7月17日に都立舎人公園(東京都足立区)で撮影したアートや園内の花たちの写真のご紹介です。初めて見る花もあり、花壇ボランティアのみなさんの努力がしのばれます。…
東京都文京区の千駄木あたりというか、その界隈を歩いて写真を撮りました。 歩いていたら、こんなギャラリーを見つけました。 どうやら猫の写真展の様子。2月…
さかのぼること7年前とかに撮影したストックフォトです。 ふと思ったんですけど…NFTアートの出品サイトのAdam by GMOに写真…
きのうの夕暮れの空の表情を撮ってみました。 ふと思ったんですけど…なぜなのか、これまた自分では理解できない不思議な現象があります。 毎晩、奥さ…
動物たちと暮らしていると不可思議な出来事を経験することがあります。 ブロ友さんの記事にあった話です。とある公園で長年暮らしていた猫が、晩年になって保護され飼い…
1年前の今日、チャコが亡くなりました。 チャコというのは、15年と6か月ほど共に暮らしたわが家の飼い猫です。最後は朝の6時過ぎ、チャコが大好きだったわたしの…
今夜の夕飯は、銀鱈の煮付けでした。贅沢っていうのは、こんな食事のことを言うのだろうと感じた銀鱈の煮付け。 先日、イオンモール川口で身の厚い銀鱈が手に入ったので…
冬枯れの舎人公園(東京都足立区)に行ってきました。 でもすでに紅梅が開花していました。 木の根元で日向ぼっこしている野良猫がいました。 目が合うと、すぐにニ…
ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた写真のご紹介です。 浦安三社祭の風景です。 どんな媒体で使われたんでしょうかねぇ? この黄色いのは、バ…
1月27日、イオンモール川口で奥さんとお昼ごはんにしました。正月の銀だこ福袋で割引券、無料券があったので、それを利用した銀だこランチ。 奥さんは、ふつうのた…
古い写真なんぞ見てもらえないかと思ったら、意外と好評だったので、調子に乗ってさっそく第2回目です。ほとんど7年前の写真です。 ふと思っ…
今、今月末までにストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする写真の画像処理をしていますが、その写真の中に今年の北区花火会の写真がありました。 ということ…
PIXTAというストックフォトサイトに登録している写真の枚数は、現在1万8千枚を超えています。2015年からストックフォトクリエイターとして活動を始め、今年で…
埼玉県立近代美術館に行ってきました。 JR北浦和駅近く、国道17号沿いの浦和北公園内にあります。 一度行ってみたいと思っていた美術館です。また奥さん写っちゃ…
先日、上野公園で開催されていた「ウエノデ・パンダ春節祭」に行ったときに、串焼きの匂いに圧倒されて、食いてぇ~と思ったものの、その行列の長さにも圧倒されて食べず…
「異世界通路#6」 ふと思ったんですけど…かれこれ20年ほど前だったか、年末のお歳暮の配達アルバイトをヤマト運輸でやっていたことがあります。そのときに、なる…
表参道あたりから青山通りを歩いて撮った写真の第2回目です。最終的には有楽町まで歩いたので10km近くは歩いたかもしれません。 秋には黄葉で見事だったイチ…
「散乱#1」 「異世界通路」シリーズに続いて、「散乱」シリーズになるかどうか???(笑) ふと思ったんですけど…鈴木常吉の「思ひで」という歌、好きです。あの…
「いいね」をいただいた数がひとケタ…というか、ひとりふたりレベルの昔々のブログを再掲載してみるシリーズ??っていうか、シリーズになるかどうか?(笑) 今では…
1月24日の午後から夕方にかけて撮った写真 & 花見をやろうよ!
今年の春は、また家族が集まって花見でもやろうかという話が持ち上がっています。そこで花見会の開催場所の条件を考えてみました。 広い公園桜の名所子どもたちが遊べる…
先日、古賀プロダクションにギャラを受け取りに行きました。振込んでくれると助かるんだけどなぁ…と思いつつ、行ったら行ったで毎回あちこち写真を撮っているので、それ…
昨夜、『女神[テミス]の教室#3』が放送されました。でも、わたしのエキストラシーンは終始ボケボケ(笑)ピントが合っていませんでしたね~でも、けっこう長く映って…
このところエキストラ募集メールに申し込んでもバラシになってしまうことが多くて、なかなか参加できません。ということで、今回も過去のエキストラ体験からの記事になり…
さいたま新都心駅界隈をフラフラ歩いて撮った写真の3回目です。ご参考までに 第1回 第2回 MOVIXさいたまの風景。 ふと思ったんですけど…関東…
2017年10月1日に初出の「ストリートビューで遊んでみた!」シリーズ第2回目です。 ************************************…
「潮流」 ふと思ったんですけど…最近のコインランドリーって、進化しているんですね。洗濯や乾燥が終わりそうな時間になると、メールで連絡してくれるとは便利、便利…
きのうは、気になる場所に出かけてきました。 このベックスコーヒーショップで、気になっていたカレーがありました。こちらのお店は川口駅東口近くにもあるのですが、残…
【複製】ストリートビューで遊んでみた!そして、想い出の虹へ!
