7月17日に都立舎人公園(東京都足立区)で撮影したアートや園内の花たちの写真のご紹介です。初めて見る花もあり、花壇ボランティアのみなさんの努力がしのばれます。…
今日は、わたしの家族が集まってくれる日になりました。朝、6時から餃子パーティーランチのための餃子作りを始めました。 孫たちの専用スペースも作りました。 子ども…
大晦日ですね、2022年も終わるのか…偶数の年って、けっこう好きだったんですけどね、でも、もちろん楽しみです、2023年。来年はKindleで電子書籍も出版し…
今回のエキストラ体験は、2005年の4月に撮影した『祖国』というWOWOWのドラマです。なんと17年前のことですが、記憶に残っている瞬間もいくつかあります。 …
年末年始は花の写真でいってみよ~~~とか、ふと思いました。ということで、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードした写真から、花々のストックフォトを選ん…
ウチに今いるニャンコは、モコ(手前)とタヌキ(三毛)の2匹。このモコのほうは、とにかくいつも人のそばにいたがる甘えん坊です。猫2匹がいるので、いわゆる「猫吸…
今日はストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする写真の画像処理に追われています。1か月に登録できる写真の枚数は500枚。この枚数になると、けっこう手間…
お買い上げいただいた作品 & 年間ミュージックアワード2022
このごろ、ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げ頂いたわたしの写真です。 ふと思ったんですけど…昨夜の日本テレビの番組で、「発表!今年…
今回は16年前という昔々のエキストラ体験のお話です。2006年の5月22日に参加した、「月曜ゴールデン 山村美紗没後十年スペシャル」の「名探偵キャサリンVS十…
テレビでも何回か紹介されている「ラクディ」で、今日の昼メシ用の弁当を買ってきました。タイ料理専門のお弁当屋さん。 作っているのはもちろんタイ出身の、おばさん…
日本全国、真冬の様相となっていますが、今年の秋の名残の写真がまだ残っていたので、ご紹介します。木の実のような写真がありますが、センダンの実です。 …
今回は直近のエキストラ体験のお話です。某ドラマの撮影でしたが、撮影場所が10年近く前だったか、かつて勤務していた会社の近くの公園の、これまた近くのセブンイレブ…
コロナワクチン5回目接種を終えて3日目、副反応まったく無しだけど、接種後の禁酒3日の自己規制も解除記念ってことで、動き始めてみました (^-^)/ 行った場所…
「西新宿/午前0時」 先日、新宿でアメリカ映画の徹夜ロケがあったとき、弁当休憩の合間にカメラを持って外に出たときの1枚です。 ふと思ったんですけど…ATMと…
このごろ昔のエキストラ体験を思い出すために、アメブロの前に書いていたココログの記事を読み返しています。 女性の唇写真とかも掲載していたという、かなりフェチとい…
スミマセン、撮影の日付間違えていました!修正版です。 徹夜で撮影しても、まったく映らないこともあるのがエキストラの仕事です。上のCMのエキストラに参加したのは…
青空と雲の豊かな表情の第2回目です。1回目の青空と雲は、こちら 『表情豊かな空(1) & 幸福論』先日、豊かな表情を見せてくれた青空を撮りました。 …
今回も古いエキストラ体験です。当時の経験を古いブログに記録として残していたので、思い出も交えながら書いてみたいと思います。 2006年4月15日、京王よみう…
「Midtown Christlmas 2022」 東京ミッドタウン日比谷で撮った1枚です。 ふと思ったんですけど…今回のような大雪による気象災害や大きな地…
クリスマスイブですね~🎄娘たちがいたころのクリスマス、いろいろな想い出があります。今では夫婦ふたりだけの12月24日。 昔、祖母が健在だったころ、クリスチャ…
先日、アメリカの某映画の日本ロケに参加しましたが、2019年11月にもアメリカの特殊部隊の活躍を描いたテレビドラマ「S.W.A.T」の日本ロケにも参加しました…
先日、豊かな表情を見せてくれた青空を撮りました。 ふと思ったんですけど…部下に、とある仕事を頼んだとします。すると人によっては、頼まれ…
今日はコロナワクチンの5回目接種の日。奥さんが休みなので、車の運転をしてもらって会場のイオンモール川口へ。 会場に着くと実にスムーズに、予診票チェック→問診→…
12月30日からアリオ川口内のMOVIX川口で公開される「車線変更 -キューポラを見上げて-」には、ボランティアエキストラとして出演しました。 2017年1…
わたしの日本料理の師匠でもある「賛否両論」のマスター笠原将弘さん(いえいえ、テレビで見る調理法を勝手に真似して技を盗んでいるだけですけどね(*^-^))が、テ…
さて、さて、きのうの続きです。 まだお若いですね、水谷豊さん。2006年頃でしょうか。水谷さんは、非常に腰が低く物腰のやわらかい方で、ご自分の出演シーンが終わ…
