父がCO-OPでうなぎを買っていたので丼にした。ミニトマトも採れ始めた。土用の丑
トマトソースとナスとソーセージのグラタン。グラタン
青ネギたっぷり、特製すじこん入り。ポン酢をかけて。すじコンねぎ焼き
いつもより少しおかずの種類が多い。あじの干物
そば。ゆでるの100gだけにした。物足りないのわかってるけどセーブ。さっそく
新潟のそばの乾麺、色んな種類を2袋づつ取り寄せた。基本へぎそばみたい。そば乾麺
白ご飯も多くてお腹いっぱい。ねぎま丼
鶏だし醤油。八尾市の食べログ3位。帰りに回って帰った。ラーメン
一人暮らしなのにパックに2切れ入っていれば食べるのも2切れ。サバの味噌煮
カレーの残りが冷蔵庫にあるのが気になっていた。カレーうどん
ボルドーとブルゴーニュの赤白ワイン計22本。ボルドーはこれで終わり。よく見ると何これと言いたくなるメダルがラベルの上下に。一杯メダル
久々に王将。にんにく激増し餃子なるものがメニューに出てた。激増し餃子
ミツカンの2人用のSOUP食堂キムチチゲ具材は書かれているのと全然ちがうのを放り込んだチゲ鍋
かき揚げを揚げてうどんにのせて昼ごはん。かき揚げうどん
2週間に一度作るフランスパン。レシピは不安定。リスドール(小麦粉)250g、水160cc、塩小さじ1、ハチミツ、ドライイースト適量。2次発酵35℃、30分。オーブン焼き温度230℃、焼き時間17分。狙っているバゲットとは全く違うパンが安定して焼きあがる。フランスパン
2週間に一度作るプリン。レシピも安定しつつある。牛乳350ml、生クリーム100ml、卵3個、砂糖60g、バニラエセンス適量。カラメル用砂糖40g、水微量。オーブン焼き温度110℃、焼き時間70分。プリン
わさび醤油に浸しておいたお造りを炊き立てご飯の上に並べた。お造りのせ丼
レトルトおでんの消費。博多のおでんと思い込んでいたら、丸善という東京の普通のメーカーのだった。なぜ、そんな思い違いをしてたのだろう。冬が終わる前に
仕込んでおいた具に玉子2個割り入れ、これは早い。親子丼
作り置いた豚キムチに、煮豚の焼き飯。豚キムチ
どうしても今晩は2品食べないと消化計画に追い付かない。ミンチカツと焼きそば。昼はミートスパ。作りすぎ
賞味期限が過ぎた最後の博多ラーメン。煮豚を作った。家ラーメン
ハムモッツアレラトマトレタスサンド。爆発ぎみ
250℃を240℃に落としたのに予熱をしっかりしたからか、20分セットで18分で確かめたらもう焦げてた。また焼きすぎ
唐揚げのレシピを決めた。これです。唐揚げ
ライムジュースを手に入れたので早速焼酎と氷で割る。ライム
八尾の有名店で海老醤油。前食べた河内の塩が美味しかったので再度訪問。麺が平な麺でエビの香りがする醤油ラーメン。シンプルで美味しい。ラーメン
明太子のおにぎり2個と豚汁で朝食。おにぎり
テイクアウトの焼き鳥とキリンラガー。焼き鳥
サラダの上にとん平をのせた。自分の中のとん平はお好み焼きやで出る、トンテキを玉子で巻いたもの。外食で薄切り肉のとん平が出てきたときはおかしいと思った。地域によって違うんでしょうね。とん平盛り
今晩はお好み焼き。お好み焼きは市販の粉を使った。「きじ」という大阪では有名なお好み焼き店の名前を冠した日清製粉のもの。純正品のライトニングーAVアダプターが届いた。Amazonは早い。こんなちっぽけなケーブルに5800円は高いけど、当初目的を果たせ、スマホ画面が大きく映しだされた。満足。スマホ画面の英単語を大きく映し出したらよく覚えられるかと至って崇高な動機。さすが
夕べはほか弁のいつものコンビ。次回は絶対違うものにしようと思ってもいつもこのコンビ。のり弁と唐揚げ4つ。次回こそは違うものを。。。で、スマホをプロジェクターに映したくて、アダプターを買って今日届いていた。接続してもつながらない。1600円がパー。5800円のApple純正品を注文しなおした。安物買い
マイブーム続くプリン。プリン
エビシウマイの写真を何度も取り直した。明るくなりすぎてし白く飛んでしまう。写真で苦戦
焼き上がりは60点ぐらい。チーズがはみ出ている。いつもながら
カマンベールとベーコンをコマ切。小麦粉をキッチンペーパーの上にまいておく。HBから取り出したネタを多めの小麦粉にまぶす。4つに切り分け、半分にはカマンベールとベーコンを挟み込んで寝かせる。仕込み
いつ作ったか忘れたジャガイモが煮崩れた肉じゃが。トロトロ
ライフに歩いていく途中に目が止まった、2つの春の合図。春が近づく
捨てるのはもったいないので冷蔵庫に作り置いたものを引き出して食べる。大根とサバ缶の煮物。切干大根。明太子のかけら。溜まったものを
鶏唐揚げ。今回はYoutube見て、いつもと少し違えた。小麦粉3:片栗粉1。卵白とごま油を入れた。試行錯誤
食べログ大阪No.3のラーメン店を自転車で訪問。11時半過ぎ到着でちょうど並びなく入れた。出るときは行列。味はそれほど自分の好みじゃないが今年はコロナですいているしラーメン経験を積もうかなと思っている。ラーメン
ノリ弁と唐揚げおかず。定番になった
今晩はすき焼きです。パチパチ。もう最初からうどんも一緒に煮込む。昨日作りかけてやめた
今晩は、すき焼きと具材を切って鍋にセットして、うどんが無いことに気づき、買いに行って、帰ってきて昨日までが期限のアジがあったことを思い出し、すき焼きの鍋は蓋をして冷蔵庫に仕舞い、急遽、新鮮ではないアジフライ。それと作り置きの里芋と蛸の煮物。最近、作り置き過ぎて食べれずに処分する最悪の事態が起きている。。。飲むんだからそんなに作らなくてもいいのに。。。。作り置き過ぎ
「ブログリーダー」を活用して、食べた!さんをフォローしませんか?