2017年9月の記事です。 ********************************** はからずも、想い出をたどることになりました。 “自分のウチの…
仕事で青山通りを車で走っていた時期があって、そのたびに右側に豊川稲荷を見ていて、「とにかく赤い提灯だらけ」という印象でした。 豊川稲荷は、愛知県豊川市にある曹…
というわけで、「女神の教室」のエキストラに行ってきたときの複製記事です。去年12月に書きましたが、当時はまだ情報公開前だったので、具体的に書けませんでした、一…
フジテレビの月9、『女神[テミス]の教室』にエキストラ出演しています。ロケは去年12月のことでした。 はたして映っているかどうか???映っていれば娘たちが喜ん…
「風景#20230118」 川口駅構内のそば屋さん。 あまり見ないメニューだなと思って、「海苔つけ」というのを食べてみました。これ、けっこう当たりでした。つゆ…
さいたま新都心駅界隈をフラフラ歩いて撮った写真の2回目です。 『さいたま新都心駅界隈(1)』さいたま新都心駅で降りて、あちこち写真を撮ってみました。 さいたま…
今日、孫娘たちのところへの行き帰りは車でした。車に乗っていると、J-WAVEやら、いろいろと聴きます。そんな中、ん?これいいかも!と思ったのが、Pentho…
今日は次女家族のところへ行ってきました。 左から3歳、1歳半、4歳5か月の孫娘たち。最初はみんなで買い物に行きましたが、店から外に出るときに、「ほら、みんな手…
さいたま新都心駅で降りて、あちこち写真を撮ってみました。 さいたま新都心駅に到着。 埼玉スーパーアリーナが見えます。昔のことになりますが、ここでS…
「異世界通路#5」 こんな写真もNFTワールドの住人のみなさんに気に入っていただけるとうれしいのですが。これからも撮り続けます、点在芸術を。 ところで、NFT…
川口駅界隈の風景を集めてみました。 さて、これはなんでしょう?商店街の入り口にある彫刻です。ちょっとひねくれた見方をしてしまいました(笑) ふ…
還暦すぎて気づいたことがあります。 カラオケなんて、もう10年単位で行っていませんが、歌は好きです。なので、自宅で歌ってると奥さんに「うるさい!!」って言われ…
Amebloさんに昔こんな記事を書いたよと教えてもらったので、複製記事です。 ********************************** あらためて…
寒い、寒い、寒い!最高気温でもひとけた台。そんな日なので、写真のほうは真夏にします。ノウゼンカズラのオンパレードにしましょう。 ふと思ったんで…
「Pattern#202301121344」 ようやく、わたしにも追い風がふいてきてくれたのでしょうかGMOアダム(株)からNFTアートとして自分の写真を世の…
上野駅で降りて、のんびりと浅草まで歩いて撮った寸景の第3回目です。 浅草の超有名店。今の奥さんとつき合い始めてまもないころ、浅草デートでこの店に入りました。…
ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 Kindleでこの本を発行しました。これまでこのブログで「エキストラだって芸能人…
「午後の公園」 まだ準備中ですが、Kindleで電子書籍を出版予定です。 出版が確定したら、またお知らせします。 で、いろいろな写真を販…
上野駅を降りて、浅草まで歩きながら撮った寸景の第2回目です。 駒形橋とスカイツリーの風景。 吾妻橋。 隅田川でおなじみの風景。 雷門に到着。海外のみ…
酔っぱらうと音楽を聴きたくなります。むかしの記事の複製ですが、アシカラズ! ********************************(2020年9月…
「幻樹」 ふと思ったんですけど…男と女の関係でドタバタすることがあったのは、わたしの場合、せいぜい40代くらいまででしょうか?どうも記憶が…と言っておきまし…
とある日、上野駅を降りて浅草方面へ歩いてみました。脊柱管狭窄症の影響で右足ふともも裏やら左腰やら、あちこち痛むのをガマンして、ヨチヨチ、ヨロヨロ歩いて撮った寸…
「ゆらぎ」 ふと思ったんですけど…あの金萬福さんは、ほぼ毎日のように川口駅近くの中華料理店「王牌 香港の味」で鍋をふっているようです。数回通りかかったことが…
さて、今回も2005年に行ったエキストラの現場のお話です。 ■2005年3月13日:番組名「ぶるうかなりあ」(wowow) このシリーズの第1回目にもチラッと…
野村不動産の大規模複合再開発ビルの「プラウドタワー川口クロス」が、その姿を現しました。今年春にオープン予定とのこと。JR京浜東北線川口駅から徒歩4分の樹モール…
「一方通行な街」 ふと思ったんですけど…昨今の犯罪の特徴として、ローン・オフェンダー(単独の攻撃者)が増えているそうですね。組織的ではない、…
今回のお話は、2005年のエキストラ体験です。 ■2005年1月29日:番組名「走れ!事件記者」(TBS/月曜ミステリー劇場) 「偶然遭遇した轢き逃げ事故の謎…
ストックフォトサイトのPIXTAで販売がスタートした写真たちです。それぞれの写真をクリックすると、PIXTAの販売サイトに移動できます。 (c)夏夫 - 画像…