6年前に行ったきりだったので、ひさしぶりにストックフォト集めもかねて和光樹林公園に車で行ってみました。 実はこの公園は、30年以上前から知っていて、娘たちがま…
「Shine and you」 ふと思ったんですけど…韓国の圧死事故、あまりにも… そんな状況になったときの対応策があるようです。 滋賀医科大の一杉正仁教授…
きのうに引き続き、過去のエキストラ出演のお話です。以前はココログでブログを書いていましたが、そこにエキストラの記事も書いていたので、そこから抜粋してみます。 …
ちょっと、ちょっと、奥さん聞いてよ~すんごくおいしかったのよ、カマスの干物!いえね、売ってるのじゃなくて、自分で作るのよ、干物。干物ってね、自分で作っちゃうと…
今回は古い記憶を呼び戻しながら、過去のエキストラ体験を書いてみようかと思っています。劣化したわたしの頭のメモリーからアウトプットするので、一部記憶違いがあるか…
きのうは東京都新宿区の四谷にある日本リアリズム写真集団の事務所に行きました。 ちょっと話それますが、JR四ツ谷駅から丸の内線への経路ってわかりにくい。 何も…
きのうから今朝にかけて徹夜で、某アメリカ映画のエキストラに行ってきました。 しかし… アメリカの映画かもしれないけど…某大作映画かもしれないけど…金をかけた日…
「始発に集まる人々」 いやぁ、まだ眠い…しかし、驚いたのが始発の混雑ぶり。東京は、朝イチから急いでいる人がたくさんいるんですね~ で、…
先日、エキストラの仕事が終わってから、日比谷方面へゆっくり歩きながら写真を撮りました。高層ビルが立ち並ぶ街は別世界。夕暮れ時にはなおさらです。 日比谷公…
ストックフォトサイトのPIXTAでご購入いただいた作品です。 北浦和駅前の風景。 ふと思ったんですけど…テレビ出演も多かったあの料理人、金萬…
今回は2018年1月にエキストラ参加したテレビ東京のドラマのお話です。 すでに放送が終わっているので、作品名を書きますが、ドラマBiz『ラストチャンス~再生請…
埼玉県川口市のおかめ市(酉の市)をモノクロで撮影したバージョンです。 夢と希望にあふれた、くる年を願って、あちこちで潔い手締めの音と笑顔があふれていま…
今、奥さんとおいしいものを食べに行くことが人生の楽しみになっています。これからも、そんな楽しみの想い出をひとつでも多く増やしたいものです。 ということで、今回…
来年1月期のドラマにエキストラとして出演してきました。集合は12時半なので助かりました。もう、始発で集合するような現場に行く意欲は失せています、歳とったもんで…
きのうは毎年恒例の埼玉県川口市のおかめ市が開催されました。コロナ禍前は、川口駅東口駅前から川口神社に向けて300もの屋台が並ぶ、大がかりなお祭りでしたが、今年…
ってことで、カラフルバージョンに続いて、アメ横風景のモノクロバージョンです。 今、来年の全国公募写真展「視点」に出品する写真を集めているとこ…
先日、アメ横で写真を撮ってきました。カラーのものとモノクロのもの。2回に分けて、今回はカラフルバージョンをお届けしたいと思います。 いい…
やっぱり今は、これですよね~~~ブラボー じゃなくて、上野で見かけたパフォーマーのお話です。 西郷さんの銅像近くで、こんなパフォーマンスをやっている方を見…
ロケが川口市内だとすぐに飛びつくわたしです。すでに放映も終わって、DVD化されているので作品名を書きますが、「夜がどれほど暗くても」というwowowの連続ドラ…
先日、ひさしぶりに西新井大師に行ってきました。といっても、特にイベントがある日でもなかったので閑散としていました。でも境内で、なにかの撮影、ドラマかな?が行わ…
川崎は埼玉県川口市からは、ちょっと遠いよなぁ、というイメージでした。でも、高校生のころ繰り返し読んだ「日本沈没」(小松左京)のロケがあるというので、 がんばっ…
今、関東はシトシト雨降りです。ってことで、11月にストックフォトサイトのPIXTAにアップロードした青空と雲の写真の中からセレクトした写真をご紹介します。 …
それって、いきなり来るんです。 赤ウインナー食いてぇ~~~マルシンハンバーグ食いてぇ~~~ 赤ウインナ―なんて、たいしておいしいもんでもないんです。でもね、…
去年10月のことでした。映画のロケが、埼玉県川口市の川口駅西口というお仕事メールが古賀プロダクションから届きました。交通費を使うことなく、自転車で行ける仕事だ…
ストックフォトサイトのPIXTAでダウンロードしていただいた作品です。 ふと思ったんですけど… 今年の「新語・流行語大賞」を見て思ったんですけど、…
「Explosion」 アスファルト道路で見つけた大爆発に見えたシーンを画像処理しました。 ふと思ったんですけど…今日初めてマックのモバイルオーダーで注文し…
今年3月には、珍しく埼玉県川口市でのロケがありました。仕事の連絡は、毎日のように古賀プロダクションからメールで届きます。 これが実際のメールの内容ですが、こ…
上野動物園特集の第3回目です。さて今回は、まず問題です。 この後頭部は、なんの動物の後頭部でしょうか? 答えは… ハシビロコウでした!動かない…