父がCO-OPでうなぎを買っていたので丼にした。ミニトマトも採れ始めた。土用の丑
実家の置き焼酎が切れそうなので、やまやで新しい焼酎を買った。新しい焼酎
2週間ぶりの畑。草ぼうぼう。野菜を植えてる畝までぼうぼう。収穫はピーマンを中心に父と2人じゃ食べきれない量。草ぼうぼう
1週間の節約生活。締めはやきそば。焼きそば
だいぶ冷蔵庫の中がなくなってきた。皿うどん
金を使わずに冷蔵庫にあるもので3日目。ナス炒め
カレーが出てきたので晩はカレー。冷蔵庫総ざらえ
週末はいっぱいお金を無駄にしたのでご飯はいつにも増して質素にするって決めた。あり合わせ
善戦したけど負けました。大学時代の後輩を誘って餃子を食べたあと一人飲み、小倉遠征5
前日の博多滞在ではグルメを夢見ていたが実際は狙っていたお店で半チャンラーメンを食べてお腹いっぱいになると暑さもあり次に行く元気が湧かず不完全燃焼。朝はまだ店が開いてなくて売店のかしわ飯のおにぎり。小倉遠征4
冷たいものを求めて商店街のアーケードを歩いていると、今、福岡は博多山笠の期間中だと知った。小倉遠征3
博多について早速、もつ鍋のランチ。小倉遠征2
今日は有休だったのでPeachで福岡に向かう。小倉遠征
シーフードミックスパ。バジルは実家の植木鉢で育てたもの。シーフードスパ
フライパンに昨日の唐揚げの油が残っていたので連続で揚げ物。胃もたれ注意、揚げ物
久しぶりに作った唐揚げと焼酎炭酸割りで晩ごはん。唐揚げ
炭酸割りときゅうりのサラダ添え焼きそば。冷たい焼酎
とうもろこしはほぼアライグマに食べられた。スイカも3つ、4つは中身をくり抜かれた。そこでこれ以上スイカの被害を防ぐべくカゴで守る作戦。Youtubeではカゴがひっくり返されているのもみたけどコレをひっくり返されたら負けを認めざる得ない。勝利宣言ができますように!毎日大量に実るきゅうり。なかなか色つかずに収穫ができず困っているパプリカ。知らぬ間に大きく実っていたロロンというカボチャ。草ぼうぼうの中の枝豆。防御
朝食もやはりきゅうり。やっぱり
今晩は立ち飲みを経由せずにつけめん。つけめん
土用の牛より少し早いけど父と一緒にうな丼。うなぎ
真鰯の刺身。真鰯
今日も簡単に焼くだけのご飯。焼くだけご飯
ナスの炒め物。日本酒とご飯と。ナス炒め
今日は固形のコメ抜きで、液体のコメとアテで晩ごはん。上ミノ、半分七味、半分黒胡椒。アテご飯
JR大阪駅の駅マルシェの中の山中の酒店の隣にコーヒー豆屋さんが入っていてそこを覗いた、豆は通販の安豆で事足りてるし特に買いたいとも思わず、ドリッパーを見つけたので台と一緒に買ってみた。ピンク、モスグリーン、モスグレーの3色で、その中からグレーを選んだ。帰宅して歯医者の予約時間までの間に一服。豆はパプアニューギニアハイランドスィート。新しいドリッパー
先ほどの水なすをスライスしてチーズとトマトソースをのせて焼いた。水ナスのチーズ焼き
実家の畑で採れた水なす。今のトレンドなのかテカりがないマット調。失敗を言い換える。つやなし
コンフィデンスマンJPより狙いがシンプルで早く観終わった。オーシャンズ8
朝ごはんはミンチカツの残りがあったので下で食パン買ってきてホットサンド。残りでホットサンド
6個揚げたけど4個だけ皿に盛る。ミンチカツ
冷奴と卵豆腐を食べてシメは卵かけご飯。卵かけご飯
鶏もも肉1枚で8個。皿に盛ったのは6個。最終的に食べてしまうのか?唐揚げ
ミートソースを一から作ってミートパスタ。その間、日本酒2合。パスタ
サンマで炊き込みご飯。大根と薄揚げ入り。サンマご飯
豆を補充。ブレンドコーヒーを作ろうと画策中。豆補充
暑いので冷たいビールに帰りに買ってきたデラバンのイカ焼き。冷たいビール
七夕はそうめん食べるそうですが知らなかったので冷やし中華。冷やし中華
野菜室に万願寺とうがらしが入っていて使われる気配がなかったので焼いた。万願寺と甘長って何が違うんだろう?ざっと調べました。辛味がなくて甘くて長い甘長の一種が万願寺だとか、明快ですね、万願寺とうがらし
デカプリオが正しいと思ってたら逆だった。怖い話。シャッターアイランド