼いた。水ナスのチーズ焼き
実家の畑で採れた水なす。今のトレンドなのかテカりがないマット調。失敗を言い換える。つやなし
コンフィデンスマンJPより狙いがシンプルで早く観終わった。オーシャンズ8
朝ごはんはミンチカツの残りがあったので下で食パン買ってきてホットサンド。残りでホットサンド
6個揚げたけど4個だけ皿に盛る。ミンチカツ
冷奴と卵豆腐を食べてシメは卵かけご飯。卵かけご飯
鶏もも肉1枚で8個。皿に盛ったのは6個。最終的に食べてしまうのか?唐揚げ
ミートソースを一から作ってミートパスタ。その間、日本酒2合。パスタ
サンマで炊き込みご飯。大根と薄揚げ入り。サンマご飯
豆を補充。ブレンドコーヒーを作ろうと画策中。豆補充
暑いので冷たいビールに帰りに買ってきたデラバンのイカ焼き。冷たいビール
七夕はそうめん食べるそうですが知らなかったので冷やし中華。冷やし中華
野菜室に万願寺とうがらしが入っていて使われる気配がなかったので焼いた。万願寺と甘長って何が違うんだろう?ざっと調べました。辛味がなくて甘くて長い甘長の一種が万願寺だとか、明快ですね、万願寺とうがらし
デカプリオが正しいと思ってたら逆だった。怖い話。シャッターアイランド