12月30日からMOVIX川口(アリオ川口内)でロードショー公開される、『車線変更』の映画公開イベントが、12月22日(木)にアリオ川口で行われます。主人公の…
このシリーズを書くにあたって、エクセルシートに作っておいた過去のエキストラ記録を確認してみました。それによると、エキストラ初体験は2004年5月。18年前にな…
7年ぶりに行った上野動物園の写真集です。 ラマ チリメンナガクビガメ コガネオオトカゲ アオゾメヤドクガエル イベリアトゲイモリ ふと思…
たしか2年ほど前に掲載したことがありますが、それに新しい画像も追加して、一気呵成にズラズラッと並べてみます。 親が死んでも食休み。いやいや、むしろ通報してくれ…
エキストラ活動を題材にした記事を書くと、けっこう読んでいただけるみなさんが増える傾向にあります。 『実は古賀プロダクション所属のエキストラなんです!』ここでは…
上野動物園って、いつ行ったことがあったっけ?と、そう思ったときに役に立ったのが自分のブログでした。調べると2016年1月に家族で行っていたことがわかりました。…
「歩く人々」 ふと思ったんですけど…今回のコロナ第8波の増加の遷移って、なんか奇妙というか変ですよね?もうすでにピークに達していて、あとは減っていくだけとい…
飛鳥山公園(東京都北区王子)の線路沿いに広がる「飛鳥の小径」に咲いていた紫陽花の写真たちです。今年撮影したもので、11月にストックフォトサイトのPIXTAにア…
今年の埼玉県川口市のたたら祭りで、3年ぶりに開催された花火大会の様子です。 で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo Inst…
これまた埼玉県川口市のシマホ屋上で撮影した夕景です。時系列に並べてみます。 ふと思ったんですけど…今回のWCで最も注目された国とチームは、今…
ふと思ったんですけど…ブログのプロフィールに以下のような言葉を掲載しています。 「当ブログをフォローいただき、ありがとうございます。しかしフォロー後、数か…
雨降ってるし、寒い、寒い!! ってことで、今年の真夏を思い出したいと思います。千葉県の本須賀海水浴場の風景です。これからストックフォトサイトのPIXTAにアッ…
埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅2022/12/04/1705 & 生理の話
「埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅2022/12/04/1705」 ふと思ったんですけど…「Bloody Bomb(ブラッディボム)」とかいう真っ赤な入浴剤が発売され…
先日、赤坂界隈に行ったときに撮影した写真です。 今、赤坂ACTシアターで舞台、『ハリー・ポッターと呪いの子』を上演している関係か、あのあたりはハ…
わが家から直線距離にしてわずか1km。そんな近さでありながら、なかなか行く機会がなかった(ゴメンナサイ!)ブロ友さんのスケさんの中華料理店「中華料理 香翠(…
めっきり冷え込んできましたね。昨日の夕暮れのキーンと冷えた張りつめた空気は、大晦日の日暮れを思い出します。 そんな冷え切った体をあたためるのが、2年前の記事に…
「東京都港区赤坂製作中」 ふと思ったんですけど…運転免許取得の際の教育内容を根本的に見直すべきではないのかな?と、日々運転する中で思っています。とはいえ、現…
きのうは赤坂へ行く用事があったので、TBS放送センターのあたりを通りました。 そびえ立つTBS本社ビル。 ウルトラマンメビウスが、不審者がTBSに侵入しない…
「街中絵画」 ふと思ったんですけど…「日経MJ」を読んでいたら出ていた記事です。「韓国のAmazon」と呼ばれるクーパンというEC大手が2021年に日本に進出…
ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 高円寺のpal商店街。 東京都足立区のしょうぶ沼公園。 葛西臨海公園から見たディズニーワール…
わたしが撮った夕焼けや青空の写真を人にみせると、よくこんな写真撮れるね、と言われます。それは、ただ単にいつも空を見上げているからにすぎません。それに撮るのは、…
先日の銀座、有楽町界隈の撮影散歩の続きです。有楽町駅を通り過ぎ、東京ミッドタウン日比谷へ向かいました。 ふと思ったんですけど…このあいだ、明け…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
7月17日に都立舎人公園(東京都足立区)で撮影したアートや園内の花たちの写真のご紹介です。初めて見る花もあり、花壇ボランティアのみなさんの努力がしのばれます。…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、18枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Overla…
東京都足立区の西新井大師で今、風鈴祭り開催中です。 7月27日までの開催で時間は10時から16時まで。22日は休止日となっています。 …