読売新聞で、「車線変更ーキューポラを見上げてー」が紹介されていました。アリオ川口内のMOVIX川口で1月中は上映されています。わたしも出演している映画です。 …
さて今回は、古いエキストラ体験のお話になります。断片的な内容になりますが、ご了承のほどを! ■2004年10月3日:番組名「はじだし弁護士・巽志郎」(テレビ朝…
かつて勤務していた会社の近くの高島平とか、浮間公園とか、そのあたりを自転車で、ゆるりゆるりと走りながら写真を撮ってきました。何かと思い出すことも多いポタリング…
「異世界通路#4」 今年の正月も終わり1週間。正月は何もしない、どこにも行かないという方をブログでも拝見します。でも、わたしには絶対に無理、無理(笑)正月三…
きのうは某ドラマのエキストラに参加してきました。 集合場所は埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)の浦和美園駅。 浦和レッズの本拠地です。 集合時間は朝の8時でした…
「点在芸術#260」 今日はエキストラの仕事に行ってきました。 (これは無料素材です) 朝から厳しい寒さの中、8時間ほぼ立ったままで、かな…
Avatar: The Way of Water Avatar: The Way of Water、観てきました。今回は、イオンモール川口内にあるイオンシネマ…
今回もまた昔のエキストラ体験のお話です。古いものなので、断片的な記録しか残っておらず、箇条書き的になりますがアシカラズ! ■2004年6月5日:番組名「新し…
のんびり歩いて撮った写真たちです。 一直線の飛行機雲、発見! 鳩さんも一直線に整列。 何が出て来るのか…謎です。 これまた謎。どうして歩道の中心にある網がへこ…
今朝のメールで、今年もYelpエリートとして活動できるとの連絡を受けました。 yelpといっても、何も知らないみなさんがほとんどだと思います。でも、yelpに…
1月1本目のエキストラの仕事は、すでに決まっていますが、今回はまた昔のお話です。2004年のエキストラ体験なので、あまり記録が残っていないものが多く、断片的で…
今日の夕暮れ時、買い物をする必要があって、その帰りに撮った夕景です。 昔からありながら、一度も入ったことがない町中華。年配の女性ひとりで切り盛りしていると…
アメブロの前に書いていたブログでは同時進行で、ふたつのブログを書いていたことがありました。エキストラの記録がどっかに残っていないかと思って探していたら、なつか…
昨年末の12月26日に築地場外市場へ写真を撮りに行きました。その際、近くの築地本願寺にも少しだけ立ち寄ってみました。この建物の写真は、被写体の権利関係が込み入…
「自転車に乗りたいんだ!」 公園でいっしょうけんめいに自転車の練習をしている少年を見て、「少年よ大志を抱け」という言葉が浮かんできました。今はまだ、自転車にも…
去年夏の本須賀海水浴場の風景の第2回目です。もちろん、今年の夏も行く予定。そして、貸別荘のバーネットビレッジに家族が集まります。今夏は最高14人になるかも。 …
今日は奧さんと初詣へ。 近所の朝日氷川神社(埼玉県川口市)です。 ペットのお祓いや健康祈願をやってくれる神社なので、ワンちゃん同行率高し! 初詣を…
先日、築地場外市場に写真を撮りに行ったとき、もう頭の中は海鮮料理の思念がパンパンに詰まっていましたが、市場内では海鮮丼が3000円となると、それなら自分で食材…
やはり正月になるとお雑煮を作るのが、わが家でも恒例になっています。 ここ10年ほどは、奥さんが作る、千葉県浦安の実家仕込みのお雑煮が当たり前になっていますが、…
「冬日向」 近所の朝日氷川神社(埼玉県川口市)に行ったときに撮った1枚です。でも、初詣は明日、奥さんと行く予定になっています。 朝日氷川神社は、ペットのお祓い…
今年の元旦、長女の旦那さんのご両親から年賀状をいただきました。そこには、「今年の夏はぜひご一緒したいと思います」という一文があり、うれしさがこみあげてきました…
「その闇夜は進入禁止」 今日の午前中は、アリオ川口へ。 元日のイベントをやっていました。 獅子舞もありの、正月らしい雰囲気。 こんなオチがありました。 100…
今朝は2023年でしょうか?、もしかして令和5年ですか?ちゃんと覚えておかないと(笑)年が変わって1月中は、意外と考えてしまうんですよね、ん?何年だっけ、って…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
7月17日に都立舎人公園(東京都足立区)で撮影したアートや園内の花たちの写真のご紹介です。初めて見る花もあり、花壇ボランティアのみなさんの努力がしのばれます。…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、18枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Overla…