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、17枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Lotus …
蓮の花の名所、東京都足立区の堀之内公園で撮影したハスの花の風景の第3回目です。 話違いますが、ふと思い出したんですけど、わが家の…
夏らしい空が見えるようになりました。7月10日撮影です。夏夫ブルーの世界??? 話違いますが今、自宅前の家が解体工事中です。…
動画の画面は暗いのですが、めいとタヌキは毎日ケンカごっこを楽しんでいます。体の大きさは先住猫のタヌキに近くなってきましたが、タヌキからいつも逃げて押さえつけ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、16枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 City w…
東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
猛暑日のさなか、7月8日に池袋へ行って写真を撮ってきました。前回はサンシャインシティ方面に行ったので、今回は池袋駅西口方面で集めたアート写真です。 どこかに行…
池袋に前回行ったときはサンシャイン方面をうろついて写真を撮り、2枚の写真が 1x でPublished写真となりました。 今回は池袋駅西口方面をさまよって写真…
東京都足立区にある堀之内公園の蓮の花が見事なので、3年ほど前から写真を撮りに出向いています。真夏の炎天下はツライんですけどね… 第3回まで続きます。 この公…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、15枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 People…
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
夏といえばこの花というイメージがあります。 炎天下に満開となる強烈なオレンジ色のノウゼンカズラは、好きな花のひとつです。 これらの花の写真は、メルカリでもプリ…
「相転移#1」 これもまた、わたしが提唱する「潜在芸術(点在芸術)」のひとつです。 さて、話違いますが、このごろの人気記事です・・・ 『お買い上げ感謝! &…
ふたたび見るのも聞くのも嫌悪しかない事件が起きてしまいました。愛知県犬山市の7歳の女の子の虐待死です。あと何度、同じ事件が起これば国は動くのでしょう。2019…
Cozyさんのアート作品をメルカリで販売しています。ミニ絵画のサイズは、145×110㎜猫のお言葉のサイズは、185×130㎜価格はすべて700円です。ネコポ…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAで、最近ダウンロードしていただいたわたしの写真のご紹介です。いったいどんな場面で使っていただいているのやら…… 「…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま複製して再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット」も同じ…
昨夜、『はじめてのおつかい』(日本テレビ)が放送されていました。この番組が放映されるたびに、この過去の記事を複製して再掲載しているような気がします(笑) あの…
海大好き真夏大好き炎天下……若いころは大好きだったのに、還暦過ぎて、このごろ苦手… ┐(´д`)┌ヤレヤレ ということで、今日は「海の日」なので、これまで撮っ…
奥さんと出かけて買い物したり、外食(といってもフードコートですが)したときの記録用ブログです。奥さんは銀だこ大ファンで、毎年正月に買う銀だこの福袋に入っている…
職業柄、ほぼ毎日のように空を見上げています。自宅の部屋から、玄関を出た瞬間に、歩いていても自転車に乗っていても何度も、何度も。 なので、様々な雲の表情を写真に…
今朝のランキングにいきなり上がってきた今年3月の記事です。実際、ほんとうに獣医学部のみなさんに研究をお願いしたい問題です。なので、さっそく複製記事として再掲載…
あの『JOKER』の続編が今年10月に日本公開されるようですね。今度はレディ・ガガもホアキン・フェニックスと共演するとか。徹底した悪の権化を見せて欲しいもの…
7月10日にのんびりポタリングしながら撮った写真の第2回目です。まずは前回の続きで足立堀之内公園のハスの花の写真から。 足立堀之内公園のあと、…
熱中症予防に ‟味噌ドリンク” がいいのではないかと考え、自分では作って飲んでいたのですが、先日ネット検索してみたら同じようなものが出てこなかったので、今回ご…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…