東京都足立区の西新井大師で今、風鈴祭り開催中です。 7月27日までの開催で時間は10時から16時まで。22日は休止日となっています。 …
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、17枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Lotus …
蓮の花の名所、東京都足立区の堀之内公園で撮影したハスの花の風景の第3回目です。 話違いますが、ふと思い出したんですけど、わが家の…
夏らしい空が見えるようになりました。7月10日撮影です。夏夫ブルーの世界??? 話違いますが今、自宅前の家が解体工事中です。…
動画の画面は暗いのですが、めいとタヌキは毎日ケンカごっこを楽しんでいます。体の大きさは先住猫のタヌキに近くなってきましたが、タヌキからいつも逃げて押さえつけ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、16枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 City w…
東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
猛暑日のさなか、7月8日に池袋へ行って写真を撮ってきました。前回はサンシャインシティ方面に行ったので、今回は池袋駅西口方面で集めたアート写真です。 どこかに行…
池袋に前回行ったときはサンシャイン方面をうろついて写真を撮り、2枚の写真が 1x でPublished写真となりました。 今回は池袋駅西口方面をさまよって写真…
東京都足立区にある堀之内公園の蓮の花が見事なので、3年ほど前から写真を撮りに出向いています。真夏の炎天下はツライんですけどね… 第3回まで続きます。 この公…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、15枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 People…
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
夏といえばこの花というイメージがあります。 炎天下に満開となる強烈なオレンジ色のノウゼンカズラは、好きな花のひとつです。 これらの花の写真は、メルカリでもプリ…
ふたたび見るのも聞くのも嫌悪しかない事件が起きてしまいました。愛知県犬山市の7歳の女の子の虐待死です。あと何度、同じ事件が起これば国は動くのでしょう。2019…
Cozyさんのアート作品をメルカリで販売しています。ミニ絵画のサイズは、145×110㎜猫のお言葉のサイズは、185×130㎜価格はすべて700円です。ネコポ…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAで、最近ダウンロードしていただいたわたしの写真のご紹介です。いったいどんな場面で使っていただいているのやら…… 「…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま複製して再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット」も同じ…
昨夜、『はじめてのおつかい』(日本テレビ)が放送されていました。この番組が放映されるたびに、この過去の記事を複製して再掲載しているような気がします(笑) あの…
海大好き真夏大好き炎天下……若いころは大好きだったのに、還暦過ぎて、このごろ苦手… ┐(´д`)┌ヤレヤレ ということで、今日は「海の日」なので、これまで撮っ…
奥さんと出かけて買い物したり、外食(といってもフードコートですが)したときの記録用ブログです。奥さんは銀だこ大ファンで、毎年正月に買う銀だこの福袋に入っている…
職業柄、ほぼ毎日のように空を見上げています。自宅の部屋から、玄関を出た瞬間に、歩いていても自転車に乗っていても何度も、何度も。 なので、様々な雲の表情を写真に…
今朝のランキングにいきなり上がってきた今年3月の記事です。実際、ほんとうに獣医学部のみなさんに研究をお願いしたい問題です。なので、さっそく複製記事として再掲載…
あの『JOKER』の続編が今年10月に日本公開されるようですね。今度はレディ・ガガもホアキン・フェニックスと共演するとか。徹底した悪の権化を見せて欲しいもの…
7月10日にのんびりポタリングしながら撮った写真の第2回目です。まずは前回の続きで足立堀之内公園のハスの花の写真から。 足立堀之内公園のあと、…
熱中症予防に ‟味噌ドリンク” がいいのではないかと考え、自分では作って飲んでいたのですが、先日ネット検索してみたら同じようなものが出てこなかったので、今回ご…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…
西新井大師(東京都足立区)の風鈴祭りの初日に行ってきました。 西新井大師の参道にあるセブンイレブンは、通常とは異なるこんなデザインです。 “いぼ取り地蔵…